【OCG】2023年 超重武者デッキ 入門書【鉄壁の布陣はまさに不動の証!激動の戦場へいざ出陣!】

PV 55,626 いいね 4 -

【OCG】2023年 超重武者デッキ 入門書【鉄壁の布陣はまさに不動の証!激動の戦場へいざ出陣!】

はじめに

読者の皆さま、こんにちは。かもめ先生です。

「アニメARC-Vに登場したテーマデッキを使いたい!」「一風変わったフルモンスターのデッキを組んでみたい!」

今回はそんな方に向けた、モンスターカードを主軸とするテーマ超重武者】デッキの解説記事です。

この記事では、モンスターのみで構築するというユニーク特徴を持った機械族テーマ【超重武者】デッキの特徴や展開例、相性の良いカードについて解説していきます。

目次

【超重武者】デッキレシピ


このデッキレシピで行える具体的な展開はこちら ▼

【超重武者】デッキの特徴

【超重武者】デッキとは?

地属性・機械族のモンスターで統一された、シンクロ・ペンデュラム召喚を用いるテーマデッキです。

『遊☆戯☆王ARC-V』に登場するキャラクターのひとり、権現坂昇が用いるテーマのカードとしても知られています。

彼のモットーである「不動のデュエル」を体現したテーマということで、フルモンスター(デッキすべてがモンスターカードで構築されること)構築がテーマのコンセプトとなっています。

そのためほとんどの【超重武者】モンスターの効果には、「自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合」という条件が設定されています。

またアタッカーとして用いられる【超重武者】モンスターには「このカードは表側守備表示のままで攻撃できる。その場合、このカードは守備力を攻撃力として扱いダメージ計算を行う。」という効果が内蔵さえているのも、特徴のひとつと言えるでしょう。

【超重武者】デッキの特徴

このように魔法・罠カードに頼らずフルモンスターで戦うというあまりにもまっすぐ過ぎるテーマではありますが、シンクロ・ペンデュラム召喚を活用することもあってモンスターの展開という面では非常に強力なテーマデッキとなっています。

モンスター展開の要となっている《超重武者装留イワトオシ》の効果にはターン1の制限がないため、このカードを展開ルートに何度も組み込むことで同一ターンで何度も【超重武者】モンスターをサーチする効果を用いることができます。

またその《超重武者装留イワトオシ》にアクセスする手段も非常に多く、新規カードである《超重神童ワカ-U4》などの登場もあって、フルモンスター構築でありながらほとんど出札事故が起こらないようなデッキに仕上がっています。

またサーチやリクルート効果をもったモンスターが豊富に採用されているので、多少の手札誘発などの妨害であれば容易に貫通することができるのも大きな特徴と言えるでしょう。

【超重武者】の戦い方

ここまでにお話ししたように、非常に安定性の高いモンスターの大量展開を用いて大型のシンクロモンスターで相手を圧倒していくというのが、【超重武者】の基本的な戦い方となります。

【超重武者】シンクロモンスターはいずれも非常に高い守備力を誇っておりなおかつ守備表示のまま攻撃することができるので、生半可なアタッカーでは太刀打ちできない強固な盤面を築くことができます。

またテーマの特性から自分は魔法・罠カードを使えませんが、相手の魔法・罠カードを奪うことができるモンスターを活用することで除去や妨害を用意することもできます。

その他に汎用として用いられるモンスターを用いることでも、【超重武者】が苦手とする除去や妨害の手段を能動的に用意することも可能でしょう。

【超重武者】カードの解説

メインデッキの【超重武者】モンスター

《超重神童ワカ-U4》

《超重神童ワカ-U4》

【 ペンデュラム・チューナー 】
星 4 / 闇 / 機械族 / 攻1000 / 守1500

【Pスケール:青8/赤8】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合に発動できる。
「超重神童ワカ-U4」以外の「超重武者」Pモンスター1体をデッキから選んで自分のPゾーンに置く。
その後、このカードを特殊召喚する。
【モンスター効果】
このカード名はルール上「超重武者」カードとしても扱う。
このカード名の①②のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合、手札からモンスター1体を捨てて発動できる。
手札・デッキから「超重武者」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「超重武者」モンスターしか特殊召喚できない。
②:このカードがS素材としてEXデッキに表側表示で加わった場合に発動できる。
このカードをPゾーンに置く

