【収録リスト】王道W 第2弾 邪神vs邪神2 ~ジャシン・イン・ザ・シェル~商品情報【DM25-RP2】

PV 読み込み中... いいね 読み込み中... -

【収録リスト】王道W 第2弾 邪神vs邪神2 ~ジャシン・イン・ザ・シェル~商品情報【DM25-RP2】

2025年6月21日(土)発売、『王道W 第2弾 邪神vs邪神2 ~ジャシン・イン・ザ・シェル~』の収録カードリストです。

カーナベルでは『王道W 第2弾 邪神vs邪神2 ~ジャシン・イン・ザ・シェル~』収録カードを6月21日(土)0時発売!

各カードのボタンから購入も出来ますので、シングル買いでお求めの方はぜひご利用ください!

『王道W 第2弾 邪神vs邪神2 ~ジャシン・イン・ザ・シェル~』で強化された過去のカードもたくさんご用意しておりますのでぜひご利用ください!


目次

収録カードリスト

■1パック5枚入り 1BOX 30パック入り
発売日2025年6月21日(土)
希望小売価格1パック 200円(税込)
1BOX 6,000円(税込)

金トレジャー

《芸魔王将 カクメイジン》

【 クリーチャー 】
種族 マジック・ドラゴン / ゲーム・コマンド / 文明 水/火 / パワー10000 / コスト7

■革命チェンジ:コスト5以上のマジック
■W・ブレイカー
■自分のマジックすべてに「スピードアタッカー」を与える。
■このクリーチャーの各ブレイクの前に、自分のマナゾーンの枚数以下のコストを持つ呪文を1枚、コストを支払わずに自分の手札または墓地から唱えてもよい。その呪文を唱えた後に、墓地に置くかわりに山札の下に置く。

《獲銀月 ペトローバ》

【 クリーチャー 】
種族 メカ・デル・ソル / 超化獣 / 文明 光 / パワー3500 / コスト3

■ブロッカー
■このクリーチャーが出た時、次の自分のターンのはじめまで、このクリーチャーは離れない。
■ハイパー化:自分の他のクリーチャーを1体タップする。

────────────ハイパーモード────────────
パワー:7500
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目をシールド化してもよい。その後、自分のシールドの数以下のコストを持つクリーチャーを1体、自分の手札から出してもよい。

魔光神官ルドルフ・アルカディア

【 クリーチャー 】
種族 エンジェル・コマンド / ダークロード / ナイト / 文明 光/闇 / パワー6000 / コスト5

■G・ストライク
■ブロッカー
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から4枚を墓地に置いてもよい。その後、このクリーチャーから進化できるコスト8以下のクリーチャーを1体、自分の墓地からこのクリーチャーの上に置いてもよい。

《邪光魔縛 ネロマノフ=ルドルフI世》

【クリーチャー】
種族 ディスペクター/エンジェル・コマンド/ダークロード/ナイト/文明 闇/自然/コスト 7/パワー11000

■EXライフ
■ブロッカー
■ W・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から2枚をタップしてマナゾーンに置き、その後、カードを2枚まで、自分のマナゾーンから手札に戻す。
■各ターンはじめて、自分またはこのクリーチャーが攻撃された時、各相手の手札を1枚ずつ見ないで選び、捨てさせる。

《Disメイデン》

【 クリーチャー 】
種族 スピリット・クォーツ / ディスタス / 文明 水/自然 / パワー3000 / コスト3

■ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
■このクリーチャーが出た時、カードを1枚引き、その後、自分の手札を1枚マナゾーンに置く。
■各ターン、自分がはじめて多色カードを自分のマナゾーンに置いた時、そのカードをアンタップする。

キャラプレミアムトレジャー

《ボルシャック・アークゼオスNEX》

【 クリーチャー 】
種族 アーマード・ドラゴン / 文明 光 / パワー6500 / コスト5

■自分のアーマード・クリーチャーがあれば、このクリーチャーの召喚コストを1少なくする。
■ブロッカー
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが攻撃する時、コスト5以下のアーマード・クリーチャーを1体、自分の手札から出してもよい。
■このクリーチャーが離れた時、自分の山札の上から1枚目をシールド化してもよい。
■エスケープ(このクリーチャーが破壊される時、墓地に置くかわりに自分のシールドを1つ手札に加えてもよい。ただし、その「S・トリガー」は使えない)

《超神龍バイラス・カースド》

【 クリーチャー 】
種族 アース・ドラゴン / ミステリー・トーテム / ハンター / 文明 自然 / パワー17000 / コスト10

■マッハファイター
■T・ブレイカー
■このクリーチャーがタップしていれば、相手は「S・トリガー」を使えない。
■相手のクリーチャーが攻撃する時、可能ならこのクリーチャーを攻撃する。

《音卿の精霊龍 ラフルル・ラブ/「未来から来る、だからミラクル」》

【 ツインパクトカード 】
種族 エンジェル・コマンド・ドラゴン / ドレミ団 / 革命軍 / 文明 光/水 / パワー7000 / コスト7

■革命チェンジ:光または水のドラゴン(自分の光または水のドラゴンが攻撃する時、そのクリーチャーと手札にあるこのクリーチャーを入れ替えてもよい)
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、次の相手のターンの終わりまで、相手は呪文を唱えられない。

────────────呪文────────────
カード名:「未来から来る、だからミラクル」
文明:光/水
コスト:6マナ
■カードを3枚引く。その後、コスト5以下の呪文を1枚、自分の手札からコストを支払わずに唱えてもよい。

