【OCG】2024EMデッキ入門書【力を合わせて華やかな大技を!】

PV 6,020 いいね 2 -

【OCG】2024EMデッキ入門書【力を合わせて華やかな大技を!】

はじめに

皆さまこんにちは、ツルクボーガンです!
今回は僕が特に愛用しているテーマ、【EM】についての解説になります!

このテーマは非常にカードプールが広く、また【EM】以外のカテゴリとの繋がりも持っているため、いきなりデッキを組むのは大変なテーマかもしれません。
この記事がこれから【EM】を始める際の助けになれれば幸いです。

【魔術師】【オッドアイズ】【覇王龍ズァーク】を軸とした場合とはまた違った、【EM】を軸にしたデッキならではの面白さ、とくとご覧あれ。

【EM】デッキレシピ


【EM】デッキの特徴

【EM】はペンデュラム召喚を主体とするテーマで、サーチや回収、ドローなど、リソース獲得能力に特に長けています。

戦線維持に長けたP効果による防御力や、優秀な戦闘補助による爆発力も特徴と言えます。

一方で戦闘補助が無い状態だと全体的にステータスが低めの下級モンスターが多く、テーマ内のカードだけでは除去にも乏しいため力押しは苦手です。
また、先攻での妨害などはエクストラデッキのテーマ外のカードに頼る事になります。

普段は確実に盤面を固め、隙を見て一気に畳みかけるような動きがしたい人におすすめです。

【EM】カードの解説

【EM】モンスター

《EMペンデュラム・マジシャン》

【 ペンデュラムモンスター 】
星 4 / 地 / 魔法使い族 / 攻1500 / 守800

【P効果 青2/赤2】
①:自分フィールドに「EM」モンスターがP召喚された場合に発動する。自分フィールドの「EM」モンスターの攻撃力はターン終了時まで1000アップする。
【モンスター効果】
このカード名のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが特殊召喚に成功した場合、自分フィールドのカードを2枚まで対象として発動できる。
そのカードを破壊し、破壊した数だけデッキから「EMペンデュラム・マジシャン」以外の「EM」モンスターを手札に加える(同名カードは1枚まで)。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

特殊召喚した場合に自分フィールドのカードを2枚まで破壊し、破壊した数だけ【EM】モンスターをサーチするモンスター。
単騎でのペンデュラム召喚からでも展開に繋げる事ができる、このデッキのエンジンとも呼べるカードです。

また、ペンデュラム召喚成功時に【EM】全体の攻撃力を1000アップするペンデュラム効果もこのデッキでは強力。
このペンデュラム効果は強制的に発動するため、チェーンが発生する順番が最初に来るという点には注意が必要です。


《EMドクロバット・ジョーカー》

【 ペンデュラムモンスター 】
星 4 / 闇 / 魔法使い族 / 攻1800 / 守100

①:このカードが召喚に成功した時に発動できる。
デッキから「EMドクロバット・ジョーカー」以外の「EM」モンスター、「魔術師」Pモンスター、「オッドアイズ」モンスターの内、いずれか1体を手札に加える。
【P効果 青8/赤8】
①:自分は「EM」モンスター、「魔術師」Pモンスター、「オッドアイズ」モンスターしかP召喚できない。
この効果は無効化されない。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

召喚成功時に【EM】【オッドアイズ】【魔術師】モンスターをサーチできるモンスターです。

デッキの安定性を高めてくれるのはもちろん、《EMペンデュラム・マジシャン》ではサーチできない他カテゴリにアクセスする手段としても有用です。


《EMモンキーボード》

(制限カード) 【 ペンデュラムモンスター 】
星 6 / 地 / 獣族 / 攻1000 / 守2400

【P効果 青1/赤1】
「EMモンキーボード」の②のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:もう片方の自分のPゾーンに「EM」カードが存在しない場合、このカードのPスケールは4になる。
②:このカードを発動したターンの自分メインフェイズに発動できる。
デッキからレベル4以下の「EM」モンスター1体を手札に加える。
【モンスター効果】
①:このカードを手札から捨てて発動できる。
手札の「EM」モンスターまたは「オッドアイズ」モンスター1体を相手に見せる。
このターン、そのモンスター及び自分の手札の同名モンスターのレベルを1つ下げる。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

