はじめに
こんばんは、はみるとんです!
今回はストラクチャーデッキで強化された【代行者】デッキの紹介です!
【代行者】【パーシアス】それぞれの強化として長期にわたって定期的に新カードが追加されてきた天使族テーマですが、《天空の聖域》を中心に1つのデッキとしてのまとまりが更に強化されました。
それでは実際の動きを見ていきましょう!
目次
【代行者】デッキレシピ
このデッキレシピで行える具体的な展開はこちら ▼
【代行者】デッキの特徴
【代行者】テーマは《天空の聖域》を中心としたテーマで、《天空の聖域》が存在する場合に追加効果を発揮したり、《天空の聖域》が存在することを条件として発動できる強力なカードがあったりします。
【代行者】カードの解説
《天空の聖域》を場に呼び出すためのカード
【代行者】デッキは《天空の聖域》が存在する事が動き出しの条件となるため、まずは場に《天空の聖域》が存在する状態を作り出す事が出来るカードを見ていきましょう
【永続魔法】
①:このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「天空の聖域」として扱う。
②:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、フィールドの天使族モンスターの攻撃力・守備力は300アップし、フィールドにセットされた魔法・罠カードは効果の対象にならず、効果では破壊されない。
③:1ターンに1度、自分の墓地の天使族モンスター及びカウンター罠カードの中から、合計3枚を対象として発動できる(同名カードは1枚まで)。
そのカードを好きな順番でデッキの上に戻す。
【 永続罠 】
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードの発動時の効果処理として、デッキから「天空の聖域」またはそのカード名が記された魔法・罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。
②:このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「天空の聖域」として扱う。
③:自分の墓地から天使族モンスター1体を除外し、相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。
【 通常魔法 】
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:デッキから、「天空の聖域」1枚を発動するか、「天空の聖域」のカード名が記されたモンスター1体を手札に加える。
その後、フィールドまたは墓地に「天空の聖域」が存在する場合、自分は自分フィールドの「ヒュペリオン」モンスター及び「代行者」モンスターの数×500LP回復できる。
②:「天空の聖域」のカード名が記された自分のモンスターが戦闘で破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。
《失われた聖域》、《パーシアスの神域》は自身が《天空の聖域》として扱われるため、《天空の聖域》として扱う事ができ、《天空の聖水》により直接サーチ、さらには《天空の使者 ゼラディアス》や《テラ・フォーミング》、《天空神騎士ロードパーシアス》なども存在するため、その気になればデッキの半分以上を《天空の聖域》にアクセスするカードで構築する事も可能です。
終着点となる【代行者】モンスター
【 シンクロモンスター 】
星 10 / 光 / 天使族 / 攻3200 / 守2600
チューナー+チューナー以外の天使族モンスター1体以上
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:「代行者」モンスター1体または「天空の聖域」のカード名が記されたモンスター1体を手札・デッキ・EXデッキから墓地へ送って発動できる。
エンドフェイズまで、このカードはそのモンスターと同名カードとして扱い、同じ効果を得る。
②:相手がカードの効果を発動した時、自分の手札・墓地から天使族モンスター1体を除外し、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを除外する。
《マスターフレア・ヒュペリオン》は手札・デッキ・EXデッキに存在する「天空の聖域」に関するカード全ての中から1枚選んで効果をコピーすることが出来、主要な【代行者】カードの殆どの効果を使う事が出来ます。
【 リンクモンスター 】
星 2 / 光 / 天使族 / 攻1800 /
天使族モンスター2体
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「天空の聖域」またはそのカード名が記されたカード1枚を墓地へ送る。
フィールドまたは墓地に「天空の聖域」が存在する場合、代わりに自分のデッキ・墓地から「神秘の代行者 アース」1体を選んで手札に加える事ができる。
②:自分フィールドの天使族モンスター1体をリリースし、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
【LINK-2:右/右下】
天使族を複数体展開する事で、《代行者の近衛 ムーン》をリンク召喚し、そのまま《天空の聖域》関連のカードを墓地へ送ることができます。
《マスターフレア・ヒュペリオン》《代行者の近衛 ムーン》ともに墓地肥やし効果を持っていますが、《天空の聖域》関連のカードは墓地で機能する物が多く、展開の下準備として使う事ができます。
続いてこれらのカードで落として強いモンスターを見ていきましょう
【 効果モンスター 】
星 8 / 闇 / 天使族 / 攻2100 / 守2700
このカード名の①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
①:このカードは自分の手札・フィールド・墓地の「代行者」モンスター1体を除外し、手札・墓地から特殊召喚できる。
②:自分の天使族モンスターの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは相手も受ける。
③:1ターンに1度、自分の手札・墓地から天使族モンスター1体を除外し、自分または相手の墓地のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを除外する。
フィールドまたは墓地に「天空の聖域」が存在する場合、この効果は1ターンに2度まで使用できる。
《マジェスティ・ヒュペリオン》は墓地から自身を展開する事ができ、さらに除去効果を持つ強力なモンスターです。
