イントロ~全カード公開デュエキング~
ばにら所長のデュエマだべり部、略してデュべり部!
モガーモガー(デュエマの小ネタや豆知識、懐かしトークから妄想デッキまで、雑多な話題をゆるーくお届けします)
『デュエキングWDreaM2025』、全貌が明かされたね!
フンガー(ボルメテウスにミズガミ、未知の新戦略がどうなるんだろう)
今回はそんなデュエキングのお話!最後まで、ごゆっくりお楽しみください
モガーモガー(最後まで、ごゆっくりお楽しみください)
今回のカードは…?
でまぁ、新規カードや新戦略の話は次回以降に回すとして
モガーモガー(ほいさほいさ)
デュエキングといえば再録!
フガフガ(毎回、豪華な再録カードのおかげで高額だったカードが入手しやすくなるよね)
……いや、むしろトンチキな再録もデュエキング名物かなって……
モゲモゲ(なんてこと言うの)
今回はデュエキング枠にペットボトルのオマケが含まれていたことに驚きました
フガーフガー(《コマンダー・ラッキーロトファイブ》をペットボトルのオマケ呼ばわりするの、おじ仕草が過ぎる)
そんな怪しげ再録カードから、今回はこれだ!
《「破壊の赤!スクラッパーレッド!」「知識の青!ブレインブルー!」「魅惑の緑!トラップグリーン!」「閃光の黄色!スパークイエロー!」「強欲の紫!ハンドパープル!」「ブレイクあるところに我らあり!シールド戦隊、トリガージャー!!」》

【 呪文 】
文明 光/水/闇/火/自然 / コスト7
■S・トリガー
次のうち2つ選ぶ。
▶︎相手のクリーチャーを、パワーの合計が5000以下になるように好きな数選び、破壊する。
▶︎カードを3枚まで引く。
▶︎相手のクリーチャーを1体選び、持ち主のマナゾーンに置く。
▶︎相手のクリーチャーをすべてタップする。
▶︎相手のクリーチャーを1体破壊する。
《「破壊の赤!スクラッパーレッド!」「知識の青!ブレインブルー!」「魅惑の緑!トラップグリーン!」「閃光の黄色!スパークイエロー!」「強欲の紫!ハンドパープル!」「ブレイクあるところに我らあり!シールド戦隊、トリガージャー!!」》!
モガーモガー(《「破壊の赤!スクラッパーレッド!」「知識の青!ブレインブルー!」「魅惑の緑!トラップグリーン!」「閃光の黄色!スパークイエロー!」「強欲の紫!ハンドパープル!」「ブレイクあるところに我らあり!シールド戦隊、トリガージャー!!」》!?)
そう!今回は唐突に再録を果たした上に関連カードまで登場した《「破壊の赤!スクラッパーレッド!」「知識の青!ブレインブルー!」「魅惑の緑!トラップグリーン!」「閃光の黄色!スパークイエロー!」「強欲の紫!ハンドパープル!」「ブレイクあるところに我らあり!シールド戦隊、トリガージャー!!」》の話をするぞ!
フンガフンガ(そういえばコモンに《「破壊の赤!スクラッパーレッド!」「知識の青!ブレインブルー!」「魅惑の緑!トラップグリーン!」「閃光の黄色!スパークイエロー!」「強欲の紫!ハンドパープル!」「ブレイクあるところに我らあり!シールド戦隊、トリガージャー!!」》のメンバーも収録されてたね)
《「破壊の赤!スクラッパーレッド!」「知識の青!ブレインブルー!」「魅惑の緑!トラップグリーン!」「閃光の黄色!スパークイエロー!」「強欲の紫!ハンドパープル!」「ブレイクあるところに我らあり!シールド戦隊、トリガージャー!!」》の登場から6年近く経って、《「破壊の赤!スクラッパーレッド!」「知識の青!ブレインブルー!」「魅惑の緑!トラップグリーン!」「閃光の黄色!スパークイエロー!」「強欲の紫!ハンドパープル!」「ブレイクあるところに我らあり!シールド戦隊、トリガージャー!!」》が派生カード作られる側になるなんて、《「破壊の赤!スクラッパーレッド!」「知識の青!ブレインブルー!」「魅惑の緑!トラップグリーン!」「閃光の黄色!スパークイエロー!」「強欲のむらs…ッ
……噛んだ……
モゲモゲ(以下《トリガージャー》で)
痛い……血が出た……
フンガー(え?マジで物理的に噛んだの?)