レベル4以下の【EM】モンスターをサーチするという強力なペンデュラム効果を持ったモンスターです。

ただし、【EM】モンスターが反対側のペンデュラムゾーンに存在しなければペンデュラムスケールの数値が4になってしまいます。レベル4モンスターが主力であるこのデッキにおいてこのデメリットは重くのしかかるため、反対側には必ず【EM】モンスターカードを置くように心がけましょう。


《EMセカンドンキー》

【 効果モンスター 】
星 4 / 地 / 獣族 / 攻1000 / 守2000

①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。
デッキから「EMセカンドンキー」以外の「EM」モンスター1体を墓地へ送る。
自分のPゾーンにカードが2枚存在する場合、墓地へ送らず手札に加える事ができる。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

召喚・特殊召喚時に【EM】モンスターのサーチまたは墓地落としを行ってくれるモンスターです。
ただし、自分ペンデュラムゾーンが2カ所とも埋まっていない場合は墓地落とししか行えません。

非ペンデュラムモンスター故に墓地蘇生や墓地回収と相性が良く、そして何より同名カードの効果発動に1ターンに1度の制限が無いため、使いまわす事で複数回のサーチが狙えます。
余裕があれば是非展開に絡めておきたいモンスター。

タイミングを逃す可能性がある効果である点には注意が必要です。


《EMレディアンジュ》

【 ペンデュラムモンスター 】
星 3 / 光 / 天使族 / 攻1000 / 守1500

このカード名の①②のモンスター効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:手札から「EMレディアンジュ」以外の「EM」モンスター1体とこのカードを捨てて発動できる。
自分はデッキから2枚ドローする。
②:このカードが墓地に存在し、自分フィールドに「オッドアイズ」カードまたは「EMジェントルード」が存在する場合に発動できる。
このカードを自分のPゾーンに置く。

【P効果 青1/赤1】
①:1ターンに1度、自分と相手のモンスター同士が戦闘を行う攻撃宣言時に、手札からPモンスター1体を捨てて発動できる。その相手モンスターの攻撃力はターン終了時まで1000ダウンする。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

手札から自身と他の【EM】モンスターを捨てる事で2枚ドローする効果を持ちます。
【EM】には墓地で活躍できるモンスターも存在するため、それらをコストにすれば2:2交換以上のリターンが期待できます。

また、自分フィールドに《EMジェントル―ド》または【オッドアイズ】カードが存在すれば墓地から自身をPゾーンに置く効果も持ちます。ただし上記のドロー効果を使ったターンは使用できない点には注意です。

ペンデュラムスケール1と使いやすく、手札のPモンスターを捨て相手の攻撃力を1000下げるペンデュラム効果も地味ながら有用です。


《EMジェントルード》

【 ペンデュラムモンスター 】
星 4 / 闇 / 悪魔族 / 攻1500 / 守1000

このカード名の①②のモンスター効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。①:このカードが破壊された場合に発動できる。
デッキから「EMジェントルード」以外の「EM」Pモンスター1体を選んで自分のPゾーンに置く。
②:このカードがEXデッキに表側表示で存在する場合、手札からPモンスター1体を捨てて発動できる。
このカードを手札に加える。
その後、自分のPゾーンの、「EM」カードまたは「オッドアイズ」カード1枚を選んで持ち主の手札に戻す事ができる。

【P効果 青8/赤8】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。①:もう片方の自分のPゾーンに「EMレディアンジュ」が存在し、自分フィールドのモンスターが、存在しない場合またはPモンスターのみの場合に発動できる。デッキから「オッドアイズ」カード1枚を手札に加える。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