出典:遊戯王OCGカードデータベース

《超重僧兵ビッグベン-K》

《超重僧兵ビッグベン-K》

【 ペンデュラムモンスター 】
星 8 / 地 / 機械族 / 攻1000 / 守3500

【Pスケール:青1/赤1】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに「超重武者」モンスターが存在する場合に発動できる。
デッキから「超重武者装留」モンスター1体を手札に加える
【モンスター効果】
このカード名はルール上「超重武者」カードとしても扱う。
このカード名の①②のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合に発動できる。
手札・デッキから「超重武者ビッグベン-K」1体を墓地へ送り、このカードを手札から特殊召喚する。
②:このカードがS素材としてEXデッキに表側表示で加わった場合に発動できる。
このカードをPゾーンに置く。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

《超重神童ワカ-U4》と《超重僧兵ビッグベン-K》は、『CYBERSTORM ACCESS』で登場した新しい【超重武者】Pモンスターです。

①:自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合に発動できる。
「超重神童ワカ-U4」以外の「超重武者」Pモンスター1体をデッキから選んで自分のPゾーンに置く。
その後、このカードを特殊召喚する。

《超重神童ワカ-U4》の①のP効果

《超重神童ワカ-U4》のP効果を用いることで、デッキから任意の【超重武者】PモンスターをPゾーンに置くことができるので、相方である《超重僧兵ビッグベン-K》にアクセウすることができます。

さらに自身も一連の処理で特殊召喚されるので、召喚権を用いずに展開できるカードとしても活用することができます。

①:自分フィールドに「超重武者」モンスターが存在する場合に発動できる。
デッキから「超重武者装留」モンスター1体を手札に加える。

《超重僧兵ビッグベン-K》の①のP効果

また《超重僧兵ビッグベン-K》のP効果では、コストや縛りもなくデッキから【超重武者装留】モンスターを手札に加えることができます。

この効果で【超重武者】の展開の要である《超重武者装留イワトオシ》にアクセスすることが可能となっています。

①:自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合、手札からモンスター1体を捨てて発動できる。
手札・デッキから「超重武者」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「超重武者」モンスターしか特殊召喚できない。

《超重神童ワカ-U4》の①の効果

②:このカードがS素材としてEXデッキに表側表示で加わった場合に発動できる。
このカードをPゾーンに置く。

《超重神童ワカ-U4》の②の効果

また《超重神童ワカ-U4》の①のモンスター効果を用いることで、デッキからさらに【超重武者】モンスターを特殊召喚することができます。

そして呼び出したモンスターと自身でシンクロ召喚を行えば、そのまま②の効果でEXデッキに加わった自身をもう一度Pゾーンへ置くことができます。

これらの展開とサーチそしてPスケールの用意が、《超重神童ワカ-U4》1枚から行うことができるというのが、最新の【超重武者】の展開ルートの起点となっているわけですね。

《超重武者バイ-Q》

《超重武者バイ-Q》

【 効果モンスター 】
星 2 / 地 / 機械族 / 攻800 / 守1200

このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合、このカードを手札から捨てて発動できる。
デッキから「超重武者バイ-Q」以外の「超重武者」モンスター1体を手札に加える。
②:1ターンに1度、自分フィールドの機械族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのレベルを2つ上げる。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

《超重武者ダイ-8》

《超重武者ダイ-8》

【 効果モンスター 】
星 4 / 地 / 機械族 / 攻1200 / 守1800

「超重武者ダイ-8」の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。
このカードの表示形式を変更する。
②:このカードは表側守備表示のままで攻撃できる。
その場合、このカードは守備力を攻撃力として扱いダメージ計算を行う。
③:自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合に発動できる。
自分フィールドの表側守備表示のこのカードを攻撃表示にし、デッキから「超重武者装留」モンスター1体を手札に加える。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

【超重武者】の展開は、先述した《超重神童ワカ-U4》(【超重武者】モンスター扱い)や後述する《超重武者装留イワトオシ》を活用することとなります。

これらの【超重武者】モンスターにアクセスする手段として、《超重武者バイ-Q》や《超重武者ダイ-8》といったモンスターが存在しています。

①:自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合、このカードを手札から捨てて発動できる。
デッキから「超重武者バイ-Q」以外の「超重武者」モンスター1体を手札に加える。

《超重武者バイ-Q》の①の効果

③:自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合に発動できる。
自分フィールドの表側守備表示のこのカードを攻撃表示にし、デッキから「超重武者装留」モンスター1体を手札に加える。

