はじめに
こんにちはしおじです。
今回はオリジナル、アドバンス両フォーマットで活躍している【黒緑ケンジキングダム】について解説していきます。
目次
【黒緑ケンジキングダム】特徴
【黒緑ケンジキングダム】は進化元の場持ちがいいスター進化クリーチャーの上に《神羅ケンジ・キングダム》を進化させます。
その登場時能力で《地封龍ギャイア》や《CRYMAXジャオウガ》、《超神羅ギュンター・ペガサス》といったゲームを終わらせることが出来るクリーチャーを踏み倒すデッキです。
デッキの強み
このデッキの強みは3つあります。
1つ目 最速3ターンの理不尽ムーブ
1コストのタマシードまたは1コストのクリーチャーを1ターン目に出し、次のターンに《晴舞龍ズンドコ・モモキング》に進化
マナが伸びるので次のターンに《神羅ケンジ・キングダム》に進化といったように最速で3ターン目に《神羅ケンジ・キングダム》を出すことが出来ます。
3ターン目に《地封龍ギャイア》などが出ては相手はひとたまりもないでしょう。
2つ目 粘り強いゲームが可能
進化クリーチャーがデッキの半分以上なので《進化設計図》はスーパードローカードとして機能します。
《アナカラーハンデス》はハンデスしきれない為、泣くことになるでしょう。
《晴舞龍ズンドコ・モモキング》は離れた時にマナ回収する能力を持っています。なので、除去されても次の動きをマナから拾うことが可能です。
3つ目 多彩なメタクリーチャー
《とこしえの超人》や《星空に浮かぶニンギョ》などは進化元にもなるメタクリーチャーです。
《神羅ケンジ・キングダム》の着地を妨げる為にスター進化クリーチャーを除去しても下から登場し場に残るので相手にとっては面倒で仕方ありません。
デッキの欠点
欠点としては受けがGストライクのみなところでしょう。
【赤単ガガガ】のワンショットを受けることは可能ですが【赤緑アポロ】などの攻撃は受けることが出来ません。
なので【赤緑アポロ】対面では早期の《神羅ケンジキングダム》の着地を目指しましょう。
また、進化元のクリーチャーはサーチすることが出来ないので進化元が引けない場合はかなり苦しいゲームになります。
【黒緑ケンジキングダム】サンプルリスト
100人規模のCSで優勝していたリストを少し弄ったものを使って解説していきます。
採用カード解説
コンセプトカード
《神羅ケンジ・キングダム》
【 進化クリーチャー(究極進化) 】
種族 デーモン・コマンド / ドリームメイト / ルナティック・エンペラー / 文明 闇/自然 / パワー6000 / コスト4
■このクリーチャーを自分の墓地から召喚してもよい。
■究極進化:進化クリーチャー1体の上に置く。
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から3枚を墓地に置く。その後、その3枚の中からクリーチャーを1体出す。
登場時に山札の上3枚を墓地に送り、その中からクリーチャーを出せる究極進化クリーチャーです。
《神羅ケンジ・キングダム》自身が墓地からも召喚することが出来るので1度除去されても再度召喚しやすいです。
また、《ダンディ・ナスオ》でサーチして墓地に置いて置くことが可能です。
クリーチャーを出す能力は強制ですので、たまにスター進化を重ねて弱くなってしまうこともあります...