破壊された場合にペンデュラムゾーンに【EM】モンスターカードを置く事ができるモンスターです。
【EM】では数少ない、ペンデュラムゾーンでの破壊をアドバンテージに変換できるのが特徴的。

「置く」効果なので、《EMモンキーボード》等、「このカードを発動したターンのメインフェイズに~」のように記されている効果は使用できない点には注意しましょう。その一方で、《魔封じの芳香》《魔法族の里》等の影響下でもペンデュラムゾーンにカードを揃える手段にもなります。

また、手札のPモンスターを1枚捨てる事でエクストラデッキの自身を回収できる効果も持ちます。
ただし2つのモンスター効果には1ターンにいずれか1つの制限がある事は忘れないようにしましょう。

ペンデュラム効果も強力で、反対側のペンデュラムゾーンが《EMレディアンジュ》ならば【オッドアイズ】カードをサーチできます。 モンスターカード以外も選べるため《オッドアイズ・フュージョン》《オッドアイズ・アドベント》等のギミックを取り入れる事も可能です。


《EMオッドアイズ・バトラー》

【 ペンデュラムモンスター 】
星 5 / 闇 / 魔法使い族 / 攻1000 / 守2100

このカード名の①のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが手札・墓地に存在する場合、「EMオッドアイズ・バトラー」以外の自分フィールドの、「EM」モンスターカードまたは「オッドアイズ」モンスターカード1枚を対象として発動できる。
このカードを特殊召喚する。
その後、対象のカードを破壊する。
②:モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合に発動できる。
このカードを自分のPゾーンに置く。

【P効果 青2/赤2】
①:1ターンに1度、相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
自分の墓地から「オッドアイズ」Pモンスター1体を選んでEXデッキに表側表示で加え、その攻撃を無効にする。
その後、そのPモンスターの攻撃力分だけ自分のLPを回復できる。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

自分フィールドの【EM】【オッドアイズ】カードを破壊しながら手札・墓地から特殊召喚が可能なモンスターです。

墓地から召喚権に依存しないペンデュラムモンスターの供給と味方破壊を行える展開の要です。
モンスターゾーンで破壊されるとペンデュラムゾーンに置く事が可能な点も優秀。

【オッドアイズ】の名称を持つため、後述の《オッドアイズ・ボルテックス・ドラゴン》の素材としても役立ちます。


《EMオッドアイズ・シンクロン》

【 ペンデュラム・チューナー 】
星 2 / 闇 / 魔法使い族 / 攻200 / 守600

EXデッキから特殊召喚したこのカードは、S召喚に使用された場合に除外される。
①:このカードが召喚に成功した時、自分の墓地のレベル3以下の、「EM」モンスターまたは「オッドアイズ」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。
②:1ターンに1度、自分のPゾーンのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを効果を無効にして特殊召喚し、そのカードとこのカードのみを素材としてSモンスター1体をS召喚する。
【P効果 青6/赤6】
①:1ターンに1度、自分フィールドの「EM」モンスターまたは「オッドアイズ」モンスター1体を対象として発動できる。このターン、その表側表示モンスターをチューナーとして扱い、レベルは1になる。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

自分フィールドの【EM】【オッドアイズ】モンスターをレベル1チューナーにできるペンデュラム効果を持ったモンスターです。

このカード自体もレベル2チューナーとして使用でき、しかもペンデュラムゾーンのモンスターカードを特殊召喚しながらシンクロ召喚を行うモンスター効果まで持つのが特徴。
展開の幅を広げてくれる、こちらも優秀なモンスターです。

また、召喚成功時に墓地のレベル3以下の【EM】【オッドアイズ】モンスターを特殊召喚する効果も持っています。
忘れられがちな効果ではありますが、このデッキでは《EMレディアンジュ》等、墓地に対象となるモンスターが存在する事も珍しくなく、役に立つ状況は意外と少なくありません。