《超重武者ダイ-8》の②の効果

《超重武者バイ-Q》は自身を手札から捨てることで、《超重武者ダイ-8》は守備表示の自身を表示形式変更することで、サーチ効果を起動することができます。

《超重武者バイ-Q》《超重武者ダイ-8》自体も【超重武者】モンスターであるため、《超重神童ワカ-U4》のリクルート効果や《超重武者装留イワトオシ》のサーチ効果でアクセスできるため、相互互換の関係となっています。

メインデッキの【超重武者装留】モンスター

《超重武者装留イワトオシ》

《超重武者装留イワトオシ》

【 効果モンスター 】
星 4 / 地 / 機械族 / 攻1200 / 守0

(1):自分メインフェイズに自分フィールドの「超重武者」モンスター1体を対象として発動できる。
自分の手札・フィールドからこのモンスターを装備カード扱いとしてその自分のモンスターに装備する。
(2):このカードの効果でこのカードを装備したモンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。
(3):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「超重武者装留イワトオシ」以外の「超重武者」モンスター1体を手札に加える。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

【超重武者】の展開の要となっている、最重要の【超重武者装留】モンスターです。

(3):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「超重武者装留イワトオシ」以外の「超重武者」モンスター1体を手札に加える。

《超重武者装留イワトオシ》の③の効果

このカードがフィールドから墓地へ送られた際に、デッキから任意の【超重武者】モンスターを手札に加えることができます。

驚くべきことにこの効果にはターン1使用の制約が付いていないため、条件を満たせば(このカードがフィールドから墓地へ送られれば)、何度でも効果を発動させることが可能となっています。

《超重神童ワカ-U4》からリクルートしたり《超重武者カカ-C》で蘇生したり、《超重武者バイ-Q》などからサーチして自身の効果で装備したりと、さまざまな方法でフィールドに出力して展開に絡めながら、サーチ効果を連打していきましょう。

《超重武者装留チュウサイ》

《超重武者装留チュウサイ》

【 効果モンスター 】
星 1 / 地 / 機械族 / 攻0 / 守0

「超重武者装留チュウサイ」の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分メインフェイズに自分フィールドの「超重武者」モンスター1体を対象として発動できる。
自分の手札・フィールドのこのモンスターを装備カード扱いとしてその自分のモンスターに装備する。
②:このカードの効果でこのカードが装備されている場合、相手は装備モンスター以外の自分のモンスターを攻撃できない。
③:このカードの効果でこのカードを装備した自分のモンスターをリリースして発動できる。
デッキから「超重武者」モンスター1体を特殊召喚する

出典:遊戯王OCGカードデータベース

《超重武者装留チュウサイ》は【超重武者装留】の共通効果である手札・フィールドからの装備効果を持ちながら、【超重武者】モンスターをリクルートする効果を持ったモンスターです。

③:このカードの効果でこのカードを装備した自分のモンスターをリリースして発動できる。
デッキから「超重武者」モンスター1体を特殊召喚する。

《超重武者装留チュウサイ》の③の効果

自身の効果で装備したモンスターをリリースすることで、デッキから任意の【超重武者】を特殊召喚することができます。

リンク素材にすることができないEXモンスターゾーンの《超重武者カカ-C》に装備してリリースすれば、EXモンスターゾーンを空けつつ【超重武者】モンスターを展開することが可能となっています。

《超重武者装留ガイア・ブースター》

《超重武者装留ガイア・ブースター》

【 効果モンスター 】
星 4 / 地 / 機械族 / 攻0 / 守0

このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分メインフェイズに自分フィールドの「超重武者」モンスター1体を対象として発動できる。
自分の手札・フィールドからこのカードを装備カード扱いとしてその自分のモンスターに装備する。
装備モンスターはチューナーとして扱う。
②:自分の墓地に魔法・罠カードが存在せず、このカードの効果でこのカードが装備されている場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

《超重武者装留ガイア・ブースター》は、装備状態の自身を特殊召喚する効果を内蔵した【超重武者装留】モンスターです。

①:自分メインフェイズに自分フィールドの「超重武者」モンスター1体を対象として発動できる。
自分の手札・フィールドからこのカードを装備カード扱いとしてその自分のモンスターに装備する。
装備モンスターはチューナーとして扱う。

《超重武者装留ガイア・ブースター》の①の効果

②:自分の墓地に魔法・罠カードが存在せず、このカードの効果でこのカードが装備されている場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。