《最終龍覇 ボロフ》

【 クリーチャー 】
種族 デーモン・コマンド・ドラゴン / ファンキー・ナイトメア / ドラグナー / 文明 闇 / パワー3000 / コスト7

■S・トリガー(このクリーチャーをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい)
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から1枚目を墓地に置く。その後、カードを1枚、自分の墓地から手札に戻す。
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のマナゾーンにあるカードと同じ文明を持つ、コスト4以下のドラグハート・ウエポンを1枚、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。(このクリーチャーに装備する)

《メガ・メイキング・ドラゴン》

【 クリーチャー 】
種族 メガ・コマンド・ドラゴン / 文明 火 / パワー11000 / コスト9

■W・ブレイカー
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のドラゴン以外のクリーチャーをすべて破壊する。その後、それと同じ数の進化ではないドラゴンが出るまで、自分の山札の上からカードを表向きにする。こうして見せた進化ではないドラゴンをすべてバトルゾーンに出し、残りを自分の墓地に置く。

ドリームレア

《王導聖霊 アルファディオス》

【NEOドリーム・クリーチャー】
種族エンジェル・コマンド / 文明光/水/自然 / パワー12500 / コスト7

■自分のマナゾーンにエンジェル・コマンド・カードが3枚以上あれば、このクリーチャーを[光/水/自然(5)]支払って召喚してもよい。
■NEO進化:光、水、または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。
■超魂レイド
■T・ブレイカー
■相手は光ではない呪文を唱えられない。
■このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーに含まれるカード1枚につき、カードを1枚引いてもよい。その後、エンジェル・コマンドを1つ、自分の手札から出してもよい。

オーバーレア

《究極の虚 ジャシン=ヴリドガルド》

【G-NEOクリーチャー】
種族デーモン・コマンド/アビスロイヤル / 文明闇/火/自然 / パワー7000 / コスト5

■G-NEO進化:闇、火、または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(カードが下にあれば、NEO進化クリーチャーとして扱い、離れる時、かわりに下のカードすべてが離れる)
■超魂レイド(このクリーチャーが出た時、山札の上から3枚を表向きにする。その中からこのクリーチャーの進化元になれるカードを1枚、この下に置いてもよい。残りを好きな順序で山札の下に置く)
■マッハファイター
■スレイヤー
■W・ブレイカー
■カードが自分のクリーチャーの下を離れた時、相手は自身の手札を1枚選んで捨てる。その後、このクリーチャーはシールドを1つブレイクしてもよい。

スーパーレア

《華謡の精霊カンツォーネ》

【NEOクリーチャー】
種族 マジック・エンジェル・コマンド / 文明光 / パワー5500 / コスト4

■NEO進化:光、水、または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。
■超魂レイド(このクリーチャーが出た時、山札の上から3枚を表向きにする。その中からこのクリーチャーの進化元になれるカードを1枚、この下に置いてもよい。残りを好きな順序で山札の下に置く)
■ブロッカー
■このクリーチャーが出た時、相手のエレメントを1つ選び、シールド化してもよい。
■このクリーチャーが破壊された時、下にあったカードをすべて墓地から、自分のNEOクリーチャーまたは進化クリーチャー1体の下に置くか、表向きの1つのシールドとしてシールド化する。

《六番龍 シックスフォール Par滝》

【クリーチャー】
種族 ジャイアント・ドラゴン/フュージョナー / 文明水 / パワー4000 / コスト4

■このクリーチャーが出た時、各プレイヤー1人につき、そのプレイヤーのクリーチャーを2体選び、そのうち1体をもう1体の下に置いてもよい。
■超魂X(これがクリーチャーの下にあれば、そのクリーチャーにも以下の能力を与える)
■このクリーチャーは、これよりコストが小さいカードの効果によって、相手に選ばれない。
■このクリーチャーは、これよりコストが小さいクリーチャーに攻撃されない。

《~墓碑に刻まれし魔弾の名~》

【クリーチャー】
種族 ダークロード/ドラゴン・ゾンビ/スチーム・ナイト/フュージョナー / 文明闇 / パワー4000 / コスト4

■このクリーチャーが出た時、相手の手札を1枚見ないで選び、捨てさせる。その後、その捨てたカードのコストと同じ枚数、自分の山札の上から墓地に置いてもよい。
■超魂X(これがクリーチャーの下にあれば、そのクリーチャーにも以下の能力を与える)
■このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーよりコストが小さいクリーチャーを1体、自分の墓地から出してもよい。このターン、そのクリーチャーは相手プレイヤーを攻撃でき、このターンの終わりに山札の下に置かれる。

《魔誕の邪蹄ベル・ヘル・デ・ガウル》

【NEOクリーチャー】
種族 デーモン・コマンド / 文明 火 / パワー7000 / コスト5

■NEO進化:闇、火、または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。
■超魂レイド(このクリーチャーが出た時、山札の上から3枚を表向きにする。その中からこのクリーチャーの進化元になれるカードを1枚、この下に置いてもよい。残りを好きな順序で山札の下に置く)
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、相手のコスト3以下のクリーチャーを1体選び、破壊する。
■このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚を表向きにする。それがコスト7以下の、NEOクリーチャーまたはデーモン・コマンドなら出す。それ以外なら墓地に置く。

