【環境注目】闇単アビスの回し方と必勝テクニック【黒単/主人公デッキ/アビスロイヤル/ジャシン】

PV 85,797 いいね 28 -

【環境注目】闇単アビスの回し方と必勝テクニック【黒単/主人公デッキ/アビスロイヤル/ジャシン】

はじめに

どうも◆ドラ焼きです。

今回紹介するのはここ最近の環境でも優秀な結果を残している【闇単アビス】になります。スーパーデッキの発売もあったように、やはり主人公デッキだけあって継続的に強化され続けているデッキですね。

特徴的な動きをするデッキであることや、最近出たばかりのギミックであることなどからこの記事ではデッキの強み、採用カードや回し方がわかるように紹介していきます。

現在の環境では勿論のこと、今後ますます環境で見かける可能性が高いデッキとなっていますので、是非最後までお付き合いください!

目次

【闇単アビス】とは

なぜ【闇単アビス】が環境で戦っていけるのかを紐解くために、その強みを3つ紹介していきます。

強み1.《アビスベル=ジャシン帝》による圧倒的フィニッシュ力

【アビス】の必殺展開は《アビスベル=ジャシン帝》の効果で豊富な墓地から自軍を大量展開するものです。最終的には《邪龍 ジャブラッド》によって自分のクリーチャー全体に除去耐性を付与しつつ殴り切ることを目指します。

この展開のために必要なのは自分の墓地をしっかり作る墓地肥やし系のカードを採用することと、低コストで打点を作れるコスパの良いアビスクリーチャーを採用することです。

これらのカードを1枚でも多く採用することで、デッキの強い動きを一本通しやすくなります。逆にこの枠を減らしすぎると、デッキパワーが物足りないと感じるようになる可能性もあるので注意しましょう。


強み2.ゲームプランの幅広さ

【アビス】は決してフィニッシュまでのスピードが速いデッキではないものの、相手に合わせて様々なプランを取れるデッキです。

《ブルーム=プルーフ》が刺さる相手には、《邪龍 ジャブラッド》の除去耐性を活かしつつしっかりと勝ちきれる盤面を作るまで待つ。

《深淵の壊炉 マーダン=ロウ》で相手の手札や墓地に干渉しつつ、ゆっくりとしたゲームを展開していく。

2コストクリーチャーや《邪龍 ジャブラッド》を使って4ターン目に除去耐性+6打点を使って押し込む。この時は3ターン目に2コストクリーチャーで1点だけ刻むような展開もあるでしょう。

相手によってどのプランで行くかを決めて、必要なカードをキープし、逆に不必要なカードはマナに埋めたりしながら戦っていきます。

アグレッシブにいくのか、少し待ってからせめるのか、はたまた相手のデッキが切れるくらいまで待ち続けるのかなど、相手に合わせて動いていけるのが【アビス】の強みの一つです。


強み3.受けの枚数の多さ

受けがとてつもなく強い、とは言いませんが、丁度いいくらいの受けの強さがあるデッキです。

今回のサンプルリストでは純粋なSTが7枚で、条件付きでSTになる《邪侵入》を合わせるとSTが合計で11枚となっています。

期待値で言うと1枚はSTが埋まる確率がしっかりあるのでトリガーを1枚は踏ませる前提でプレイを進めていくこともやりやすいです。【火単】を始めとする速攻系のデッキとも戦いやすいのが良い点ですね。

【闇単アビス】サンプルリスト

ということで今回のサンプルリストは以下のものになっています。


スーパーデッキで登場した《フットレス=トレース/「力が欲しいか?」》と《ドアノッカ=ノアドッカ/「・・・開けるか?」》を採用しています。それぞれこのデッキの動きの幅を広げてくれるカードになっています。