《EMオッドアイズ・ディゾルヴァー》

【 ペンデュラムモンスター 】
星 8 / 闇 / 魔法使い族 / 攻2000 / 守2600

このカード名の①のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分のPモンスターが相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。このカードを手札から特殊召喚し、その自分のモンスターはその戦闘では破壊されない。
②:自分メインフェイズに発動できる。融合モンスターカードによって決められた、このカードを含む融合素材モンスターを自分フィールドから墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。その際、自分のPゾーンに存在する融合素材モンスターも融合素材に使用できる。
【P効果 青4/赤4】
①:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。自分の手札・フィールドから、ドラゴン族の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

融合召喚先はドラゴン族限定ですが、ペンデュラム効果での融合を行えるモンスターです。後述の《オッドアイズ・ボルテックス・ドラゴン》《覇王眷竜スターヴ・ヴェノム》等の強力なモンスターを出す手段になる他、手札融合が可能な事を活かして墓地利用に繋げる動きも可能です。

ペンデュラムスケールは4と扱いづらいため、使用後は《EMオッドアイズ・バトラー》で破壊する、《EMオッドアイズ・シンクロン》の効果で素材にする等の方法でスケールからはどかしておく必要があります。

モンスターとしてはレベル8のため扱いづらいものの、モンスターの戦闘破壊を防ぎながら自身を特殊召喚する効果を持ち、またモンスター効果ではペンデュラムゾーンとの融合先を問わない融合が可能です。

主に先攻展開ではペンデュラム効果、後攻からの一手ではモンスター効果を使用する事が多いです。


《EMシール・イール》

【 ペンデュラムモンスター 】
星 1 / 水 / 魚族 / 攻100 / 守100

①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、相手フィールドにセットされた魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
このターン、そのカードは発動できない。
この効果の発動に対して、お互いは魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。
【P効果 青3/赤3】
①:1ターンに1度、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

相手フィールドのモンスターの効果を無効にするという、ペンデュラム召喚前の露払いとして優秀なペンデュラム効果を持ったモンスターです。

モンスター効果も強力で、相手の魔法・罠ゾーンにセットされたカードをチェーンを許さず1ターン使用不能にします。

レベル1なのでペンデュラム召喚が難しい点は弱点ですが、《サクリファイス・アニマ》の素材になれるというメリットでもあります。このデッキの後攻からの捲りを支えているモンスターです。


《EMラディッシュ・ホース》

【 ペンデュラムモンスター 】
星 4 / 地 / 植物族 / 攻500 / 守2000

【P効果 青3/赤3】
①:1ターンに1度、相手フィールドの表側表示モンスター1体と、自分フィールドの「EM」モンスター1体を対象として発動できる。その相手モンスターの攻撃力は、その自分の「EM」モンスターの攻撃力分ダウンする。

【モンスター効果】
①:特殊召喚されたモンスターが相手フィールドに存在し、相手フィールドのモンスターの数が自分フィールドのモンスターの数以上の場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
②:1ターンに1度、相手フィールドの表側表示モンスター1体と自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
ターン終了時まで、その相手モンスターの攻撃力は、このカードの攻撃力分ダウンし、その自分のモンスターの攻撃力はこのカードの攻撃力分アップする。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

相手依存とは言えかなり緩い条件で手札から特殊召喚できるモンスターです。

また、モンスター効果では自身の攻撃力分の相手の攻撃力ダウンと味方の攻撃力アップを行えます。
これは自身の現在の攻撃力を参照するため、他のカードとのコンボでワンショットキルを狙える程の爆発的なリターンが望めます。

ペンデュラム効果では相手フィールドのモンスターの攻撃力を永続的にダウンでき、こちらも戦闘補助として強力です。


【EM】のカテゴリ名を持たない関連サポート

《天空の虹彩》

【 フィールド魔法 】

「天空の虹彩」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分のPゾーンの、「魔術師」カード、「EM」カード、「オッドアイズ」カードは相手の効果の対象にならない。
②:このカード以外の自分フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊し、デッキから「オッドアイズ」カード1枚を手札に加える。

