【収録リスト】アビス・レボリューション 第4弾 「竜皇神爆輝(りゅうおうしんばくてらす) 」商品情報【DM23-RP4】

PV 33,431 いいね 41 -

【収録リスト】アビス・レボリューション 第4弾 「竜皇神爆輝(りゅうおうしんばくてらす) 」商品情報【DM23-RP4】

2023年12月16日(土)発売、『アビス・レボリューション 第4弾 「竜皇神爆輝」』の収録カードリストです。

カーナベルでは『アビス・レボリューション 第4弾 「竜皇神爆輝」』収録カードを12月16日(土)0時発売!

各カードのボタンから購入も出来ますので、シングル買いでお求めの方はぜひご利用ください!

『商品名』で強化された過去のカードもたくさんご用意しておりますのでぜひご利用ください!


目次

アビス・レボリューション 第4弾 「竜皇神爆輝」収録カードリスト

本日の更新カード!

【金トレジャー】

《CRYMAX ジャオウガ》

《瞬閃と疾駆と双撃の決断》

《最終龍覇 ボロフ》

《サイバー・ブレイン》

通常限定

《絶望と反魂と滅殺の決断》

アドレナリン限定

《若き大長老 アプル》

【オーバーレア】

《富轟皇 ゴルギーニ・エン・ゲルス》

《竜皇神 ボルシャック・バクテラス》

【スーパーレア】

《四番鯨 リビングハザード ParSum.》

《DARK MATERIAL COMPLEX》

《サケビ・ポエムシャウター/♪いつまでも オレ様の歌は 終わらねぇ》

《ア:ニーオ:マクア》

《ボルシャック・ヴォルジャアク》

《芸魔龍馬 バルバトチェス》

《超重竜 ゴルファンタジスタ》

《シス=魔=シャル》

【ベリーレア】

《翼速 ザ・ウイング》

《暴徒-da-bummer》

《氷柱と炎弧の決断》

《リッチーモア=ザ=ダーティ/「収めてやろうか?」》

《ドラン・ゴル・ゲルス/豪龍の記憶》

《堅き革命ボルシュゴス/「ボルシュゴス・スラッシャー!!」》

《芸魔獅子 レオジンロ/♪限りなく 透明に近い このワタシ》

《宙番龍 オービーメイカー Par001/奇跡の一打》

【レア】

《偽りの嘘 ネメシス》

《光鎧龍ホーリーグレイス》

《鎧機天 シロフェシー》

《星姫械 エルナドンナ》 -

《蒼神龍トライクラブ・トライショット》

《巨魔天 アオフェシー》

《祭前音愛 ユルフワ》

《シェケダン・ドメ・ゲルス/ドメスティック・アイ》

《忍蛇の聖沌 c0br4》

《機深天 クロフェシー》

《紅唱龍マグマイッピツ》

《ボルシャック・バリスタ・ドラゴン》

《魔鎧天 アカフェシー》

《オ:ベカリーヌ/裏盗邪撫》

《ア:モグチッツ》

《紐技の妖精》

《深巨天 ミドフェシー》

《バンキシーの魔盤》

【アンコモン】

《助招!アルデ&パワッチ》

《アシステスト・インコッピ》

《助招!Mogi林檎&無双》

《アシステスト・シネラリア》

《タイピング=タップ/「キミの最期の言葉、読むか?」》

《助招!ノラテップvs.ミモザスター》

《アシステスト・アルデッド》

《助招!コッピ&Machine》

《アシステスト・Mogi事変》

《ピッピ・修・ピヨッコ》

《卓球の妖精/回転する開眼》

《助招!サイネリアvs.トレイン》

《オ:ンータイ》

《ルベル・ゴル・ゲルス》

《ボルシャック・ジャガルザー》

《巻く革命 ボルシャック・テイラー》

《芸魔香車 マンカラダイル》

《サテライトスラム・スコーピオン》

《エリー=ザ=ダーティ》

《シュバルスリング-B3/エン・ゲルス・スパーク》

《一期音愛 カーリー/♪さようなら また会うかもね さようなら》

《ゲキシャ・写・メッチ/「おいらの激写は機関銃だッピ!」》

《ア:メナカア》

《孤迫の超人 /旋回する鞍馬》

【コモン】

《モッチ・網・パラッチ/「これが最後の輝きだッピ!」》

《忍蝶の聖沌 ch0uch0》

《レディゴ・カリ・ゲルス》

《鎧撃の支え 仲接》

《忍式の聖沌 y4kk0》

《イシカワ・ハンドシーカー/♪聞くだけで 才能バレる このチューン 》

《ナイター・ファイアフライ》

《AQventure》

《コートスタン=コルトスタイン》

《ロコモクサス-S8》

《アイロン=バイロン》

《タンクリオ-L8》

《俳速 ザ・ハイク/♪突進者 英語でいえば それチャージャー》

《拳装のピョンガル》

《卯年の園上者 アルラパン》

《ヤッタナ・讐・ヤクッピ》

《巴打の超人》

《ア:ロックロ》

《球乗りコゾウくん》

《蓄明呪文「マブシコワ・チャージャー」》

《蓄炎呪文「メラピッカ・チャージャー」》

《蓄海呪文「ザブンアッチ・チャージャー」》

《蓄命呪文「ガッツシル・チャージャー」》

《蓄暗呪文「デスイキル・チャージャー」》

【銀トレジャー】

《魔の革命 デス・ザ・ロスト》

《“罰怒”ブランド》

《革命の絆》

《英知と追撃の宝剣》

《禁断の轟速 ブラックゾーン》

《龍月ドラグ・スザーク/龍・獄・殺》

《星門の精霊アケルナル/スターゲイズ・ゲート》

《クイーン・アマテラス》

《終末王秘伝オリジナルフィナーレ》

【銅・黒トレジャー】

《爆流忍法 不死鳥の術》

《スクランブル・チェンジ》

《西南の超人/断断打つべしナウ》

《お清めトラップ》

《煌ノ裁徒 ダイヤモン星》

《検問の守り 輝羅》

《終断γ ドルブロ/ボーンおどり・チャージャー》

《チャラ・ルピア》

《ブラッディ・タイフーン》

《凶鬼98号 ガシャゴン/堕呪 ブラッドゥ》

【販売】新弾と相性のいいカードをチェック!

【買取】カーナベルでは新弾カードを発売当日から買取を行っています!

アビス・レボリューション 第4弾 「竜皇神爆輝」収録カードリスト

■1パック5枚入り 1BOX 30パック入り
発売日2023年4月22日(土)
希望小売価格1パック 176円(税込)
1BOX 5,280円(税込)

本日の更新カード!