《RYOMA-死合乱闘103》

【NEOクリーチャー】
種族 ジャイアント/テクノ・サムライ / 文明 自然 / パワー 17000 / コスト7

■NEO進化:光、火または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。
■マッハファイター
■T・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から2枚を表向きにしてもよい。その中から好きな数のクリーチャーを手札に加え、残りをマナゾーンに置く。
■このクリーチャーが破壊される時、墓地のかわりにマナゾーンに置いてもよい。
■自分のターンのはじめに、自分のマナゾーンにカードが8枚以上あれば、このクリーチャーをマナゾーンから出してもよい。

《~邪眼帝 PARTⅡ~》

【G-NEOクリーチャー】
種族ダークロード/ドラゴン・ゾンビ/スチーム・ナイト / 文明光/水/闇 / パワー6000 / コスト5

■G-NEO進化:光、水、または闇のクリーチャー1体の上に置いてもよい。
■ブロッカー
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時または自分のターンの終わりに、カードを1枚引いてもよい。その後、自分の手札を1枚、表向きにしてこのカードの下に置いてもよい。
■カードがこのクリーチャーの下を離れた時、次のうちいずれか1つを選ぶ。
▶自分の山札の上から1枚目をシールド化する。
▶相手のクリーチャーを1体選び、破壊する。

《轟䡛合体 ゴルギーオージャー》

【G-NEOクリーチャー】
種族 メカ・デル・ディネロ/スーパーカー・ドラゴン / 文明 光/水/自然 / パワー 14500 / コスト9

■このクリーチャーの召喚コストを、進化元に含まれるカード1枚につき2少なくする。ただし、そのコストは2以下にはならない。
■G-NEO進化:光、水、または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。
■ブロッカー
■マッハファイター
■T・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、このクリーチャーに含まれるカードの枚数まで、自分の山札の上からマナゾーンに置く。その後、カードを3枚まで自分のマナゾーンから手札に戻す。
■このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーに含まれるカードが10枚以上あれば、自分はゲームに勝つ。

《PERFE910-御代紅海》

【G-NEOクリーチャー】
種族 エンジェル・コマンド/テクノ・サムライ / 文明光/火/自然 / パワー9000 / コスト5

■G-NEO進化:光、火、または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(カードが下にあれば、NEO進化クリーチャーとして扱い、離れる時、かわりに下のカードすべてが離れる)
■ブロッカー
■マッハファイター
■W・ブレイカー
■自分のNEO進化クリーチャーは、カードが3枚以上含まれていて、そのパワーが0より大きければ離れない。
■自分のNEOクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚をマナゾーンに置いてもよい。そうしたら、自分のマナゾーンにあるクリーチャーを1体、そのNEOクリーチャーの下に置くか、手札に加える。

《片翼の魂 アビスベル》

【G-NEOクリーチャー】
種族アビスロイヤル / 文明 水/闇/火 / パワー3000 / コスト3

■G-NEO進化:水、闇、または火のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(カードが下にあれば、NEO進化クリーチャーとして扱い、離れる時、かわりに下のカードすべてが離れる)
■ブロッカー
■スレイヤー
■自分のNEOクリーチャーまたは進化クリーチャーが出た時、自分の山札の上から2枚を墓地に置いてもよい。その後、自分の墓地にあるクリーチャーを1体、その下に置いてもよい。

《炎氷渦と鎮魂禍の決断》

【呪文】
文明 水/闇/火 / コスト6

■自分の墓地にカードが6枚以上あれば、この呪文を[水/闇/火(4)]支払って唱えてもよい。
■次の中から2回選ぶ。(同じものを選んでもよい)
 ▶自分の手札をすべて捨て、その枚数より1枚多くカードを引く。
 ▶相手のエレメントを1つ選び、持ち主の手札に戻す。その後、相手の手札を見ないで選び、捨てさせる。
 ▶コスト5以下のクリーチャーを1体、自分の墓地から出す。そのクリーチャーに「スピードアタッカー」を与え、このターンの終わりに破壊する。

《魔誕導師ブラックルシファー》

【G-NEOクリーチャー】
種族デーモン・コマンド / 文明 闇/火/自然 / パワー11000 / コスト6

■G・ストライク
■G-NEO進化:闇、火、または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(カードが下にあれば、NEO進化クリーチャーとして扱い、離れる時、かわりに下のカードすべてが離れる)
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時または自分のターンのはじめに、自分のマナゾーンと墓地からカードを最大1枚ずつ、このクリーチャーの下に置いてもよい。
■メガメテオバーン3:このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下にあるカードを3枚墓地に置いてもよい。そうしたら、次の自分のターンのはじめまで、相手のクリーチャーが出た時、そのクリーチャーを破壊する。

ベリーレア

《Celeb k'Reine》

【NEOクリーチャー】
種族マジック・スプラッシュ・クイーン / 文明 光 / パワー12000 / コスト6

■NEO進化:光、水、または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。
■ブロッカー
■T・ブレイカー
■エスケープ
■このクリーチャーが、進化して出た時、またはタップした時、相手のクリーチャーを1体選び、タップしてもよい。
■各ターン、はじめて相手のクリーチャーがタップした時、自分の山札の上から1枚をシールド化してもよい。

《~凍てついた時間~》

【G-NEOクリーチャー】
種族リキッド・ピープル/スチーム・ナイト / 文明 水 / パワー3000 / コスト3

■G-NEO進化:光、水、または闇のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(カードが下にあれば、NEO進化クリーチャーとして扱い、離れる時、かわりに下のカードすべてが離れる)
■ブロッカー
■相手のクリーチャーが召喚以外の方法で出た時、ターンの残りをとばしてもよい。