《超重武者装留ガイア・ブースター》の②の効果

手札・フィールドから自身を装備カードにする①の効果と、装備カードとなっている自身を特殊召喚する②の効果を用いることで、召喚権を使わずに展開することが可能となっています。

この効果は《超重武者装留ガイア・ブースター》に限ったものではなく、いくつかの【超重武者装留】モンスターが持っている効果となっています。

いずれもレベルやステータス、固有効果に違いがあるので、状況に合わせて使い分けるようにすると良いでしょう。

EXデッキの【超重武者】モンスター

《超重武者カカ-C》

《超重武者カカ-C》

【 リンクモンスター 】
星 1 / 地 / 機械族 / 攻0 /

「超重武者」モンスター1体
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。このカードはリンク素材にできない。
①:自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合、このカードの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。
②:自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合、手札からモンスター1体を捨て、自分の墓地の「超重武者」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをこのカードのリンク先となる自分フィールドに守備表示で特殊召喚する。

【LINK-1:左下】

出典:遊戯王OCGカードデータベース

【超重武者】唯一のリンクモンスターとなっている、リンク1の【超重武者】リンクモンスター。

②:自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合、手札からモンスター1体を捨て、自分の墓地の「超重武者」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをこのカードのリンク先となる自分フィールドに守備表示で特殊召喚する。

《超重武者カカ-C》の②の効果

手札のモンスター1体を捨てることで、自身のリンク先に【超重武者】モンスターを蘇生することができます。

《超重武者装留イワトオシ》や《超重武者ダイ-8》を蘇生して序盤の展開に活用したり、中盤以降の大型【超重武者】シンクロモンスターを蘇生したりと、さまざまな使い道が考えられます。

ただし「リンク先となる自分フィールド」とあるように、EXモンスターゾーンに出さなければ実質的に効果が使えないという点には注意しておきましょう。(間違ってメインモンスターゾーンに出さないようにしましょう)

《超重荒神スサノ-O》

《超重荒神スサノ-O》

【 シンクロモンスター 】
星 10 / 地 / 機械族 / 攻2400 / 守3800

機械族チューナー+チューナー以外の「超重武者」モンスター1体以上
このカードはルール上「超重武者」カードとしても扱う。
(1):このカードは表側守備表示のままで攻撃できる。
その場合、このカードは守備力を攻撃力として扱いダメージ計算を行う。
(2):1ターンに1度、自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合、相手の墓地の魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを自分フィールドにセットする。
この効果でセットしたカードはフィールドから離れた場合に除外される。
この効果は相手ターンでも発動できる。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

【超重武者】のエースモンスターである、レベル10の【超重武者】シンクロモンスターです。

守備力が3800と非常に高く、共通効果で守備表示のまま攻撃することができるため、ほとんどの相手モンスターを正面から戦闘破壊していくことができます。

(2):1ターンに1度、自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合、相手の墓地の魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを自分フィールドにセットする。
この効果でセットしたカードはフィールドから離れた場合に除外される。
この効果は相手ターンでも発動できる。

《超重荒神スサノ-O》の②の効果

②の効果を用いることで、魔法・罠カードを用いることができない【超重武者】デッキでありながら、相手の魔法・罠を奪って利用することが可能です。

しかも奪った魔法・罠カードは除外されてしまうので、最近の魔法・罠カードにありがちな墓地効果の発動も間接的に妨害することができます。

《超重天神マスラ-O》

《超重天神マスラ-O》

【 シンクロモンスター 】
星 12 / 地 / 機械族 / 攻2100 / 守4000

チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名はルール上「超重武者」カードとしても扱う。
①:このカードは表側守備表示のままで攻撃できる。
その場合、このカードは守備力を攻撃力として扱いダメージ計算を行う。
②:自分フィールドの「超重武者」モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに自分フィールドの「超重武者」カード1枚を破壊できる。
③:1ターンに1度、相手が魔法・罠カードの効果を発動した場合に発動できる。
自分は手札が3枚になるようにデッキからドローする。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

『CYBERSTORM ACCESS』で登場した新たな【超重武者】のエースモンスターです。

こちらもレベル10のシンクロモンスターでありながら、守備力4000とさらに高いステータスを誇っています。

②:自分フィールドの「超重武者」モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに自分フィールドの「超重武者」カード1枚を破壊できる。