【金トレジャー】

《CRYMAX ジャオウガ》

【 S-MAX進化クリーチャー 】
種族 デモニオ / 鬼レクスターズ / 文明 闇 / コスト7/ パワー13000

■鬼S-MAX進化:自分がゲームに負ける時、またはこのクリーチャーが離れる時、かわりに自分の表向きのカードを3枚破壊してもよい。(このクリーチャーは進化元を必要としない。自分のS-MAX進化クリーチャーが2体以上あれば、そのうちの1体を残し、残りをすべて手札に戻す)
■T・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、各プレイヤーは自身のシールドを3枚ずつ選び、残りを墓地に置く。
■このクリーチャーが攻撃する時、相手のクリーチャーを1体破壊し、その後、相手の手札を2枚見ないで選び、捨てさせる。

《瞬閃と疾駆と双撃の決断》

【 呪文 】
文明 火 / コスト3

■次の中から2回選ぶ。(同じものを選んでもよい)
→コスト3以下のクリーチャーを1体、自分の手札からバトルゾーンに出す。
→このターン、自分のクリーチャー1体に「スピードアタッカー」を与える。
→自分のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーの最初の攻撃の終わりに、そのクリーチャーをアンタップする。

《最終龍覇 ボロフ》

【 クリーチャー 】
種族 デーモン・コマンド・ドラゴン / ファンキー・ナイトメア / ドラグナー / 文明 闇 / コスト7/ パワー3000

■S・トリガー(このクリーチャーをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい)
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から1枚目を墓地に置く。その後、カードを1枚、自分の墓地から手札に戻す。
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のマナゾーンにあるカードと同じ文明を持つ、コスト4以下のドラグハート・ウエポンを1枚、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。(このクリーチャーに装備する)

《サイバー・ブレイン》

【呪文】
文明 水 / コスト4

■S・トリガー(このカードをシールドゾーンから手札に戻すとき、コストを支払わずにすぐ使ってよい。)
■このクリーチャーが出た時、各プレイヤーは自身のシールドを3枚ずつ選び、残りを墓地に置く。

通常限定

《絶望と反魂と滅殺の決断》

【 呪文 】
文明 闇 / コスト5

■この呪文を、自分の墓地から唱えてもよい。そうしたら、唱えた後、墓地に置くかわりに自分の山札の一番下に置く。
■次の中から2回選ぶ。(同じものを選んでもよい)  
→相手は自身の手札を1枚選んで捨てる。  
→コスト4以下の闇のクリーチャー1体またはコスト4以下の闇のオーラを1枚、自分の墓地からバトルゾーンに出す。  
→相手のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーのパワーを-4000する。

アドレナリン限定

《若き大長老 アプル》

【 クリーチャー 】
種族 グランセクト / 文明 自然 / パワー3000 / コスト2

■G・ストライク(このクリーチャーを自分のシールドゾーンから手札に加える時、相手に見せ、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)
■ガードマン(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先を、自分の他のクリーチャーからこのクリーチャーに変更してもよい)
■相手のカードは、墓地またはマナゾーンを離れない。
■相手は、墓地またはマナゾーンから呪文を唱えられない。

【オーバーレア】

《富轟皇 ゴルギーニ・エン・ゲルス》

【 クリーチャー 】
種族 メカ・エンジェル・コマンド / 文明 光/闇 / パワー11500 / コスト7

■革命チェンジ:コスト5以上のメカ
■W・ブレイカー
■ このターンにシールドが離れていなければ、このクリーチャーは離れない。
■ 終極宣言:自分のターンのはじめに、次の中から4回選んでもよい。(同じものを選んでもよい。「終極宣言」は、ゲーム中に一度だけ使える)
  ▶︎相手のクリーチャーを1体選び、破壊する。その後、カードを1枚引く。
  ▶︎自分の山札の上から1枚目をシールド化する。その後、カードを1枚、自分の墓地から手札に戻す。

《竜皇神 ボルシャック・バクテラス》

【クリーチャー】
種族 アーマード・ドラゴン/文明 光/火/コスト 10/パワー 17000

■革命チェンジ:コスト7以上の名前に《ボルシャック》とある多色クリーチャー
■T・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から4枚を見て、その中から《竜皇神 ボルシャック・バクテラス》ではないアーマードを好きな数出す。残りを好きな順序で山札の下に置く。
■自分の他のクリーチャーすべてに「ブロッカー」と「スピードアタッカー」を与える。
■各ターンの終わりに、自分の他のクリーチャーをすべてアンタップする。

【スーパーレア】

《四番鯨 リビングハザード ParSum.》

【クリーチャー】
種族ジャイアント・リヴァイアサン/ 水文明/コスト4/4000

■G・ストライク
■ブロッカー
■ジャストダイバー
■自分のターン中、自分の山札の上から1枚目をいつでも見てもよい。
■自分のターン中、自分の山札の上から1枚目のジャイアント・クリーチャーを召喚または革命チェンジしてもよい。(このようにして革命チェンジでバトルゾーンから入れ替えられたクリーチャーは山札の上に置く)

《DARK MATERIAL COMPLEX》

【クリーチャー】
種族 パンドラボックス/文明闇/コスト1/パワー25000

■ワールド・ブレイカー(このクリーチャーは相手のシールドをすべてブレイクする)
このクリーチャーはタップして出る。
■他のクリーチャーが離れた時、または自分のターンのはじめに、自分の山札の上から1枚目を表向きにして、このクリーチャーの下に置いてもよい。
■このクリーチャーの下のカードが7枚以下なら、このクリーチャーは離れず、アンタップしない。
■このクリーチャーの下に8枚目のカードが置かれた時、このクリーチャーをアンタップする。
■このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下にあるカードを1枚、墓地に置いてもよい。そのカードがクリーチャーなら、自分の墓地から出す。

サケビ・ポエムシャウター/♪いつまでも オレ様の歌は 終わらねぇ

【クリーチャー】
種族マジック・ビートジョッキー/文明火/コスト5/パワー6000+

■スピードアタッカー
■W・ブレイカー
■バトル中、このクリーチャーのパワーを+3000する。
■自分のクリーチャーがバトルに勝った時、このクリーチャーの呪文側を、バトルゾーンに置いたままコストを支払わずに唱えてもよい。

【呪文】
種族マジック・ソング/文明火/コスト4

■自分のクリーチャーを1体アンタップする。
■シールドを1つブレイクする。

ア:ニーオ:マクア

【クリーチャー】
種族 アビス・キマイラ/文明自然/コスト8/パワー12000

■T・ブレイカー
■各ターンに一度、相手の「このクリーチャーが出た時」で始まる能力を持つクリーチャーが出る時、かわりに、そのクリーチャーを持ち主のマナゾーンに置かせてもよい。
■このクリーチャーが離れた時、相手のアンタップしているクリーチャーを1体選び、持ち主のマナゾーンに置いてもよい。

ボルシャック・ヴォルジャアク

【クリーチャー】
種族 アーマード・ドラゴン /文明光/火/コスト7/パワー11000

■革命チェンジ:コスト5以上のアーマード
■スピードアタッカー
■W・ブレイカー
■各ターンに一度、クリーチャーが出た時、自分の山札の1枚目をシールド化してもよい。
■このクリーチャーが破壊された時、名前に《ボルシャック》とあるコスト7以下のクリーチャーを1体、自分の手札から出してもよい。
■終極宣言:自分のターンのはじめに、自分のシールドをすべてブレイクしてもよい。そうしたら、次の自分のターンのはじめまで、自分はゲームに負けない。(「終極宣言」は、ゲーム中に一度だけ使える)

