はじめに
読者の皆さま、こんにちは。かもめ先生です。
プレイヤーの皆さまが長らく待ち望んでいた、ストラクチャーデッキ『ALBA STRIKE』がついに発売となりました!
今回はその『ALBA STRIKE』で強化された融合テーマ、【烙印】デッキの解説記事となっています。
この記事では【烙印】デッキの特徴や展開例、相性の良いカードについて解説していきます。
また記事の後半では、ストラクチャーデッキ3箱のみで構築したデッキレシピも紹介しておりますので、是非ともご覧いただければと思います。
それでは参りましょう!
目次
【烙印】デッキレシピ
このデッキレシピで行える具体的な展開はこちら ▼
【烙印】デッキの特徴
【烙印】デッキは、《アルバスの落胤》を素材として指定する融合モンスターを主軸に戦う融合テーマです。
《アルバスの落胤》の効果を使って相手モンスターと融合したり、《烙印融合》のデッキ融合を用いたりして、《氷剣竜ミラジェイド》をはじめとした強力な融合モンスターを展開していきます。
このデッキで最も重要となるのが、やはりデッキのモンスターを素材に融合召喚を行うことができる《烙印融合》です。
《烙印融合》の効果によって《アルバスの落胤》を墓地へ送りつつ、《悲劇のデスピアン》などの墓地へ送られた際の効果を誘発させることで、さらなる展開へとつなげることができます。
【烙印】に採用する融合モンスターは、《アルバスの落胤》とそれ以外のさまざまな範囲のモンスターを素材に指定しているので、状況に応じていろいろな展開ルートを選ぶことができます。
《烙印融合》を始めとした【烙印】カードは、《デスピアの導化アルベル》や《スプリガンズ・キット》の効果でアクセスすることができます。
特に《デスピアの導化アルベル》は《烙印融合》で素材として墓地へ送ることが多い《悲劇のデスピアン》の効果で手札に加えることができ、そのまま余った召喚権で出すことでサーチ効果を起動することができます。
サーチできる【烙印】カードには、墓地回収と融合効果を持った速攻魔法《赫の烙印》、融合召喚をサポートする永続魔法《失烙印》などがあります。
《烙印融合》の効果で出すことができる融合モンスターには、《神炎竜ルベリオン》や《氷剣竜ミラジェイド》などが存在します。
《神炎竜ルベリオン》はフィールド・墓地で融合召喚を行う展開サポート、《氷剣竜ミラジェイド》はフリーチェーンで発動できるモンスター除去の効果を内蔵しています。
《氷剣竜ミラジェイド》の除去効果は、発動コストにEXデッキのモンスターが必要ですが、この効果で《烙印竜アルビオン》を墓地へ送ることでエンドフェイズに【烙印】カードをサーチする効果を発動して、安定して次ターン以降の展開に繋げることができます。
【烙印】カードの解説
【烙印】はさまざまなテーマデッキの要素を複合したデッキとなっており、サポートカードも色んな種類のものが存在しています。
この項ではそれらの中でも、基本的な展開に用いられる《アルバスの落胤》や《烙印融合》、融合モンスター周りのカードについて解説していきます。
メインデッキの主要なモンスター
《アルバスの落胤》
【 効果モンスター 】
星 4 / 闇 / ドラゴン族 / 攻1800 / 守0
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、手札を1枚捨てて発動できる。融合モンスターカードによって決められた、このカードを含む融合素材モンスターを自分・相手フィールドから墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。この効果で融合召喚する場合、このカード以外の自分フィールドのモンスターを融合素材にできない。
【烙印】デッキの要となる、11期背景ストーリーの主役を務めるモンスター。
《神炎竜ルベリオン》をはじめとした融合モンスターの素材として指定されており、このカードの採用すること自体が一番の採用理由と言っても過言ではありません。
《烙印融合》でデッキのモンスターを素材とする場合は、《烙印竜アルビオン》などの代用モンスターを用いることができないので、必然的にこのカードを墓地に送ることが必要となります。
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、手札を1枚捨てて発動できる。融合モンスターカードによって決められた、このカードを含む融合素材モンスターを自分・相手フィールドから墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。この効果で融合召喚する場合、このカード以外の自分フィールドのモンスターを融合素材にできない。
《アルバスの落胤》の①の効果
しかしながらこのモンスターの効果自体も使いやすく、手札1枚をコストに自身と相手モンスターを素材として融合召喚を行うことができます。
破壊を伴わない除去としても有用で、相手フィールドに出ている厄介なモンスターを素材にしつつ、《氷剣竜ミラジェイド》や《灰燼竜バスタード》を展開することができます。
