ばにら所長のデュエマだべり部、略してデュべり部!
モガーモガー(デュエマの小ネタや豆知識、懐かしトークから妄想デッキまで、雑多な話題をゆるーくお届けします)
お相手は僕、ばにら所長と
フンガー(ベアデッド・ドラゴンのコテツでお送りいたします)
記事の後半では、宿題としてクイズを出題!
フンスフンス(最後まで、ごゆっくりお楽しみください)
前回の答え合わせ
モガモガ(それじゃ今回も、先週の答え合わせからだね)
前回の問題はこれだったね
「出た時に手札補充できるマッドネス。名前に『提督』を持っていないのはどれ?」
- コマンド・ドラゴン
- ブロッカー
- バニラ(能力なし)
- ハンター
正解は 4. ハンター !
モゲー(問題の意味が分かりづらかったです!)
すいません……善処します……
えーと改めて、「『提督』系の効果を持ってるのに提督を名乗ってやつ」を答えてもらう問題でした
フゴフゴ(ほいほい)
《隻眼の鬼カイザー ザーク嵐》はハンターの提督にあたるクリーチャーだけど、『提督』を名乗ってない……ってことで、これが正解
モゲモゲ(なんか独特な感じの名前だね)
エピソード2の主人公勢力『鬼』の1文字と、レッド・コマンド・ドラゴンの多くが持つ『カイザー』、それにドラゴンの提督である《翔竜提督ザークピッチ》の『ザーク』なんだろうね
モンガモンガ……(キメラみたいだな……)
残るコマンド・ドラゴンには《熱血提督 ザーク・タイザー》、ブロッカーには《提督の精霊龍 ボンソワール》、バニラには《アクア提督 ザ・ミスター》がいるよ
フンスフンス(《熱血提督ザーク・タイザー》も『ザーク』の名前を引き継いでるんだね)
そもそも『ザーク』って複合種族アーマード・ドラゴンによくついてた名前のはずなんだけど……
別にマッドネスの称号では……
モゲモゲ(その後《卍デ・スザーク卍》たちドルスザクも登場してるから『ザーク』っていうとそっちのイメージもあるね)
他のカードにも触れとくと、《アクア提督 ザ・ミスター》は「バニラ(効果なし)クリーチャーを持ってくる」という効果じゃん?
その性質ゆえに2枚目の自分を持ってくることはできないのが、他の提督とちょっと異なってるね
フンガフンガ(バニラサポートは自分自身がバニラじゃないから、カードを作る人もデッキを組む人も悩みどころだね)
今回のカードは…?
カードを作るといえば、王来篇を振り返る『勝手にデザイン演説』はもう読んでくれたかな?
モガモガ(唐突な宣伝だ)
いやほら、今までやったことないタイプの記事だから反応が気になって……
フンスフンス(ひよるならモノ申すみたいなもん書かなきゃいいのに……)
あと、実はあの記事、長くなりすぎたので特殊パックやスタートデッキの話を削っちゃったんだよね……
モゲー(無計画すぎる)
スタートデッキ同士で遊ぶのとか好きだし、語りたい気持ちはありますよ!
フンガフンガ(ご主人、構築済みデッキ限定戦みたいなやつだけ妙に得意だもんね)
というわけで今回は、そんな環境で活躍したカード!
《ストームジャベリン・ワイバーン》
【 クリーチャー 】
種族 アーマード・ワイバーン / 文明 火 / パワー7000 / コスト4
このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。
このクリーチャーは、タップされていない光と水のクリーチャーを攻撃できる。
モガーモガー(ずいぶん古いカードだね、……5弾?)
そう、サバイバーの登場弾であり、スピードアタッカーやT・ブレイカーが初登場したDM-05『漂流大陸の末裔』のコモンカードだ!
フンガフンガ(この人前回も5弾の話してたな……)
おじいちゃんなので!
モゲモゲ(自信満々に言うんじゃないよ)
いやホント偶然なんだけどね、古い赤いカードやりたいなーって思ってたらこんなことに……
フガーフガー(ていうか、この頃ってスタートデッキないよね?スタートデッキの話関係なくない?)
今みたいに、2種類のデッキが新シリーズ冒頭で発売されるようになったのは『神化編』からだね
モンガ(8年目じゃん)
んで、基本的に2種のデッキが出るときって、主人公のデッキとライバルキャラのデッキになるんだけど……
主人公はだいたい火のデッキ、ライバルは光や水のデッキになりがちなんだよね
モゲーモゲー!(あああ!《ストームジャベリン・ワイバーン》)
そう!スタートデッキ対決だと改造パーツとしてめちゃくちゃ優秀なんだよ
モガモガ!(小賢しい!)
フレーバーテキストでもそう言ってます!
スタートデッキ、巡るメタゲーム
モンガモンガ(で、そのメタ読みはうまくいったの?)
