【DM歴代名作?デッキ】Vol.51~トリーヴァM・A・S~【週刊:神結コラム】

PV 13,430 いいね 16 -

【DM歴代名作?デッキ】Vol.51~トリーヴァM・A・S~【週刊:神結コラム】

 こんにちは、神結です。

 突然ですが、このシリーズを書いていて最も切ない時の話をしようかと思います。

 基本的にこのシリーズで紹介するデッキリストを作ってるときって、フォーマットを「殿堂ゼロ」にするんですよ。過去の環境デッキの多くは、現在再現不能だったりしますからね。

 しかしリストを作ってから「あれ、これ別にいまの環境でも再現出来るな……」なんてリストも、当然あったりするんですよ。

 で、それが自分の好きなデッキだったりすると、「え……なんでこのデッキ使われてないんだろう……あー、単にインフレについていけてないからか……」なんて感じる瞬間があり、それが大変に切ないのです。

 しかもなんなら、現代パーツによって昔より強くなってたりもするのにね。ある意味で必然ではあり、残酷でもある話です。でもカードゲームに於いてはインフレは絶対起こるというか、ないと成立しないものなので、思い出の中で大切にしまっておくのも大事なのです。

 さて、「歴代名作デッキ紹介」と題しまして、過去の名デッキの振り返りをしていくこの企画。

 今週は【トリーヴァM・A・S】です。

 

目次

本日の名作デッキ紹介

パーミッションの最高峰「トリーヴァMAS」

 というわけで今回の名作?デッキは、【トリーヴァMAS】になります。時代的にはだいたい革命編中盤くらい。

なんでハテナマークにしているかというと、ごく少数の地域で遊ばれていたデッキだからです。

 リストはこんな感じ。


 トリーヴァ……つまり青白緑のカラーは、リソースの確保と防御力に優れたデッキです。その特色を活かして「トリーヴァVANナイン」のようなビッグマナ系のデッキが、このカラーリングの代表的なデッキでした。

 しかし革命編というのは、ビマナにとっては受難の時代でもありました。

 というのも、近しいデッキ基盤を持っていた【イメンループ】には速度で勝てず、先に建設される《邪帝遺跡 ボアロパゴス》への対抗手段がなく、そもそもゲーム序盤に《パクリオ》が当たるとそれだけで致命傷になりかねない……という有様でした。

 加えて【黒単ヘルボロフ】にも、その性質上《復讐 ブラックサイコ》から早期に盾を詰められると敗北するため、環境上位2つに対して厳しい戦いを強いられていたのです。

 まぁビマナはこの後に《ベイB ジャック》《ミラクルストップ》が飛び交う環境で最大の危機を迎えるわけですが、それは一旦置いといて。

 一応【白刃鬼】なんかはそれでも「刃鬼さえ出せれば勝ち」という主張点で頑張っていたんですが。トリーヴァが《「修羅」の頂 VAN・ベートーベン》《偽りの王 ナンバーナイン》を投げたところで、イメンもヘルボも蚊に刺されたくらいにしか思われないんですよね。

 そんな中でトリーヴァ系統の生きる道として考案されたのが、「ビッグマナではなくクロックパーミッション的なデッキにモデルチェンジする」というものでした。

 クロックパーミッションを凄い簡単に解説すると、「相手の勝ち手段を遅らせる・封じるなどして、その間に自分が勝つ」みたいな構想のデッキです。

 現代でいうと【アナジャオウガ】は、典型的なクロックパーミッションのデッキだと思っています。メタカードで相手の勝ちターンを遅らせて、その間に《CRYMAX ジャオウガ》で先に勝つ、というデッキですからね。

 そして当時のトリーヴァでそれを実現出来るのが、《龍覇 M・A・S》《龍波動空母 エビデゴラス》でした。

【 クリーチャー 】
種族 リキッド・ピープル閃 / ドラグナー / 文明 水 / パワー2000 / コスト6

■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、コスト4以下の水のドラグハートを1枚、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。(それがウエポンであれば、このクリーチャーに装備して出す)
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにある相手のコスト6以下のクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻してもよい。

【 ドラグハート・フォートレス 】
文明 水 / コスト4

■自分のターンのはじめに、カードを1枚引いてもよい。
■龍解:自分がカードを引いた時、それがそのターンに引く5枚目のカードであれば、このドラグハートをクリーチャー側に裏返し、アンタップする。(ゲーム開始時、ドラグハートは自身の超次元ゾーンに置き、バトルゾーンを離れた場合、そこに戻す)

【龍解後】
カード名:最終龍理 Q.E.D.+
カードの種類:ドラグハート・クリーチャー
文明:水
種族:クリスタル・コマンド・ドラゴン
パワー:11000
コスト:7マナ
マナ:-
■自分のターンのはじめに、自分の山札の上から5枚を見る。そのうちの1枚を山札の上に戻し、残りを好きな順序で山札の一番下に置く。 その後、カードを1枚引いてもよい。
■自分の水のドラゴンはブロックされない。
■W・ブレイカー
■龍回避―このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、バトルゾーンを離れるかわりに、フォートレス側に裏返す。 

 ドラグナーである《龍覇 M・A・S》、そこから出てくる《龍波動空母 エビデゴラス》と龍解した《最終龍理 Q.E.D.+》を軸としたデッキが、このトリーヴァMASというデッキになります。

 

MASビートダウン

 上記のリストを見たときに、違和感を覚えた人もいたでしょう。「フィニッシャー、どこ?」と。勿論あった方が楽ではあるんですが、前述の通り、フィニッシャーを採用することは単純に環境的に向かい風です。

 ではこのデッキがどう勝つのかといえば、ビートダウンです。

 ただし、このビートダウンは少し防御に比重を置いたビートになります。少し言葉を換えるなら、相手を「捌く」「いなす」ようなイメージでしょうか。

 ブーストから入って、相手が作ってきた面を《龍覇 M・A・S》でバウンスしながら《龍波動空母 エビデゴラス》を設置、ここまではだいたい共通です。

 その後、そこで得たテンポアドバンテージを活かしてMASがいきなり単体で攻撃を開始するのがこのデッキの特徴と言えるでしょうか。

 パーミッションデッキは、いうならば「自分が死ぬ前に6点入れて勝つ」デッキです。自分が次のターンに負けないのであれば、少しずつ打点を入れていきます。

 それに際して、《調和と繁栄の罠》で反撃を封じてから殴ったり、《超次元ホワイトグリーン・ホール》で盾埋めしたり、或いは《トンギヌスの槍》でマナや盤面のドラグハートを引っこ抜きながら殴るわけですね。

 本来、殴り始めると反撃なりで盤面を処理されやすくなるのですが、そこは《龍波動空母 エビデゴラス》が真骨頂を見せます。

 除去されても龍回避によって盤面には置きドロソが残り、 更に《龍波動空母 エビデゴラス》の龍解条件は「ターン中に5枚目のカードを引く」ことなので、《サイバー・ブック》でも《サイバー・N・ワールド》でもプレイすれば即時龍解が可能です。

 これによって実質的に半永久的に消えない打点を作り続けて倒す、というのがこのデッキの戦い方になります。

 特に当時はカード除去に乏しかったため《龍波動空母 エビデゴラス》はまず退きません。そして自分はその耐性を活かして《アポカリプス・デイ》で面を捌くことも出来ます。

 自分が使ったリソースも、エビデゴラスのドローの他に、《龍素記号Sr スペルサイクリカ》で使い回しが可能です。山札が減っても《サイバー・N・ワールド》があります。

 というように、息を切らさないようにしながら、常に自分が負けないように立ち回って相手を追い詰めていくというデッキなわけです。

 このデッキならばヘルボの早期のパンチにも《龍覇 M・A・S》でゲームが作れますし、イメンに対しても盤面20のテンポをずらしながらリソースを使わせて無理矢理龍解させつつ、出来上がった《邪帝遺跡 ボアロパゴス》を《トンギヌスの槍》で退けることで、勝ちパターンへ繋ぐことが出来ました。

 ビマナの弱点を改善し、デッキタイプから変えてしまったのが【トリーヴァMAS】というデッキだったんですよ。

 

 ……と、このように《龍覇 M・A・S》系のデッキはパーミッション系のデッキで以降もしばしば使われましたが、流石に超天篇以降は見掛けなくなりました。

 その理由は、冒頭に書いた通りです。

 通用しなくなったんですよ、カードパワーが。

 なんというか、プロスポーツ選手が引退するみたいに、ひっそりといなくなってしまった、それが《龍波動空母 エビデゴラス》でした。

 現在では《インフェル星樹》とかであっさり対処されちゃいますからね。

 

 

おわりに

 「DM歴代名作デッキ」、第51回は私が本当に愛した【トリーヴァM・A・S】でした。

 本来の名作デッキの話でいくと、もっと環境で大活躍したデッキ等を取り上げるべきではあるとは思いますが……。私がとっっっっっっっても愛したデッキであるので、今回しれっとねじ込みました。

 何かとMASは使ってあげようと思っているんですけど、前述の通り《インフェル星樹》はもちろん、いまのアドバンスのゲーム感だとちょっと活躍させてあげるのは厳しいかな……。

 

 というわけで、今回はここまで。

 「このデッキを紹介して欲しい」といったリクエストも受け付けておりますので、#DM歴代名作デッキでご感想をお待ちしております。

それではまた来週会いましょう。

 

バックナンバーはこちら!

デュエマの歴史を学びたい方はこちら!


カテゴリ:

タグ:,


\Twitterでコメントする/

ガチまとめの「コメント機能」が「Twitterでコメントする機能」に新しく生まれ変わりました!


面白かったらいいねで応援♪

16

あなたの欲しいカードがすぐ手に入る!
デュエマ通販サイト「カーナベル」

カーナベル
〜3つの特徴〜

  1. 毎日最大12%ポイント還元
  2. 当日15時までの注文で即日発送
  3. 圧倒的な15,000種以上の商品数

ガチャを回して大量ポイントGET!!
▼毎日ガチャ開催中▼


徹底した在庫管理で圧倒的な品揃え
デッキパーツをお得にGET!!

ガチまとめからのお知らせ

関連記事