《超重天神マスラ-O》の②の効果

②の効果は自分フィールドの【超重武者】モンスターが破壊される際に、身代わりとして任意の【超重武者】カードを破壊するというものです。

自身の破壊にも適用させることができるので、装備カードとなっている【超重武者装留】モンスターを身代わりとしながら自身を守るといった使い方も可能となっています。

ここでもとくに《超重武者装留イワトオシ》が有用で、破壊から【超重武者】モンスターを守りつつ、サーチ効果を誘発させるといった使い方ができます。

③:1ターンに1度、相手が魔法・罠カードの効果を発動した場合に発動できる。
自分は手札が3枚になるようにデッキからドローする。

《超重天神マスラ-O》の③の効果

また③の効果を相手のカード効果の発動に対して使うことで、手札が3枚になるようにドローすることができます。

【超重武者】の展開ではP召喚や手札から【超重武者装留】モンスターの装備効果を使うことが多いので手札消費が激しくなりがちですが、この効果を用いることでその欠点を補うことができます。

さきほどの②の効果や高いステータスも相まってかなり場持ちが良いため、手札を効率よく消費しながら③のドロー効果を活用できるように展開していくと良いでしょう。

【超重武者】デッキと相性が良いカード

《セリオンズ“キング”レギュラス》

《セリオンズ“キング”レギュラス》

【 効果モンスター 】
星 8 / 地 / 機械族 / 攻2800 / 守1600

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の墓地の、「セリオンズ」モンスターまたは機械族モンスター1体を対象として発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、対象のモンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
②:相手がカードの効果を発動した時、自分の手札・フィールドから「セリオンズ」モンスターカード1枚を墓地へ送って発動できる。
その効果を無効にする。
③:このカードを装備した「セリオンズ」モンスターは、攻撃力が700アップし、このカード名の②の効果を得る。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

《セリオンズ“キング”レギュラス》は【セリオンズ】の名称を持った、機械族の大型モンスターです。

墓地の機械族を自身に装備しながら手札から特殊召喚ができ、自身をコストに墓地へ送ることで相手のカード効果を無効化することができます。

機械族サポートとして【超重武者】モンスターをサポートできるというだけでなく、展開の要である《超重武者装留イワトオシ》を装備カードとしてフィールドに出すことができるという点でも非常に相性が良いカードとなっています。

《フルール・ド・バロネス》

《フルール・ド・バロネス》

【 シンクロモンスター 】
星 10 / 風 / 戦士族 / 攻3000 / 守2400

チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:1ターンに1度、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
②:このカードがフィールドに表側表示で存在する限り1度だけ、魔法・罠・モンスターの効果が発動した時に発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
③:お互いのスタンバイフェイズに、自分の墓地のレベル9以下のモンスター1体を対象として発動できる。
このカードを持ち主のEXデッキに戻し、そのモンスターを特殊召喚する。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

《フルール・ド・バロネス》はレベル10シンクロの汎用として用いられる、強力な大型シンクロモンスターです。

【超重武者】ではレベル10のシンクロ召喚が容易に行うことができるため、テーマが苦手とする除去・妨害をこのカードで補うことができます。

また《フルール・ド・バロネス》は自身の効果でEXデッキに戻ることができるので、再利用しやすいというのもポイントが高いところです。

《クリフォート・ゲニウス》

《クリフォート・ゲニウス》

【 リンクモンスター 】
星 2 / 地 / 機械族 / 攻1800 /

機械族モンスター2体
①:リンク召喚したこのカードは魔法・罠カードの効果を受けず、このカード以外のリンクモンスターが発動した効果も受けない。②:1ターンに1度、このカード以外の、自分及び相手フィールドの表側表示のカードを1枚ずつ対象として発動できる。そのカード2枚の効果をターン終了時まで無効にする。③:このカードのリンク先にモンスター2体が同時に特殊召喚された時に発動できる。デッキからレベル5以上の機械族モンスター1体を手札に加える。
【LINK-2:左下/右下】

出典:遊戯王OCGカードデータベース

《クリフォート・ゲニウス》は【クリフォート】の名称を持った、機械族のリンク2モンスターです。

【超重武者】ではリンク1の《超重武者カカ-C》しかリンクモンスターがいないため、リンク2(左下・右下)のこのカードはEXデッキからP召喚する際のマーカー先として非常に有用なリンクモンスターとなっています。