出典:遊戯王OCGカードデータベース


ペンデュラムゾーンの【EM】【オッドアイズ】【魔術師】カードに耐性を与える効果と、毎ターン自分フィールドのカード1枚を破壊しながら【オッドアイズ】カードをサーチする効果を持ったフィールド魔法カードです。

どちらの効果も強力ですが、サーチする手段はフィールド魔法の汎用サーチに頼る事になるため、初動としてはあまり使いません。展開の中継点として使う事が多いでしょう。

【EM】デッキと相性の良いカード

【ペンデュラム】関連カード

《ペンデュラム・ウィッチ》

【 ペンデュラムモンスター 】
星 3 / 地 / 魔法使い族 / 攻1500 / 守800

【Pスケール:青8/赤8】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがPゾーンに存在する状態で、自分フィールドの表側表示の融合・S・Xモンスターが戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。
元々の種族がその内の1体と同じとなるPモンスター1体をデッキからEXデッキに表側で加える。
【モンスター効果】
このカード名の①のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・P召喚した場合、自分のPゾーンのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードとこのカードを破壊し、デッキからレベル4以下のPモンスター1体を手札に加える。
②:モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合に発動できる。
このカードを自分のPゾーンに置く。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

召喚・ペンデュラム召喚した場合に自身とペンデュラムゾーンのカード1枚を破壊し、デッキからレベル4以下のペンデュラムモンスターのサーチが行えるモンスターです。

その際、自身のもう1つの効果によってペンデュラムゾーンに置く事ができ、スケール8のペンデュラムスケールになってくれます。

《EMジェントルード》と相性が良く、初動カードの1枚として機能してくれます。


《デュエリスト・アドベント》

【 通常魔法 】

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分または相手のPゾーンにカードが存在する場合に発動できる。
デッキから「ペンデュラム」Pモンスター1体または「ペンデュラム」魔法・罠カード1枚を手札に加える。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

様々な【ペンデュラム】カードをサーチできる魔法カードです。

このデッキでは初動となる《EMペンデュラム・マジシャン》や《ペンデュラム・ウィッチ》をサーチできるため、他のペンデュラム召喚主体のテーマ以上に価値があるカードとなります。


【竜剣士】カード

《竜剣士ラスターP》

(制限カード) 【 ペンデュラム・チューナー 】
星 4 / 光 / ドラゴン族 / 攻1850 / 守0

【P効果 青5/赤5】
①:1ターンに1度、もう片方の自分のPゾーンにカードが存在する場合に発動できる。
そのカードを破壊し、そのカードの同名カード1枚をデッキから手札に加える。
【モンスター効果】
このカードを素材として、「竜剣士」モンスター以外の融合・S・Xモンスターを特殊召喚する事はできない。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

反対側のペンデュラムスケールを破壊しながら同名カードをサーチできるモンスターです。《EMペンデュラム・マジシャン》と特に相性がよく、そのままペンデュラム召喚に繋げられます。

《EMシール・イール》を複数回使用したり、《EMジェントルード》を破壊する事でペンデュラムスケールを揃えたりするためにも使います。


《爆竜剣士イグニスターP》

【 シンクロモンスター 】
星 8 / 炎 / ドラゴン族 / 攻2850 / 守0

チューナー+チューナー以外のPモンスター1体以上
①:1ターンに1度、フィールドのPモンスター1体またはPゾーンのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊し、フィールドのカード1枚を選んで持ち主のデッキに戻す。
②:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
デッキから「竜剣士」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはS召喚の素材にできない。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