《デスピアの導化アルベル》
【 効果モンスター 】
星 4 / 闇 / 天使族 / 攻1800 / 守0
このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「烙印」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
②:このカードが墓地に存在する状態で、自分フィールドの表側表示の融合モンスターが相手の効果でフィールドから離れた場合、または戦闘で破壊された場合、相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。このカードを特殊召喚し、対象のモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。
11期背景ストーリーの敵役となっている【デスピア】に属す、【烙印】カードのサーチ効果を持ったモンスター。
【デスピア】の名称を持っているため、融合素材などで墓地へ送られた《悲劇のデスピアン》からこのカードをサーチすることができます。
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「烙印」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
《デスピアの導化アルベル》の①の効果
基本となるのは①の効果で、このカードの召喚・特殊召喚成功時にデッキから【烙印】魔法・罠カードを手札に加えることができます。
デッキの根幹となる《烙印融合》はもちろん、相手ターンに墓地回収+融合召喚を行う《赫の烙印》、相手のモンスターを特殊召喚するカードの発動を無効にできる《烙印断罪》など、状況に応じて使い分けることができます。
②:このカードが墓地に存在する状態で、自分フィールドの表側表示の融合モンスターが相手の効果でフィールドから離れた場合、または戦闘で破壊された場合、相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。このカードを特殊召喚し、対象のモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。
《デスピアの導化アルベル》の②の効果
また②の効果もかなり強力で、このカードが墓地に存在する状態で自分の融合モンスターが相手によって除去された場合に、自身を蘇生しつつ相手モンスター1体の効果をターン終了時まで無効にすることができます。
一時的に相手モンスターの効果を無効化しつつ、さらに特殊召喚時に①のサーチ効果を起動することができるので、【烙印】デッキの継続戦闘能力を支える効果となっています。
《スプリガンズ・キット》
【 効果モンスター 】
星 4 / 闇 / 獣族 / 攻1700 / 守1000
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分のフィールド・墓地に「アルバスの落胤」を融合素材とする融合モンスターが存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
②:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
自分のデッキ・墓地のカード及び除外されている自分のカードの中から、「烙印」魔法・罠カード1枚を選んで手札に加える。
その後、手札を1枚選んでデッキの一番下に戻す。
こちらは【スプリガンズ】の名称を持った、【烙印】カードのサーチ効果を有するモンスター。
デキスト内に《アルバスの落胤》の名称が記されているため、《失烙印》の効果でこのカードをサーチすることができます。
①:自分のフィールド・墓地に「アルバスの落胤」を融合素材とする融合モンスターが存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
《スプリガンズ・キット》の①の効果
①の効果は、《アルバスの落胤》を素材指定する融合モンスターが存在する場合に手札から自身を特殊召喚できる効果となっています。
《失烙印》からこのカードをサーチしている状況では、ほとんどの場合フィールド上に融合モンスターも存在していることとなるため、そのまま①の効果で特殊召喚して②のサーチ効果に繋げることができます。
②:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
《スプリガンズ・キット》の②の効果
自分のデッキ・墓地のカード及び除外されている自分のカードの中から、「烙印」魔法・罠カード1枚を選んで手札に加える。
その後、手札を1枚選んでデッキの一番下に戻す。
②の効果は《デスピアの導化アルベル》の①の効果に類似した、召喚・特殊召喚をトリガーとした【烙印】魔法・罠カードのサーチ効果となっています。
こちらは墓地の回収も可能となっており、デュエル中盤以降であっても活用できるという点で使い分けることができます。