これらのカード含めてそれぞれのカードの採用理由を解説していきます。

採用カード解説

メインギミック

《アビスベル=ジャシン帝》

【 クリーチャー 】
種族 アビスロイヤル / 文明 闇 / パワー7000 / コスト4

■ブロッカー
■W・ブレイカー
■自分の墓地にあるアビス・クリーチャーに「アビスラッシュ」を与える。(「アビスラッシュ」を持つクリーチャーを自分の墓地から召喚してもよい。そうしたら、このターン、そのクリーチャーはプレイヤーを攻撃でき、ターンの終わりに山札の下に置かれる)
■このクリーチャーが離れる時、かわりに自分の手札を2枚捨ててもよい。
■自分の墓地にあるクリーチャーの召喚コストを2少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。

このデッキの切り札になります。このカードにどれだけアクセスしやすいのか、はこのデッキの出力に直接関係してきます。

墓地の《アビスベル=ジャシン帝》にアクセスできるカードとして、《邪侵入》と《絶望と反魂と滅殺の決断》を、不確定ながらもデッキからアクセスするカードとして《「力が欲しいか?」》を採用しています。


《深淵の壊炉 マーダン=ロウ》

【 クリーチャー 】
種族 アビスロイヤル / 文明 闇 / パワー4000 / コスト4

■スレイヤー
■このクリーチャーが出た時、相手の手札を見てクリーチャーを1体選び、捨てさせる。
■シビルカウント3:このクリーチャーが攻撃する時、自分の闇のクリーチャーまたは闇のタマシードが合計3つ以上あれば、相手の墓地にあるカードを1枚選んでもよい。そのカードの、出た時にトリガーする能力を、自分が1つ使ってもよい。その後、相手はそのカードを山札の下に置く。

《アビスベル=ジャシン帝》からアビスラッシュするカードとしても強力ですが、《アビスベル=ジャシン帝》の着地前に相手の動きを妨害していくカードとしても優秀な1枚です。

シビルカウントで相手のカードの効果を奪う効果も強力で、例えば《CRYMAX ジャオウガ》を奪えばそれだけで一気にリーサルまでの打点が広がる可能性もあります。

また、単純に相手の墓地を消す効果としてもよく使います。【5cコン】の《龍風混成 ザーディクリカ》、【サガループ】の《絶望神サガ》、【4c邪王門】の《勝熱と弾丸と自由の決断》といった、厄介なカードを墓地から消しつつ詰めの盤面を作っていきましょう。


墓地肥やしカード

《邪侵入》

【 呪文 】
文明 闇 / コスト3

■シビルカウント2:この呪文が自分のシールドゾーンにあり、自分の闇のクリーチャーまたは闇のタマシードが合計2つ以上あれば、この呪文に「S・トリガー」を与える。
■自分の山札の上から4枚を墓地に置く。その後、コスト4以下のアビスを1枚、自分の墓地から出す。

《赤い稲妻 テスタ・ロッサ》といったメタカードが刺さることを除けば、このデッキの3コストのカードの中でもっとも強力なカードと言えます。

また、3ターン目以降もマナが余っている状態でプレイすれば《アビスベル=ジャシン帝》から残ったマナでアビスをアビスラッシュして攻撃していくこともできたりと小回りの利く1枚です。

相手の墓地メタに対する耐性を上げるカードという面を考えても4枚採用し得、のカードだと言えるでしょう。


《邪龍 ジャブラッド》、《グ:ルナグーシ》

3コストの墓地肥やしカードであり、詰めのカードとしても有用な《邪龍 ジャブラッド》は4枚採用。《邪侵入》、《邪龍 ジャブラッド》に次ぐ低コストの墓地肥やしカードの9枚目として《グ:ルナグーシ》を1枚採用しています。

他にも採用候補カードとして《レター=ジェンゲガー》などがあり、そちらも強力です。

ただ、最近は【4c邪王門】のような《レター=ジェンゲガー》を早期に出したい対面が減っていますし、《ド:ノラテップ》の登場によって2→4の動きも取れることから今回のサンプルリストでは不採用としています。