《深淵の侵鈴 リリン=リリンカーン》

【NEOクリーチャー】
種族アビスロイヤル / 文明闇 / パワー6000 / コスト5

■NEO進化:水、闇または火のクリーチャー1体の上に置いてもよい。
■超魂レイド(このクリーチャーが出た時、山札の上から3枚を表向きにする。その中からこのクリーチャーの進化元になれるカードを1枚、この下に置いてもよい。残りを好きな順序で山札の下に置く)
■ブロッカー
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが破壊された時、コストの合計が5以下になるように、下にあったクリーチャーを好きな数、自分の墓地から出す。その後、下にあった残りのカードを好きな数、自分の墓地から手札に戻す。

《怒像アゲ》

【クリーチャー】
種族 デーモン・コマンド/デモンズ・レガシー/フュージョナー / 文明火 / パワー5000 / コスト7

■S・トリガー
■このクリーチャーが出た時、コストの合計が9以下になるように、相手のクリーチャーを2体まで選び、破壊する。
■超魂X(これがクリーチャーの下にあれば、そのクリーチャーにも以下の能力を与える)
■自分がゲームに負ける時、これが進化クリーチャーなら、かわりにこのクリーチャーの下にあるカードをすべて墓地に置いてもよい。

《BARUGA-雷増88》

【NEOクリーチャー】
種族 アース・ドラゴン/テクノ・サムライ / 文明自然 / パワー8000+ / コスト6

■NEO進化:光、水、または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。
■超魂レイド(このクリーチャーが出た時、山札の上から3枚を表向きにする。その中からこのクリーチャーの進化元になれるカードを1枚、この下に置いてもよい。残りを好きな順序で山札の下に置く)
■このクリーチャーの下にあるカード1枚につき、このクリーチャーのパワーを+8000する。
■このクリーチャーが出た時、次の自分のターンのはじめまで、自分はこのクリーチャーよりパワーが小さいクリーチャーに攻撃されない。

《王座の精霊 ファディオアル》

【クリーチャー】
種族 エンジェル・コマンド/フュージョナー / 文明 光/水 / パワー3500 / コスト4

■ブロッカー
■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から4枚を表向きにする。その中からNEOクリーチャーまたはエンジェル・コマンド・カードを1枚手札に加え、残りを好きな順序で山札の下に置く。
■超魂X(これがクリーチャーの下にあれば、そのクリーチャーにも以下の能力を与える)
■各ターンに一度、このクリーチャーが離れる時、かわりに自分のシールドを1つ手札に加えてもよい。ただし、その「S・トリガー」は使えない。

《アルジェン・ゴルギーニ》

【クリーチャー】
種族 メカ・デル・ディネロ/スーパーカー・ドラゴン/フュージョナー / 文明光/自然 / パワー5500 / コスト6

■S・トリガー
■このクリーチャーが出た時、相手のエレメントを2つまで選ぶ。そのうちの1つをマナゾーンに置き、もう1つをシールド化する。
■超魂X(これがクリーチャーの下にあれば、そのクリーチャーにも以下の能力を与える)
■このクリーチャーの各ブレイクの前に、自分の山札の上から1枚を見る。それをマナゾーンに置くか、シールド化してもよい。

《深淵の洪怖 ソクトー=ソレクトー》

【クリーチャー】
種族 アビスロイヤル/フュージョナー / 文明水/闇 / パワー1000 / コスト2

■G・ストライク
■ジャストダイバー
■超魂X(これがクリーチャーの下にあれば、そのクリーチャーにも以下の能力を与える)
■このクリーチャーが攻撃する時、自分はカードを2枚引き、各プレイヤーは自身の手札を1枚選び、捨てる。

《喜像エル》

【クリーチャー】
種族 デーモン・コマンド/デモンズ・レガシー/フュージョナー / 文明 闇/火 / パワー 3000 / コスト 4

■スピードアタッカー
■このクリーチャーが出た時、クリーチャーを1体、自分の墓地から手札に戻してもよい。
■超魂X(これがクリーチャーの下にあれば、そのクリーチャーにも以下の能力を与える)
■このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下にあるカードを1枚墓地に置いてもよい。そうしたら、相手のシールドを1つ選び、持ち主の墓地に置く。

《BAKURYU-厳磁XX》

【クリーチャー】
種族 アーマード・ドラゴン/フレイム・コマンド/テクノ・サムライ/フュージョナー / 文明 火/自然 / パワー 8000 / コスト 4

■スピードアタッカー
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時または攻撃する時、相手の「ブロッカー」を持つクリーチャーを1体選び、破壊する。
■超魂X(これがクリーチャーの下にあれば、そのクリーチャーにも以下の能力を与える)
■相手がこのクリーチャーを選んだ時、コスト3以下のクリーチャーを1体、自分のマナゾーンから出してもよい。

《王闘の大地》

【呪文】
文明 光/火/自然 / コスト 7

■S・トリガー
■自分の山札をシャッフルし、その後、上から5枚を表向きにする。その中からドラゴン・クリーチャーまたはNEOクリーチャーを1体だし、残りを好きな順序で山札の下に置く。このターン、そのクリーチャーに「ブロッカー」と「スピードアタッカー」を与え、このターンの終わりにマナゾーンに置く。