またP召喚でリンク先に特殊召喚を行えば、レベル5以上の機械族モンスターのサーチが行えるというところも展開の補助として無駄なく活用することができます。

【超重武者】デッキの回し方

《超重武者ダイ-8》を用いた展開の一例

【使用カード/条件】

  • 《超重武者ダイ-8》
  • 手札のモンスターカード2枚

【結果】

  • 《超重天神マスラ-O》
  • 《フルール・ド・バロネス》
  • 《セリオンズ“キング”レギュラス》
  • 《クリフォート・ゲニウス》
  • フィールドに《超重武者装留イワトオシ》2枚
  • Pスケールに《超重神童ワカ-U4》《超重僧兵ビッグベン-K》

【手順】

  1. 手札から《超重武者ダイ-8》を召喚して効果を発動、自身を守備表示に変更する
  2. 《超重武者ダイ-8》の効果を発動し、自身を攻撃表示に変更してデッキから《超重武者装留イワトオシ》を手札に加える
  3. 手札の《超重武者装留イワトオシ》の効果を発動、自身を《超重武者ダイ-8》に装備
  4. 《超重武者ダイ-8》を素材として、《超重武者カカ-C》をリンク召喚
  5. 墓地へ送られた《超重武者装留イワトオシ》の効果を発動、デッキから《超重武者バイ-Q》を手札に加える
  6. 手札の《超重武者バイ-Q》を捨てて効果を発動、デッキから《超重神童ワカ-U4》を手札に加える
  7. 手札から《超重神童ワカ-U4》をPスケールに発動してP効果を発動、デッキから《超重僧兵ビッグベン-K》をPスケールに置いて自身を特殊召喚
  8. 《超重僧兵ビッグベン-K》のP効果を発動、デッキから《超重武者装留イワトオシ》を手札に加える
  9. 手札のモンスターカード1枚を捨てて《超重武者カカ-C》の効果を発動、墓地から《超重武者装留イワトオシ》を特殊召喚
  10. 手札の《超重武者装留イワトオシ》の効果を発動、フィールドの《超重武者装留イワトオシ》に自身を装備する
  11. 《超重神童ワカ-U4》《超重武者装留イワトオシ》を素材として、《アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン》をシンクロ召喚
  12. 墓地へ送られた《超重武者装留イワトオシ》2体の効果をそれぞれ発動し、デッキから《超重武者装留チュウサイ》《超重武者装留ガイア・ブースター》を手札に加える
  13. 《アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン》の効果を発動し、墓地から《超重武者バイ-Q》を特殊召喚
  14. シンクロ素材となった《超重神童ワカ-U4》の効果を発動し、自身をPスケールに置く
  15. 《超重武者バイ-Q》《アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン》を素材として、《フルール・ド・バロネス》をシンクロ召喚
  16. 手札から《超重武者装留チュウサイ》の効果を発動し、《超重武者カカ-C》に自身を装備
  17. 《超重武者装留チュウサイ》の効果を《超重武者カカ-C》をリリースして発動し、デッキから《超重武者テンB-N》を特殊召喚
  18. 《超重武者テンB-N》の効果を発動し、墓地から《超重武者装留イワトオシ》を特殊召喚
  19. 手札から《超重武者装留ガイア・ブースター》の効果を発動し、《超重武者装留イワトオシ》に自身を装備
  20. 《超重武者装留ガイア・ブースター》の効果を発動し、装備カードとなっている自身を特殊召喚
  21. 《超重武者テンB-N》《超重武者装留ガイア・ブースター》を素材として、《ギアギガント X》をエクシーズ召喚
  22. 《ギアギガント X》の素材を1つ取り除いて効果を発動、デッキから《超重武者装留イワトオシ》を手札に加える
  23. 《超重武者装留イワトオシ》《ギアギガント X》を素材として、《クリフォート・ゲニウス》をリンク召喚
  24. 墓地へ送られた《超重武者装留イワトオシ》の効果を発動、デッキから《超重神童ワカ-U4》を手札に加える
  25. P召喚を行い、手札から《超重神童ワカ-U4》《超重武者装留イワトオシ》《クリフォート・ゲニウス》のリンク先に特殊召喚
  26. 《クリフォート・ゲニウス》の効果を発動し、デッキから《セリオンズ“キング”レギュラス》を手札に加える
  27. 手札の《セリオンズ“キング”レギュラス》の効果を発動、手札から自身を特殊召喚し墓地の《超重武者装留イワトオシ》を装備
  28. 手札のモンスターカード1枚を捨てて《超重神童ワカ-U4》の効果を発動、デッキから《超重僧兵ビッグベン-K》を特殊召喚
  29. 《超重神童ワカ-U4》《超重僧兵ビッグベン-K》を素材として、《超重天神マスラ-O》をシンクロ召喚