《爆竜剣士イグニスターP》はレベル8のシンクロモンスターで、デッキの【竜剣士】モンスターを特殊召喚できます。

また、相手のカードをデッキに戻す強力な除去効果も持っており、対処困難な状況の突破手段としても活躍します。


《竜剣士マジェスティP》

【 ペンデュラムモンスター 】
星 4 / 風 / 魔法使い族 / 攻1500 / 守1500

【Pスケール:青2/赤2】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:もう片方の自分のPゾーンに「竜剣士」カードまたは「マジェスペクター」カードが存在する場合に発動できる。
そのカードとは元々のカード名が異なる「竜剣士」Pモンスター1体をデッキから手札に加える。
その後、自分のPゾーンのカード1枚を選んで破壊できる。
【モンスター効果】
このカード名はルール上「マジェスペクター」カードとしても扱う。
このカード名の①のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードを手札から捨てて発動できる。
このターン、自分フィールドの「竜剣士」モンスターは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
この効果は相手ターンでも発動できる。
②:このカードがP召喚または「竜剣士」カードの効果で特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキからフィールド魔法カード1枚を手札に加える。
その後、自分の手札を1枚選んで捨てる。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

ペンデュラム召喚か【竜剣士】モンスターの効果で特殊召喚された場合にフィールド魔法をサーチできるモンスターです。

《爆竜剣士イグニスターP》の効果で特殊召喚されても効果が使用可能であるため、あちらのシンクロ召喚さえできれば好きなフィールド魔法のサーチを行えることになります。


その他の好相性カード

《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》+《アストログラフ・マジシャン》

(制限カード) 【 リンクモンスター 】
星 2 / 炎 / サイキック族 / 攻1800 /

Pモンスター2体
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。デッキからPモンスター1体を選び、自分のEXデッキに表側表示で加える。②:1ターンに1度、このカード以外の自分フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。その後、自分のEXデッキから表側表示のPモンスター1体を手札に加える。③:自分のPゾーンのカードがフィールドから離れた場合に発動する。自分はデッキから1枚ドローする。
【LINK-2:左下/右下】

出典:遊戯王OCGカードデータベース


(制限カード) 【 ペンデュラムモンスター 】
星 7 / 闇 / 魔法使い族 / 攻2500 / 守2000

①:自分フィールドのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
その後、このターンに破壊されたモンスター1体を選び、その同名モンスター1体をデッキから手札に加える事ができる。
②:フィールドのこのカードを除外し、自分の手札・フィールド・墓地から、「ペンデュラム・ドラゴン」「エクシーズ・ドラゴン」「シンクロ・ドラゴン」「フュージョン・ドラゴン」モンスターを1体ずつ除外して発動できる。
「覇王龍ズァーク」1体を融合召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。
【P効果 青1/赤1】
このカード名ののP効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分メインフェイズに発動できる。
このカードを破壊し、手札・デッキから「星読みの魔術師」1体を選び、自分のPゾーンに置くか特殊召喚する。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

様々なペンデュラム召喚主体のデッキで活躍している2枚です。《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》で場の破壊とリソースの確保を行い、それをトリガーに《アストログラフ・マジシャン》を発動させ更なる展開とアドバンテージ獲得を狙う動きが強力です。

ただし、【EM】のテーマ内にはペンデュラムゾーンで破壊される事にメリットのあるカードが1ターンに1度の制約がある《EMジェントル―ド》以外には殆ど存在しないため、使えば使うほどアドバンテージが獲得できるとは限らないという事は覚えておきましょう。


《賜炎の咎姫》

【 リンクモンスター 】
星 3 / 炎 / 悪魔族 / 攻2700 /

【リンクマーカー:左/右/下】
効果モンスター2体以上
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分は炎属性モンスターしか特殊召喚できない。
②:自分メインフェイズに発動できる。
自分の墓地から炎属性モンスター1体を特殊召喚する。
③:このカードが墓地に存在する状態で、相手フィールドにモンスターが特殊召喚された場合、自分フィールドの炎属性モンスター1体と相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊し、このカードを特殊召喚する。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》等の強力な炎属性モンスターを墓地から特殊召喚できるリンク3のモンスターです。