レア

《一音の妖精》

【NEOクリーチャー】
種族ジャイアント・スノーフェアリー / 文明光 / パワー2500 / コスト2

■G・ストライク
■NEO進化:光、水、または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(カードが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■相手は各ターン1回しか呪文を唱えられない。
■これが進化クリーチャーなら、相手は各ターン1体しかクリーチャーを出せない。

《ソウルサンライト コハク》

【クリーチャー】
種族 ジャイアント・スノーフェアリー / 文明光 / パワー2000 / コスト2

■このクリーチャーが出た時、次の自分のターンのはじめまで、このクリーチャーは離れない。
■超魂X(これがクリーチャーの下にあれば、そのクリーチャーにも以下の能力を与える)
■自分のNEOクリーチャーの召喚コストを1少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。

《~海獣戦車~》

【NEOクリーチャー】
種族 リヴァイアサン/スチーム・ナイト / 文明水 / パワー6000 / コスト4

■NEO進化:光、水、または闇のクリーチャー1体の上に置いてもよい。
■超魂レイド
■W・ブレイカー
■このクリーチャーの攻撃の終わりに、このクリーチャーの下にあるカードを好きな数、自分の他のNEOクリーチャーまたは進化クリーチャー1体の下に置いてもよい。

《~紺碧の奇術師~》

【NEOクリーチャー】
種族 リキッド・ピープル/スチーム・ナイト / 文明水 / パワー3000 / コスト3

■S・トリガー(このカードをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ実行してもよい)
■NEO進化:光、水、または闇のクリーチャー1体の上に置いてもよい。
■ブロッカー
■このクリーチャーが出た時、カードを1枚引く。これが進化クリーチャーなら、カードをもう1枚引き、自分の手札を1枚シールド化し、自分のシールドを1つ手札に加える。ただし、その「S・トリガー」は使えない。

《テレス=テレジア》

【NEOクリーチャー】
種族 アビスロイヤル / 文明闇 / パワー7000 / コスト6

■NEO進化:水、闇、または火のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(カードが下にあれば、NEO進化クリーチャーとして扱う)
■W・ブレイカー
■メテオバーン:このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下にあるカードを1枚墓地に置いてもよい。そうしたら、相手は自身の手札をすべて捨てる。
■このクリーチャーが破壊された時、相手の手札が1枚もなければ、このクリーチャーを自分の墓地から出してもよい。

《エリー=エリザベス》

【G-NEOクリーチャー】
種族 アビスロイヤル / 文明闇 / パワー1000 / コスト2

■G-NEO進化:水、闇または火のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(カードが下にあれば、NEO進化クリーチャーとして扱い、離れる時、かわりに下のカードすべてが離れる)
■スレイヤー(このクリーチャーがバトルする時、バトルの後、相手クリーチャーを破壊する)
■相手の、クリーチャーでないカードを実行するコストを1多くする。

《魔誕の魔龍虫ビャハ》

【NEOクリーチャー】
種族 パラサイトワーム/ドラゴン・ゾンビ / 文明火 / パワー8000 / コスト7

■S・トリガー
■NEO進化:闇、火、または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(カードが下にあれば、NEO進化クリーチャーとして扱う)
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。その選んだクリーチャーとこのクリーチャーをバトルさせる。
■相手のターン中に、このクリーチャーが出た時、これが進化クリーチャーでなければ、このクリーチャーを破壊する。

《魔誕盗掘男》

【NEOクリーチャー】
種族 ヘドリアン / 文明火 / パワー9000 / コスト1

■自分の他の手札1枚につき、このクリーチャーの召喚コストを1多くする。
■NEO進化:闇、火、または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(カードが下にあれば、NEO進化クリーチャーとして扱う)
■W・ブレイカー
■このクリーチャーの各ブレイクの前に、カードを1枚引いてもよい。

《MATATA-美吾罪261》

【G-NEOクリーチャー】
種族ワイルド・ベジーズ/テクノ・サムライ / 文明 自然 / パワー 4000/ コスト3

■G-NEO進化:光、火または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(カードが下にあれば、NEO進化クリーチャーとして扱い、離れる時、かわりに下のカードすべてが離れる)
■マッハファイター
■このクリーチャーの攻撃の終わりに、自分の山札の上から2枚をマナゾーンに置く。その後、カードを1枚、自分のマナゾーンからこのクリーチャーの下に置く。

《場和了GO-YAMA-58》

【クリーチャー】
種族ワイルド・ベジーズ/テクノ・サムライ/フュージョナー / 文明 自然 / パワー 3000+/ コスト2

■G・ストライク(このカードを自分のシールドゾーンから手札に加える時、表向きにし、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)
■相手のエレメントは、相手の手札以外から出ない。
■超魂X(これがクリーチャーの下にあれば、そのクリーチャーにも以下の能力を与える)
■このクリーチャーにカードが3枚以上含まれていれば、このクリーチャーのパワーを+6000し、「パワード・ブレイカー」を与える。(「パワード・ブレイカー」を持つクリーチャーは、そのパワー6000ごとにシールドをさらに1つブレイクする)

《~驚異的な矛盾~》

【NEOクリーチャー】
種族 エンジェル・コマンド/デーモン・コマンド/スチーム・ナイト / 文明 光/水/闇 / パワー4500 / コスト3

■NEO進化:光、水または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(カードが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■ブロッカー
■相手のクリーチャーが出た時、そのターン、そのクリーチャーは攻撃できない。
■相手がこのクリーチャーを選んだ時、相手のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーのパワーを-3000する。