【盤面の解説】

《超重武者ダイ-8》と手札コスト2枚から展開するルートの一例です。

テーマのモンスターをサーチできる《超重武者装留イワトオシ》の効果を何度も用いることで、一気にモンスターを展開することができます。

最終的な盤面には《超重天神マスラ-O》と《超重武者装留イワトオシ》2枚がフィールドに存在するため、相手のカード効果の発動に対してドローしたり、《超重武者装留イワトオシ》を身代わりにして破壊から免れたりすることができます。

上手く活用できれば相手ターン中に《超重武者装留イワトオシ》の効果を2回使うことができるため、次ターン以降の展開にも十分に備えることが可能でしょう。

また《超重神童ワカ-U4》のモンスター効果を用いると【超重武者】モンスターしか特殊召喚できない制約がついてしまいますが、その前に《フルール・ド・バロネス》《セリオンズ“キング”レギュラス》といったモンスターを出すことでデメリットを回避しています。

これらのモンスターは【超重武者】モンスターにはないカード効果無効の妨害を行うことができるため、なるべく優先的に出していきたいものとなっています。

召喚権を使わない《超重武者バイ-Q》からの展開例

【使用カード/条件】

  • 《超重武者バイ-Q》

【結果】

  • 《フルール・ド・バロネス》
  • Pスケールに《超重神童ワカ-U4》《超重僧兵ビッグベン-K》
  • モンスターゾーン1:《フルール・ド・バロネス》
  • 魔法・罠ゾーン1:《超重神童ワカ-U4》
  • 魔法・罠ゾーン5:《超重僧兵ビッグベン-K》

【手順】

  1. 手札の《超重武者バイ-Q》を捨てて効果を発動、デッキから《超重神童ワカ-U4》を手札に加える
  2. 手札から《超重神童ワカ-U4》をPスケールに発動してP効果を発動、デッキから《超重僧兵ビッグベン-K》をPスケールに置いて自身を特殊召喚
  3. 《超重僧兵ビッグベン-K》のP効果を発動、デッキから《超重武者装留ガイア・ブースター》を手札に加える
  4. 手札から《超重武者装留ガイア・ブースター》の効果を発動し、《超重神童ワカ-U4》に自身を装備
  5. 《超重武者装留ガイア・ブースター》の効果を発動し、装備カードとなっている自身を特殊召喚
  6. 《超重神童ワカ-U4》《超重武者装留ガイア・ブースター》を素材として、《アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン》をシンクロ召喚
  7. 《アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン》の効果を発動し、墓地から《超重武者バイ-Q》を特殊召喚
  8. シンクロ素材となった《超重神童ワカ-U4》の効果を発動し、自身をPスケールに置く
  9. 《超重武者バイ-Q》《アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン》を素材として、《フルール・ド・バロネス》をシンクロ召喚

【盤面の解説】

《超重武者バイ-Q》1枚からできる、汎用的な展開ルートの一例です。

こちらは【超重武者】の展開というよりは、《超重武者バイ-Q》をはじめとした【超重武者】出張パーツの例として紹介しておきます。

この展開では手札コストも必要なく、《フルール・ド・バロネス》(レベル10シンクロ)を行いながら1・8のPスケールを用意することができます。

召喚権もP召喚も行っていないので、手札によってはここからさらにさまざまな展開へと派生させることができます。

とくにP召喚を活用するテーマなどと組み合わせれば、とても柔軟に展開することが可能となるでしょう。

【超重武者】デッキをカスタムするおすすめカード

【マシンナーズ】関連カード

マシンナーズ・カーネル

《マシンナーズ・カーネル》

【 効果モンスター 】
星 10 / 地 / 機械族 / 攻3000 / 守2500

このカードは通常召喚できず、カードの効果でのみ特殊召喚できる。このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分・相手ターンに、自分フィールドの機械族モンスター1体を対象として発動できる。その機械族モンスターと、その攻撃力以下の攻撃力を持つ相手フィールドのモンスターを全て破壊する。
②:このカードが墓地に存在する状態で、「マシンナーズ・カーネル」以外の自分フィールドの表側表示の機械族・地属性モンスターが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