《地封龍ギャイア》
【 クリーチャー 】
種族 ガイア・コマンド・ドラゴン / 暴拳王国 / 文明 自然 / パワー18000 / コスト9
■Q・ブレイカー
■相手の「このクリーチャーがバトルゾーンに出た時」で始まる能力を持つクリーチャーがバトルゾーンに出る時、相手はかわりにそのクリーチャーをマナゾーンに置く。
■自分のターン中、クリーチャーを1体、自分のマナゾーンから召喚してもよい。
《神羅ケンジ・キングダム》から出したいクリーチャーの内の一体です。
強力なクリーチャー登場をロックする能力により、盤面をコントロールして安全にフィニッシュします。
あくまでロックするのは「このクリーチャーがバトルゾーンに出た時」で始まる能力を持つクリーチャーだけですので《SSS級天災デッドダムド》のような「別のクリーチャーに重ねたとき」などは能力の範囲外なので気をつけましょう。
《超神羅ギュンター・ペガサス》
【 進化クリーチャー(究極進化MAX) 】
種族 ドリームメイト / ルナーズ・サンガイザー / 文明 自然 / パワー17000 / コスト5
■このクリーチャーを自分のマナゾーンから召喚してもよい。
■究極進化MAX:究極進化クリーチャー1体の上に置く。
■T・ブレイカー
■このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から3枚までマナゾーンに置く。その後、クリーチャーを好きな数、自分のマナゾーンから出す。これらのクリーチャーが出ることによって起こる効果はすべて無視する。
こちらも《神羅ケンジ・キングダム》から出したいクリーチャーです。
究極進化MAXクリーチャーですので《神羅ケンジ・キングダム》の上に進化させることが出来ます。
マナからも召喚可能なので《神羅ケンジ・キングダム》の能力で出せなくても、このクリーチャーがマナにあれば次のターンにマナから進化することが可能です。
攻撃時に山上から3枚ブーストしながらクリーチャーを好きな数出すことが出来ます。
この大量展開により相手が受け切ることが出来ない数のクリーチャーを踏み倒し、攻撃して勝ちます。
この能力で出たクリーチャーの登場時能力は使えません。
また、この能力で出たクリーチャーは《異端流しオニカマス》、《奇石ミクセル/ジャミング・チャフ》などの踏み倒しメタクリーチャーを貫通します。
ですが、《赤い稲妻テスタロッサ》、《とこしえの超人》などの置き換え系踏み倒しメタクリーチャーの能力には引っかかっるので気をつけましょう。
《CRYMAXジャオウガ》
【 S-MAX進化クリーチャー 】
種族 デモニオ / 鬼レクスターズ / 文明 闇 / パワー13000 / コスト7
■鬼S-MAX進化:自分がゲームに負ける時、またはこのクリーチャーが離れる時、かわりに自分の表向きのカードを3枚破壊してもよい。(このクリーチャーは進化元を必要としない。自分のS-MAX進化クリーチャーが2体以上あれば、そのうちの1体を残し、残りをすべて手札に戻す)
■T・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、各プレイヤーは自身のシールドを3枚ずつ選び、残りを墓地に置く。
■このクリーチャーが攻撃する時、相手のクリーチャーを1体破壊し、その後、相手の手札を2枚見ないで選び、捨てさせる。
登場後、闇文明が入る様々なデッキにフィニッシャーとして採用されています。
《神羅ケンジ・キングダム》の能力で踏み倒せば、それだけでリーサルを狙うことが出来ます。
また進化クリーチャーを重ねるデッキなのでこのクリーチャーの除去置換、敗北置換を使いやすいです。
スター進化クリーチャー
《晴舞龍ズンドコ・モモキング》
【 スター進化クリーチャー 】
種族 ジョーカーズ / レクスターズ / 文明 自然 / パワー5000 / コスト2
■スター進化:レクスターズまたは自然のクリーチャー1体の上に置く。(このクリーチャーが離れる時、かわりに一番上のカードが離れる)
■このクリーチャーが出た時、山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。
■このカードが離れた時、カードを1枚、自分のマナゾーンから手札に戻す。
登場時にマナブースト、離れた時にマナ回収が出来るカードです。
マナブーストが出来るので最速3ターン《神羅ケンジ・キングダム》を決めることが出来ます。
また離れた時にマナ回収が出来るので除去されてもリソースが枯れにくいです。
《ツクっちょ〈メイ様.Star〉》
【 スター進化クリーチャー 】