《悲劇のデスピアン》
【 効果モンスター 】
星 1 / 闇 / 天使族 / 攻400 / 守400
このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:このカードが効果で墓地へ送られた場合、または効果で除外された場合に発動できる。デッキから「悲劇のデスピアン」以外の「デスピア」モンスター1体を手札に加える。
②:墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「烙印」魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを自分フィールドにセットする。
《デスピアの導化アルベル》と同じく、【デスピア】に属する悪魔族モンスター。
①:このカードが効果で墓地へ送られた場合、または効果で除外された場合に発動できる。デッキから「悲劇のデスピアン」以外の「デスピア」モンスター1体を手札に加える。
《悲劇のデスピアン》の①の効果
闇属性であるこのカードを《烙印融合》などの効果によって墓地へ送ることで、①の効果を起動してデッキから【デスピア】モンスターを手札に加えることができます。
基本的には【烙印】カードをサーチできる《デスピアの導化アルベル》を加えることになりますが、蘇生効果を持った《デスピアの凶劇》も候補となってきます。
②:墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「烙印」魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを自分フィールドにセットする。
《悲劇のデスピアン》の②の効果
また②の効果も強力で、自身を除外することで墓地に存在する【烙印】魔法・罠カードを自分フィールドにセットすることができます。
《烙印融合》《赫の烙印》の再利用や、相手に除去されてしまった《失烙印》をフィールドに用意するなど、さまざまな使い方が可能となっています。
主となる強力な融合モンスター
《神炎竜ルベリオン》
【 融合モンスター 】
星 8 / 光 / ドラゴン族 / 攻2500 / 守3000
闇属性モンスター+「アルバスの落胤」
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが融合召喚に成功した場合、手札を1枚捨てて発動できる。
自分のフィールド・墓地のモンスター及び除外されている自分のモンスターの中から、「神炎竜ルベリオン」を除くレベル8以下の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを持ち主のデッキに戻し、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
このターン、このカードは攻撃できず、自分は融合モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
《アルバスの落胤》と闇属性モンスターを素材として融合召喚できる、ドラゴン族融合モンスター。
このカードの最も重要なの部分は、融合素材に「闇属性を指定している」という部分で、このテキストの存在によって《烙印融合》が闇属性モンスターの墓地送りカードとして機能させている点となっています。
①:このカードが融合召喚に成功した場合、手札を1枚捨てて発動できる。
《神炎竜ルベリオン》の①の効果
自分のフィールド・墓地のモンスター及び除外されている自分のモンスターの中から、「神炎竜ルベリオン」を除くレベル8以下の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを持ち主のデッキに戻し、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
このターン、このカードは攻撃できず、自分は融合モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
①の効果は融合召喚成功時に手札1枚をコストとして、フィールド・墓地・除外ゾーンのモンスターを素材としてデッキに戻しながら、融合召喚を行うというもの。
自身の融合素材となった《アルバスの落胤》をデッキに戻しつつ、新たな融合モンスターを呼び出すことで、デッキの平滑済として機能してくれます。
また《神炎竜ルベリオン》自身が融合モンスターでもあるため、強力な除去効果を持った《氷剣竜ミラジェイド》の素材となることができるのも、優秀な点の一つと言えるでしょう。
《氷剣竜ミラジェイド》
【 融合モンスター 】
星 8 / 闇 / 幻竜族 / 攻3000 / 守2500
「アルバスの落胤」+融合・S・X・リンクモンスター
①:「氷剣竜ミラジェイド」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
②:自分・相手ターンに1度、「アルバスの落胤」を融合素材とする融合モンスター1体をEXデッキから墓地へ送って発動できる。
