名前のないデッキで勝ち抜くには難しい環境であるのも事実
はじめまして。あるいはお久しぶりです。北白河と申します。夢を見ています。
いやあ。終わりましたね、超CSⅦ広島。私は現地に行ってないんですが。
「【ファイアー・バード】は強い」という当たり前すぎる事実もさることながら、「一番強いデッキをメタるデッキ同士で潰し合いが発生する状況なら、その一番強いデッキはのびのび戦える」というメタゲームの妙を見れたのはラッキーでしたね。
何にせよ、この結果がこれからの環境を考える上で重要な材料になるのは言わずもがな。環境でちゃんとやっていこうとするなら、ぜひ今回のメタゲームブレイクダウンを見て自分なりの答えを考えていきたいですね。私はちゃんとやる気がないので考えませんが。
あと、ローグデッキピックアップは……今回あるんですかね……?
この企画は、「前人未到のデッキを組むことを目指し、毎週一本ずつ新たなデッキを作成する」ものとなっています。
というわけで、夢のように不確かにやっていきましょう。今回のテーマは、こちら。
《王道の革命 ドギラゴン》
【 クリーチャー 】
種族 メガ・コマンド・ドラゴン / 革命軍 / 文明 光/火/自然 / パワー5000+ / コスト5
■ブロッカー
■スピードアタッカー
■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から2枚をマナゾーンに置く。その後、クリーチャーを1体、自分のマナゾーンから手札に戻す。
■革命2:自分のシールドが2つ以下なら、自分のシールドゾーンから手札に加えるこのクリーチャーに「S・トリガー」を与える。
■革命0:自分のシールドが1つもなければ、バトル中、このクリーチャーのパワーを+10000し、このクリーチャーがバトルに勝った時、アンタップする。
というわけで、今回のテーマは《 王道の革命 ドギラゴン 》。
ドリーム7の一角たる大人気カードことドギラゴンの新作にして、守りに寄せた性能になったカツキングですね。
今回はそんなこのカードを活かして、新たなる英雄譚を紡いでいきましょう。
まず、何も言わずにこの記事を読んでください。読みましょう。読め。
読みましたね。ありがとうございます。次はこれを読め。読みましょう。読んでください。
ありがとうございました。こうやってサイト内でページを回遊させることで、ガチまとめというメディアは成り立っています。
もう読んだと思われるので軽くおさらいしておくと、一本目の神結さんの記事では、ドリーム英雄譚デッキ「ドギラゴンの書」は【成長コントロールカウンター】というべきデッキである……という旨の説明がなされています。
そして二本目の拙作の格安デュエマ研究所では、その戦略を前提に5000円範囲でデッキを構築する……という実践編を紹介しました。
では、その次は当然……無限円構築で、《王道の革命 ドギラゴン》を軸にこの 【成長コントロールカウンター】という戦略を再現するのが筋ってもんですよね?実際に、格安の後ろのほうでは「こういうカードを足せばいいんでは?」みたいな考察もやってましたし。
まあ厳密に言えば、格安と締め切りが近くて新デッキ作れなかったので手近に済ませただけとも言うんですが。
というわけで、やっていきましょう。
さて。誰がどうやっても多色だらけになるこの戦略を実現するには、とても重要なポイントがあります。
すなわち、「絶対にアンタップインしたいターンを考える」ことと、「それを実現できる枚数の単色カードを投入すること」です。
3マナカードを初動に成長ギミックを開始したいこのデッキなら、絶対にアンタップインしたいのは3ターン目。それ以外は、極論全部タップインでも問題ありません。やりたいのはあくまで革命チェンジという行為ですからね。
つまり、必要なのは「先攻3ターン目に、最低1枚は単色カードを引けていること」。ここから計算機を叩いて逆算すると、おおむね9-10枚程度の単色カードを投入すれば9割前後の確率で引けそうな気配です。
単色カードの文明については文明の要求の関係で赤単色が理想ですので、今回はそれくらい積んでいきましょうか。
さらに、今回のデッキはドラゴン軸かつ赤緑が入る構成なので……
このあたりのブーストを初動に勘案できます。
《 メンデルスゾーン 》は3ターン目にタップインして使う価値のあるブーストですし、上振れて2ターン目に使えれば当然超強力。本来の初動である3マナをスキップしていきなり動け出せちゃいます。
一見《 ボルシャック・栄光・ルピア 》でよさそうな《 友情地龍 ルピア・ターン 》についても、「今置いたアンタップインのマナをトップに積み込むことで、次のターンにまたアンタップインして5マナのムーブに繋ぐ」とか「終盤にマナ回収しつつトップを積み込むことで革命0トリガーを確定&威力を激増させる」とかいったムーブも可能でいかにも強そうです。もちろんチェンジ元になりますし。
こういう動きをベースにして、以前デッキとの相性の良さを指摘した《 頂上混成 ロッド・ゾージア5th 》みたいな高くて強いカードを積んでいけば、真の【成長コントロールカウンター】にたどり着けるはず!
