【自由度MAX】オボロティガウォックの回し方と必勝テクニック【オボロティガ/ミロク/5c】

PV 64,450 いいね 170 -

【自由度MAX】オボロティガウォックの回し方と必勝テクニック【オボロティガ/ミロク/5c】

こんにちは!ばんちきです!

今回は、アドバンスフォーマットの【オボロティガウォック】の紹介です。

カードパワーが高い現代環境の変遷に追いつくことが難しく、しばらくの間全く触れられていませんでしたが、最近各地でちらほら入賞が見られて話題になったデッキタイプです。

私事で恐縮ですが、【オボロティガウォック】は自分がはじめてCSで優勝した際に使用したデッキなので、使用層こそニッチではあるものの、使用者がいること自体が感慨深いです。

プレイ,構築共に自由度が非常に高く、個性を出しやすいデッキタイプだと思います。

ぜひ最後までお付き合いください!

目次

【オボロティガウォック】デッキリスト


今回はこのリストを基に解説を進めていきます。

【オボロティガウォック】的にはオーソドックスといえる、《月光電人オボロカゲロウ》《絶海の虎将 ティガウォック》のギミックに《天災 デドダム》を加えた基盤です。

《月光電人オボロカゲロウ》《絶海の虎将 ティガウォック》でデッキを回し、相手や状況に合わせて有効なカードをかき集めてプレッシャーをかけつつ、自分の得意なロングゲームに持ち込むのが主な狙いです。

このリストではデッキ回復系統のカードを採用していませんが、デッキ自体は容易に一周させることができるため、どのカードが何枚見えたかの試行補助のために採用カードのバージョンを散らしています。

山札を一周させた後、『プロモバージョンの《天災 デドダム》を引いたということは、続く4枚はこの順番だな』といったように、覚えるための要素を簡略化させることができるので、見栄えは悪いですが突き詰めれば散らす方が得です。

【オボロティガウォック】特徴

強烈に刺さるメタカード

革命チェンジによる盤面処理をけん制する《流星のガイアッシュ・カイザー》

安易な《勝利龍装 クラッシュ“覇道”》の追加ターン獲得を咎める《界王類邪龍目 ザ=デッドブラッキオ》

【ガイアッシュ覇道】などのメガブーストを多用するデッキに対して有効な《天使と悪魔の墳墓》

このように、環境デッキに抗うための強力なメタカードを複数種類採用しています。

そして、これらのメタカードを"枚数を絞って"採用することができるのが【オボロティガウォック】の最大の特徴といえます。

《月光電人オボロカゲロウ》《絶海の虎将 ティガウォック》でデッキをブン回してメタカードを探すことができるので、少ない枚数のメタカードでも充分に機能させることができます。

これによって枠がかなり削減できるため、他の対面へのメタカードも複数種類採用することができます。

不要な相手に対しては、《月光電人オボロカゲロウ》の効果で山札の下に送ってしまえばOKです。

このメタカードの種類や枚数を変えることで、環境に対応していくデッキです。

ただし、ループ,ソリティア系統のデッキは滅法苦手なので、ロングゲームになりがちな環境でないと活躍は難しいです。

操縦難易度は高め

プレイはある程度手なりでも全然戦えますが、《月光電人オボロカゲロウ》や《切札勝太&カツキング ー熱血の物語ー》で山札の下に送ったカードを極力覚える必要があるのが難点です。

山札を一周させることでシールドの内容も確認することができますし、《BAKUOOON・ミッツァイル》から《ダダダチッコ・ダッチー》を絡めたフィニッシュを行う際、出したいクリーチャーを確実に出すことができます。