《観覧!ホールインランド・ヘラクレス》

【NEOクリーチャー】
種族 ジャイアント・インセクト / 文明 光/水/自然 / パワー6000 / コスト4

■NEO進化:光、水または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(カードが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■ブロッカー
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、カードを2枚引く。その後、このクリーチャーに含まれるカード1枚につき、自分のマナゾーンにあるカードを1枚アンタップする。

《無頼BEN-K1000》

【NEOクリーチャー】
種族 ドリーム・メイト/テクノ・サムライ / 文明 光/火/自然 / パワー3000 / コスト3

■NEO進化:光、火、または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(カードが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から3枚を見る。そのうちの1枚をシールド化し、残りを1枚ずつマナゾーンとこのクリーチャーの下に置く。

《ダンマ=ダンマダン》

【NEOクリーチャー】
種族 アビスロイヤル/ 文明 水/闇/火 / パワー4000 / コスト4

■NEO進化:水、闇、または火のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(カードが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■このクリーチャーが出た時、次のうちいずれか1つを選ぶ。これが進化クリーチャーなら、両方選んでもよい。
 ▶カードを3枚引き、自分の手札を2枚捨てる。
 ▶相手のクリーチャーを1体選ぶ。そのターン、そのクリーチャーのパワーを自分の墓地にあるカード1枚につき-1000する。

《魔誕の戦鬼ベル・ヘル・デ・バラン》

【NEOクリーチャー】
種族 デーモン・コマンド/ 文明 闇/火/自然 / パワー6000 / コスト4

■NEO進化:闇、火、または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(カードが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■W・ブレイカー
■自分の他のクリーチャーが破壊された時、そのクリーチャーを自分の墓地からこのクリーチャーの下に置いてもよい。
■メテオバーン:このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下にあるカードを1枚墓地に置いてもよい。そうしたら、相手のクリーチャーを1体選ぶ。その選んだクリーチャーとこのクリーチャーをバトルさせる。

アンコモン

《イシカワ・ハニカミスインガー》

【G-NEOクリーチャー】
種族マジック・マーフォーク / 文明 光 / パワー5000 / コスト4

■S・トリガー
■G-NEO進化:光、水または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(カードが下にあれば、NEO進化クリーチャーとして扱い、離れる時、かわりに下のカードすべてが離れる)
■ブロッカー
■このクリーチャーがブロックした時、このクリーチャーをアンタップする。

《ゴールドハム・サックス》

【NEOクリーチャー】
種族ジャイアント・ドリームメイト / 文明 光 / パワー8500 / コスト6

■G-NEO進化:光、水または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(カードが下にあれば、NEO進化クリーチャーとして扱う)
■超魂レイド
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーをすべてタップする。次の相手のターンのはじめに、それらはアンタップしない。

《忍蛇の聖光 c0br4》

【クリーチャー】
種族メカ・デル・ステラ/シノビ/フュージョナー / 文明 光 / パワー3500 / コスト9

■S・トリガー
■このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーを3体まで選び、タップする。
■超魂X(これがクリーチャーの下にあれば、そのクリーチャーにも以下の能力を与える)
■ブロッカー
■自分のターンの終わりに、このクリーチャーをアンタップする。

《PURE1-不行地》

【クリーチャー】
種族シャイン・モンスター/テクノ・サムライ/フュージョナー / 文明 光 / パワー1000 / コスト1

■ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
■このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。
■超魂X(これがクリーチャーの下にあれば、そのクリーチャーにも以下の能力を与える)
■このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーにカードが3枚以上含まれていれば、相手は自身のアンタップしているクリーチャーを2体選び、タップする。次の相手のターンのはじめに、それらはアンタップしない。

《~防壁を破り続けて幾星霜~》

【NEOクリーチャー】
種族 ポセイディア・ドラゴン/スチーム・ナイト / 文明 水 / パワー 5000/ コスト5

■NEO進化:光、水、または闇のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(カードが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■超魂レイド(このクリーチャーが出た時、山札の上から3枚を表向きにする。その中からこのクリーチャーの進化元になれるカードを1枚、この下に置いてもよい。残りを好きな順序で山札の下に置く)
■ジャストダイバー(このクリーチャーが出た時、次の自分のターンのはじめまで、このクリーチャーは相手に選ばれず、攻撃されない)

《~時空の工兵~》

【NEOクリーチャー】
種族 グレートメカオー/スチーム・ナイト / 文明 水 / パワー 1000/ コスト2

■G・ストライク
■NEO進化:光、水、または闇のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(カードが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■自分のターンの終わりに、自分の山札の上から1枚目を表向きにしてこのクリーチャーの下に置いてもよい。
■このクリーチャーが破壊された時、下にあったカードをすべて墓地から手札に戻す。

《~封鎖戦線異状なし~》

【NEOクリーチャー】
種族 グランド・デビル/スチーム・ナイト / 文明 水 / パワー 2000/ コスト1

■S・トリガー
■NEO進化:光、水、または闇のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(カードが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■ブロッカー
■このクリーチャーは攻撃できない。
■これが進化クリーチャーなら、ブロック中、このクリーチャーのパワーを+10000する。

《スコール=シャコル》

【クリーチャー】
種族アズールアビス/フュージョナー / 文明水 / パワー3000 / コスト2

■G・ストライク
■ブロッカー
■超魂X(これがクリーチャーの下にあれば、そのクリーチャーにも以下の能力を与える)
■自分のターンの終わりに、このクリーチャーにカードが3枚以上含まれていれば、カードを2枚引いてもよい。