フィールドのモンスター1体を選んで除外する。
次のターン、このカードはこの効果を使用できない。
③:融合召喚したこのカードが相手によってフィールドから離れた場合に発動できる。
このターンのエンドフェイズに相手フィールドのモンスターを全て破壊する。
【烙印】デッキのエースとなる、《アルバスの落胤》と融合・シンクロ・エクシーズ・リンクモンスターを素材として融合召喚できる、幻竜族融合モンスター。
【烙印】デッキではこのカードを常にフィールドに出しながら、相手デッキをコントロールして戦っていくこととなります。
②:自分・相手ターンに1度、「アルバスの落胤」を融合素材とする融合モンスター1体をEXデッキから墓地へ送って発動できる。
《氷剣竜ミラジェイド》の②の効果
フィールドのモンスター1体を選んで除外する。
次のターン、このカードはこの効果を使用できない。
重要となるのはやはり②の効果で、EXデッキの融合モンスターを墓地へ送ることでフィールドのモンスター1体を、フリーチェーンで対象に取らず除外するというもの。
連続したターンに効果を発動することはできませんが、相手ターンに効果を使ったこのカードを融合素材として墓地へ送り、《デスピアの凶劇》等の効果で蘇生すれば、制約が消えて自分ターンでも②の効果を発動することができます。
③:融合召喚したこのカードが相手によってフィールドから離れた場合に発動できる。
《氷剣竜ミラジェイド》の③の効果
このターンのエンドフェイズに相手フィールドのモンスターを全て破壊する。
また③の効果も非常に強力で、相手によってフィールドを離れたターンのエンドフェイズに、相手モンスターをすべて破壊することができます。
この③の効果を発動する際に、墓地に存在する《デスピアの導化アルベル》の②の効果も発動できれば、相手モンスターの除去と【烙印】魔法・罠カードのサーチを行う事で、次ターン以降も安定して展開することが可能となります。
《烙印竜アルビオン》
【 融合モンスター 】
星 8 / 闇 / ドラゴン族 / 攻2500 / 守2000
「アルバスの落胤」+光属性モンスター
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。自分の手札・フィールド・墓地から、「烙印竜アルビオン」を除くレベル8以下の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを除外し、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
②:このカードが墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。デッキから「烙印」魔法・罠カード1枚を選んで手札に加えるか自分フィールドにセットする。
《アルバスの落胤》と光属性モンスターを素材として融合召喚できる、ドラゴン族融合モンスター。
《神炎竜ルベリオン》の①の効果に類似した融合召喚効果を持っており、こちらは素材となるモンスターを除外して融合することができます。
②:このカードが墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。デッキから「烙印」魔法・罠カード1枚を選んで手札に加えるか自分フィールドにセットする。
《烙印竜アルビオン》の②の効果
注目すべきは②の効果で、このカードが墓地へ送られたターンのエンドフェイズに、デッキから【烙印】魔法・罠カードをサーチまたはセットすることができます。
《氷剣竜ミラジェイド》の②の効果のコストとして墓地へ送っておけば、除去効果を発動させつつ、エンドフェイズに【烙印】カードをサーチすることが可能となります。
要となる【烙印】カード
《烙印融合》
【 通常魔法 】
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、
このカードを発動するターン、自分は融合モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
①:自分の手札・デッキ・フィールドから、融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスター2体を墓地へ送り、「アルバスの落胤」を融合素材とするその融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
【烙印】デッキの核とも言える、【融合】名称を持った通常魔法。
このカードを発動したターンは融合モンスターしかEXデッキから特殊召喚できないものの、デッキのモンスターのみでも素材にできるという破格の性能を有しています。
①:自分の手札・デッキ・フィールドから、 融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスター2体を墓地へ送り、「アルバスの落胤」を融合素材とするその融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