更なる展開に繋げられるのはもちろん、その後は墓地効果で相手フィールドのモンスターを破壊し相手の展開を妨害できます。

非常に強力な一方、フィールドに存在する限り炎属性モンスターしか特殊召喚できなくなってしまうデメリット自体はこのデッキでは重くのしかかってしまいます。
エクストラデッキに炎属性リンクモンスターを多めに採用しておくか、アドバンス召喚等で解除する事も選択肢に入れておきましょう。


《覇王眷龍スターヴ・ヴェノム》

【 融合モンスター 】
星 8 / 闇 / ドラゴン族 / 攻2800 / 守2000

闇属性Pモンスター×2
このカードは融合召喚及び以下の方法でのみ特殊召喚できる。
●自分フィールドの上記カードをリリースした場合にEXデッキから特殊召喚できる。
①:1ターンに1度、このカード以外の自分または相手のフィールド・墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
エンドフェイズまで、このカードはそのモンスターと同じ、元々のカード名・効果を得る。
このターン、自分のモンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

融合召喚または闇属性ペンデュラムモンスター2体のリリースで特殊召喚できる融合モンスターです。

広い範囲のモンスターの効果をコピーでき、主に《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》の効果を複数回使用するために使う事が多いです。

また、このデッキでは《EMラディッシュ・ホース》とも非常に相性が良く、自身の攻撃力2800を参照して攻撃力を変化させることができます。この動きはこのデッキの勝ち筋としてよく使います。覚えておきましょう。


【EM】デッキの回し方

よく使う展開例を三つ紹介します。どれも長い上にやや複雑ですが、《EMペンデュラム・マジシャン》が起点となり、《オッドアイズ・ボルテックス・ドラゴン》と《フルール・ド・バロネス》を着地点として目指す点は共通しております。

《EMペンデュラム・マジシャン》始動

【使用カード/条件】

  • 《EMペンデュラム・マジシャン》
  • 《竜剣士ラスターP》

【結果】

  • 《奇跡の魔導剣士》
  • 《フルール・ド・バロネス》
  • 《オッドアイズ・ボルテックス・ドラゴン》
  • 《ピットナイト・アーリィ》
  • 《天空の虹彩》
  • Pゾーンに《EMレディアンジュ》
  • Pゾーンに《EMジェントルード》
  • 墓地に《EMペンデュラム・マジシャン》
  • 墓地に《揚陸群艦アンブロエール》
  • 墓地に《賜炎の咎姫》
  • 1枚ドロー

【手順】

展開ルートを見る ▼

【盤面の解説】

《EMペンデュラム・マジシャン》のペンデュラム召喚からできる展開の例です。

相手ターンに《奇跡の魔導剣士》の効果で《EMペンデュラム・マジシャン》を特殊召喚でき、その際に《EMジェントルード》を破壊すれば後続を確保しつつ状況に合わせたペンデュラムゾーンの張り替えが可能です。


《ペンデュラム・ウィッチ》始動

【使用カード/条件】

  • 《ペンデュラム・ウィッチ》
  • 《EMジェントルード》
  • 捨てる手札1枚

【結果】

  • 《奇跡の魔導剣士》
  • 《フルール・ド・バロネス》
  • 《オッドアイズ・ボルテックス・ドラゴン》
  • 《ピットナイト・アーリィ》
  • 《天空の虹彩》
  • Pゾーンに《EMレディアンジュ》
  • 墓地に《EMペンデュラム・マジシャン》
  • 墓地に《揚陸群艦アンブロエール》
  • 墓地に《賜炎の咎姫》
  • 1枚ドロー

【手順】

展開ルートを見る ▼

【盤面の解説】

《ペンデュラム・ウィッチ》からの展開の例です。

直接《EMペンデュラム・マジシャン》をペンデュラム召喚した場合と比べ《EMレディアンジュ》をPゾーンに発動しておく事はできませんが、《EMペンデュラム・マジシャン》で手札に加え最終的にPゾーンに発動するカードは、他の【EM】モンスターでもいいため、状況や構築に応じてアドリブを利かせやすいです。