《芸魔龍馬 バルバトチェス》

【クリーチャー】
種族 マジック・ドラゴン/ゲーム・コマンド /文明 水/火 /コスト7/パワー11000

■革命チェンジ:コスト5以上のマジック
■スピードアタッカー
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、相手のパワー10000以下のクリーチャーを1体選び、破壊する。その後、カードを2枚引く。
■終極宣言:自分のターンのはじめに、次の能力を使ってもよい。(「終極宣言」は、ゲーム中に一度だけ使える)
 ▶このターン、自分のマジックを使うコストを4少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。このターン、自分がマジックを使った時、カードを1枚引いてもよい。

超重竜 ゴルファンタジスタ

【クリーチャー】
種族ジャイアント・ドラゴン/文明水/自然/コスト7/パワー12000

■革命チェンジ:コスト5以上のジャイアント
■自分のジャイアントはブロックされない。
■このクリーチャーが出た時、コスト6以下のジャイアント・クリーチャーを1体、自分のマナゾーンから出してもよい。
■終極宣言:自分のターンのはじめに、自分の手札と同じ枚数のカードを引いてもよい。その後、自分のマナゾーンにあるカードと同じ枚数のカードを、自分の山札の上からマナゾーンに置いてもよい。(「終極宣言」は、ゲーム中に一度だけ使える)

シス=魔=シャル

【クリーチャー】
種族 アビス・キマイラ/文明闇/自然/コスト7/パワー10000

■革命チェンジ:コスト5以上のアビス
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、自分の墓地にあるカードの枚数以下のコストを持つ他のクリーチャーをすべて、タップして持ち主のマナゾーンに置いてもよい。
■終極宣言:自分のターンのはじめに、アビス・クリーチャーを3体まで、自分のマナゾーンまたは墓地から出してもよい。(「終極宣言」は、ゲーム中に一度だけ使える)

【ベリーレア】

《翼速 ザ・ウイング》

【クリーチャー】
種族 アーマード・ソニック・コマンド /文明 光 /コスト6/パワー6000

■自分のクリーチャーが相手のより多ければ、このクリーチャーの召喚コストを3少なくする。
■ブロッカー
■W・ブレイカー
■自分のクリーチャーがタップした時、カードを1枚引いてもよい。
■自分の他のクリーチャーが離れた時、このクリーチャーをアンタップしてもよい。

《暴徒-da-bummer》

【クリーチャー】
種族 マジック・ドラゴン /文明 水 /コスト4/パワー4000

■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から4枚を見る。その中からツインパクトカードを2枚まで、相手に見せてから手札に加える。残りを好きな順序で山札の下に置く。
■自分のツインパクト・クリーチャーすべてに「メガ・ラスト・バースト」を与える。(「メガ・ラスト・バースト」を持つクリーチャーが離れて、手札、マナゾーン、または墓地に置かれた時、そのカードの呪文側をコストを支払わずに唱えてもよい)

《氷柱と炎弧の決断》

【クリーチャー】
文明 水/火 /コスト3

■自分の墓地に呪文が2枚以上あれば、自分のシールドゾーンにあるこの呪文に「S・トリガー」を与える。
■次の中から2回選ぶ(同じものを選んでもよい)
 ▶相手のクリーチャーを1体選ぶ。次の自分のターンのはじめまで、そのクリーチャーは攻撃もブロックもできない。
 ▶自分の手札を1枚捨て、カードを2枚引く。
 ▶コスト2以下のエレメントを1つ、自分の手札から出す。

《リッチーモア=ザ=ダーティ/「収めてやろうか?」》

【クリーチャー】
種族アビスロイヤル/文明闇/自然/コスト5/パワー4000+

■革命チェンジ:アビス
■マッハファイター
■このクリーチャーが出た時、このターン、自分のクリーチャー1体のパワーを+4000し、「パワード・ブレイカー」を与える。
■メガ・ラスト・バースト(このクリーチャーが離れて、手札、マナゾーン、または墓地に置かれた時、このカードの呪文側をコストを支払わずに唱えてもよい)

【呪文】
種族アビスへの誘い/文明闇/コスト2

■相手の手札を見ないで1枚選び、捨てさせる。

《ドラン・ゴル・ゲルス/豪龍の記憶》

【クリーチャー】
種族 メカ・デル・ディネロ/文明 光/闇/コスト 5/パワー 4500

■革命チェンジ:メカ
■このクリーチャーが出た時、自分のシールドを1つブレイクしてもよい。その後、コスト3以下のメカを1枚、自分の手札から出してもよい。
■メガ・ラスト・バースト(このクリーチャーが離れて、手札、マナゾーン、または墓地に置かれた時、このカードの呪文側をコストを支払わずに唱えてもよい)

【呪文】
種族 メカ・デル・テック/文明 光/コスト 5

■自分の山札の上から1枚をシールド化する。次の自分のターンのはじめまで、そのシールドに「S・トリガー」を与える。

《堅き革命ボルシュゴス/「ボルシュゴス・スラッシャー!!」》

【クリーチャー】
種族 アーマード・ドラゴン /文明 火/光 /コスト5/パワー4000

■革命チェンジ:アーマード
■スピードアタッカー
■自分の他のクリーチャーすべてに「ブロッカー」を与える。
■メガ・ラスト・バースト

【呪文】
種族 アーマード・アーツ /文明 火 /コスト2

■自分の山札の上から5枚を見る。その中からアーマードを1枚、相手に見せてから手札に加えてもよい。残りを好きな順序で山札の下に置く。

芸魔獅子 レオジンロ/♪限りなく 透明に近い このワタシ

【クリーチャー】
種族 マジック・モンスター/ゲーム・コマンド /文明 水/火 /コスト5/パワー5000

■革命チェンジ:マジック
■このクリーチャーが出た時、いずれかのプレイヤーの墓地からカードを3枚選び、そのプレイヤーはそれらを好きな順序で山札の下に置く。その後、コスト3以下の相手のエレメントを1つ選び、破壊する。
■メガ・ラスト・バースト

【呪文】
種族 マジック・ソング /文明 水 /コスト2

■自分のクリーチャーを1体選ぶ。次の自分のターンのはじめまで、そのクリーチャーは攻撃もブロックもされず、相手の呪文によって選ばれない。

《宙番龍 オービーメイカー Par001/奇跡の一打》

【クリーチャー】
種族ジャイアント・ドラゴン/文明水/自然/コスト5/パワー5000

■革命チェンジ:ジャイアント
■このクリーチャーが出た時、カードを1枚引く。その後、自分の手札を1枚、シールド化してもよい。そうしたら、自分のシールドを1つマナゾーンに置く。
■メガ・ラスト・バースト(このクリーチャーが離れて、手札、マナゾーン、または墓地に置かれた時、このカードの呪文側をコストを支払わずに唱えてもよい)