種族 グランセクト / ドリームメイト / レクスターズ / 文明 自然 / パワー5000 / コスト1
■スター進化:レクスターズまたは自然のクリーチャー1体の上に置く。(このクリーチャーが離れる時、かわりに一番上のカードが離れる)
■マッハファイター(このクリーチャーは、出たターンの間、タップまたはアンタップしているクリーチャーを攻撃できる)
1コストで出せるスター進化クリーチャーです。
パワー5000でマッハファイターを持っているので相手の低コストメタクリーチャーをスター進化クリーチャーを用意しながら除去出来ます。
進化元
《ヘルコプ太の心絵》
【 タマシード 】
種族 ジョーカーズ / レクスターズ / 文明 自然 / コスト1
■シンカライズ:このタマシードがクリーチャーであるかのように、この上に進化クリーチャーを置いてもよい。
■このタマシードが出た時、自分の山札の上から4枚を見る。その中から進化クリーチャーを1体相手に見せ、手札に加えてもよい。残りを好きな順序で山札の下に置く。
1ターン目に出して最も強い進化元です。
登場時に進化クリーチャーをサーチする能力を持っているので後続を確保しながら進化クリーチャーを用意出来るカードです。
またタマシードであるので場持ちがとても良いです。
《とこしえの超人》
【 クリーチャー 】
種族 ジャイアント / 文明 自然 / パワー4000 / コスト1
■G・ストライク(このクリーチャーを自分のシールドゾーンから手札に加える時、相手に見せ、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)
■このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。
■相手が自身の手札以外からカードを出す時、かわりにマナゾーンに置く。
1コストのメタクリーチャーでアドバンスは超次元ゾーン、GRゾーンを使用する関係上、本当に幅広いデッキに刺さり、オリジナルでも【アナカラーハンデス】や【ゼーロベン】、【青魔導具】、【グラスパー】、同型などのデッキに刺さります。
パワーも4000と高いうえにGストライクを持っているので受けにもなります。
《星空に浮かぶニンギョ》
【 クリーチャー 】
種族 マフィ・ギャング / レクスターズ / 文明 闇 / パワー1000 / コスト2
■G・ストライク(このクリーチャーを自分のシールドゾーンから手札に加える時、相手に見せ、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)
■スレイヤー(このクリーチャーがバトルする時、バトルの後、相手クリーチャーを破壊する。)
■相手のターン中、相手が自身の手札以外からマナゾーンにカードを置く時、かわりに墓地に置く。
スレイヤー持ちで相手のマナブーストを抑制する能力を持つメタクリーチャーです。
スレイヤー持っているので除去しにくい進化元として活躍します。
こちらもGストライクを持っているので受けにもなります。
サーチ系
《進化設計図》
【 呪文 】
文明 自然 / パワー- / コスト2
S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
自分の山札の上から6枚を表向きにする。その中から進化クリーチャーをすべて自分の手札に加え、それ以外のカードを好きな順で自分の山札の一番下に戻す。
進化推しが始まってからスーパードローカードとして活躍しているカードです。
デッキの半分が進化クリーチャーであるこのデッキでは本当にスーパードローカードです。
このカードをプレイして手札を抱えながら、復帰可能な状態で《神羅ケンジ・キングダム》を投げることを目指すのが理想です。
《ダンディ・ナスオ》
(殿堂カード) 【 クリーチャー 】
種族 ワイルド・ベジーズ / 文明 自然 / パワー1000 / コスト2
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札を見る。その中から1枚選んで自分のマナゾーンに置き、自分のマナゾーンから1枚選んで墓地に置く。その後、山札をシャッフルする。
山札から好きなカードをマナor墓地に用意出来るカードです。
墓地からも召喚可能な《神羅ケンジ・キングダム》を墓地に落としたり、マナから召喚可能な《超神羅ギュンター・ペガサス》をマナに用意したりします。
採用候補カード
《フェルナンドの黒像》
【 タマシード 】
種族 デーモン・コマンド / ナイト / レクスターズ / 文明 闇 / コスト2
