【DM歴代名作デッキ】Vol.13~白刃鬼~【週刊:神結コラム】

PV 16,433 いいね 18 -

【DM歴代名作デッキ】Vol.13~白刃鬼~【週刊:神結コラム】

こんにちは、神結です。

個人の思い入れとかとはまた別に、大会とかで応援されがちな「なんとなく主人公っぽいデッキ」というのはありますよね。

特にマナを溜めて切り札で決める、なんていうのはいかにも主人公っぽい勝ち方。ビッグマナは昔から人気のデッキですね。

というわけで「歴代名作デッキ紹介」と題しまして、過去の名デッキの振り返りをしていきたいと思います。

今回は【白刃鬼】です。

 

目次

本日の名作デッキ紹介

ビッグマナの王様

というわけで今回の名作デッキはビッグマナの王様である、【白刃鬼】になります。

リストは2015年頃のを拾ってきました。

刃鬼はE2時代のカードなのでそれこそリストは無限にありますが、今回は個人的に一番好きなものを載せておきます。


「マナを伸ばして強いカードを使う」というデッキは古来より幾つかありましたが、刃鬼はキリコ系統の「ゲームの再現性が比較的高い」タイプのビッグマナですね。

一昔前の5c系のデッキのような「序盤からビッグブーストでマナ伸ばし、上からの期待値で戦う」タイプとは異なってる、と私は思っています。

このデッキの切り札はもちろん、《「必勝」の頂 カイザー「刃鬼」》

【 クリーチャー 】
種族 レッド・コマンド・ドラゴン / ハンター / ゼニス / 文明 ゼロ / パワー14000 / コスト11

このクリーチャーを召喚してバトルゾーンに出した時、相手のシールドを数え、その回数相手とガチンコ・ジャッジする。その後、こうして自分がガチンコ・ジャッジに勝った数、ハンターを1体、自分の墓地、マナゾーン、または手札からバトルゾーンに出す。

T・ブレイカー

エターナルΩ

相手のシールドの数だけガチンコジャッジをして、ジャッジに勝った回数だけハンターを踏み倒す、という豪快な効果です。

3回もジャッジで勝てば《不敗のダイハード・リュウセイ》《閃光のメテオライト・リュウセイ》がわらわら出てきてそのままゲームセットです。

まさに「必勝」の名に相応しいカードと言えるでしょう。

さて、刃鬼は大きく2タイプあると思っています。

一つは、2→4→6からの《爆進イントゥ・ザ・ワイルド》で大きくブーストを決めて《「智」の頂 レディオ・ローゼス》等から《「必勝」の頂 カイザー「刃鬼」》へと繋ぐ構築ですね。

この場合は4→6に繋ぐためチャージャーなどが追加されていることが多いですね。

そしてもう一つは今回サンプルとして提示したような、デッキを回しながら耐えて耐えて最後に刃鬼を出して勝つ、というような構築です。

特にこの時代は《調和と繁栄の罠》が強かったため、このカードを《龍素記号Sr スペルサイクリカ》で回しながら耐久するということが可能でした。

【 呪文 】
文明 光/自然 / パワー- / コスト5

S・トリガー
マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
文明を1つ選ぶ。次の自分のターンのはじめまで、自分はその文明を持つクリーチャーに攻撃されない。

【 クリーチャー 】
種族 クリスタル・コマンド・ドラゴン / 文明 水 / パワー6000 / コスト7

■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、コスト7以下の呪文を1枚、自分の墓地からコストを支払わずに唱えてもよい。そうした場合、唱えた後、墓地に置くかわりに自分の手札に加える。
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが破壊される時、墓地に置くかわりに自分の山札の一番下に置く。 

で、《龍素記号Sr スペルサイクリカ》自身は《ドンドン吸い込むナウ》でバウンスしながら山札までガッツリ固定していく訳ですね。

こうすることで《「必勝」の頂 カイザー「刃鬼」》でガチンコジャッジをするときに、絶対勝てるようになります。

個人的には刃鬼を出してからドキドキしたくないので、こっちの方が好きですね。

  

刃鬼というデッキの性質

このデッキの使い方は、そこまで難しいものではないです。

基本的に初手でゲーム全体を見据える必要は無く、ある程度引いたカードでのゲームを考えることになります。そのため公開範囲を広げるため、ブーストなりドローなりが重要になってきますね。

あとはブーストを連打しながらマナにハンターを溜めていき、《「必勝」の頂 カイザー「刃鬼」》を召喚してしまえばフィニッシュです。

《ウソと盗みのエンターテイナー》とか《悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス》などの踏み倒しメタカードについては《ドンドン吸い込むナウ》《ボルバルザーク・エクス》で突破していきましょう。