【呪文】
種族ジャイアント・スキル/文明自然/コスト2

■ 相手は自分のエレメントを1つ選び、マナゾーンに置く。

【レア】

《偽りの嘘 ネメシス》

【クリーチャー】
種族 アンノウン /文明 ゼロ /コスト7/パワー11000

■自分のマナゾーンに無色カードがあれば、このクリーチャーの召喚コストを1少なくし、このクリーチャーは出たターンに相手プレイヤーを攻撃できる。
■W・ブレイカー
■このクリーチャーは攻撃もブロックもされない。
■誰も、コスト5以下のカードの効果によって、このクリーチャーを選べない。

《光鎧龍ホーリーグレイス》

【クリーチャー】
種族 アーマード・アポロニア・ドラゴン /文明光/コスト6/パワー6500

■S・トリガー
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーをすべてタップする。
■相手のターン中に、このクリーチャーが出た時、このターンに2つ以上自分のシールドがブレイクされていなければ、このクリーチャーを破壊する。

《鎧機天 シロフェシー》

【クリーチャー】
種族 アーマード・メカ・セレス /文明 光 /コスト4/パワー6500

■革命チェンジ:コスト3以上のアーマードまたはコスト3以上のメカ
■ブロッカー
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが「革命チェンジ」によって出た時、次の自分のターンのはじめまで、相手はコスト5以上の呪文を唱えられない。
■自分のターンの終わりに、このクリーチャーをアンタップする。

《星姫械 エルナドンナ》 -

【クリーチャー】
種族メカ・デル・ステラ/文明光/コスト2/パワー2500

■ブロッカー
■各ターンに一度、自分の他のクリーチャーが離れる時、かわりに自分のシールドを1つ手札に加えてもよい。ただし、その「S・トリガー」は使えない。

《蒼神龍トライクラブ・トライショット》

【クリーチャー】
種族 ジャイアント・ポセイディア・ドラゴン /文明 水 /コスト6/パワー7000

■S・トリガー
■ブロッカー
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーを2体まで選び、持ち主の手札に戻す。
■相手のターン中に、このクリーチャーが出た時、このターンに2つ以上自分のシールドがブレイクされていなければ、このクリーチャーを破壊する。

《巨魔天 アオフェシー》

【クリーチャー】
種族 ジャイアント・マジック・セレス /文明 水 /コスト4/パワー6000

■革命チェンジ:コスト3以上のジャイアントまたはコスト3以上のマジック
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが「革命チェンジ」によって出た時、カードを2枚引く。
■相手のクリーチャーは、出たターン、攻撃できない。

《祭前音愛 ユルフワ》

【クリーチャー】
種族マジック・マーメイド/文明水/コスト3/パワー1000

■各ターン、はじめて自分の水またはマジックの呪文を唱えた時、このクリーチャーを自分の手札から出してもよい。
■ブロッカー

《シェケダン・ドメ・ゲルス/ドメスティック・アイ》

【クリーチャー】
種族メカ・エンジェル・コマンド/文明闇/コスト5/パワー7000

■ブロッカー
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、次の自分のターンのはじめまで、相手のクリーチャーはすべて、可能なら攻撃する。
■メガ・ラスト・バースト(このクリーチャーが離れて、手札、マナゾーン、または墓地に置かれた時、このカードの呪文側をコストを支払わずに唱えてもよい)

【呪文】
種族メカ・デル・テック/文明闇/コスト2
■S・トリガー
■相手は自身のアンタップしているクリーチャーを1体選び、破壊する。

《忍蛇の聖沌 c0br4》

【クリーチャー】
種族メカ・デル・ステラ/シノビ文明闇/コスト6/パワー5000

■S・トリガー
■ブロッカー
■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から2枚を墓地に置く。その後、コスト5以下のクリーチャーを1体、自分の墓地から出す。
■相手のターン中に、このクリーチャーが出た時、このターンに2つ以上自分のシールドがブレイクされていなければ、このクリーチャーを破壊する。

《機深天 クロフェシー》

【クリーチャー】
種族 メカ・アビス・セレス /文明 闇 /コスト4/パワー6000

■革命チェンジ:コスト3以上のアビスまたはコスト3以上のメカ
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが「革命チェンジ」によって出た時、相手の手札を1枚見ないで選び、捨てさせる。
■相手のカードはマナゾーンにタップして置かれる。

《紅唱龍マグマイッピツ》

【クリーチャー】
種族 マジック・ボルケーノ・ドラゴン /文明火/コスト6/パワー9000

■S・トリガー
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、クリーチャーを2体選んでもよい。その2体をバトルさせる。
■このクリーチャーがバトルに勝った時、カードを1枚引く。
■相手のターン中に、このクリーチャーが出た時、このターンに2つ以上自分のシールドがブレイクされていなければ、このクリーチャーを破壊する。

《ボルシャック・バリスタ・ドラゴン》

■S・トリガー
■スピードアタッカー(このクリーチャーは召喚酔いしない)
このクリーチャーが出た時、相手のコスト4以下のエレメントを1つ選び、破壊する。

《魔鎧天 アカフェシー》

【クリーチャー】
種族 マジック・アーマード・セレス /文明 火 /コスト4/パワー6000

■革命チェンジ:コスト3以上のアーマードまたはコスト3以上のマジック
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが「革命チェンジ」によって出た時、相手のパワー3000以下のクリーチャーを1枚選び、破壊する。
■自分のクリーチャーの攻撃の終わりに、カードを1枚引いてもよい。

《オ:ベカリーヌ/裏盗邪撫》

【クリーチャー】
種族ヴェールアビス/文明自然/コスト8/パワー14000

■マッハファイター
■T・ブレイカー
■自分の他のアビス全てのパワーを+6000し「パワード・ブレイカー」を与える。(「パワード・ブレイカー」を持つクリーチャーは、そのパワー6000ごとにシールドをさらに1つブレイクする)

【呪文】
種族アビスへの誘い/文明自然/コスト1

■アビスを1枚、自分の墓地からマナゾーンにタップして置く。

《ア:モグチッツ》

【クリーチャー】
種族 ヴェールアビス /文明自然/コスト6/7000

■S・トリガー
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーを1体選び、持ち主のマナゾーンに置く。その後、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。
■相手のターン中に、このクリーチャーが出た時、このターンに2つ以上自分のシールドがブレイクされていなければ、このクリーチャーを破壊する。

《紐技の妖精》

【クリーチャー】
種族ジャイアント・スノーフェアリー/文明自然/コスト5/パワー6000

■マッハファイター
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、カードを1枚、自分のマナゾーンから手札に戻してもよい。
■このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置いてもよい。

《深巨天 ミドフェシー》

【クリーチャー】
種族 アビス・ジャイアント・セレス /文明 自然 /コスト4/パワー8000

■革命チェンジ:コスト3以上のジャイアントまたはコスト3以上のアビス
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが「革命チェンジ」によって出た時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。その後、カードを1枚、自分のマナゾーンから手札に戻してもよい。
■相手のクリーチャーが攻撃する時、可能ならこのクリーチャーを攻撃する。

バンキシーの魔盤

【呪文】

■S・トリガー
■自分の山札をシャッフルし、上から1枚目を表向きにする。そのカードがクリーチャーなら出し、「スピードアタッカー」を与える。次の相手のターンのはじめに、そのクリーチャーを手札に戻す。