《烙印融合》の①の効果
①の効果は、手札・デッキ・フィールドからモンスター2体を墓地へ送り、《アルバスの落胤》を融合素材とする融合モンスターを融合召喚するものとなっています。
《アルバスの落胤》を指定する融合モンスターの素材には、《神炎竜ルベリオン》は闇属性、《烙印竜アルビオン》は光属性、《痕喰竜ブリガンド》はレベル8以上と、さまざまな範囲に対応しています。
そのため、《烙印癒合》を起点として融合モンスターを呼び出しつつ、さまざまなモンスターの墓地効果を誘発させるカードとして、機能させることが可能となっているのです。
《赫の烙印》
【 速攻魔法 】
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分の墓地の、「デスピア」モンスターまたは「アルバスの落胤」1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。
その後、以下の効果を適用できる。
●自分の手札・フィールドから、レベル8以上の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを除外し、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン直接攻撃できない。
墓地回収と融合召喚効果を持った、【烙印】速攻魔法。
後段の効果は任意で発動できるものとなっているので、墓地回収の効果だけを発動することもできます。
①:自分の墓地の、「デスピア」モンスターまたは「アルバスの落胤」1体を対象として発動できる。
《赫の烙印》の①の効果
そのモンスターを手札に加える。
その後、以下の効果を適用できる。
●自分の手札・フィールドから、レベル8以上の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを除外し、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン直接攻撃できない。
先述した通り、①の効果は墓地回収と融合召喚の効果となっています。
しかしこのカードの融合召喚先はレベル8以上のモンスターと指定されているため、【烙印】関連ではない融合モンスターも融合召喚することができます。
特に《ガーディアン・キマイラ》や《捕食植物ドラゴスタペリア》は、《氷剣竜ミラジェイド》とは異なった強みを持つ融合モンスターとなっているおり、このカードから呼び出す選択肢の一つとして検討することができます。
《失烙印》
【 永続魔法 】
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、融合モンスターを融合召喚する効果を含む効果を自分が発動した場合、その発動は無効化されず、その融合召喚成功時に相手は魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。
②:自分が融合モンスターの融合召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「アルバスの落胤」1体またはそのカード名が記されたモンスター1体を手札に加える。
【烙印】デッキの基盤を支える、融合召喚効果をサポートする効果を持った永続魔法。
①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、融合モンスターを融合召喚する効果を含む効果を自分が発動した場合、その発動は無効化されず、その融合召喚成功時に相手は魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。
《失烙印》の①の効果
①の効果は、自分が融合モンスターの融合召喚効果の発動が無効化されない、融合召喚成功時に相手がチェーンして発動できないというものになっています。
《神の宣告》などの特殊召喚効果の発動を無効にするカードを無力化することができるので、安全に融合召喚を行うことができます。
ただし《灰流うらら》などの「効果を無効にする」効果は防げないので、大会などで使用する際は、裁定についてもしっかり理解するようにしておきましょう。
※参考URL 遊戯王OCGカードデータベース
②:自分が融合モンスターの融合召喚に成功した場合に発動できる。
《失烙印》の②の効果
デッキから「アルバスの落胤」1体またはそのカード名が記されたモンスター1体を手札に加える。
②の効果は自分が融合召喚に成功した場合に、デッキから《アルバスの落胤》または関連サポートのモンスターをサーチする効果です。
サーチ効果を持った《スプリガンズ・キット》や、相手モンスターが発動した効果を無効にできる《鉄獣鳥 メルクーリエ》をサーチすることで、より有利な状況をつくることができます。
【烙印】デッキと相性が良いカード
《ガーディアン・キマイラ》
【 融合モンスター 】