というわけで、完成したデッキがこちらです。
弱そ~~~~~~~!!!!!
そう。初動を安定させた結果、多色のパワーカードを積むスペースが全然残らなくなったのです。なんなら水のマナ用意してる枠なさすぎてマナ払う必要がある《 刀舞の3号 カツえもん 》《 切札勝太&カツキング -熱血の物語- 》あたり全部抜けましたからね。嘘だろ。
そしてさらにこのへんが抜けたことにより、「相手クリーチャーを殴りながらチェンジ」という基本ムーブすら怪しくなってしまいました。本末転倒!
また、赤単色の軽くて取り回しのいいドラゴンってのが本当に少なくてですね。いやまあこれはそんなのがいたら強すぎるって事実の裏返しなんですが……。
コスト5以下のSA持ちチェンジ元+αの役割が持てるカード、ぜひ一度調べてみてください。たぶん絶望しますよ。
(追記)コスト5以下で絞って検索してたので、《 偽りの希望鬼丸「終斗」 》を見落としてましたね……。チェンジの中継ぎまで含めると《 シン・ガイギンガ 》とかも候補に挙がってくる気配はします。
ついでに、革命0トリガー要素もわずか3枚まで減量。《 アカシック・ファイナル 》侵略&チェンジギミックを絡めて回収しまくるプランも一応採用したんですが、さすがに焼け石に水な気配が……。
で、このへん何とかするために3マナ域のチェンジ元を切ってブーストから5マナ域のパワーカードに繋ぐパターンを肯定しようとすると、なんと成長である意味とコントロールである意味がなくなるんですよね。だってそのまま殴ったほうが早いんだもん。
ついでに言うと、その3→5のブーストから強い5マナドラゴンを出して革命チェンジで詰めるルートには本当に腐るほど大量の先行研究(【4c邪王門】とか)があり、別に「ドギラゴンの書」でやる意味がなくなってしまうというおまけつきです。
えーと、その……この戦略、やっぱりかなり無理があるのでは……?
さて。このデッキが真に「未踏」のデッキかを確認するためには、あと一工程必要です。それは。
デッキメーカーによる、先行研究チェックです。
キーパーツ数枚程度を含むデッキを検索することで、このアイデアが既出か初出があるかが見込める……ということですね。この検索結果が「1件」ならば、晴れて私は未踏の地に到達したことになります。
というわけで、《 王道の革命 ドギラゴン 》《 頂上混成 ロッド・ゾージア5th 》《 革命の絆 》《 蒼き守護神 ドギラゴン閃 》での検索結果は……!
未踏になるわけねえだろこんなもん!!!!!
えーと。逆に言えば、「強いカードがたくさん入っていても、戦略とバランスがまずいとデッキパワーはどこまでも落ちてしまう」という当たり前の事実が再確認できました。
「ドギラゴンの書」って、本当にギリッギリのバランスで成り立ってたんですね……。デッキ改造の際は、デッキバランスというジェンガを崩さないように慎重に慎重にやっていく必要がありそうです。これにドギ超入れるの、やっぱり無理だって!
やっぱりドラゴンってクソだわ
というわけで、夢を見ていました。
こうして無事にドラゴンへのヘイトを取り戻しはしたんですが、それでもデッキのことを考える過程でやった言語化はたぶんそのうちどっかで役立つのでそこまで後悔していなかったり。
使うにしろ相手にするにしろ、そのデッキについて考えた事実は、無駄になることはあれどマイナスにはなりません。どんどん脳内のニューロンに細かい情報を刻んでいきましょう。情報はかさばらないので抱え得です。
この記事の感想などありましたら、#未踏のデッキの夢を見てでのPostや拡散などなど心よりお待ちしております。
それでは、次の夢で。北白河でした。