【アンコモン】

《助招!アルデ&パワッチ》

【クリーチャー】
種族メカ・デル・ステラ/アーマード・ファイアー・バード/文明光/コスト5/パワー5500

■このクリーチャーを召喚する時、自分のクリーチャーを1体タップしてもよい。そうしたら、このクリーチャーの召喚コストを2少なくする。
■エスケープ(このクリーチャーが破壊されるとき、墓地に置くかわりに、自分のシールドを1つ手札に加えてもよい。ただし、そのS・トリガーは使えない。)

《アシステスト・インコッピ》

【クリーチャー】
種族 アーマード・ファイアー・バード/文明光/コスト3/パワー2000

■このクリーチャーが出た時、自分の他のアーマードがあれば、カードを1枚引く。
■自分のアーマードを使うコストを1少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。
■ウルトラ・セイバー:アーマード(自分のアーマードが離れるとき、かわりにこのクリーチャーを破壊してもよい)

《助招!Mogi林檎&無双》

【クリーチャー】
種族ジャイアント・スノーフェアリー/マジック・マーフォーク/文明水/コスト5/パワー4000+

■このクリーチャーを召喚する時、自分のクリーチャーを1体、手札に戻してもよい。そうしたら、このクリーチャーの召喚コストを2少なくする。
■ブロッカー
■パワード・ブロッカー+6000(ブロック中、このクリーチャーのパワーを+6000する)

《アシステスト・シネラリア》

【クリーチャー】
種族 ジャイアント・スノーフェアリー/文明 水/コスト3/パワー2000

■このクリーチャーが出た時、自分の他のジャイアントがあれば、カードを1枚引く。
■自分のジャイアントを使うコストを1少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。
■ウルトラ・セイバー:ジャイアント(自分のジャイアントが離れるとき、かわりにこのクリーチャーを破壊してもよい)

《タイピング=タップ/「キミの最期の言葉、読むか?」》

【クリーチャー】
種族アビスロイヤル/文明闇/コスト6/パワー6000

■クリーチャーが1体もないプレイヤーがいれば、このクリーチャーの召喚コストを2少なくする。
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目を墓地に置く。その後、《タイピング=タップ》を1体、自分の墓地から出してもよい。

【呪文】
種族アビスへの誘い/文明闇/コスト1
■相手のクリーチャーを1体選ぶ、このターン、そのクリーチャーのパワーを-3000する。(パワー0以下のクリーチャーは破壊される)

《助招!ノラテップvs.ミモザスター》

【クリーチャー】
種族ノワールアビス/メカ・デル・ステラ/文明闇/コスト5/パワー5000

■このクリーチャーを召喚する時、自分のシールドを1つ墓地に置いてもよい。そうしたら、このクリーチャーの召喚コストを2少なくする。
■アビスラッシュ:このクリーチャーを自分の墓地から召喚してもよい。そうしたら、このターン、このクリーチャーはプレイヤーを攻撃でき、ターンの終わりに山札の下に置かれる。

《アシステスト・アルデッド》

【クリーチャー】
種族メカ・デル・ディネロ/文明闇/コスト3/パワー2000

■このクリーチャーが出た時、自分の他のメカがあれば、カードを1枚引く。
■自分のメカを使うコストを1少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。
■ウルトラ・セイバーメカ(自分のメカが離れるとき、かわりにこのクリーチャーを破壊してもよい)

《助招!コッピ&Machine》

【クリーチャー】
種族アーマード・ファイアー・バード/マジック・サイバー・コマンド/文明火/コスト5/パワー5000

■このクリーチャーを召喚する時、自分の手札を1枚捨ててもよい。そうしたら、このクリーチャーの召喚コストを2少なくする。
■このクリーチャーが出た時、相手のパワー4000以下のクリーチャーを1体選び、破壊する。

アシステスト・Mogi事変

【クリーチャー】
種族 マジック・マーフォーク/文明火/コスト3/パワー2000

■このクリーチャーが出た時、自分の他のマジックがあれば、カードを1枚引く。
■自分のマジックを使うコストを1少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。
■ウルトラ・セイバー:マジック(自分のマジックが離れるとき、かわりにこのクリーチャーを破壊してもよい)

《ピッピ・修・ピヨッコ》

【クリーチャー】
種族 アーマード・ファイアー・バード /文明 火 /コスト2/パワー3000

■相手のターン中に、相手が自身のシールドゾーンにカードを置く時、かわりに墓地に置く。

《卓球の妖精/回転する開眼》

【クリーチャー】
種族ジャイアント・スノーフェアリー/文明自然/コスト2/パワー11000

■ガードマン(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先を、自分の他のクリーチャーからこのクリーチャーに変更してもよい)
■このクリーチャーは攻撃できない。

【呪文】
■S・トリガー
■自分と相手のクリーチャーを1体ずつ選ぶ。その2体をバトルする。

《助招!サイネリアvs.トレイン》

【クリーチャー】
種族ジャイアント・スノーフェアリー/アビスロイヤル/文明自然/コスト5/パワー7000

■このクリーチャーを召喚する時、自分のエレメントを1つ、マナゾーンに置いてもよい。そうしたら、このクリーチャーの召喚コストを2少なくする。
■W・ブレイカー

オ:ンータイ

【クリーチャー】
種族ヴェールアビス/文明自然/コスト3/パワー2000

■このクリーチャーが出た時、自分の他のアビスがあれば、カードを1枚引く。
■自分の アビスを使うコストを1少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。
■ウルトラ・セイバー: アビス (自分の アビス が離れるとき、かわりにこのクリーチャーを破壊してもよい)

《ルベル・ゴル・ゲルス》

【クリーチャー】
種族メカ・エンジェル・コマンド/文明光/闇/コスト7/パワー9500

■革命チェンジ:コスト5以上のメカ(自分のコスト5以上のメカが攻撃する時、そのクリーチャーと手札にあるこのクリーチャーを入れ替えてもよい)
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、相手のエレメント1つと、相手のマナゾーンにあるカード1枚を選ぶ。次の相手のターンのはじめに、それらのカードはアンタップしない。

《ボルシャック・ジャガルザー》

【クリーチャー】
種族アーマード・ドラゴン/文明光/火/コスト7/パワー9000

■自分のシールドの数が相手以上なら、このクリーチャーの召喚コストを2少なくする。
■ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
■W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする)
■自分の他のアーマードがあれば、このクリーチャーに「スピードアタッカー」を与える。(「スピードアタッカー」を持つクリーチャーは召喚酔いしない)

《巻く革命 ボルシャック・テイラー》

【クリーチャー】
種族 アーマード・ドラゴン /文明光/火/コスト7/パワー8500+

■革命チェンジ:コスト5以上のアーマード
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーをすべてタップする。
■自分のクリーチャーすべてに「パワーアタッカー+3000」を与える。

《芸魔香車 マンカラダイル》

【クリーチャー】
種族マジック・ドラゴン/ゲーム・コマンド/文明水/火/コスト7/パワー9000

■革命チェンジ:コスト5以下のマジック
■スピードアタッカー
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、またはクリーチャーが攻撃する時、カードを1枚引いてもよい。