《マスターフレア・ヒュペリオン》の素材として使う事もでき、コストも墓地の天使族1体とかなり軽いので継続してリソースとなることが可能です。
【 効果モンスター 】
星 1 / 光 / 天使族 / 攻0 / 守600
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードを手札から捨てて発動できる。
自分の手札・墓地から「命の代行者 ネプチューン」以外の「代行者」モンスター1体を選んで特殊召喚する。
フィールドまたは墓地に「天空の聖域」が存在する場合、特殊召喚するモンスターを「ヒュペリオン」モンスター1体にできる。
相手ターン終了時まで、お互いにこの効果で特殊召喚したモンスターをリリースできない。
②:このカードが除外された場合に発動できる。
デッキから「天空の聖域」1枚を手札に加える。
また、《命の代行者 ネプチューン》を落とす事で《マジェスティ・ヒュペリオン》の除外コストにし、そのまま《天空の聖域》にアクセスする事も可能です。
【代行者】には他にも墓地コストを要求するものが存在するので非常に便利なモンスターです。
【 シンクロ・チューナーモンスター 】
星 5 / 闇 / 天使族 / 攻2300 / 守0
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名はルール上「代行者」カードとしても扱う。
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:1ターンに1度、自分の墓地からモンスター1体を除外し、フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを裏側守備表示にする。
フィールドまたは墓地に「天空の聖域」が存在する場合、この効果は相手ターンでも発動できる。
②:墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分のデッキ・墓地から「天空の聖域」1枚を選んで手札に加える。
《マスターフレア・ヒュペリオン》はEXデッキからもモンスターを落とす事が出来るので、《冥府の執行者 プルート》も墓地へ送ることができます。
これによって《天空の聖域》にアクセスする事が可能です。またこのカード自体は普通にシンクロ召喚する事もできるほか、《水晶機巧-ハリファイバー》から出すことで相手ターンに妨害を行う事が可能で終着点としても強いです。
【代行者】デッキと相性が良いカード
《宣告者の神巫》
【 チューナーモンスター 】
星 2 / 光 / 天使族 / 攻500 / 守300
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキ・EXデッキから天使族モンスター1体を墓地へ送る。このカードのレベルはターン終了時まで、そのモンスターのレベル分だけ上がる。②:このカードがリリースされた場合に発動できる。手札・デッキから「宣告者の神巫」以外のレベル2以下の天使族モンスター1体を特殊召喚する。
《大天使クリスティア》
【 効果モンスター 】
星 8 / 光 / 天使族 / 攻2800 / 守2300
自分の墓地に存在する天使族モンスターが4体のみの場合、このカードは手札から特殊召喚する事ができる。この効果で特殊召喚に成功した時、自分の墓地に存在する天使族モンスター1体を手札に加える。このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、お互いにモンスターを特殊召喚する事はできない。このカードがフィールド上から墓地へ送られる場合、墓地へは行かず持ち主のデッキの一番上に戻る。
墓地に天使族モンスターが4体存在する場合に特殊召喚でき、出すだけで相手のみ特殊召喚不能という非常に強固な制圧盤面を構える事が出来ます。
更に墓地の天使族を回収できるので後続の展開カードも確保する事が出来ます。
【代行者】デッキの回し方
【使用カード/条件】
- 《宣告者の神巫》
- 《天空の聖水》
【結果】
【手順】
展開ルートを見る ▼【盤面の解説】
《マスターフレア・ヒュペリオン》による除外、《冥府の執行者 プルート》で相手モンスターを裏側守備表示に変更、上記2つもしくは《水晶機巧-ハリファイバー》の効果のどれかをトリガーに《相剣大公-承影》による除外の3妨害を構えることができます。
エクストラの構築次第では、状況に応じて《水晶機巧-ハリファイバー》から相手ターンにシンクロ召喚できるシンクロチューナーを出すことで別のシンクロにつなげることもできます。
さらに墓地に《天空の聖水》が存在するため【天空の聖域】に関するモンスターに戦闘耐性を付与、さらに返しのターンでは《マジェスティ・ヒュペリオン》を蘇生して除去から動く事ができます。
【代行者】デッキを扱う上でのポイント
《天空の聖域》へのアクセス
【代行者】テーマは《天空の聖域》が存在することで真価を発揮するので、《天空の聖域》にアクセスできるカードおよび《天空の聖域》として扱われるカードに安定してアクセスすることを強く意識しましょう。
また、一度張った《天空の聖域》を守る手段もテーマ内に存在するため、展開の終着点としてなるべく《天空の聖域》を維持できるような場を心がけましょう
【代行者】デッキをカスタムするおすすめカード
《聖邪のステンドグラス》
【 通常罠 】
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分フィールドの効果モンスターの種族によって以下の効果をそれぞれ適用できる。
●天使族:自分はデッキから3枚ドローする。
その後、手札を2枚選んで好きな順番でデッキの一番下に戻す。
●悪魔族:相手はデッキから1枚ドローする。
その後、手札をランダムに1枚選んで捨てる。さらに相手は手札がある場合には1枚選んで捨てる。
展開の中で天使族を安定して確保する事が出来るため、【トロイメア】モンスターや《閉ザサレシ世界ノ冥神》のような汎用性の高い悪魔族モンスターを絡める事で《聖邪のステンドグラス》を最大限活かす事が可能です。
他にも汎用的な悪魔族のカードを混ぜる事で条件が安定します。
おわりに
というわけで今回は【代行者】について紹介していきました!
古くからあるテーマにも関わらず、ちゃんと初期からのコンセプトを維持しながら現代風のデッキとしてまとまっている部分が昔からのファンも新しく始めた人も幅広く使いやすい、非常に楽しいテーマですので是非みなさんも組んでみてください!
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました!