【2022年 オッドアイズデッキ 入門書】無限の可能性を秘めた、二色の眼をもつ螺旋の龍!

PV 174,040 いいね 56 -

【2022年 オッドアイズデッキ 入門書】無限の可能性を秘めた、二色の眼をもつ螺旋の龍!

はじめに

読者の皆さま、こんにちは。かもめ先生です。

ARC-Vで榊遊矢が使ったカードでデッキを組みたい!」「いろんな召喚法を用いるテーマを使ってみたい!

今回はそんな方に向けた、Pモンスターを主軸としたテーマ【オッドアイズ】デッキの解説記事です。

この記事では、融合・シンクロ・エクシーズ・ペンデュラムといったさまざまな召喚法を用いる【オッドアイズ】デッキの特徴や展開例、相性の良いカードについて解説していきます。

目次

【オッドアイズ】デッキレシピ


このデッキレシピで行える具体的な展開はこちら ▼

【オッドアイズ】デッキの特徴

【オッドアイズ】は《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》をはじめとした、闇属性・ドラゴン族のPモンスターを中心としたテーマデッキです。

リンクモンスターを展開しながらP召喚を主軸にモンスターを展開しつつ、大型の融合モンスターやエクシーズモンスターを連打していくハイビート型のテーマとなっています。

《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》

《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》

【 ペンデュラムモンスター 】
星 7 / 闇 / ドラゴン族 / 攻2500 / 守2000

【P効果 青4/赤4】
「オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」の①②のP効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分のPモンスターの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージを0にできる。②:自分エンドフェイズに発動できる。このカードを破壊し、デッキから攻撃力1500以下のPモンスター1体を手札に加える
【モンスター効果】
①:このカードが相手モンスターと戦闘を行う場合、このカードが相手に与える戦闘ダメージは倍になる

出典:遊戯王OCGカードデータベース

【オッドアイズ】には【EM】や【魔術師】といったPテーマと共通するカードがいくつか存在しています。

中でも【EM】【オッドアイズ】の名称も持っている《EMオッドアイズ・バレット》や《EMオッドアイズ・バトラー》は、どちらのサポートも受けることができるので、【オッドアイズ】では是非とも使いたいカードと言えるでしょう。

とくに《EMオッドアイズ・バレット》は【オッドアイズ】モンスターの墓地送りが可能となっているので、初動の展開や中盤以降の補助として、非常に優秀なPモンスターの1体となっています。

また新しく登場した《EMジェントルード》《EMレディアンジュ》といった、【EM】Pモンスターでありながら【オッドアイズ】サポートの効果を持ったカードも存在しています。

これらには【EM】関連のカードでしかアクセスできませんが、効果は【EM】【オッドアイズ】どちらもサポートするものとなっているので、《EMオッドアイズ・バレット》や《超天新龍オッドアイズ・レボリューション・ドラゴン》に繋げるといった動きに用いることができます。

もちろん、これまで通り闇属性・ドラゴン族Pモンスターを活用した展開も健在です。

自己特殊召喚効果を持った《覇王眷竜ダークヴルム》やサーチ効果を持った《超天新龍オッドアイズ・レボリューション・ドラゴン》、コピー効果を持った《覇王眷竜スターヴ・ヴェノム》を強く使うことができるのも、【オッドアイズ】デッキの大きな特徴の一つと言えるでしょう。

そして何より、【オッドアイズ】デッキの最大の魅力はさまざまな種類の大型モンスターを連打できる、という部分でしょう。

魔法無効と再利用の効果を持った儀式・Pモンスター《オッドアイズ・ペンデュラムグラフ・ドラゴン》や、万能な無効効果を持った融合モンスター《オッドアイズ・ボルテックス・ドラゴン》、そして非常に高い攻撃性能を持った《覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン-オーバーロード》などなど。

さまざまな大型モンスターを、プレイヤーの好みやゲームの環境に応じて採用することができます。

【オッドアイズ】カードの解説

【オッドアイズ】デッキには、【オッドアイズ】モンスターだけでなく【EM】モンスターやさまざまなPモンスターがいくつか採用されています。

この項ではその中でも重要度の高いカードをピックアップして、一つひとつ解説していきたいと思います。

【オッドアイズ】ギミック

《EMオッドアイズ・バレット》

《EMオッドアイズ・バレット》

【 ペンデュラムモンスター 】
星 1 / 光 / 魔法使い族 / 攻100 / 守200

このカード名の①のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「EMオッドアイズ・バレット」以外の、「EM」モンスターまたは「オッドアイズ」モンスター1体を墓地へ送る
このカードのレベルはターン終了時まで、墓地へ送ったモンスターのレベルと同じになる。
②:モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合に発動できる。
このカードを自分のPゾーンに置く。

【P効果 青8/赤8】
①:1ターンに1度、相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
その相手モンスターの攻撃力は、自分のEXデッキの表側表示のPモンスターの数×300ダウンする。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

《EMオッドアイズ・バトラー》

《EMオッドアイズ・バトラー》

【 ペンデュラムモンスター 】
星 5 / 闇 / 魔法使い族 / 攻1000 / 守2100

このカード名の①のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが手札・墓地に存在する場合、「EMオッドアイズ・バトラー」以外の自分フィールドの、「EM」モンスターカードまたは「オッドアイズ」モンスターカード1枚を対象として発動できる。
このカードを特殊召喚する
その後、対象のカードを破壊する
②:モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合に発動できる。
このカードを自分のPゾーンに置く。

【P効果 青2/赤2】
①:1ターンに1度、相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
自分の墓地から「オッドアイズ」Pモンスター1体を選んでEXデッキに表側表示で加え、その攻撃を無効にする。
その後、そのPモンスターの攻撃力分だけ自分のLPを回復できる。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

《EMオッドアイズ・バレット》《EMオッドアイズ・バトラー》は、【オッドアイズ】のギミックの核となる【EM】【オッドアイズ】に属する2体のPモンスターです。

【EM】カードとして《EMジェントルード》《EMペンデュラム・マジシャン》などから、【オッドアイズ】カードとして《EMドクロバット・ジョーカー》《天空の虹彩》などからアクセスすることができます。

①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「EMオッドアイズ・バレット」以外の、「EM」モンスターまたは「オッドアイズ」モンスター1体を墓地へ送る。
このカードのレベルはターン終了時まで、墓地へ送ったモンスターのレベルと同じになる。

《EMオッドアイズ・バレット》の①の効果

①:このカードが手札・墓地に存在する場合、「EMオッドアイズ・バトラー」以外の自分フィールドの、「EM」モンスターカードまたは「オッドアイズ」モンスターカード1枚を対象として発動できる。
このカードを特殊召喚する。
その後、対象のカードを破壊する。

《EMオッドアイズ・バトラー》の①の効果

《EMオッドアイズ・バレット》の①の効果を使ってデッキから《EMオッドアイズ・バトラー》を送り、《EMオッドアイズ・バトラー》の①の効果を使うことで墓地から自身を特殊召喚させることができます。

《EMオッドアイズ・バトラー》の①の効果は、モンスター”カード”という指定であるためPゾーンを対象にすることができるので、消費こそ必要なもののPモンスターをフィールドに2体用意することが可能です。

Pモンスターを2体用意出来れば、Pテーマの強力なサポーターである《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》のL召喚が可能となるので、そこからさらにP召喚へとつなげることができます。

《EMオッドアイズ・バトラー》の①の効果で自分フィールドのカードを破壊することとなるので、後述する《EMジェントルード》の効果発動トリガーとして非常に優秀です。

また破壊をトリガーとする《アストログラフ・マジシャン》《クロノグラフ・マジシャン》、《オッドアイズ・アークペンデュラム・ドラゴン》の効果を誘発させることができます。

いずれのカードもモンスターを展開する効果となっているので、そこからX召喚やL召喚に繋げていき、連続展開の流れへと導いていきましょう。

【EM】ギミック

《EMジェントルード》

《EMジェントルード》

【 ペンデュラムモンスター 】
星 4 / 闇 / 悪魔族 / 攻1500 / 守1000

このカード名の①②のモンスター効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。①:このカードが破壊された場合に発動できる。
デッキから「EMジェントルード」以外の「EM」Pモンスター1体を選んで自分のPゾーンに置く
②:このカードがEXデッキに表側表示で存在する場合、手札からPモンスター1体を捨てて発動できる。
このカードを手札に加える
その後、自分のPゾーンの、「EM」カードまたは「オッドアイズ」カード1枚を選んで持ち主の手札に戻す事ができる。

【P効果 青8/赤8】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。①:もう片方の自分のPゾーンに「EMレディアンジュ」が存在し、自分フィールドのモンスターが、存在しない場合またはPモンスターのみの場合に発動できる。デッキから「オッドアイズ」カード1枚を手札に加える

出典:遊戯王OCGカードデータベース

《EMレディアンジュ》

《EMレディアンジュ》

【 ペンデュラムモンスター 】
星 3 / 光 / 天使族 / 攻1000 / 守1500

このカード名の①②のモンスター効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:手札から「EMレディアンジュ」以外の「EM」モンスター1体とこのカードを捨てて発動できる。
自分はデッキから2枚ドローする。
②:このカードが墓地に存在し、自分フィールドに「オッドアイズ」カードまたは「EMジェントルード」が存在する場合に発動できる。
このカードを自分のPゾーンに置く

【P効果 青1/赤1】
①:1ターンに1度、自分と相手のモンスター同士が戦闘を行う攻撃宣言時に、手札からPモンスター1体を捨てて発動できる。その相手モンスターの攻撃力はターン終了時まで1000ダウンする。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

《EMジェントルード》《EMレディアンジュ》は、【EM】の名称を持ちながら【オッドアイズ】をサポートする効果を持ったPモンスターです。

①:もう片方の自分のPゾーンに「EMレディアンジュ」が存在し、自分フィールドのモンスターが、存在しない場合またはPモンスターのみの場合に発動できる。デッキから「オッドアイズ」カード1枚を手札に加える。

《EMジェントルード》の①のP効果

とくに重要なのは《EMジェントルード》のこの効果で、デッキから任意の【オッドアイズ】カードを手札に加えることができます。

もう片方のPゾーンに《EMレディアンジュ》が必要ではありますが、初動で重要となる《EMオッドアイズ・バレット》や、展開のサポートとなる《超天新龍オッドアイズ・レボリューション・ドラゴン》に繋げることで、一気にモンスターを展開することが可能となります。

①:このカードが破壊された場合に発動できる。
デッキから「EMジェントルード」以外の「EM」Pモンスター1体を選んで自分のPゾーンに置く。

《EMジェントルード》の①の効果

またモンスター効果の方も強力で、《EMジェントルード》が破壊された場合にデッキから【EM】PモンスターをPゾーンに置くことができます。

先述した《EMオッドアイズ・バトラー》でPゾーンのこのカードを破壊すれば、モンスターを展開しつつサーチも行うので非常に強力です。

これらの動きを目指すためにも、【オッドアイズ】では《EMジェントルード》《EMレディアンジュ》をどのように揃えるのかが重要となってきます。

基本的には《EMドクロバット・ジョーカー》《EMペンデュラム・マジシャン》などからサーチして、2枚揃えることになるでしょう。

しかしながら《EMジェントルード》《EMレディアンジュ》のどちらか一方があれば、もう片方は手札以外の場所からでも回収する効果を持っているので、アクセスする手段を幅広く考えることができます。

②:このカードがEXデッキに表側表示で存在する場合、手札からPモンスター1体を捨てて発動できる。
このカードを手札に加える。
その後、自分のPゾーンの、「EM」カードまたは「オッドアイズ」カード1枚を選んで持ち主の手札に戻す事ができる。

《EMジェントルード》の②の効果

②:このカードが墓地に存在し、自分フィールドに「オッドアイズ」カードまたは「EMジェントルード」が存在する場合に発動できる。
このカードを自分のPゾーンに置く。

《EMレディアンジュ》の②の効果

《EMジェントルード》はEXデッキから、そして《EMレディアンジュ》は墓地から自身を回収する効果を持っています。

そのため、EXデッキにPモンスターを加えることができる《ペンデュラム・トレジャー》や《おろかな埋葬》を用いることで、テーマのカードに頼らずともこれらのカードにアクセスすることができます。

その他の重要カード

《EMペンデュラム・マジシャン》

《EMペンデュラム・マジシャン》

【 ペンデュラムモンスター 】
星 4 / 地 / 魔法使い族 / 攻1500 / 守800

【P効果 青2/赤2】
①:自分フィールドに「EM」モンスターがP召喚された場合に発動する。自分フィールドの「EM」モンスターの攻撃力はターン終了時まで1000アップする。
【モンスター効果】
「EMペンデュラム・マジシャン」のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが特殊召喚に成功した場合、自分フィールドのカードを2枚まで対象として発動できる。
そのカードを破壊し、破壊した数だけデッキから「EMペンデュラム・マジシャン」以外の「EM」モンスターを手札に加える(同名カードは1枚まで)。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

2体まで【EM】モンスターをサーチすることができる、【EM】デッキの鍵となるPモンスター。

①:このカードが特殊召喚に成功した場合、自分フィールドのカードを2枚まで対象として発動できる。
そのカードを破壊し、破壊した数だけデッキから「EMペンデュラム・マジシャン」以外の「EM」モンスターを手札に加える(同名カードは1枚まで)。

《EMペンデュラム・マジシャン》の①の効果

特殊召喚成功時に自分フィールドのカードを2枚まで対象にして破壊し、破壊した数だけ【EM】モンスターをサーチすることができます。

この効果の対象は自身も取ることができるので、適当に被った魔法・罠カードをセットして自身と一緒に破壊して《EMジェントルード》《EMレディアンジュ》をサーチする、といった動き方も可能です。

またこの効果も自分フィールドのカードを破壊する効果となっているので、《EMジェントルード》や《オッドアイズ・アークペンデュラム・ドラゴン》の効果トリガーとして機能させることもできます。

《超天新龍オッドアイズ・レボリューション・ドラゴン》

《超天新龍オッドアイズ・レボリューション・ドラゴン》

【 ペンデュラムモンスター 】
星 12 / 光 / ドラゴン族 / 攻? / 守?

このカードは通常召喚できない。
手札からのP召喚、または自分フィールドのドラゴン族の融合・S・Xモンスターを1体ずつリリースした場合のみ特殊召喚できる。
①:このカードを手札から捨て、500LPを払って発動できる。
デッキからレベル8以下のドラゴン族Pモンスター1体を手札に加える
②:このカードの攻撃力・守備力は相手のLPの半分の数値分アップする。
③:1ターンに1度、LPを半分払って発動できる。
このカード以外のお互いのフィールド・墓地のカードを全て持ち主のデッキに戻す。
【P効果 青12/赤12】
①:自分はドラゴン族モンスターしかP召喚できない。
この効果は無効化されない。
②:自分の墓地のドラゴン族の融合・S・Xモンスター1体を対象として発動できる。
このカードを破壊し、そのモンスターを特殊召喚する。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

《超天新龍オッドアイズ・レボリューション・ドラゴン》は、【オッドアイズ】の名称を持った星12の超大型モンスターです。

①:このカードを手札から捨て、500LPを払って発動できる。
デッキからレベル8以下のドラゴン族Pモンスター1体を手札に加える。

《超天新龍オッドアイズ・レボリューション・ドラゴン》の①の効果

もっとも重要なのは①の効果で、自身とライフをコストとして、デッキからドラゴン族Pモンスターを手札に加える効果となっています。

サーチできる範囲としては《オッドアイズ・アークペンデュラム・ドラゴン》や《覇王眷竜ダークヴルム》《竜剣士ラスターP》といった強力なPモンスターたちが揃っています。

いずれも展開の途中に加えればPモンスターをフィールドに展開することができるので、より強力な盤面に繋げることが可能となります。

③:1ターンに1度、LPを半分払って発動できる。
このカード以外のお互いのフィールド・墓地のカードを全て持ち主のデッキに戻す。

《超天新龍オッドアイズ・レボリューション・ドラゴン》の③の効果

またこのカード自身も、非常に強力な効果を持ち併せています。

【オッドアイズ】デッキでは正規の方法で出すことも一応できますが、基本的には《覇王眷竜スターヴ・ヴェノム》の効果で墓地のこのカードをコピーして使うことになるでしょう。

かなり強力なリセット効果となっているので、そのまま直接攻撃を決めてゲームセットにしてしまうことも可能かと思います。

【オッドアイズ】大型モンスター

《オッドアイズ・ペンデュラムグラフ・ドラゴン》

《オッドアイズ・ペンデュラムグラフ・ドラゴン》

【 儀式・ペンデュラムモンスター 】
星 7 / 光 / ドラゴン族 / 攻2700 / 守2500

「オッドアイズ・アドベント」により降臨。
このカードは儀式召喚及び手札からのP召喚でのみ特殊召喚できる。
①:相手がEXデッキからモンスターを特殊召喚する度に、相手に300ダメージを与える。
②:1ターンに1度、相手が魔法カードの効果を発動した時に発動できる。
このカードを自分のPゾーンに置き、その相手の効果を無効にする
儀式召喚したこのカードをPゾーンに置いた場合、さらにEXデッキから「オッドアイズ」モンスター1体を特殊召喚できる。
【P効果 青4/赤4】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分・相手のエンドフェイズに発動できる。
自分のデッキ・墓地から儀式魔法カード1枚を選んで手札に加える
その後、このカードを持ち主の手札に戻す

出典:遊戯王OCGカードデータベース

ついに登場した、儀式・Pの組み合わせとなった【オッドアイズ】モンスター。

儀式モンスターでもありながらPモンスターでもあるので、P召喚で手札からそのまま特殊召喚することができる、無効効果持ちのモンスターとして活用することができます。

①:自分・相手のエンドフェイズに発動できる。
自分のデッキ・墓地から儀式魔法カード1枚を選んで手札に加える。
その後、このカードを持ち主の手札に戻す。

《オッドアイズ・ペンデュラムグラフ・ドラゴン》の①のP効果

P効果の方は、お互いのエンドフェイズにデッキ・墓地から儀式魔法カードを手札に加え、さらに自身を手札に戻す効果となっています。

つまりこのカードさえ手札にあればターンこそ経る必要があるものの、儀式モンスター(自身)と儀式魔法の両方を手札に揃えることが可能となっています。

①:相手がEXデッキからモンスターを特殊召喚する度に、相手に300ダメージを与える。

《オッドアイズ・ペンデュラムグラフ・ドラゴン》の①の効果

②:1ターンに1度、相手が魔法カードの効果を発動した時に発動できる。
このカードを自分のPゾーンに置き、その相手の効果を無効にする。
儀式召喚したこのカードをPゾーンに置いた場合、さらにEXデッキから「オッドアイズ」モンスター1体を特殊召喚できる。

《オッドアイズ・ペンデュラムグラフ・ドラゴン》の②の効果

そして2種類の妨害効果を持っており、とくに②の魔法カードの効果無効が強力となっています。

②の効果で魔法効果を無効にしつつ自身をPゾーンに置くことで、先述したP効果の発動につなげることができます。

儀式召喚によって出ていれば、追加でEXデッキから【オッドアイズ】モンスターを特殊召喚できるという《オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン》に似た効果も持っているので、状況に合わせて動けるのも非常に魅力的な部分となっています。

《オッドアイズ・ボルテックス・ドラゴン》

《オッドアイズ・ボルテックス・ドラゴン》

【 融合モンスター 】
星 7 / 風 / ドラゴン族 / 攻2500 / 守3000

「オッドアイズ」モンスター+Pモンスター
「オッドアイズ・ボルテックス・ドラゴン」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが特殊召喚に成功した時、相手フィールドの表側攻撃表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを持ち主の手札に戻す。
②:このカード以外のモンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時に発動できる。自分のエクストラデッキから表側表示のPモンスター1体をデッキに戻し、その発動を無効にし破壊する

出典:遊戯王OCGカードデータベース

《オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン》

《オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン》

【 エクシーズモンスター 】
星 7 / 水 / ドラゴン族 / 攻2800 / 守2500

レベル7モンスター×2
「オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分または相手のモンスターの攻撃宣言時に、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
その攻撃を無効にする。
その後、自分の手札・墓地から「オッドアイズ」モンスター1体を選んで特殊召喚できる。
②:X召喚されたこのカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
エクストラデッキから「オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン」以外の「オッドアイズ」モンスター1体を特殊召喚する

出典:遊戯王OCGカードデータベース

かねてより【オッドアイズ】で使われているエースモンスターたちです。

なんでも無効効果を持った《オッドアイズ・ボルテックス・ドラゴン》と、モンスター効果によってそれを呼び出せる《オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン》の組み合わせです。

②:このカード以外のモンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時に発動できる。自分のエクストラデッキから表側表示のPモンスター1体をデッキに戻し、その発動を無効にし破壊する。

《オッドアイズ・ボルテックス・ドラゴン》の②の効果

《オッドアイズ・ボルテックス・ドラゴン》はモンスター・魔法・罠カードと幅広い無効範囲を持っていますが、EXデッキの表側表示のPモンスターをデッキの戻すことを要件としています。

しかしながらPモンスターを主体とするテーマでは問題なく発動でき、【オッドアイズ】も当然としてこのカードを活用することができるでしょう。

②:X召喚されたこのカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
エクストラデッキから「オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン」以外の「オッドアイズ」モンスター1体を特殊召喚する。

《オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン》の②の効果

基本的にはX召喚した《オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン》をリンク召喚などで墓地へ送って効果で《オッドアイズ・ボルテックス・ドラゴン》を呼び出したり、《EMオッドアイズ・ディゾルヴァー》の効果で融合召喚したりといった使い方になるでしょう。

しかし【オッドアイズ】デッキでは、専用の融合魔法である《オッドアイズ・フュージョン》でも《オッドアイズ・ボルテックス・ドラゴン》を狙うことができます。

《オッドアイズ・ボルテックス・ドラゴン》の効果は名称指定のターン1制約を持っているので、状況に応じて出すものを検討しながら展開するように心がけておきましょう。

《覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン》

《覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン》

【 エクシーズ・ペンデュラムモンスター 】
星 7 / 闇 / ドラゴン族 / 攻3000 / 守2500

【P効果 青4/赤4】
①:1ターンに1度、もう片方の自分のPゾーンにカードが存在しない場合に発動できる。
デッキからPモンスター1体を選び、自分のPゾーンに置く。
【モンスター効果】
ドラゴン族レベル7モンスター×2
レベル7がP召喚可能な場合にエクストラデッキの表側表示のこのカードはP召喚できる。
①:このカードがXモンスターを素材としてX召喚に成功した場合に発動する。
相手フィールドのレベル7以下のモンスターを全て破壊し、破壊した数×1000ダメージを相手に与える。
このターンこのカードは1度のバトルフェイズ中に3回攻撃できる。
②:モンスターゾーンのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
自分のPゾーンのカードを全て破壊し、このカードを自分のPゾーンに置く。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

《覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン-オーバーロード》

《覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン-オーバーロード》

【 エクシーズ・ペンデュラムモンスター 】
星 7 / 闇 / ドラゴン族 / 攻3000 / 守2500

レベル7モンスター×2
自分は「覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン-オーバーロード」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。このカードは自分フィールドの「リベリオン」Xモンスターの上に重ねてX召喚する事もでき、レベル7がP召喚可能な場合にEXデッキの表側表示のこのカードはP召喚できる。①:ランク7のXモンスターを素材としてX召喚したこのカードは1度のバトルフェイズ中に3回攻撃できる。②:モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合に発動できる。このカードを自分のPゾーンに置く。

【P効果 青4/赤4】

①:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。Pゾーンのこのカードを特殊召喚し、「リベリオン」モンスターまたは「幻影騎士団」モンスター1体をこのカードの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。その後、自分のPゾーンのカード1枚を選んでそのモンスターの下に重ねてX素材にできる。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

非常に攻撃的な性能をした《覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン》と、それに重ねてX召喚できる《覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン-オーバーロード》の2体です。

《覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン》の効果を発揮させるには、「Xモンスターを素材としてX召喚する」という重い条件が必要でしたが、《覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン-オーバーロード》の登場によって、それまでとは別の使い方が可能となりました。

【オッドアイズ】デッキでは、レベル7のドラゴン族モンスターを用意するのはそれほど難しくないので、《覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン》のX召喚も問題なく行うことができるでしょう。

もちろん、先述した《オッドアイズ・ペンデュラムグラフ・ドラゴン》や《オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン》の効果を用いて出すこともできます。

①:ランク7のXモンスターを素材としてX召喚したこのカードは1度のバトルフェイズ中に3回攻撃できる。

《覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン》 の①の効果

もっとも重要なのはこの①の効果で、《覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン》に重ねて《覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン》をX召喚するだけで、3000打点の3回攻撃可能なモンスターを出すことができる、という部分にあります。

しかもこの連続攻撃効果は、遊戯王でも珍しい「指定のない」ものとなっているので、直接攻撃も可能と言うのが非常に強力なのです。

攻め時の見極めこそ必要ですが、出せばそのままゲームエンドまで持っていける力を持っているので、プレイングで上手に道筋を立てるように動いていきましょう。

【オッドアイズ】デッキと相性が良いカード

《覇王眷竜スターヴ・ヴェノム》

《覇王眷竜スターヴ・ヴェノム》

【 融合モンスター 】
星 8 / 闇 / ドラゴン族 / 攻2800 / 守2000

闇属性Pモンスター×2
このカードは融合召喚及び以下の方法でのみ特殊召喚できる。
●自分フィールドの上記カードをリリースした場合にEXデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。
①:1ターンに1度、このカード以外の自分または相手のフィールド・墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
エンドフェイズまで、このカードはそのモンスターと同じ、元々のカード名・効果を得る
このターン、自分のモンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

自分フィールドの闇属性Pモンスター2体をリリースすることで呼び出せる、ドラゴン族の融合モンスター。

①:1ターンに1度、このカード以外の自分または相手のフィールド・墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
エンドフェイズまで、このカードはそのモンスターと同じ、元々のカード名・効果を得る。
このターン、自分のモンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。

《覇王眷竜スターヴ・ヴェノム》の①の効果

お互いのフィールド・墓地のモンスターの名称・効果をコピーする効果を持っており、容易な召喚条件も相まって【オッドアイズ】では重要なモンスターとなっています。

基本的には制限カードとなっている《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》の効果をコピーすることで、EXデッキからPモンスターを回収しつつ、次の展開に繋げるという使い方となるでしょう。

ゲーム中盤以降では、《超天新龍オッドアイズ・レボリューション・ドラゴン》の効果をコピーして盤面をリセットしたり、相手のモンスター効果をコピーして対応したりといった使い方もできます。

《軌跡の魔術師》

《軌跡の魔術師》

【 リンクモンスター 】
星 2 / 闇 / 魔法使い族 / 攻1200 /

Pモンスターを含む効果モンスター2体
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがEXモンスターゾーンにリンク召喚された場合、1200LPを払って発動できる。
デッキからPモンスター1体を手札に加える
このターン自分はP召喚に成功しない限り、モンスターの効果を発動できず、自分のPゾーンのカードの効果は無効化される。
②:このカードのリンク先に元々のレベルが異なるモンスター2体が同時にP召喚された場合、フィールドのカード2枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
【LINK-2:左下/右下】

出典:遊戯王OCGカードデータベース

新たに登場した、P召喚をサポートする効果を持ったリンクモンスター。

Pモンスターを含むという条件となっているので、《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》とはまた違った部分で活用することができます。

①:このカードがEXモンスターゾーンにリンク召喚された場合、1200LPを払って発動できる。
デッキからPモンスター1体を手札に加える。
このターン自分はP召喚に成功しない限り、モンスターの効果を発動できず、自分のPゾーンのカードの効果は無効化される。

《軌跡の魔術師》の①の効果

このカードをEXモンスターゾーンにリンク召喚した際にライフを支払うことで、デッキから任意のPモンスターをサーチすることができます。

この効果を使った後は、P召喚を行わない限りモンスター効果・P効果の発動に制約を受けますが、P召喚にさえ成功すればその制約も解除されます。

P召喚が成功した時点で制約がなくなるので、P召喚をトリガーとする《軌跡の魔術師》の②のカード破壊効果も、問題なく発動することができます。

《デュエリスト・アドベント》

《デュエリスト・アドベント》

【 通常魔法 】

「デュエリスト・アドベント」は1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分または相手のPゾーンにカードが存在する場合に発動できる。
デッキから「ペンデュラム」Pモンスター1体または「ペンデュラム」魔法・罠カード1枚を手札に加える

出典:遊戯王OCGカードデータベース

《デュエリスト・アドベント》は、【ペンデュラム】と名の付くカードをサーチできる、汎用の通常魔法です。

①:自分または相手のPゾーンにカードが存在する場合に発動できる。
デッキから「ペンデュラム」Pモンスター1体または「ペンデュラム」魔法・罠カード1枚を手札に加える。