《サテライトスラム・スコーピオン》

【クリーチャー】
種族ジャイアント・インセクト/文明水/自然/コスト7/パワー9000

■革命チェンジ:コスト5以下の ジャイアント
■スピードアタッカー
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から2枚をマナゾーンに置く。
■自分のクリーチャーが離れるとき、かわりに手札に戻してもよい。

《エリー=ザ=ダーティ》

【クリーチャー】
種族アビスロイヤル/文明闇/自然/コスト7/パワー9000

■革命チェンジ:コスト5以下の ジャイアント
■スピードアタッカー
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から2枚をマナゾーンに置く。
■自分のクリーチャーが離れるとき、かわりに手札に戻してもよい。

《シュバルスリング-B3/エン・ゲルス・スパーク》

【クリーチャー】
種族 メカ・デル・ディネロ/文明 闇/コスト 3/パワー 3000

■このクリーチャーが出た時、自分のシールドを1つ、墓地に置いてもよい。そうしたら、相手は自身のクリーチャーを1体選び、破壊する。

【呪文】
種族 メカ・デル・テック/文明 光/コスト 5

■S・トリガー(このカードをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ使ってもよい)
■相手のクリーチャーをすべてタップする。

《一期音愛 カーリー/♪さようなら また会うかもね さようなら》

【クリーチャー】
種族 マジック・マーメイド/文明 火/コスト 3/パワー 3000

■スピードアタッカー(このクリーチャーは召喚酔いしない)
■このクリーチャーが出た時、自分の手札を1枚捨て、カードを1枚引く。

【呪文】
種族 メマジック・ソング/文明 /コスト 4

■S・トリガー(このカードをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ使ってもよい)
■相手のクリーチャーを1体選ぶ。相手はそれを山札の上か下に置く。

《ゲキシャ・写・メッチ/「おいらの激写は機関銃だッピ!」》

【クリーチャー】
種族 アーマード・ファイアー・バード/文明 光/コスト 3/パワー 2500

■このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーを1体選び、タップする。次の相手のターンのはじめに、そのクリーチャーはアンタップしない。

【呪文】
種族 アーマード・アーツ/文明 火/コスト 5

■S・トリガー(このカードをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ使ってもよい)
■パワーの合計が7000以下になるように相手のクリーチャーを2体まで選び、破壊する。

《ア:メナカア》

【クリーチャー】
種族 ヴェールアビス/文明 自然/コスト 3/パワー 4000

■マッハファイター

【呪文】
種族 アビスへの誘い/文明 闇/コスト6

■S・トリガー(このカードをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ使ってもよい)
■相手のクリーチャーを1体選び、破壊する。
■自分の山札の上から2枚を墓地に置く。

《孤迫の超人 /旋回する鞍馬》

【クリーチャー】
種族ジャイアント/文明水/コスト3/パワー2000

■ジャストダイバー(このクリーチャーが出た時、次の自分のターンのはじめまで、このクリーチャーは相手に選ばれず、攻撃されない)
■このクリーチャーが攻撃する時、相手のクリーチャーを1体選ぶ。次の自分のターンのはじめまで、そのクリーチャーは攻撃もブロックもできない。

【呪文】
種族ジャイアント・スキル/文明自然/コスト 5

■S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
■相手のクリーチャーを1体選び、持ち主のマナゾーンに置く。

【コモン】

《モッチ・網・パラッチ/「これが最後の輝きだッピ!」》

【クリーチャー】
種族 アーマード・ファイアー・バード /文明 火/コスト 2/パワー 1000

■ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
■メガ・ラスト・バースト(このクリーチャーが離れて、手札、マナゾーン、または墓地に置かれた時、このカードの呪文側をコストを支払わずに唱えてもよい)
────────────呪文────────────
カード名:「これが最後の輝きだッピ!」
文明:光
コスト:3マナ
種族:アーマード・アーツ

■相手のクリーチャーを3体まで選び、タップする。

《忍蝶の聖沌 ch0uch0》

【クリーチャー】
種族 メカ・デル・ステラ/シノビ/文明 光/コスト 1/パワー 1000

■S・トリガー(このクリーチャーをシールドソーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい
■ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
■このクリーチャーがブロックした時、自分の他のクリーチャーを1体 アンタップする。

《レディゴ・カリ・ゲルス》

【クリーチャー】
種族 メカ・エンジェル・コマンド/文明 光/コスト 4/パワー 5500

■このクリーチャーが出た時、他のクリーチャーを1体選び、シールド化してもよい。

《鎧撃の支え 仲接》

【クリーチャー】
種族 アーマード・メタリカ/文明 光/コスト 4/パワー 3000

■ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
■各ターンに一度、自分のクリーチャーが攻撃する時、カードを1枚引引いてもよい。
■自分のターンの終わりに、自分のクリーチャーを1体アンタップする。

《忍式の聖沌 y4kk0》

【クリーチャー】
種族 メカ・デル・ステラ/シノビ/文明 光/コスト 1/パワー 1000

《イシカワ・ハンドシーカー/♪聞くだけで 才能バレる このチューン 》

【クリーチャー】
種族 マジック・マーフォーク/文明 水/コスト2/パワー 1000

■ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
■メガ・ラスト・バースト (このクリーチャーが離れて、手札、マナゾー ン、または墓地に置かれた時、このカードの呪文側をコストを支払わずに唱えてもよい)
────────────呪文────────────
カード名:♪聞くだけで 才能バレる このチューン
文明:水
コスト:3マナ
種族:マジック・ソング

■カードを2枚引き、自分の手札を1枚捨てる。

《ナイター・ファイアフライ》

【クリーチャー】
種族 ジャイアント・インセクト/文明 水/コスト 6/パワー 4000

■S・トリガー(このクリーチャーをシールドソーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい)
■このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻す。その後、相手のクリーチャーを1体選ぶ。次の自分のターンのはじめまで、そのクリーチャーは攻撃もブロックもできない。

《AQventure》

【クリーチャー】
種族 マジック・リキッド・ピープル/文明 水/コスト 3/パワー 2000

■ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
■このクリーチャーが出た時、箱手のクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻す。

《コートスタン=コルトスタイン》

【クリーチャー】
種族 アビスロイヤル/文明 闇/コスト 3/パワー 3000

■アビスラッシュ:このクリーチャーを自分の墓地から召喚してもよい。そうしたら、このターン、このクリーチャーはプレイヤーを攻撃でき、ターンの終わりに山札の下に置かれる。
■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から3枚を墓地に置く。

《ロコモクサス-S8》

【クリーチャー】
種族 メカ・デル・ディネロ /文明 闇/コスト 3/パワー 2000

■S・トリガー(このクリーチャーをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい)
■このクリーチャーが出た時、相手の手札を1枚見ないで選び、捨てさせる。