《機甲部隊の超臨界》

《機甲部隊の超臨界》

【 通常罠 】

このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:自分フィールドの機械族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターとはカード名が異なる「マシンナーズ」モンスター1体を手札・デッキから特殊召喚し、対象のモンスターを破壊する。
②:墓地のこのカードを除外し、自分の墓地のモンスター及び除外されている自分のモンスターの中から、機械族モンスター3体を対象として発動できる。そのモンスターをデッキに加えてシャッフルする。その後、自分はデッキから1枚ドローする。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

【マシンナーズ】は、【超重武者】と同じく地属性・機械族モンスターで統一されたテーマデッキです。

地属性・機械族モンスターを主力としては汎用で用いることができる《 マシンナーズ・カーネル 》は、【超重武者】では難しい相手ターンの妨害カードとして一役買ってくれます。

またテーマ名称の通常罠《機甲部隊の超臨界》は、墓地効果で自身を除外しながらリソース回復を行うことができるため、フルモンスターをコンセプトとする【超重武者】でも無理なく採用を検討することができます。

手札誘発カード

《灰流うらら》

《灰流うらら》

【 チューナーモンスター 】
星 3 / 炎 / アンデット族 / 攻0 / 守1800

このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:以下のいずれかの効果を含む魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、このカードを手札から捨てて発動できる。
その効果を無効にする。
●デッキからカードを手札に加える効果
●デッキからモンスターを特殊召喚する効果
●デッキからカードを墓地へ送る効果

出典:遊戯王OCGカードデータベース

《増殖するG》

《増殖するG》

【 効果モンスター 】
星 2 / 地 / 昆虫族 / 攻500 / 守200

このカードを手札から墓地へ送って発動する事ができる。このターン、相手がモンスターの特殊召喚に成功する度に、自分はデッキからカードを1枚ドローする。この効果は相手ターンでも発動する事ができる。「増殖するG」は1ターンに1度しか発動できない。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

【超重武者】はそのコンセプト上、魔法・罠カードの採用がしにくいテーマデッキです。

しかもテーマの特性的にも相手ターンの除去が妨害が得意ではないため、上記のような手札誘発カードでそこを補うというのも十分に考えられるでしょう。

とくに《灰流うらら》は、モンスター展開を多用する【超重武者】の天敵である《増殖するG》に対抗できるため、優先的に採用を検討すると良いでしょう。

《雪花の光》

《雪花の光》

【 通常魔法 】

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合に発動できる。自分はデッキから2枚ドローする。このカードの発動後、このデュエル中に自分は「雪花の光」以外の魔法・罠カードの効果を発動できない。
②:墓地のこのカードを除外して発動できる。手札のモンスター1体を相手に見せ、デッキに戻してシャッフルする。その後、自分はデッキから1枚ドローする。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

《雪花の光》は、数少ないフルモンスターデッキをサポートできる、汎用の通常魔法カードです。

ドロー効果や手札交換効果と非常に強力な効果を持っているので、フルモンスターデッキでは最優先で採用したいカードのひとつとなっています。

ただ《超重神童ワカ-U4》や《超重僧兵ビッグベン-K》といった有用なP効果をもったPモンスターを手札から魔法カードとして発動することもできなくなってしまうため、自分の構築や戦い方と見合わせて採用を検討するように意識しておきましょう。

おわりに

いかがだったでしょうか。

【超重武者】デッキはもともと強力な展開力をもったPテーマとして知られていましたが、『CYBERSTORM ACCESS』での新規カードの登場によってますます安定感と展開力が極まりました。

フルモンスターというユニークなでっきでありながらも、実戦レベルで用いることができるとても高いポテンシャルを持った、多くの人におすすめできる優良なテーマデッキとなっています。

興味を持っていただけたなら是非とも実際にカードを手に取ってプレイしてみていただければ幸いです。

ここまでのご精読、ありがとうございました!


カテゴリ:

タグ:


\Twitterでコメントする/

ガチまとめの「コメント機能」が「Twitterでコメントする機能」に新しく生まれ変わりました!


面白かったらいいねで応援♪

4

あなたの欲しいカードがすぐ手に入る!
遊戯王通販サイト「カーナベル」

カーナベル
〜3つの特徴〜

  1. 毎日最大12%ポイント還元
  2. 当日15時までの注文で即日発送
  3. 圧倒的な22,000種以上の商品数

ガチャを回して大量ポイントGET!!
▼毎日ガチャ開催中▼


徹底した在庫管理で圧倒的な品揃え
デッキパーツをお得にGET!!

ガチまとめからのお知らせ

関連記事