ウッス……(実話)
※所長は読みにくくないかチェックするために、ときどき書いたものを音読してみるぞ
秘密の、秘密の切り札さ
フガーフガー(これ、元々は『謎のブラック・ボックス・パック』のカードだよね)
「名前が長い」「戦隊パロ」っていう一発ネタ的なジョーク要素を持ちつつ、双極編で登場した呪文名称指定サイクルすべてに対応してる……っていうネタにもなってるよ
《マッド・デーモン閣下》、昨今のデモコマ推しの流れでもうちょっと使ってあげたいぜ……
モゲー(あ~、各色の代表的な呪文が名称カテゴリでサポートされてるんだ)
ウィン編になってからも、時々お土産が配られてるカテゴリだよ
フンガー(……でもサポートする側じゃなくて、される側が再録されたんだよね……?)
これな~、【ファイアー・バード】や【ドリームメイト】に対する防御手段として積まれることがあったから……
モガーモガー(そうか、モード選べるから相手の数や顔ぶれに応じて異なる対処ができるんだ)
効果の一つ一つは小さいけれど、一つのターンを耐えるのは無限の未来を創ることだからね!
フガフガ(なんか元ネタがあるセリフなのは分かった)
んで、とにかく集めづらい『謎のブラック・ボックス・パック』出身カードってこともあって、どっかで再録しときたかったのかも
モンガモンガ(そうか、種類数がめちゃくちゃ多い上に実用度も極端にピンキリなんだっけ『謎のブラック・ボックス・パック』……)
まだ未再録の問題児が控えてるからな、早く何とかしてくれ~~~
まぁ、《マキシマムザ亮君》に比べると、カード名が長いとはいえデュエマ由来だから《トリガージャー》は再録しやすかった方かも
フゴーフゴー(それこそ昔の呪文の名称カテゴリに基づくネーミングだもんね)
ただまぁ……ベリーレアかって言われると怪しいけど……
冒頭で挙げた《神羅サンダー・ムーン》や《暴嵐龍 Susano-O-Dragon》もそうなんだけど、カードパワーや汎用性で周囲より劣るカードはレアリティ見直して再録してほしいぞい……
モガーモガー(そういえば、今回はレアリティ変更カード見当たらないね)
《「輪廻」の鬼 シャカ車輪》がアンコモンに降りてきたくらいかな?
フゴフゴ(あっほんとだ、一気にレアリティ変わったんだ)
とはいえ、単色ならまだしも多色ツインパクトは使い勝手も大きく変わるし、そもそも元があんまりベリーレアっぽいカードじゃなかったから……
モガーモガー(ベリーレアっぽいカードってなんだよって話ではある)
一方でアンコモンとして見れば、受け札・かつアタッカーにもなるってことでCUCでも採用圏内かも!?
フガーフガー(CUC、本当に楽しい遊び方だから未経験の人も是非やってみてほしいね~)
ドンドン使いタイヤ!
50周年、の半分
そしてCUCといえば、新登場した《トリガージャー》構成メンバーは全員コモンカード!
種族も優秀で、CUCがますます熱くなること間違いなしだよ!
モゲモゲ(あれ?というか5人の見た目がかなり変わってない……?)
これ、元の《「破壊の赤!スクラッパーレッド!」「知識の青!ブレインブルー!」「魅惑の緑!トラップグリーン!」「閃光の黄色!スパークイエロー!」「強欲の紫!ハンドパープル!」「ブレイクあるところに我らあり!シールド戦隊、トリガージャー!!」》の黒枠右側、権利表記の部分をよーく見てほしいんだけど、
「SCG Power Rangers LCC & Hasbro」って書いてあるの分かる?
フンガフンガ(パワーレンジャー……?これコラボカードなの!?)
そう、地球の平和と人々の笑顔を守り続けてきた、スーパー戦隊たち!
燃えるハートでクールに戦う、5色のマスクの戦士だね!
モガーモガー(3人組の戦隊もいるでしょ)
でも女の子がいないってのは寂しいから……
フゴーフゴー(あれ?っていうか戦隊シリーズってタカラトミーじゃないよね?)
そう!戦隊に、国境を越えた二つの展開あり!
一つ!日本の戦隊・スーパー戦隊シリーズ!
一つ!アメリカの戦隊・パワーレンジャーシリーズ!
君はどっちを応援する!?