星 9 / 闇 / 獣族 / 攻3300 / 守3300
カード名が異なるモンスター×3
このカードは手札と自分フィールドのモンスターのみをそれぞれ1体以上素材とした融合召喚でのみEXデッキから特殊召喚できる。
このカードの①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが魔法カードの効果で融合召喚した場合に発動できる。
手札で融合素材としたカードの数だけ自分はデッキからドローし、フィールドで融合素材としたカードの数だけ相手フィールドのカードを選んで破壊する。
②:自分の墓地に「融合」が存在する限り、このカードは相手の効果の対象にならない。
《赫の烙印》などで融合召喚が可能な、汎用で用いることができる融合モンスター。
素材の指定が「カード名の異なるモンスター」と非常に緩いため、さまざまな状況で融合召喚を行うことができます。
①:このカードが魔法カードの効果で融合召喚した場合に発動できる。
《ガーディアン・キマイラ》の①の効果
手札で融合素材としたカードの数だけ自分はデッキからドローし、フィールドで融合素材としたカードの数だけ相手フィールドのカードを選んで破壊する。
①の効果はこのカードが魔法カードの効果で融合召喚された場合に、手札の素材の数だけドロー、フィールドの素材の数だけ相手カードの破壊ができる、というものです。
速攻魔法である《赫の烙印》でこのカードを呼び出せば、疑似的な手札補充+妨害カードとして、このカードを機能させることができます。
ただし、このカードには少しルール的な理解が必要な部分があります。
《アルバスの落胤》や《超融合》で相手モンスターを素材にはできないこと、①の効果の存在から除去効果を発動する枚数だけ相手フィールドにカードが存在する必要があること、などです。
裁定として理解が大変な部分もあるかと思いますので、公式のQ&Aなどを参考にするよう心掛けておきましょう。
※参考URL 遊戯王OCGカードデータベース
《捕食植物ドラゴスタペリア》
【 融合モンスター 】
星 8 / 闇 / 植物族 / 攻2700 / 守1900
融合モンスター+闇属性モンスター
①:1ターンに1度、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターに捕食カウンターを1つ置く。
捕食カウンターが置かれたレベル2以上のモンスターのレベルは1になる。
この効果は相手ターンでも発動できる。
②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手が発動した捕食カウンターが置かれているモンスターの効果は無効化される。
素材に融合モンスターと闇属性モンスターを指定する、汎用的に活用できる【捕食植物】融合モンスター。
【烙印】デッキではいずれのモンスターも容易にアクセスできるので、このカードの融合召喚も狙うことができます。
①:1ターンに1度、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
《捕食植物ドラゴスタペリア》の①の効果
そのモンスターに捕食カウンターを1つ置く。
捕食カウンターが置かれたレベル2以上のモンスターのレベルは1になる。
この効果は相手ターンでも発動できる。
②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手が発動した捕食カウンターが置かれているモンスターの効果は無効化される。
《捕食植物ドラゴスタペリア》の②の効果
①の効果によって相手モンスターにフリーチェーンで「捕食カウンター」を置くことができ、②の永続効果によってカウンターの乗ったモンスターの効果を無効化することができます。
これらの効果によって、疑似的なフリーチェーンの無効効果を発動できるモンスターとして、このカードを活用することが可能です。
【烙印】デッキの回し方
《烙印融合》と手札1枚からの展開例
【使用カード/条件】
- 《烙印融合》
- 手札コスト1枚
【結果】
- 《デスピアの導化アルベル》
- 《氷剣竜ミラジェイド》
- 手札に《赫の烙印》
- 墓地に《悲劇のデスピアン》
【手順】
- 手札から《烙印融合》を発動し、デッキから《アルバスの落胤》《悲劇のデスピアン》を墓地へ送ってEXデッキから《神炎竜ルベリオン》を融合召喚
- チェーン1に《悲劇のデスピアン》の効果を発動し、デッキから《デスピアの導化アルベル》を手札に加えるチェーン2で手札1枚を捨てて《神炎竜ルベリオン》の効果を発動し、自身と墓地の《アルバスの落胤》をデッキに戻し、《氷剣竜ミラジェイド》を融合召喚する
- 手札から《デスピアの導化アルベル》を召喚し、デッキから《赫の烙印》を手札に加える
【盤面の解説】
《烙印融合》と手札コスト1枚から、フリーチェーンの除去効果を持った《氷剣竜ミラジェイド》と、相手ターンに墓地回収+融合召喚ができる《赫の烙印》を構える展開例です。
このデッキでは《烙印融合》にアクセスできるカードを複数枚採用しているので、かなり安定してこの展開を目指すことができます。