除去カード

《漆黒の深淵 ジャシン帝》、《ドアノッカ=ノアドッカ/「・・・開けるか?」》、《ハンマ=ダンマ》

それぞれ役割の違う、軽めの除去もちアビスを合計で10枚採用しています。

《漆黒の深淵 ジャシン帝》は《アビスベル=ジャシン帝》から1コストで出せる打点増強カードと言うことでそもそもの評価が高く、相手のタマシードも除去できることから汎用性の高い一枚です。

主に使いたい相手が、打点が重要になる【青魔導具】のような対面、【アナカラー】系の対面、タマシードを多用する【アポロ】のような対面になります。

次に《ドアノッカ=ノアドッカ/「・・・開けるか?」》は強力なSTでありながら、低コスト除去も兼ねるということで、【火単】や《とこしえの超人》を使う相手に有用な1枚です。

最後に《ハンマ=ダンマ》はトリガーでありつつ、除去範囲が広く、墓地肥やしも兼ねるという万能カードですので様々な対面に腐りにくいカードだと言えます。墓地肥やしカードの枚数は多ければ多いほどいいデッキなので可能なら4枚採用したいカードだと言えるでしょう。

それぞれの役割を考えた上で、環境に合わせて配分を考えていく枠になります。

軽量除去よりもSTが重要な環境においては、《撃髄医 スパイナー》、《秩序の意志》、《悪灯 トーチ=トートロット》などと入れ替えることも考えられます。


その他

《ド:ノラテップ》、《ブルーム=プルーフ》

このデッキの初動となる2コストのカードになります。

【アビス】は手札枚数が少しシビアなデッキなので刺さらない対面には出さないということもあり得るため8枚でも十分な場合が多いです。

2コストの価値が高い対面ならば《ベル=ゲルエール》などを採用するのも悪くないでしょう。

《ド:ノラテップ》は1マナで出して次のプレイするアビスのコストを1軽減できるため、《アビスベル=ジャシン帝》が場にいる時に、墓地から《ド:ノラテップ》を出して次に4マナのアビスを1マナで召喚するような動きも可能です。

今まで2マナで1体のアビスを出していたような場面で、追加で1打点が増えるということなので、単純にこのデッキの打点形成力を上げてくれている1枚です。

また、《ブルーム=プルーフ》は【ラッカライオネル】、【ラッカキラスター】、《キユリのASMラジオ》を使う相手などに出したい1枚です

《邪龍 ジャブラッド》で除去耐性を作ることで場もちの良いメタカードとして相手を縛り続けることもできます。【4c邪王門】のような対面には積極的に狙っていきましょう。


《フットレス=トレース/「力が欲しいか?」》

【 ツインパクトカード 】
種族 アビスロイヤル / アビスへの誘い / 文明 闇 / パワー4000 / コスト4

種族:アビスロイヤル
■ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手のクリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
■自分のターンの終わりに、自分の山札の上から1枚を墓地に置く。その後、闇のカードを1枚、自分の墓地から手札に戻してもよい。

【呪文】
カード名:「力が欲しいか?」
文明:闇
コスト:4マナ
種族:アビスへの誘い
■アビス・メクレイド5する。(アビス・メクレイド5:自分の山札の上から3枚を見る。その中から、コスト5以下のアビスを1枚、コストを支払わずに使ってもよい。残りを好きな順序で山札の下に置く)

上面は少し重い《レター=ジェンゲガー》、下面はこのデッキのあらゆるカードへのアクセス率を上げてくれる1枚です。

《フットレス=トレース》は《邪侵入》から3ターン目に出した際、さっき使った《邪侵入》をすぐに回収する動きが強力です。《絶望と反魂と滅殺の決断》を何度も使いまわす動きも強力です。

《「力が欲しいか?」》は《ド:ノラテップ》から繋げれば3ターン目にプレイできるカードです。【アビス】は対面によって必要なカードが違ってくるデッキなので、デッキ全体へのアクセス率を上げるカードとして2枚採用しています。

回し方

連続アビスラッシュでしっかり詰める

《アビスベル=ジャシン帝》から大量のアビスを展開し、超打点で詰めていく展開を狙います。《邪龍 ジャブラッド》で除去耐性をつけるのは勿論ですが、《深淵の壊炉 マーダン=ロウ》でハンデスしながら攻撃していくこともできます。