モガー(対立してないから)
というわけでアメリカ版『パワーレンジャー』とのコラボ扱いだよ
フガーフガー(一応スーツはカード用のオリジナルデザインなんだよね?でもコラボって扱いなんだ)
それなー、何なんじゃ……
モガーモガー(新しいデザインの方はコラボに影響されてないから、以降はこっちの絵で再録すればOK、と)
結果としてヒロイン枠っぽかったトラップグリーンがすごい見た目になっちゃいましたが……
戦う君は美しい……?
フンガー(ミステリー・トーテムなのは《イミッシュ・イツァヤナ》意識なのかな)
ジャイアント・スノーフェアリーじゃダメだったのか……
何にせよ、個別カード化も果たしたトリガージャー!せっかくだし活躍させてあげたいね!
モガモガ(そもそも種族は優秀だもんね)
クリーチャーになったことで、「○○とある呪文」サポートからは外れちゃったけどね
どうせならトリガージャー全員入れたデッキとかも組んでみたいかも
フンガフンガ(それは劣化【逆アポロ】というか、勝ち筋が無さ過ぎて逆に危険では……)
危険の意味なんて忘れたのさ
モゲーモゲー(第一、5色で受け依存のデッキってどう回すのよ……)
気力だァァァッ!!
フンガー(連休によく飛んでくるやつだ)
そういえば、パロディ元のスーパー戦隊シリーズは今年、50作目のアニバーサリーを祝してるわけだけど……
モガーモガー(あ、デュエマももしかして)
王来篇を20年目とカウントするなら、来年で25年目だね
フガーフガー(こっちも四半世紀のアニバーサリーだ!)
スーパー戦隊シリーズは紆余曲折を経て、25作目の『百獣戦隊ガオレンジャー』の玩具が売れまくったことで安定期に入ったとされるからな~、デュエマも頼むぞ……!!

モンガモンガ(さっきからちょいちょい挟むな戦隊語り)
デンジマン観てないとかホント人生損してるからな
フンガー(一体何を言ってるんだ)
古い映像に抵抗がないなら高速戦隊ターボレンジャー・救急戦隊ゴーゴーファイブあたり、もう少し近年の作品なら侍戦隊シンケンジャー・獣電戦隊キョウリュウジャーあたりをオススメしておくぞ!
モガーモガー(もういいから、まとめるよ)
- デュエキング、再録カードにも注目!
- コモンのトリガージャーメンバーを使いこなせ!
- 元の絵との違いも注目!?
- 名乗り口上ならギンガマン推し!
- シングルカードのお求めはカーナベルで!
モゲモゲ?(ノイズが混ざってるな?)
《「破壊の赤!スクラッパーレッド!」「知識の青!ブレインブルー!」「魅惑の緑!トラップグリーン!」「閃光の黄色!スパークイエロー!」「強欲の紫!ハンドパープル!」「ブレイクあるところに我らあり!シールド戦隊、トリガージャー!!」》もそうじゃん、名乗り口上は大事!
フガーフガー(今日いちいちしゃらくせえな)
みんなも声に出そう!《「破壊の赤!スクラッパーレッド!」「知識の青!ブレインブルー!」「魅惑の緑!トラップグリーン!」「閃光の黄色!スパークイエロー!」「強欲の紫!ハンドパープル!」「ブレイクあるところに我らあり!シールド戦隊、トリガージャー!!」》
エンディング
ばにら所長のデュエマだべり部!今回は《「破壊の赤!スクラッパーレッド!」「知識の青!ブレインブルー!」「魅惑の緑!トラップグリーン!」「閃光の黄色!スパークイエロー!」「強欲の紫!ハンドパープル!」「ブレイクあるところに我らあり!シールド戦隊、トリガージャー!!」》をお送りした。
このコーナーではこれからも、デュエマやスーパー戦隊シリーズに関する豆知識や懐かしトーク、小ネタをゆるーく紹介していくぞ。
感想やリクエストはぜひ #デュべり部 でツイートしてほしい!
ばにら所長のデュエマだべり部、略して「デュべり部」は、毎週月曜20時更新!月曜の夜は、一緒にデュべろう!
《「破壊の赤!スクラッパーレッド!」「知識の青!ブレインブルー!」「魅惑の緑!トラップグリーン!」「閃光の黄色!スパークイエロー!」「強欲の紫!ハンドパープル!」「ブレイクあるところに我らあり!シールド戦隊、トリガージャー!!」》、惜しむらくは過去の5色カードだからマナゾーンだと0であることだな
モゲー(あれ?そういえば噛んだ時に出血したのはどうなったのよ)
あんまり名前が長いもんだから、傷が引っ込んじまったよ
来週月曜につづく!
【#デュべり部】