ペンデュラム召喚前にリンク召喚を行う展開

【使用カード/条件】

  • 《EMレディアンジュ》
  • 《EMジェントルード》

【結果】

  • 《クロシープ》
  • 《オッドアイズ・ボルテックス・ドラゴン》
  • 《フルール・ド・バロネス》
  • 《ピットナイト・アーリィ》
  • 《奇跡の魔導剣士》
  • 《天空の虹彩》
  • Pゾーンに《EMレディアンジュ》
  • Pゾーンに《EMオッドアイズ・バレット》
  • 墓地に《EMペンデュラム・マジシャン》
  • 墓地に《賜炎の咎姫》
  • 墓地に《揚陸群艦アンブロエール》
  • 手札に《クロノグラフ・マジシャン》
  • 1枚ドロー

【手順】

展開ルートを見る ▼

【EM】デッキを扱う上でのポイント

余裕がある時は先に《オッドアイズ・ボルテックス・ドラゴン》を用意しておこう

先攻で展開を行う際、モンスターの数に余裕があると思った場合は、《オッドアイズ・ボルテックス・ドラゴン》をリンク召喚を行う前に立てておくことで、《原始生命態ニビル》等にプランを狂わされるリスクを抑える事ができます。

その場合は《EMオッドアイズ・バトラー》や《EMレディアンジュ》等の墓地から効果を発動できるモンスターを手札から融合素材にするといいでしょう。

【EM】デッキをカスタムするおすすめカード

《EM五虹の魔術師》

【 ペンデュラムモンスター 】
星 1 / 光 / 魔法使い族 / 攻100 / 守100

①:このカードが墓地に存在し、自分フィールドに魔法・罠カードがセットされた場合に発動できる。墓地のこのカードを自分のPゾーンに置く。
【P効果 青12/赤12】
①:自分はEXデッキからしかP召喚できない。この効果は無効化されない。
②:お互いは自身の魔法&罠ゾーンにセットされているカードの数により以下を適用する。●0枚:自分フィールドのモンスターは、攻撃できず、効果を発動できない。●4枚以上:自分フィールドのモンスターの攻撃力は元々の数値の倍になる。

出典:遊戯王OCGカードデータベース


《世海龍ジーランティス》

【 リンクモンスター 】
星 4 / 水 / 海竜族 / 攻2500 /

【リンクマーカー:上/左/右/下】
効果モンスター1体以上
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:「世海龍ジーランティス」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
②:自分メインフェイズに発動できる。
フィールドのモンスターを全て除外する。
その後、この効果で除外したモンスターを可能な限り元々の持ち主のフィールドに表側表示または裏側守備表示で特殊召喚する。
③:自分・相手のバトルフェイズに発動できる。
フィールドの相互リンク状態のモンスターの数まで、フィールドのカードを選んで破壊する。

出典:遊戯王OCGカードデータベース


おわりに

いかがだったでしょうか。
【EM】の魅力を伝えられたなら何よりです。

今回は分かりやすさを重視し比較的シンプルな構築にしてみましたが、このテーマは非常に豊富なカードプールの選択肢からなるカスタマイズ性の高さも魅力の一つです。
今回採用されなかった【EM】カードにも魅力的なものが数多く存在するため、興味を持ってくれた方は是非調べてみてください。

それではよきデュエルライフを!


カテゴリ:

タグ:


\Twitterでコメントする/

ガチまとめの「コメント機能」が「Twitterでコメントする機能」に新しく生まれ変わりました!


面白かったらいいねで応援♪

2

あなたの欲しいカードがすぐ手に入る!
遊戯王通販サイト「カーナベル」

カーナベル
〜3つの特徴〜

  1. 毎日最大12%ポイント還元
  2. 当日15時までの注文で即日発送
  3. 圧倒的な22,000種以上の商品数

ガチャを回して大量ポイントGET!!
▼毎日ガチャ開催中▼


徹底した在庫管理で圧倒的な品揃え
デッキパーツをお得にGET!!

関連記事