《トレイン=ドレイジャー》

【NEOクリーチャー】
種族アビスロイヤル / 文明闇 / パワー6000 / コスト5

■このクリーチャーを自分の墓地から召喚してもよい。
■NEO進化:水、闇、または火のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(カードが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■超魂レイド(このクリーチャーが出た時、山札の上から3枚を表向きにする。その中からこのクリーチャーの進化元になれるカードを1枚、この下に置いてもよい。残りを好きな順序で山札の下に置く)
■W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする)

《ウィッシュ=ウィーシャ》

【NEOクリーチャー】
種族アビスロイヤル / 文明闇 / パワー2000 / コスト3

■S・トリガー
■NEO進化:水、闇、または火のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(カードが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■ブロッカー
■このクリーチャーが攻撃またはブロックした時、クリーチャーを1体、自分の墓地から手札に戻す。

《ンプス=ウップス》

【NEOクリーチャー】
種族アビスロイヤル / 文明闇 / パワー3000 / コスト3

■S・トリガー
■NEO進化:水、闇、または火のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(カードが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から3枚を墓地に置く。
■このクリーチャーが攻撃する時、クリーチャーを1体、自分の墓地から手札に戻してもよい。

《楽像フミ》

【クリーチャー】
種族 デーモン・コマンド/デモンズ・レガシー/フュージョナー / 文明闇 / パワー3000 / コスト3

■このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーのパワーを-3000する。
■超魂X(これがクリーチャーの下にあれば、そのクリーチャーにも以下の能力を与える)
■このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーにカードが3枚以上含まれていれば、相手のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーのパワーを-9000する。

《魔誕の邪剣デスライオス》

【G-NEOクリーチャー】
種族デーモン・コマンド / 文明 火 / パワー6000 / コスト4

■G-NEO進化:闇、火、または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(カードが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱い、離れる時、かわりに下のカードすべてが離れる)
■W・ブレイカー
■自分の、NEOクリーチャーまたは進化クリーチャーが攻撃する時、自分の手札を1枚捨ててもよい。そうしたら、カードを2枚引く。

《魔誕の凶獣ベル・ヘル・デ・ジャクソン》

【NEOクリーチャー】
種族デーモン・コマンド / 文明 火 / パワー7000 / コスト7

■相手のクリーチャー1体につき、このクリーチャーの召喚コストを1少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。
■NEO進化:闇、火、または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(カードが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■W・ブレイカー
■メテオバーン:このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下にあるカードを1枚墓地に置いてもよい。そうしたら、相手のパワー5000以下のクリーチャーをすべて破壊する。

《魔誕竜凰ドルゲドス》

【NEOクリーチャー】
種族ティラノ・ドレイク / 文明 火 / パワー4000 / コスト3

■NEO進化:闇、火、または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(カードが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■超魂レイド(このクリーチャーが出た時、山札の上から3枚を表向きにする。その中からこのクリーチャーの進化元になれるカードを1枚、この下に置いてもよい。残りを好きな順序で山札の下に置く)

《ラーヴァ=アーヴァ》

【クリーチャー】
種族ルージュアビス/フュージョナー / 文明 火 / パワー4000 / コスト3

■このクリーチャーが出た時、自分の手札を1枚捨て、カードを2枚引く。
■超魂X(これがクリーチャーの下にあれば、そのクリーチャーにも以下の能力を与える)
■このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーにカードが3枚以上含まれていれば、相手のコスト6以下のエレメントを1つ選び、破壊する。

《BUCKET-化決闘372》

【NEOクリーチャー】
種族 スノーフェアリー/テクノ・サムライ / 文明 自然 / パワー5000+ / コスト6

■S・トリガー
■NEO進化:光、火、または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(カードが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■このクリーチャーをタップして出してもよい。
■相手のクリーチャーが攻撃する時、可能ならクリーチャーを攻撃する。
■このクリーチャーにカードが3枚以上含まれていれば、このクリーチャーのパワーを+10000し、「T・ブレイカー」を与える。

《死罪非1-DA》

【NEOクリーチャー】
種族 ジャイアント/テクノ・サムライ / 文明 自然 / パワー8000 / コスト4

■NEO進化:光、火、または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(カードが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■超魂レイド(このクリーチャーが出た時、山札の上から3枚を表向きにする。その中からこのクリーチャーの進化元になれるカードを1枚、この下に置いてもよい。残りを好きな順序で山札の下に置く)
■W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする)

《USHI和歌轟-8》

【NEOクリーチャー】
種族 ヒューマノイド/テクノ・サムライ / 文明 自然 / パワー4000 / コスト3

■S・トリガー
■NEO進化:光、火、または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(カードが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■このクリーチャーが出た時、コスト3以下のエレメントを1つ選び、持ち主のマナゾーンに置いてもよい。

《哀像シン》

【クリーチャー】
種族 デーモン・コマンド/デモンズ・レガシー/フュージョナー / 文明 自然 / パワー 3000 / コスト3

■G・ストライク(このカードを自分のシールドゾーンから手札に加える時、表向きにし、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)
■超魂X(これがクリーチャーの下にあれば、そのクリーチャーにも以下の能力を与える)
■このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から2枚をマナゾーンに置いてもよい。