ちなみに《百発人形マグナム》も、《ボルバルザーク・エクス》で突破可能です。このカードを使うと、マグナム1体なら刃鬼を任意の回数放り投げることでケアすることが出来ます。

序盤はブーストですし、中盤以降は「どうすればこの試合で刃鬼まで辿り着けるか」を逆算しながら考えていきましょう。

……ところで、どうして刃鬼というデッキが長らく活躍したかというと、個人的には「その時代の強力なカードを組み込めるデッキだったから」という点にあると思っています。

もう少し詳しく説明しましょう。

極論を言うと刃鬼は「《「必勝」の頂 カイザー「刃鬼」》とフィニッシャーのハンター軍団」以外は"自由"です。

そのためブースト基盤や防御ギミックは、ある程度好きなモノをチョイスすることが出来ます。

特に防御ギミック選択は環境を生き抜く上では大事な要素です。

サンプルリストであれば、《龍素記号Sr スペルサイクリカ》《調和と繁栄の罠》ですし、少し遡れば《超次元ホワイトグリーン・ホール》+シノビ、《Dの博才 サイバーダイス・ベガス》+水の呪文、革命チェンジが出てからはホール呪文+《百族の長 プチョヘンザ》などですね。

要するにその時代の最先端で環境的にも有力なパッケージを組み込みやすいというわけです。環境で長らく戦えたのは、そういう理由です。

初動の枚数の都合で緑を取れるのが理想ですが、《超次元ホワイトグリーン・ホール》《調和と繁栄の罠》《百族の長 プチョヘンザ》も、そこは抜かりないですよね。

まぁ「コンボデッキが強すぎて防御力を生かせない」とか「殴るデッキが強すぎてそもそも有効な防御ギミックがない」とか逆風の時代も多いですが……。

ちなみにサンプルリストの刃鬼は環境が変わって《調和と繁栄の罠》が弱くなり、一瞬で消えていきました。

《百族の長 プチョヘンザ》まで獲得したのに妙な話ですね……。

 

現代の刃鬼は成立する?

私は刃鬼というデッキがかなり好きな方だと自認していますが、さすがに現代の刃鬼は難しいですね……。

というのも【ガイアッシュ覇道】の方が強いでしょ、とずっと思っているわけなんですよね。

まぁ、いま刃鬼を使うならこんな感じでしょうかね。


一応《流星のガイアッシュ・カイザー》+《超神龍バイラス・カースド》という守りのパッケージとか、1枚でも勝てうる、とかの差別化要素はあります。

ただ前者については《裏斬隠 カクシ・レシピ》採用出来る方が強そうだったり、後者については1枚で勝てるように見えて大量のメタカード退けなきゃいけないので全然1枚で完結してないとか……。

好きには辛い時代ですね。僕はクロニクルデッキで刃鬼ってカード本体がワンランク上の存在に強化されると思ってたんですけどね。

そうはならなかったんですよね。

《流星のガイアッシュ・カイザー》自体はマナを増やしたい刃鬼とはめっちゃ相性がいいというわけでないのも残念ですね……。

 

 

おわりに

「DM歴代名作デッキ」、第13回は【白刃鬼】でした。

思い出は語れるんですけど、いまの話をすると途端に辛くなってしまいました。

それはともかくとして、ビマナといえば刃鬼という時代は確かにありました。

なんなら公式サイドのビッグマナのカテゴライズ名称が「Kaiser blade ogre 」だったことがあったくらいですからね。

まぁ刃鬼についてはもっと語れることも色々あるので、何かまた別の機会に……。

というわけで今回はここまで。

「このデッキを紹介して欲しい」といったリクエストも受け付けておりますので、#DM歴代名作デッキでご感想をお待ちしております。

それではまた来週会いましょう。

 

バックナンバーはこちら!

デュエマの歴史を学びたい方はこちら!


カテゴリ:

タグ:,


\Twitterでコメントする/

ガチまとめの「コメント機能」が「Twitterでコメントする機能」に新しく生まれ変わりました!


面白かったらいいねで応援♪

18

あなたの欲しいカードがすぐ手に入る!
デュエマ通販サイト「カーナベル」

カーナベル
〜3つの特徴〜

  1. 毎日最大12%ポイント還元
  2. 当日15時までの注文で即日発送
  3. 圧倒的な15,000種以上の商品数

ガチャを回して大量ポイントGET!!
▼毎日ガチャ開催中▼


徹底した在庫管理で圧倒的な品揃え
デッキパーツをお得にGET!!

関連記事