《デュエリスト・アドベント》の①の効果

Pモンスターを主軸とするデッキでは発動条件に困ることもなく、デッキから任意の【ペンデュラム】カードをサーチすることができます。

【オッドアイズ】デッキでは、《EMペンデュラム・マジシャン》や《オッドアイズ・ペンデュラムグラフ・ドラゴン》、《ペンデュラム・トレジャー》などといった、さまざまなカードにアクセスできるカードとして採用することができます。

【オッドアイズ】デッキの回し方

《EMジェントルード》《EMレディアンジュ》を用いた展開例

【使用カード/条件】

  • 《EMジェントルード》
  • 《EMレディアンジュ》

【結果】

  • 《オッドアイズ・ボルテックス・ドラゴン》(攻撃力3200)
  • 《召命の神弓-アポロウーサ》(3素材)
  • 手札に《EMレディアンジュ》
  • EXデッキに《EMジェントルード》
  • 1ドロー

【手順】

  1. 手札から《EMジェントルード》をPゾーンに発動
  2. 手札から《EMレディアンジュ》をPゾーンに発動
  3. 《EMジェントルード》のP効果を発動して、デッキから《EMオッドアイズ・バレット》を手札に加える
  4. 手札から《EMオッドアイズ・バレット》を召喚して効果を発動、デッキから《EMオッドアイズ・バトラー》を墓地へ送る
  5. 墓地の《EMオッドアイズ・バトラー》の効果を発動、《EMジェントルード》を破壊して自身を特殊召喚
  6. 破壊された《EMジェントルード》の効果を発動、デッキから《EMペンデュラム・マジシャン》をPゾーンに置く
  7. 《EMオッドアイズ・バレット》《EMオッドアイズ・バトラー》を素材として《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》をL召喚し、効果でデッキから《アストログラフ・マジシャン》をEXデッキに加える
  8. 《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》の効果を発動し、《EMペンデュラム・マジシャン》を破壊してEXデッキから《アストログラフ・マジシャン》を手札に加える
  9. チェーン1で《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》の効果を発動してデッキから1ドローチェーン2で《アストログラフ・マジシャン》の効果を発動して、デッキから2体目の《EMペンデュラム・マジシャン》を手札に加える
  10. 《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》《アストログラフ・マジシャン》を素材として《軌跡の魔術師》をL召喚し、効果でデッキから《オッドアイズ・アークペンデュラム・ドラゴン》を手札に加える
  11. 手札から《オッドアイズ・アークペンデュラム・ドラゴン》をPゾーンに発動
  12. 手札から《EMペンデュラム・マジシャン》、EXデッキから《アストログラフ・マジシャン》《EMオッドアイズ・バトラー》をP召喚
  13. 《EMペンデュラム・マジシャン》の効果を発動し、《EMオッドアイズ・バトラー》《EMレディアンジュ》を破壊して、デッキから《EMオッドアイズ・シンクロン》《EMオッドアイズ・ディゾルヴァー》を手札に加える
  14. 《オッドアイズ・アークペンデュラム・ドラゴン》のP効果を発動して、デッキから《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》を特殊召喚
  15. 手札から《EMオッドアイズ・ディゾルヴァー》をPゾーンに発動し、P効果で手札の《EMオッドアイズ・シンクロン》場の《EMペンデュラム・マジシャン》を素材として《オッドアイズ・ボルテックス・ドラゴン》を融合召喚
  16. 《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》《アストログラフ・マジシャン》を素材として《オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン》をX召喚
  17. 《軌跡の魔術師》《オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン》を素材として《クロシープ》をL召喚(ボルテックスがリンク先となるように)
  18. 《オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン》の効果を発動して、EXデッキから《オッドアイズ・メテオバースト・ドラゴン》を特殊召喚(クロシープのリンク先に)
  19. チェーン1で《オッドアイズ・メテオバースト・ドラゴン》の効果を発動して、Pゾーンの《EMオッドアイズ・ディゾルヴァー》を特殊召喚
  20. チェーン2でクロシープの効果を発動して、墓地から《EMオッドアイズ・シンクロン》を特殊召喚し、自分の場のモンスターの攻撃力を700アップ
  21. 《EMオッドアイズ・ディゾルヴァー》の効果を発動し、自身とPゾーンの《オッドアイズ・アークペンデュラム・ドラゴン》を素材として《覇王眷竜スターヴ・ヴェノム》を融合召喚
  22. 《覇王眷竜スターヴ・ヴェノム》の効果を発動し、墓地の《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》の名称・効果をコピー
  23. 《覇王眷竜スターヴ・ヴェノム》(エレクトラム)の効果で、《EMオッドアイズ・シンクロン》を破壊してEXデッキから《EMレディアンジュ》を手札に加える
  24. 《クロシープ》《オッドアイズ・メテオバースト・ドラゴン》《覇王眷竜スターヴ・ヴェノム》を素材として、《召命の神弓-アポロウーサ》をL召喚

【盤面の解説】

《EMジェントルード》《EMレディアンジュ》の2枚から動くことができる展開の一例です。

モンスター・魔法・罠カードを無効にできる《オッドアイズ・ボルテックス・ドラゴン》と、モンスター効果を3回まで無効にできる《召命の神弓-アポロウーサ》を並べることができます。

もちろん展開ルートを変えたり、EXデッキの採用カードを変更することで、より強力な盤面にすることも可能です。

また手札に《EMレディアンジュ》、EXデッキの表側表示に《EMジェントルード》が存在するので、コストにできるPモンスターさえあれば、次のターン以降の再展開も可能となっています。

途中で《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》によるドローも挟んでいるので、条件を満たすのは比較的容易だと言えるでしょう。

《EMジェントルード》《EMレディアンジュ》の2枚を揃えるのは一見すると難しそうですが、それらにアクセスできるカードを採用することで補っています。

《EMドクロバット・ジョーカー》《二重召喚》を使ったり、《デュエリスト・アドベント》から《ペンデュラム・トレジャー》で《EMジェントルード》EXデッキに加えたり、《おろかな埋葬》で《EMレディアンジュ》を送ったりと、さまざまな方法でアクセスすることが可能です。

《EMオッドアイズ・バレット》から動く展開例

【使用カード/条件】

  • 《EMオッドアイズ・バレット》
  • 《EMジェントルード》

【結果】

  • 《召命の神弓-アポロウーサ》(4素材)
  • 手札に《EMドクロバット・ジョーカー》《EMレディアンジュ》《EMジェントルード》
  • 1ドロー

【手順】

  1. 手札から《EMオッドアイズ・バレット》を召喚して効果を発動、デッキから《EMオッドアイズ・バトラー》を墓地へ送る
  2. 手札から《EMジェントルード》をPゾーンに発動
  3. 墓地の《EMオッドアイズ・バトラー》の効果を発動、《EMジェントルード》を破壊して自身を特殊召喚
  4. 破壊された《EMジェントルード》の効果を発動、デッキから《EMペンデュラム・マジシャン》をPゾーンに置く
  5. 《EMオッドアイズ・バレット》《EMオッドアイズ・バトラー》を素材として《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》をL召喚し、効果でデッキから《アストログラフ・マジシャン》をEXデッキに加える
  6. 《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》の効果を発動し、《EMペンデュラム・マジシャン》を破壊してEXデッキから《アストログラフ・マジシャン》を手札に加える
  7. チェーン1で《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》の効果を発動してデッキから1ドローチェーン2で《アストログラフ・マジシャン》の効果を発動して、デッキから2体目の《EMペンデュラム・マジシャン》を手札に加える
  8. 《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》《アストログラフ・マジシャン》を素材として《軌跡の魔術師》をL召喚し、効果でデッキから《オッドアイズ・アークペンデュラム・ドラゴン》を手札に加える
  9. 手札から《EMペンデュラム・マジシャン》をPゾーンに発動
  10. 手札から《オッドアイズ・アークペンデュラム・ドラゴン》をPゾーンに発動
  11. 《EMペンデュラム・マジシャン》《EMオッドアイズ・バトラー》をP召喚
  12. チェーン1でPゾーンの《EMペンデュラム・マジシャン》の効果が発動して攻撃力アップチェーン2で《EMペンデュラム・マジシャン》の効果を発動し、《EMオッドアイズ・バトラー》とPゾーンの《EMペンデュラム・マジシャン》を破壊して、デッキから《EMレディアンジュ》《EMドクロバット・ジョーカー》を手札に加える
  13. チェーン1で《オッドアイズ・アークペンデュラム・ドラゴン》のP効果を発動して、デッキから《EMオッドアイズ・ディゾルヴァー》を特殊召喚チェーン2で《EMオッドアイズ・バトラー》の効果を発動し、自身をPゾーンに置く
  14. 《EMオッドアイズ・ディゾルヴァー》の効果を発動し、自身とPゾーンの《オッドアイズ・アークペンデュラム・ドラゴン》を素材として《覇王眷竜スターヴ・ヴェノム》を融合召喚
  15. 《覇王眷竜スターヴ・ヴェノム》の効果を発動し、墓地の《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》の名称・効果をコピー
  16. 《覇王眷竜スターヴ・ヴェノム》(エレクトラム)の効果で、《EMオッドアイズ・バトラー》を破壊してEXデッキから《アストログラフ・マジシャン》を手札に加える
  17. 《アストログラフ・マジシャン》の効果を発動して、デッキから2体目の《EMジェントルード》を手札に加える
  18. 《EMペンデュラム・マジシャン》《アストログラフ・マジシャン》《覇王眷竜スターヴ・ヴェノム》《軌跡の魔術師》を素材として、《召命の神弓-アポロウーサ》をL召喚

【盤面の解説】

《EMオッドアイズ・バレット》と《EMジェントルード》から動いた場合の展開例です。

このデッキは《EMジェントルード》《EMレディアンジュ》の組み合わせが最も強い展開ですが、こちらの組み合わせでもかなり強い動き方をしていくことができます。

《EMジェントルード》の効果は強力ですが、同一ターンではいずれか1つの効果しか使えないので、次のターン以降の展開を考えた動かし方をする必要があります。

この展開では、途中で《EMジェントルード》《EMレディアンジュ》を揃えているので、次のターンの展開のために温存したり、《EMレディアンジュ》の2ドロー効果を用いてより盤面を強化したりといった選択肢を取ることができます。

そのほかにも《EMドクロバット・ジョーカー》もサーチしているので、次のターンに《超天新龍オッドアイズ・レボリューション・ドラゴン》や《オッドアイズ・ペンデュラムグラフ・ドラゴン》をサーチして、相手の盤面に合わせて動くといったことも可能です。

またこの展開では《覇王眷竜スターヴ・ヴェノム》を絡めることで手札回収に重きを置いていますが、もちろん《オッドアイズ・ボルテックス・ドラゴン》を融合召喚したり、P召喚で《アストログラフ・マジシャン》を出してランク7Xに繋げたりといった動きに変えることもできます。

P召喚のギミックは慣れるまで難しい部分もありますが、とても柔軟に対応することができるという魅力も持っていますので、何度もデッキを回しながら動きを覚えていくと良いでしょう。

【オッドアイズ】デッキをカスタムするおすすめカード

その他の【オッドアイズ】モンスター

《オッドアイズ・アドバンス・ドラゴン》

《オッドアイズ・アドバンス・ドラゴン》

【 効果モンスター 】
星 8 / 闇 / ドラゴン族 / 攻3000 / 守2500

このカードはレベル5以上のモンスター1体をリリースしてアドバンス召喚できる。このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがアドバンス召喚に成功した場合に発動できる。相手フィールドのモンスター1体を選んで破壊し、そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。②:このカードが戦闘でモンスターを破壊した時に発動できる。自分の手札・墓地から「オッドアイズ・アドバンス・ドラゴン」以外のレベル5以上のモンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚する。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

《オッドアイズ・グラビティ・ドラゴン》

《オッドアイズ・グラビティ・ドラゴン》

【 儀式モンスター 】
星 7 / 地 / ドラゴン族 / 攻2800 / 守2500

「オッドアイズ・アドベント」により降臨。
「オッドアイズ・グラビティ・ドラゴン」の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが特殊召喚に成功した時に発動できる。
相手フィールドの魔法・罠カードを全て持ち主の手札に戻す。
この効果の発動に対して、相手は魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。
②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手は500LPを払わなければ、カードの効果を発動できない

出典:遊戯王OCGカードデータベース

サンプルデッキには採用しませんでしたが、ここまでで紹介した以外にもさまざまな【オッドアイズ】カードが存在しています。

とくに《オッドアイズ・アドバンス・ドラゴン》《オッドアイズ・グラビティ・ドラゴン》は非常にユニークな効果を持っており、専用デッキを組めるくらいのポテンシャルを秘めたモンスターです。

《EMオッドアイズ・バレット》などの新しいカードも活用すれば、これまでとはまた違った【オッドアイズ】デッキに仕上げることもできるかと思います。

【メタルフォーゼ】関連カード

《パラメタルフォーゼ・メルキャスター》

《パラメタルフォーゼ・メルキャスター》

【 ペンデュラムモンスター 】
星 7 / 炎 / サイキック族 / 攻2000 / 守2500

①:1ターンに1度、このカード以外の自分フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊し、デッキから「メタルフォーゼ」魔法・罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする

【P効果 青1/赤1】

このカード名のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。①:フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。自分のEXデッキから「パラメタルフォーゼ・メルキャスター」以外の表側表示の「メタルフォーゼ」Pモンスター1体を手札に加える。このターン、自分はこの効果で手札に加えたカード及びその同名カードをPゾーンに発動できない。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

《メタルフォーゼ・バニッシャー》

《メタルフォーゼ・バニッシャー》

【 ペンデュラムモンスター 】
星 9 / 炎 / サイキック族 / 攻2900 / 守1900

このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドのモンスターが効果で破壊された場合に発動できる。自分の墓地から「メタルフォーゼ・バニッシャー」以外の「メタルフォーゼ」カード1枚を選んで手札に加える。

【P効果 青1/赤1】

このカード名の①②のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:「メタルフォーゼ」カードを含む、自分フィールドの表側表示のカード2枚を対象として発動できる。そのカードを破壊し、このカードを手札から特殊召喚する。②:このカードが「メタルフォーゼ」カードの効果で特殊召喚に成功した場合、相手のフィールド・墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外する。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

【メタルフォーゼ】は、【オッドアイズ】のようにPモンスターによって構成されたテーマです。

自分フィールドの角を破壊する「セルフブレイク」のギミックを主軸としたテーマなので、破壊をトリガーとして発動できる【オッドアイズ】カードとも相性が良いと言えるでしょう。

また【メタルフォーゼ】Pモンスターのスケールが1・8で統一されていることも、レベル7までのモンスターを展開することが多い【オッドアイズ】と組み合わせるメリットとして捉えることができます。

《ミニマム・ガッツ》

《ミニマム・ガッツ》

【 通常魔法 】

自分フィールド上のモンスター1体をリリースし、相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動できる。選択したモンスターの攻撃力はエンドフェイズ時まで0になる。このターン、選択したモンスターが戦闘によって破壊され相手の墓地へ送られた時、そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手ライフに与える

出典:遊戯王OCGカードデータベース

少し変わったところで、《ミニマム・ガッツ》のような戦闘補助カードも挙げておきましょう。

テーマの顔役である《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》は、相手モンスターとの戦闘ダメージを倍加させる効果を持っているので、こうした戦闘補助カードとも相性が良いものとなっています。

とくに《ミニマム・ガッツ》は相手モンスターの攻撃力を0にできるので、《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》で戦闘すれば5000の戦闘ダメージを与えつつ、さらに破壊したモンスターの攻撃力分の効果ダメージを相手に与えることができます。

かなりロマン寄りのカードではありますが3000打点の相手モンスターにコンボを決めればそのままワンキルが成立するので、こっそりデッキに入れておくと嬉しいことがあるかもしれません。

おわりに

いかがだったでしょうか。

P召喚が登場してからずっと人気も高い【オッドアイズ】デッキでしたが、新規カードも登場してますます強力なデッキに仕上がりました。

P召喚だけでなく、テーマのカードだけでもさまざまな召喚法を駆使して戦うことができるので、動かしているだけでも非常に楽しいテーマデッキとなっております!

興味を持っていただけたなら是非とも実際にカードを手に取ってプレイしてみていただければと思います。

ここまでのご精読、ありがとうございました!

あなたの欲しいカードがすぐ手に入る!
遊戯王通販サイト「カーナベル」


〜3つの特徴〜

  1. 毎日最大12%ポイント還元
  2. 当日15時までの注文で即日発送
  3. 圧倒的な19,000種以上の商品数

ガチャを回して大量ポイントGET!!
▼毎日ガチャ開催中▼


徹底した在庫管理で圧倒的な品揃え
デッキパーツをお得にGET!!


カテゴリ:

タグ:


\Twitterでコメントする/

ガチまとめの「コメント機能」が「Twitterでコメントする機能」に新しく生まれ変わりました!


面白かったらいいねで応援♪

56

あなたの欲しいカードがすぐ手に入る!
遊戯王通販サイト「カーナベル」

カーナベル
〜3つの特徴〜

  1. 毎日最大12%ポイント還元
  2. 当日15時までの注文で即日発送
  3. 圧倒的な22,000種以上の商品数

ガチャを回して大量ポイントGET!!
▼毎日ガチャ開催中▼


徹底した在庫管理で圧倒的な品揃え
デッキパーツをお得にGET!!

関連記事