ほぼ毎年これやってたんだけど、やっぱり年によって違うねえ
フンガー(たとえば?)
覚醒編のときは、そもそもライバルデッキが黒城の『無限死神』だったので出番がなかった
モゲモゲ(ダメじゃん)
あとはエピソード2のときなんかは、ライバルがレオで、スタートデッキも光水の『反撃ブロック!!』だったんだけど
《電脳聖者タージマル》にわからされた
モゲモゲ(ダメじゃん)
なんで《ストームジャベリン・ワイバーン》をきっちり返り討ちにできるんだよ!
フンガフンガ(光水使いの方も《ストームジャベリン・ワイバーン》に対して同じように思ってるよ!)
逆にバッチバチにうまくいったのがドラゴン・サーガだね
ホゲー(ほげー)
この年は500円でスタートデッキが3種類出たんだけど、
モゲモゲ(500円ってのは買いやすくてうれしいね!)
登場したのが火単色・光単色・水単色の3種類。
お?(お?)
しかもアドバンテージ獲得手段に乏しい火を選んで大会に来る人は、少なくとも近場では少なかったからね
(この年の後半になるとみんな手のひら龍解してたけど)
《ストームジャベリン・ワイバーン》の時代が訪れた!
モンゲモンゲ(そんなピンポイントな)
《ギャノバズガ・ドラゴン》とマナカーブが繋がるのも嬉しいところだね
フンガフンガ(パワー10000まで処理できるんだ、なんか強そうに見えてきたぞ)
当時のゲームスピードで、しかも構築済デッキの10枚差し替えレギュレーションだから、このくらいの速度でもギリギリ戦えるのよね
色対策は悩みのタネなので
というわけで《ストームジャベリン・ワイバーン》。使われるデッキが限られてるレギュレーションだと、結構な活躍をしてくれたよ
フンガー(でもずいぶん再録されてないんだね)
初期のデュエマでは敵対文明への対策カードがちょこちょこ見られたんだけど、最近は作らない方向性になってるよね
モガモガ(最近は対策カードっていうと、いわゆる踏み倒しメタとかだもんね)
あとは《飛ベル津バサ「曲通風」》とか各種墓地メタとかの、特定行動への対策なんかもあるね
フンガフンガ(文明指定の対策、なんでなくなっちゃったの?)
これは想像だけど、デュエマではあんまり友好色・敵対色っていうくくりを作らない方向になったのかもね
モゲー(あー、確かに火と光が敵対してるみたいなイメージあんまりないかも)
フガーフガー(デュエマも、友達同士でゆるく遊ぶ環境を推進するなら、また文明対策カードが出るかもしれないわけだね)
まぁ、MTGとデュエマで開発理念も違うだろうし、一概には言えないけどね
モンガモンガ(最近のカードでも、《アルカディアス・モモキング》や《七王無き宮殿》はある意味文明対策に近いし、いろいろ様子見してるのかもね)
……
宿題!!!
モンガ?(お?ここで来る?)
「ジョー編のカードで1枚だけ、敵対2色を指定したクリーチャー対策カードがあります。それは何文明?」
- 火(光・水対策)
- 水(火・自然対策)
- 自然(水・闇対策)
- 光(闇・火対策)
モゲモゲ?(えーと、《ストームジャベリン・ワイバーン》みたいなやつってこと?)
アンタップキラーとは限らないけど、「相手の〇または△のクリーチャー」っていう形で敵対色を指定してるよ
フガーフガー(除去呪文とかかもしれないってことだね)
大ヒントを言うと、「ジョー編のカードではあるが、ちょっとイレギュラー」
フンガフンガ(ずるい問題ってこと?)
なんてこと言うんd……いや、確かに今回はちょっとずるいかも
ちなみに2色を指定しない文明対策カードだと《戒律の大弓》があったりするね
エンディング
ばにら所長のデュエマだべり部!今回は《ストームジャベリン・ワイバーン》をお送りした。
このコーナーではこれからも、デュエマに関する豆知識や懐かしトーク、小ネタをゆるーく紹介していくぞ。
感想やリクエストはぜひ #デュべり部 でツイートしてね!
今回の宿題、「ジョー編のカードで1枚だけ、敵対2色を指定したクリーチャー対策カードがあります。それは何文明?」
- 火(光・水対策)
- 水(火・自然対策)
- 自然(水・闇対策)
- 光(闇・火対策)
の答えも大募集だ!
ばにら所長のデュエマだべり部、略して「デュべり部」は、毎週土曜20時更新!土曜の夜は、一緒にデュべろう!
あ!答え合わせで触れ損ねたけど、マッドネスといえば!
ホゲラ?(いえば?)
神結さんとかぶるとは思ってなかった
モゲー(あれはびっくりだったね)
来週土曜につづく!