山下に送ったカードをすべて暗記するのは大変ですし、山札の記憶を予選本戦と何試合も続けるとかなりの体力を消耗するので、手軽には扱えないデッキです。

重要なのは、各種1枚採用カードの盾落ちと《ダダダチッコ・ダッチー》の確定演出だけなので、最低限それさえ覚えられるようにすれば問題ないです。

素晴らしい記憶力をお持ちの方は苦じゃないかもしれませんが、なるべく簡略化するに越したことはないので、ご自身に合った方法で山札を覚えていただけたらなと思います。

【オボロティガウォック】カード解説

採用カード解説

《仙界一の天才 ミロク》

【 クリーチャー 】
種族 スターノイド / マシン・イーター / 文明 光/火 / パワー5000 / コスト5

■このクリーチャーが出た時、または自分のターンのはじめに、自分のクリーチャーを1体選ぶ。その後、その選んだクリーチャーよりコストが小さいウエポンまたはクロスギアを1枚、自分の超次元ゾーンから、その選んだクリーチャーに装備またはクロスして出す。
■自分の他のクリーチャーに、クロスギアがクロスされているかウエポンが装備されていれば、このクリーチャーは相手の呪文によって選ばれない。

《絶海の虎将 ティガウォック》もついにドラグハート・ウエポンを担ぐ時代になりました。心なしか表情も嬉しそうに見えます。

《天災 デドダム》と見事に大喧嘩する文明なので採用枚数には気を遣う必要がありますが、ひとたび安着すると展開,フィニッシュを大きくサポートしてくれるトンデモカードです。

《テック団の波壊Go!》

【 呪文 】
文明 水/闇 / コスト7

■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから自分の手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
■次のうちいずれか1つを選ぶ。
・バトルゾーンにある相手のコスト5以下のカードをすべて、持ち主の手札に戻す。
・相手のコスト6以上のクリーチャーを1体、破壊する。

《禁断 ~封印されしX~》,【自然単オービーメイカー】,【水魔導具】など、環境に対して幅広く刺さるメタカードです。

受けに回るのであれば、現アドバンス環境最強トリガーといっても過言ではないと思います。

《界王類邪龍目 ザ=デッドブラッキオ》と合わせた《禁断 ~封印されしX~》解体パッケージがシンプルに強力で、ケアするためにロングゲームを強いることができるので、存在していること自体が強力なカードです。

《新世界秩序》

【 キング・セル 】
文明 光/水/火 / コスト13

G・ストライク
このカードを自分の手札からマナゾーンに置いた時、アンタップする。

カード名:新世界秩序
カードの種類:呪文
文明:光/水/闇/火/自然文明
種族:
パワー:
コスト:13
■自分の手札またはマナゾーンに2種のキング・セル《新世界王の創造》《新世界王の破壊》が揃っていれば、コストを支払ってこの呪文《新世界秩序》を唱えてもよい。
■ドラゴンではないクリーチャーをすべて、持ち主の手札に戻す。
■自分のマナゾーンと墓地から好きな数のドラゴンを出す。次の自分のターンのはじめまで、それらに「スピードアタッカー」と「ブロッカー」を与える。

唱えることは一切ありませんが、G・ストライク兼マナ基盤として採用しています。

どちらも水文明を含んでいてなおかつアンタップインというのが非常に素晴らしく、《月光電人オボロカゲロウ》《絶海の虎将 ティガウォック》のパッケージがかなりプレイしやすくなります。

このカードのおかげで、最速3ターン目からの《月光電人オボロカゲロウ》《絶海の虎将 ティガウォック》をかなり現実的に狙えるようになったので、私的国民栄誉賞を与えるなら間違いなくこれです。

採用候補カード解説

環境に対して通りがいいカードはほぼすべて採用候補になり得るため、ごく一部の紹介となります。

《天災 デドダム》に関するカラーバランスさえ気を遣えば基本的にはどんなカードでも採用できるので、是非自分に合ったカードをチョイスしていただければと思います。

《とこしえの超人》

【 クリーチャー 】
種族 ジャイアント / 文明 自然 / パワー4000 / コスト1

■G・ストライク(このクリーチャーを自分のシールドゾーンから手札に加える時、相手に見せ、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)
■このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。
■相手が自身の手札以外からカードを出す時、かわりにマナゾーンに置く。

1コストという軽さのおかげで、《月光電人オボロカゲロウ》《絶海の虎将 ティガウォック》で探したついでに余ったマナで添えられるため、非常にコスパがいいカードです。

自然単色を採用しすぎると事故率があがるため、今回のリストであれば《フェアリー・ミラクル》や《界王類邪龍目 ザ=デッドブラッキオ》と枚数を調整しながら採用するのが無難です。