《赫の烙印》は墓地の《悲劇のデスピアン》を回収しつつ、フィールドに《デスピアの導化アルベル》《氷剣竜ミラジェイド》が残っていればそれらと併せて素材として、《ガーディアン・キマイラ》を融合召喚することができます。
《氷剣竜ミラジェイド》と《ガーディアン・キマイラ》はいずれも相手カードを除去する効果を持っているので、上記のように発動することで2回にタイミングを分けて妨害を狙うことができます。
また《氷剣竜ミラジェイド》の効果発動のコストとして《烙印竜アルビオン》を墓地へ送っておけばエンドフェイズに【烙印】魔法・罠カードをサーチできるので、次のターン以降も継続的に展開していくことが可能です。
《失烙印》を用いた展開例
【使用カード/条件】
- 《失烙印》
- 《烙印融合》
- 手札コスト1枚
【結果】
- 《デスピアの導化アルベル》
- 《氷剣竜ミラジェイド》
- 手札に《赫の烙印》《鉄獣鳥 メルクーリエ》
- 墓地に《悲劇のデスピアン》
【手順】
- 手札から《失烙印》を発動
- 手札から《烙印融合》を発動し、デッキから《アルバスの落胤》《悲劇のデスピアン》を墓地へ送ってEXデッキから《神炎竜ルベリオン》を融合召喚
- チェーン1に《悲劇のデスピアン》の効果を発動し、デッキから《デスピアの導化アルベル》を手札に加えるチェーン2に《失烙印》の効果を発動し、デッキから《鉄獣鳥 メルクーリエ》を手札に加えるチェーン3で手札1枚を捨てて《神炎竜ルベリオン》の効果を発動し、自身と墓地の《アルバスの落胤》をデッキに戻し、《氷剣竜ミラジェイド》を融合召喚する
- 手札から《デスピアの導化アルベル》を召喚し、デッキから《赫の烙印》を手札に加える
【盤面の解説】
《失烙印》を組み込むことで、先ほどの展開にさらに《鉄獣鳥 メルクーリエ》を手札に構える展開例です。
①:自分フィールドに「アルバスの落胤」を融合素材とする融合モンスターが存在し、相手がモンスターの効果を発動した時、手札・フィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる。その効果を無効にする。
《鉄獣鳥 メルクーリエ》の①の効果
《鉄獣鳥 メルクーリエ》は、《アルバスの落胤》を融合素材とする融合モンスターが存在する場合に、相手モンスターの効果発動を無効にできる効果を持っています。
そのため《氷剣竜ミラジェイド》や《ガーディアン・キマイラ》では止められない相手モンスターの効果を無効にするという、また違う意味を持たせた妨害として機能させることができます。
また後行であれば展開につながる《スプリガンズ・キット》も、《失烙印》のサーチ候補となります。
こちらは《デスピアの導化アルベル》と同じくサーチ効果を有しているので、手数を増やす手段として活用することができるでしょう
【烙印】デッキをカスタムするおすすめカード
【シャドール】関連カード
《エルシャドール・ミドラーシュ》
【 融合モンスター 】
星 5 / 闇 / 魔法使い族 / 攻2200 / 守800
「シャドール」モンスター+闇属性モンスター
このカードは融合召喚でのみエクストラデッキから特殊召喚できる。
①:このカードは相手の効果では破壊されない。
②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、その間はお互いに1ターンに1度しかモンスターを特殊召喚できない。
③:このカードが墓地へ送られた場合、自分の墓地の「シャドール」魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。
《エルシャドール・ネフィリム》
【 融合モンスター 】
星 8 / 光 / 天使族 / 攻2800 / 守2500
「シャドール」モンスター+光属性モンスター
このカードは融合召喚でのみエクストラデッキから特殊召喚できる。
①:このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「シャドール」カード1枚を墓地へ送る。
②:このカードが特殊召喚されたモンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に発動する。そのモンスターを破壊する。
③:このカードが墓地へ送られた場合、自分の墓地の「シャドール」魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。
【烙印】と同じく、融合モンスターを軸とするテーマデッキです。
光属性・闇属性を素材として用いることが多いという点や、《烙印融合》や《影依融合》でデッキ融合を行うことができるという点など、ギミック単位で共通している部分が多く、非常に相性が良いと言えるでしょう。
とくに特殊召喚を制限する強力な制圧効果を持った《エルシャドール・ミドラーシュ》は、《神炎竜ルベリオン》や《烙印竜アルビオン》の効果でも呼び出すことができるので、それだけでも非常に強力な妨害カードとして機能させることができます。