■シンカライズ:このタマシードがクリーチャーであるかのように、この上に進化クリーチャーを置いてもよい。
■シンカパワー:このタマシードが進化する時、相手のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーのパワーを-4000する。(パワー0以下のクリーチャーは破壊される)
《星空に浮かぶニンギョ》と入れ替え枠です。
進化パワーでメタクリーチャーを退けることが出来るのでバトルを挟まずにメインフェイズの間にメタクリーチャーを退けることが出来ます。
タマシードなので場持ちがいいですが小型を出してな来ないデッキには役に立たないです。
環境をみて入れ替えましょう。
《神羅ダークネスロマノフ》
【 進化クリーチャー(究極進化) 】
種族 ダークロード / ルナティック・エンペラー / ナイト / 文明 闇 / パワー11000 / コスト6
究極進化-自分の進化クリーチャー1体の上に置く。
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手の手札を見て、その中から2枚まで選び、捨てさせる。
W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2枚ブレイクする)
登場時に相手の手札から2枚みて選び捨てさせることが出来るカードです。
闇単色で手札からも出しやすいコストなので使いやすいです。
《神羅ケンジ・キングダム》の当たりを増やす役割も持ちます。
今もっとも採用を検討している1枚です。
《グーゴル〈XENOM.Star〉》
【 スター進化クリーチャー 】
種族 ゼロ・ドラゴン / デーモン・コマンド / レクスターズ / 文明 闇 / パワー9000 / コスト6
■スター進化:レクスターズまたは闇のクリーチャー1体の上に置く。
■W・ブレイカー
■相手のカードはマナゾーンとバトルゾーンにタップして置かれる。
このクリーチャーが攻撃する時、相手の手札を1枚見ないで選び、捨てさせる。
相手の場とマナに置かれたカードをタップインさせる能力を持っています。
フィニッシュまで時間を稼ぐ役割があります。
また、コスト6と手札から出しやすいラインなのでかなり重宝します。
こちらも《神羅ケンジ・キングダム》の当たりを増やす役割があります。
《古代楽園モアイランド》
【 クリーチャー 】
種族 グランセクト / スペシャルズ / 文明 自然 / パワー18000 / コスト10
Q・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを4つブレイクする)
相手は呪文を唱えたりフィールドを展開できない。
このクリーチャーがバトルに勝った時、相手のシールドを3つまで選び、持ち主のマナゾーンに置く。
《地封龍ギャイア》と違い、呪文とフィールドをロック出来るクリーチャーです。
呪文ロックが心許ないと感じたり、呪文を多用するデッキが多い時に採用したいカードです。
回し方
序盤はメタクリーチャーとスター進化を場に出し、《神羅ケンジ・キングダム》の圧をかけたり、《進化設計図》で手札を抱えながら《神羅ケンジ・キングダム》の着地を狙います。
中盤は踏み倒しで《地封龍ギャイア》などの着地を狙った方が良さそうならメタクリーチャーで時間を稼ぎつつ、《ツクっちょ〈メイ様.Star〉》で相手の踏み倒しメタクリーチャーを処理して、《神羅ケンジ・キングダム》を着地させ、《地封龍ギャイア》の踏み倒しを狙います。
踏み倒しが難しそうならマナを伸ばしながらメタクリーチャーで時間を稼ぎ、7マナから《CRYMAXジャオウガ》の直接召喚を狙います。
《地封龍ギャイア》の着地に成功した場合は《超神羅ギュンター・ペガサス》の着地まで貯めて、《超神羅ギュンター・ペガサス》の攻撃時能力で一気に詰めます。
おわりに
いかがだったでしょうか。今回の記事の内容をまとめると、
● 最速3ターン《 地封龍ギャイア 》、《 CRYMAXジャオウガ 》、《 超神羅ギュンター・ペガサス 》のスーパー理不尽ムーブ ●《 進化設計図 》、《 晴舞龍ズンドコ・モモキング 》によるリソースゲームが可能 ● メタクリーチャーによる遅延、メタクリーチャーを処理しやすいカード多数 |
最速3ターン《神羅ケンジ・キングダム》以外にも《進化設計図》、《晴舞龍ズンドコ・モモキング》とメタクリーチャーを使ったリソースゲームが出来、多彩な勝ち方が出来るこのデッキ。
高かった《地封龍ギャイア》が再録でかなり安くなったので組みやすくなりました。
理不尽ムーブと堅実なリソースゲームでアドバンス、オリジナル両フォーマットの他のデッキを圧倒しましょう。