《アイロン=バイロン》

【クリーチャー】
種族 アビスロイヤル/文明 闇/コスト 2/パワー 2000

■このクリーチャーが出た時、自分の手札を1枚捨ててもよい。そうしたら、相手は自身のクリーチャーを1体選び、破壊する。

《タンクリオ-L8》

【クリーチャー】
種族 メカ・デル・ディネロ/文明 闇/コスト 2/パワー 1000

■自分のメカ・クリーチャーを召喚する時、そのコストを2少なくしてもよい。そうしたら、このクリーチャーを破壊する。ただし、そのメカのコストは0以下にはならない。

《俳速 ザ・ハイク/♪突進者 英語でいえば それチャージャー》

【クリーチャー】
種族 マジック・ソニック・コマンド/文明 火/コスト 5/パワー 5000

■スピードアタッカー(このクリーチャーは召喚酔いしない)

────────────呪文────────────
カード名:♪突進者 英語でいえば それチャージャー
文明:火
コスト:3マナ
種族:マジック・ソング

■相手の「ブロッカー」を持つクリーチャーを1体選び、破壊する。
■チャージャー(この呪文を唱えた後、墓地に置くかわりにマナゾーンに置く)

《拳装のピョンガル》

【クリーチャー】
種族 アーマード・ドリームメイト/文明 火/コスト 3/パワー 2000+

■スピードアタッカー(このクリーチャーは召喚酔いしない)
■「ブロッカー」を持つクリーチャーとのバトル中、このクリーチャーのパワーを+5000する。

《卯年の園上者 アルラパン》

【クリーチャー】
種族 マジック・アウトレイジ/文明 火/コスト 2/パワー2023

■このクリーチャーが出た時、自分の手札を1枚捨ててもよい。そうしたら、このターン、このクリーチャーに「スピードアタッカー」を与える。(「スピードアタッカー」を持つクリーチャーは召喚酔いしない)

《ヤッタナ・讐・ヤクッピ》

【クリーチャー】
種族 アーマード・ファイアー・バード/文明 火/コスト 2/パワー 1000

■ガードマン(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先を、自分の他のクリーチャーからこのクリーチャーに変更してもよい)
■このクリーチャーが破壊された時、相手のパワー6000以下のクリーチャーを1体選び、破壊する。

《巴打の超人》

【クリーチャー】
種族 ジャイアント/文明 自然/コスト 6/パワー 4000

■S・トリガー(このクリーチャーをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい)
■このクリーチャーが出た時、相手のアンタップしているクリーチャーを1体選び、持ち主のマナゾーンに置く。

《ア:ロックロ》

【クリーチャー】
種族 ヴェールアビス/文明 自然/コスト 3/パワー 2000

■このクリーチャーが出た時、自分の墓地と手札からカードを最大1枚ずつ、タップしてマナゾーンに置いてもよい。

《球乗りコゾウくん》

【クリーチャー】
種族 ジャイアント・ドリームメイト/文明 自然/コスト 2/パワー 2000

■このクリーチャーが出た時、相手のパワー5000以下のクリーチャーを1体選び、持ち主のマナゾーンに置いてもよい。

《蓄明呪文「マブシコワ・チャージャー」》

【呪文】
文明 光/闇/コスト 3

■各プレイヤーのシールドを最大1つずつ選び、持ち主の墓地に置いてもよい。その後、こうしてシールドを選ばれたプレイヤーは、自身の 山札の上から1枚目をシールド化する。
■チャージャー(この呪文を唱えた後、墓地に置くかわりにマナゾーンに置く)

《蓄炎呪文「メラピッカ・チャージャー」》

【呪文】
文明 光/闇/コスト 3

■コスト2以下のクリーチャーを1体、自分の手札から出してもよい。このターン、そのクリーチャーに「スピードアタッカー」を与える。(「スピードアタッカー」を持つクリーチャーは召喚酔いしない)
■チャージャー(この呪文を唱えた後、墓地に置くかわりにマナゾーンに置く)

《蓄海呪文「ザブンアッチ・チャージャー」》

【呪文】
文明 水/火/コスト 3

■カードを2枚引く。その後、自分の手札を1枚、相手に見ないで選ばせ、捨てる。
■チャージャー(この呪文を唱えた後、墓地に置くかわりにマナゾーンに置く)

《蓄命呪文「ガッツシル・チャージャー」》

【呪文】
文明 水/自然/コスト 4

■自分の山札の上から2枚を見る。そのうちの1枚を手札に加えるかマナゾーンに置く。もう1枚を山札の下に置く。
■チャージャー(この呪文を唱えた後、墓地に置くかわりにマナゾーンに置く)

《蓄暗呪文「デスイキル・チャージャー」》

【呪文】
文明 闇/自然/コスト3

■自分の山札の上から2枚をタップしてマナゾーンに置く。その後、カードを2枚、自分のマナゾーンから墓地に置く。
■チャージャー(この呪文を唱えた後、墓地に置くかわりにマナゾーンに置く)

【銀トレジャー】

《魔の革命 デス・ザ・ロスト》

【 進化クリーチャー 】
種族 デーモン・コマンド・ドラゴン / 革命軍 / 文明 闇 / パワー13000 / コスト8

■進化―自分の闇のクリーチャー1体の上に置く。
■T・ブレイカー
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手は自身の手札をすべて捨てる。
■革命0―このクリーチャーが攻撃する時、自分のシールドが1枚もなければ、相手のシールドをすべてブレイクする。

“罰怒”ブランド

【 クリーチャー 】
種族 ビートジョッキー / 文明 火 / パワー9000 / コスト7

■マスターB・A・D(このクリーチャーを、コストを2少なくし、さらに、このターンに召喚した自分の他の火のクリーチャー1体につき追加で2少なくして召喚してもよい。そうしたら、このターンの終わりに自分のクリーチャーを1体破壊する。ただし、このクリーチャーのコストは0以下にならない)
■W・ブレイカー
■自分の火のクリーチャーすべてに「スピードアタッカー」を与える。

《革命の絆》

【 NEOクリーチャー 】
種族 メガ・コマンド・ドラゴン / エンジェル・コマンド・ドラゴン / ヒューマノイド / 革命軍 / 文明 光/火 / パワー8000 / コスト7

■革命0トリガー:クリーチャーが自分を攻撃する時、自分のシールドが1つもなければ、このクリーチャーを手札から見せてもよい。そうしたら、自分の山札の上から1枚目を表向きにする。そのカードが光または火の進化ではないクリーチャーなら出し、このクリーチャーをその上に置く。
■NEO進化:光または火のクリーチャー1体の上に置いてもよい。
■ブロッカー
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが攻撃する時、バトルゾーンにあるクリーチャーではないカードを1枚選び、持ち主の墓地に置いてもよい。

《英知と追撃の宝剣》

【 呪文 】
文明 水/闇 / コスト7

■ バトルゾーンにある相手のクリーチャーを2体選ぶ。相手はその中から1体選んで自分自身の手札に戻し、もう1体を破壊するその後、自分は相手のマナゾーンからカードを2枚選ぶ。相手はその中から1枚選んで自分自身の手札に戻し、もう1枚を持ち主の墓地に置く。