《蒼き守護神 ドギラゴン閃》

【 クリーチャー 】
種族 メガ・コマンド・ドラゴン / 革命軍 / ハムカツ団 / 文明 光/火 / パワー13000 / コスト8

■革命チェンジ:光または火のコスト5以上のドラゴン
■ブロッカー
■T・ブレイカー
■自分のターンの終わりに、自分の多色クリーチャーをすべて、アンタップする。
■ファイナル革命:このクリーチャーが「革命チェンジ」によってバトルゾーンに出た時、そのターン中に他の「ファイナル革命」をまだ使っていなければ、自分の山札の上から4枚を表向きにする。その中から進化ではない多色クリーチャーを、コストの合計が6以下になるように好きな数選び、バトルゾーンに出す。残りを好きな順序で山札の下に置く。

《仙界一の天才 ミロク》射出装置。

《月光電人オボロカゲロウ》で山札を固定できるため、出したいクリーチャーを狙って出せます。

ただし、《仙界一の天才 ミロク》同様《天災 デドダム》との文明相性が最悪なので、採用しても1枚程度がオススメです。

【オボロティガウォック】回し方

メタカードをチラつかせてロングゲーム

特徴の項でも紹介したように、とにかく強力なメタカードの後ろ盾を見せつけながらゲームを後ろに引き延ばしていきます。

マナが多ければ多いほど、《月光電人オボロカゲロウ》の後に繋げられる《絶海の虎将 ティガウォック》の枚数が増えてバリューがあがるため、ロングゲームはやり得です。

相手が甘えた瞬間にメタカードを起点にしてしっかり勝ち切れるように、ゲーム全体を通してある程度狙いを定めながら進めていくのが理想です。

フィニッシュ

マナが伸びつつ盤面に使い終わった《月光電人オボロカゲロウ》《絶海の虎将 ティガウォック》が溜まったら、いよいよフィニッシュです。

実は変な事をせずともそこそこ打点があるため、トリガーケアを添える程度でも勝ててしまったりするのですが、せっかくロングゲームをするのであれば豪快かつテクニカルかつ安全なフィニッシュを目指したいところです。

今回のリストのトリガーケア要員は、≪音卿の精霊龍 ラフルル・ラブ≫,《時の法皇 ミラダンテXII》,《∞龍 ゲンムエンペラー》,《仙界一の天才 ミロク》の4種類です。

《BAKUOOON・ミッツァイル》《ダダダチッコ・ダッチー》から狙ったクリーチャーを確実に出すことで、≪音卿の精霊龍 ラフルル・ラブ≫と《時の法皇 ミラダンテXII》を容易に絡ませることができます。

山札から《流星のガイアッシュ・カイザー》を踏み倒して《∞龍 ゲンムエンペラー》を2コストでムゲンクライムして、SAになっている《流星のガイアッシュ・カイザー》が≪音卿の精霊龍 ラフルル・ラブ≫になりつつ攻撃...

なんてフィニッシュも可能です。
自分なりのお洒落フィニッシュを決めてニチャりましょう。

おわりに

いかがだったでしょうか?

環境トップとまではさすがにいかないものの、CS優勝報告もあがっていたので、現環境意外とやれる古参デッキ枠だと思っています。

デュエマというゲームの性質上かなり変わったデッキなので、毛嫌いしている方もいらっしゃる印象があります。

しかし、現代デュエマでは味わえないような面白さがこのデッキには詰まっているので、『ちょっと久々に苦労して勝ちたいな』という気分の方はぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか。

この記事が皆さんの参考になれば幸いです。それではまた次回の記事でお会いしましょう!


カテゴリ:

タグ:,


\Twitterでコメントする/

ガチまとめの「コメント機能」が「Twitterでコメントする機能」に新しく生まれ変わりました!


面白かったらいいねで応援♪

170

あなたの欲しいカードがすぐ手に入る!
デュエマ通販サイト「カーナベル」

カーナベル
〜3つの特徴〜

  1. 毎日最大12%ポイント還元
  2. 当日15時までの注文で即日発送
  3. 圧倒的な15,000種以上の商品数

ガチャを回して大量ポイントGET!!
▼毎日ガチャ開催中▼


徹底した在庫管理で圧倒的な品揃え
デッキパーツをお得にGET!!

関連記事