【デストーイ】関連カード
《エッジインプ・チェーン》
【 効果モンスター 】
星 4 / 闇 / 悪魔族 / 攻1200 / 守1800
「エッジインプ・チェーン」の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:このカードの攻撃宣言時に発動できる。
デッキから「エッジインプ・チェーン」1体を手札に加える。
②:このカードが手札・フィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「デストーイ」カード1枚を手札に加える。
《魔玩具補綴》
こちらも【烙印】と同じく、闇属性モンスターを活用する融合テーマです。
《魔玩具補綴》《エッジインプ・チェーン》の2枚がとても強力で、融合テーマの端緒である手札消費の粗さを、サーチ効果を連打することで補うことができます。
とくに《魔玩具補綴》は《融合》を併せてサーチできるので、《ガーディアン・キマイラ》の③の効果の対象とならない効果を付与できるという部分でもシナジーを発揮しています。
《異星の最終戦士》
【 融合モンスター 】
星 7 / 地 / 戦士族 / 攻2350 / 守2300
ダーク・ヒーロー ゾンバイア+魔力吸収球体
このカードが特殊召喚された時、他の自分のモンスターを全て破壊する。このカードがフィールド上に存在する限り、お互いに他のモンスターを召喚(反転召喚・特殊召喚)できない。
お互いの召喚・特殊召喚を完全に封じることができる、強力な融合モンスター。
普通に扱うのはすこし難しいですが、【烙印】デッキでも無理なく採用できる《融合派兵》などを活用することで、融合サポートを共有することができます。
とくに《烙印融合》で《神炎竜ルベリオン》を呼び出しつつ、《破壊神 ヴァサーゴ》などの闇属性の融合素材代用モンスターを墓地へ送れば、一方の素材さえ世紀のものを用意すればそのまま融合召喚を狙うことができます。
このカード1枚で詰んでしまうデッキも少なくないので、環境によっては採用を検討することができるかと思います。
『ALBA STRIKE』3箱での構築例
ストラクチャーデッキ『ALBA STRIKE』に収録されたカードのみで構築したデッキレシピです。
《デスピアの導化アルベル》や《悲劇のデスピアン》のギミックは使用できませんが、《スプリガンズ・キット》や《鉄獣鳥 メルクーリエ》を主軸とした《アルバスの落胤》ギミックで運用することができます。
《スプリガンズ・キット》のサーチ効果や《鉄獣鳥 メルクーリエ》の無効効果、《軒轅の相剣師》の除去効果を活用して戦っていきます。
②:自分・相手のエンドフェイズに、このターン融合召喚に使用した自分の墓地の融合素材モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。
《融合再生機構》の②の効果
こちらのデッキで重要となるのは、フィールド魔法《融合再生機構》です。
②の回収効果は《烙印融合》で素材となったモンスターも回収できるので、素材に闇属性を指定する《神炎竜ルベリオン》を融合召喚すれば、エンドフェイズに《鉄獣鳥 メルクーリエ》を手札に加えることができます。
①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、お互いのフィールドにそれぞれ1体しか同じ種族のモンスターは表側表示で存在できない。お互いのプレイヤーは自身のフィールドに同じ種族のモンスターが2体以上存在する場合には、同じ種族のモンスターが1体になるように墓地へ送らなければならない。
《センサー万別》の①の効果
また『ALBA STRIKE』には、強力なメタカードである永続罠《センサー万別》も収録されています。
《アルバスの落胤》を素材として指定する融合モンスターは種族がバラけているので、このデッキではあまり影響を受けずに展開することができます。
最近のテーマデッキは種族が統一されているものも多く、相手が受ける影響が相対的に大きくなるので、かなり採用する意味合いが高いカードとなっています。
またこれらのカード以外にも、『ALBA STRIKE』ではさまざまな強力なカードが収録されています。
デッキの動き方が理解できて来たら、自分の考えや周りの環境に応じてカードを入れ替えながら、自分だけのデッキを目指してカスタマイズしてみましょう!
おわりに
いかがだったでしょうか。
【烙印】デッキは11期の集大成ともいえるテーマで、デッキパワーも非常に高く、とても完成度の高いデッキに仕上がっています。
大会環境でも一線級の実力を持ちながら、背景ストーリーを補完するイラストや設定と言った点においても、とても魅力的なテーマと言えるでしょう。
ストラクチャーデッキだけで構成してもなかなか強くて扱いやすいテーマですので、初心者から上級者まで幅広い層に受け入れられるデッキとなっています!
興味を持っていただけたなら是非とも実際にカードを手に取ってプレイしてみていただければと思います。
ここまでのご精読、ありがとうございました!