《禁断の轟速 ブラックゾーン》

【 進化クリーチャー 】
種族 ソニック・コマンド / S級侵略者 / 文明 闇/火 / パワー12000 / コスト7

■進化:闇または火のクリーチャー1体の上に置く。
■S級侵略[轟速]:闇または火のコマンド(自分の闇または火のコマンドが攻撃する時、自分の手札か墓地、またはバトルゾーンにあるこのクリーチャーをその上に重ねてもよい)
■T・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、相手は自身のパワーが一番小さいクリーチャーすべてに封印を1つずつ付ける。
(カードを封印するには、自分の山札の上から1枚目を裏向きのままそのカードの上に置く。クリーチャーが封印されている間、両プレイヤーはそのクリーチャーを無視する。)

《龍月ドラグ・スザーク/龍・獄・殺》

【クリーチャー 】
種族 ドルスザク・ドラゴン / チーム零 / 文明 水/闇 / パワー11000 / コスト10

■<ムゲンクライム>4(自分のクリーチャーを4体タップし、[闇(4)]支払って、このクリーチャーを自分の手札または墓地から召喚してもよい)
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、GR召喚を4回する。


【呪文】
文明水/コスト2
■カードを1枚引く。その後、自分の手札を1枚捨てる。
■GR召喚する。(GR召喚:自分の超GRの上から1枚目を、コストを支払ったものとして召喚する)

《星門の精霊アケルナル/スターゲイズ・ゲート》

【クリーチャー】
種族 エンジェル・コマンド / 文明 光 / パワー10500 / コスト9

■ブロッカー
■W・ブレイカー
■自分のターンの終わりに、光の「ブロッカー」を持つ進化ではないクリーチャーを1体、自分の手札からバトルゾーンに出してもよい。

【呪文】
文明光/コスト5

■光の「ブロッカー」を持つ進化ではないクリーチャーを1体、自分の手札からバトルゾーンに出す。

《クイーン・アマテラス》

【 クリーチャー 】
種族 ナイト / サムライ / オリジン / 文明 水 / パワー7000 / コスト8

■W・ブレイカー
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札を見る。
その中からコスト6以下の、クリーチャーではないカードを1枚選び、相手に見せてから自分の手札に加えてもよい。
山札をシャッフルし、その後、そのカードを手札からコストを支払わずに使う。 

《終末王秘伝オリジナルフィナーレ》

【 呪文 】
文明 水/闇/自然 / コスト5

■アタック・チャンス:水と闇と自然を持つディスペクター(自分の水と闇と自然を持つディスペクターが攻撃する時、この呪文をコストを支払わずに唱えてもよい)
■自分の山札の上から3枚を見る。その中から2枚をマナゾーンに置き、残りの1枚を手札に加える。
■相手のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、自分のマナゾーンのカード1枚につき、そのクリーチャーのパワーを-1000する。

【銅・黒トレジャー】

《爆流忍法 不死鳥の術》

【 呪文 】
文明 火 / コスト5

■バトルゾーンにある自分のカードを2枚選び、墓地に置く。その後、その中から火の進化ではないクリーチャーを1体選び、バトルゾーンに出す。

《スクランブル・チェンジ》

【 呪文 】
文明 火 / コスト3

■このターン、次に自分が召喚する火のドラゴンのコストを最大5少なくしてもよい。
ただし、コストは0以下にならない。そのクリーチャーがバトルゾーンに出た時、そのクリーチャーに「スピードアタッカー」を与える。(「スピードアタッカー」を持つクリーチャーは召喚酔いしない) 

《西南の超人/断断打つべしナウ》

【クリーチャー】
種族 ジャイアント / サムライ / 文明 自然 / パワー3000 / コスト4

■自分のジャイアントの召喚コストを最大2、少なくしてもよい。ただし、コストは0以下にならない。
■セイバー:ジャイアント(自分のジャイアントが破壊される時、このクリーチャーをかわりに破壊してもよい)

【呪文】
文明自然/ コスト1

■S・トリガー
■バトルゾーンにある自分のクリーチャーを1体、タップする。次の自分のターンのはじめまで、相手のクリーチャーが攻撃する時、可能ならそのクリーチャーを攻撃する。

《お清めトラップ》

【 呪文 】
文明 自然 / パワー- / コスト3

自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。
相手の墓地からカードを1枚以上選んでもよい。そうした場合、相手はこれを自身の山札に加えてシャッフルする。

《煌ノ裁徒 ダイヤモン星》

【 クリーチャー 】
種族 メタリカ / サバキスト / レクスターズ / 文明 光 / パワー2500 / コスト2

■G・ストライク(このクリーチャーを自分のシールドゾーンから手札に加える時、相手に見せ、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)
■ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
■このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。
■相手のカードを使うコストを少なくする能力は無効になる。(「S・トリガー」など、コストを支払わずにカードを使う能力は使ってもよい)

《検問の守り 輝羅》

【 クリーチャー 】
種族 メタリカ / 文明 光 / パワー2000 / コスト2

■G・ストライク(このクリーチャーを自分のシールドゾーンから手札に加える時、相手に見せ、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)
■誰も、手札以外からカードを出せない。

《終断γ ドルブロ/ボーンおどり・チャージャー》

【クリーチャー】
種族 ソニック・コマンド / イニシャルズX / 文明 闇 / パワー3000 / コスト5

■S・トリガー
■ブロッカー
■このクリーチャーがバトルに勝った時、このクリーチャーを破壊する。

【呪文】
文明闇/ コスト3

■自分の山札の上から2枚を墓地に置く。
■チャージャー

《チャラ・ルピア》

【 クリーチャー 】
種族 ファイアー・バード / 文明 光/火 / パワー1500 / コスト2

■自分のドラゴンの召喚コストを2少なくしてもよい。ただし、コストは0以下にはならない。

《ブラッディ・タイフーン》

【 呪文 】
文明 水/闇 / コスト2

■自分の山札の上から3枚を見る。そのうちの1枚を自分の手札に加え、残りを墓地に置く。

《凶鬼98号 ガシャゴン/堕呪 ブラッドゥ》

【クリーチャー】
種族 マフィ・ギャング / 魔導具 / 文明 水/闇 / パワー5000 / コスト3

■ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
■スレイヤー(このクリーチャーがバトルする時、バトルの後、相手クリーチャーを破壊する)
■このクリーチャーが攻撃する時またはブロックした時、自分の手札を1枚捨てる。

【呪文】
種族魔導具/文明水/ コスト2

■プレイヤーを1人選ぶ。そのプレイヤーは、自身の墓地のカードをすべて山札に加えてシャッフルする。
■カードを1枚引く。

【販売】新弾と相性のいいカードをチェック!

【買取】カーナベルでは新弾カードを発売当日から買取を行っています!


カテゴリ:

タグ:, ,


\Twitterでコメントする/

ガチまとめの「コメント機能」が「Twitterでコメントする機能」に新しく生まれ変わりました!


面白かったらいいねで応援♪

41

あなたの欲しいカードがすぐ手に入る!
デュエマ通販サイト「カーナベル」

カーナベル
〜3つの特徴〜

  1. 毎日最大12%ポイント還元
  2. 当日15時までの注文で即日発送
  3. 圧倒的な15,000種以上の商品数

ガチャを回して大量ポイントGET!!
▼毎日ガチャ開催中▼


徹底した在庫管理で圧倒的な品揃え
デッキパーツをお得にGET!!

ガチまとめからのお知らせ

関連記事