《漆黒の深淵 ジャシン帝》の攻撃時に《深淵の壊炉 マーダン=ロウ》を出すこともできるので、攻撃時に相手の手札にある重要なカードを取り除くようなことも可能です。

《深淵の壊炉 マーダン=ロウ》で相手の墓地を消してトリガーをケアする、《ブルーム=プルーフ》やブロッカーを展開してもしも攻撃を止められても反撃されないような状況をつくる、そのような盤面を作ること意識していきます。


6打点+除去耐性で押し切る

一つ前に紹介したデッキの回し方がしっかり打点をつくるものだったのにたいして、こちらは相手を倒し切るための打点を最短でそろえるような使い方です。目指すのは4ターン目に6打点です。

2ターン目に出した《ド:ノラテップ》や《ブルーム=プルーフ》で3ターン目に1点を刻んでおくようなプレイは頻出です。特に《邪龍 ジャブラッド》を場に出せているような状況ではその1点は輝くことでしょう。

【青魔導具】、【サガループ】のようなしっかり盤面をつくるまでの時間を稼げないような相手に対してはこの戦い方をしていきます。

《邪龍 ジャブラッド》さえいればただの6点だったとしても単純な除去は効かないため、たとえ4キルであったとして受けきるのは難しいでしょう。


メタカードやハンデスでコントロールしきる

ゲームの終着点として目指すのは1つ目に紹介した《アビスベル=ジャシン帝》による大量展開になります。

それまでの時間を《深淵の壊炉 マーダン=ロウ》や《絶望と反魂と滅殺の決断》、盤面除去などでしっかり時間を稼いでいきます。

相手の反撃の手をしっかりと刈り取った上で待てるだけ待ったうえで詰めていきます。こちらのデッキはアビスラッシュや《絶望と反魂と滅殺の決断》を使えば増やすこともできるため、場合によっては相手が山札切れになるまで待つことも可能でしょう。

【ラッカライオネル】のようなデッキはこちらが《ブルーム=プルーフ》を出しておけば無限に待つことができるのでしっかり詰め切りたいところです。

おわりに

以上【闇単アビス】の解説でした。環境デッキの中での立ち位置はというと、【サガループ】に勝つのは少し厳しいですが、その他の環境上位デッキの殆どに五分以上で戦っていけるデッキとなっています。

その【サガループ】に関してもハンデスタイプの型であれば《サイバー・K・ウォズレック/ウォズレックの審問》のような《深淵の壊炉 マーダン=ロウ》で奪って強力なカードも存在します。

だからといって不利なのには変わりないですが、多少は戦いやすくはあります。

CSで【アビス】が結果を残しているのは、そもそも【サガループ】に当たらずに勝っているパターンもあれば、1,2回当たった【サガループ】に対してしっかりとゲームを組み立てることができた結果勝利して結果を残しているということも考えられます。

苦手と得意が明確なデッキなこともあって、しっかりとプレイと環境読みを合わせて使うことで結果を残せるデッキだと言えるでしょう。

また、様々なバージョンが存在するデッキなので、自分の好みのバージョンで揃える楽しさもあるデッキとなっています。

この記事を参考に、是非お好みの構築で、そしてお好みのイラストで楽しんでみてください。


カテゴリ:

タグ:,


\Twitterでコメントする/

ガチまとめの「コメント機能」が「Twitterでコメントする機能」に新しく生まれ変わりました!


面白かったらいいねで応援♪

28

あなたの欲しいカードがすぐ手に入る!
デュエマ通販サイト「カーナベル」

カーナベル
〜3つの特徴〜

  1. 毎日最大12%ポイント還元
  2. 当日15時までの注文で即日発送
  3. 圧倒的な15,000種以上の商品数

ガチャを回して大量ポイントGET!!
▼毎日ガチャ開催中▼


徹底した在庫管理で圧倒的な品揃え
デッキパーツをお得にGET!!

関連記事