《DARK MEMORY CONTAINER》

【クリーチャー】
種族 ???/スチーム・ナイト / 文明 光/水/闇 / パワー5500 / コスト5

■ブロッカー
■このクリーチャーが出た時、カードを2枚引く。
■カードが自分のシールドゾーンに置かれた時、このクリーチャーを自分の墓地から出してもよい。

《選舞音愛 タテロール》

【NEOクリーチャー】
種族 マジック・マーメイド / 文明 光/水/自然 / パワー5000 / コスト3

■S・トリガー(このカードをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ実行してもよい)
■NEO進化:光、水、または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。
■ブロッカー
■このクリーチャーが、進化して出た時、または進化元になる時、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。そのクリーチャーを持ち主の手札に戻すか、マナゾーンに置くか、シールド化する。

《我流TENSAY-G01&T02》

【NEOクリーチャー】
種族 アーマード・ドラゴン/アース・ドラゴン/テクノ・サムライ / 文明光/火/自然 / パワー5500 / コスト4

■自分のエレメントが1つもなければ、このクリーチャーを[光/火/自然(3)]支払って自分のマナゾーンから召喚してもよい。
■NEO進化:光、火、または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。
■超魂レイド(このクリーチャーが出た時、山札の上から3枚を表向きにする。その中からこのクリーチャーの進化元になれるカードを1枚、この下に置いてもよい。残りを好きな順序で山札の下に置く)

《ゲルエール=ゲール》

【NEOクリーチャー】
種族 アビスロイヤル / 文明 水/闇/火 / パワー 3000 / コスト3

■NEO進化:水、闇または火のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(カードが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■このクリーチャーが出た時、カードを2枚引き、自分の手札を2枚捨てる。その後、自分の山札の上から2枚を墓地に置く。

《魔誕亡者ボーン・アミーゴ》

【NEOクリーチャー】
種族 リビング・デッド / 文明 闇/火/自然 / パワー5000 / コスト 3

■NEO進化:闇、火、または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(カードが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■このクリーチャーが出た時、または自分のカードが破壊された時、カードを1枚、自分の墓地からマナゾーンにタップして置いてもよい。

コモン

《楽園樹》

【NEOクリーチャー】
種族 スターライト・ツリー / 文明光 / パワー5500 / コスト3

■NEO進化:光、水または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(カードが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■このクリーチャーが、進化して出た時、または進化元になる時、相手のクリーチャーを1体選び、タップする。次の相手のターンのはじめに、そのクリーチャーはアンタップしない。

《ハイクリッド-A4》

【NEOクリーチャー】
種族 メカ・デル・ディネロ/ 文明光 / パワー2000 / コスト2

■NEO進化:光、水または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(カードが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から1枚を表向きにする。それがNEOクリーチャーなら手札に加える。それ以外なら、山札の下に置いてもよい。

《~強意の矛~》

【クリーチャー】
種族 エンジェル・コマンド/スチーム・ナイト/ 文明光 / パワー4500 / コスト3

■エスケープ

《A・フェックス》

【クリーチャー】
種族 ライトブリンガー/グレートメカオー / 文明光 / パワー1000 / コスト2

■ブロッカー
■このカードが墓地に置かれた時、その直前にバトルゾーンにあれば、自分の山札の上から1枚をシールド化してもよい。

《不滅閃光》

【呪文】
文明光 / パワー1000 / コスト1

■S・トリガー
■自分のクリーチャー1体につき、相手のクリーチャーを1体選び、タップする。

《~淡き舵取りの唄~》

【NEOクリーチャー】
種族 サイバー・ウイルス/スチーム・ナイト / 文明水 / パワー2000 / コスト2

■NEO進化:光、水または闇のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(カードが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■このクリーチャーが、進化して出た時、または進化元になる時、カードを1枚引いてもよい。

《~聖者たちの沈黙~》

【NEOクリーチャー】
種族 イニシエート/サイバーロード/スチーム・ナイト / 文明水 / パワー2000 / コスト2

■NEO進化:光、水または闇のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(カードが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■ジャストダイバー

《~戦え!歯車のために~》

【クリーチャー】
種族 サイバーロード/グランド・デビル/スチーム・ナイト / 文明水 / パワー1000 / コスト3

■ブロッカー
■このカードが墓地に置かれた時、その直前にバトルゾーンにあれば、相手のクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻してもよい。

《~空想騎士人形~》

【クリーチャー】
種族 デスパペット/スチーム・ナイト / 文明水 / パワー1000 / コスト1

■このクリーチャーが出た時、カードを1枚引き、自分の手札を1枚捨てる。
■このクリーチャーは攻撃できない。

《♪甘くなき 和を輪をもって 甘くする》

【呪文】
文明水 /コスト4

■S・トリガー
■相手のクリーチャーを1体選ぶ。相手はそれを山札の上か下に置く。

《シーク=ユーロシーク》

【クリーチャー】
種族 デーモン・コマンド / 文明闇 / パワー1000 / コスト1

■NEO進化:水、闇または火のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(カードが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■このクリーチャーは攻撃できない。
■このクリーチャーが、進化して出た時、または進化元になる時、自分の山札の上から2枚を墓地に置いてもよい。

《~脅威の盾~》

【クリーチャー】
種族 デーモン・コマンド / 文明闇 / パワー3000 / コスト3

■ブロッカー
■自分の、NEOクリーチャーまたは進化クリーチャーが出た時、このクリーチャーを、自分の墓地からそのクリーチャーの下に置いてもよい。

《ホース=サモハース》

【クリーチャー】
種族 アビスロイヤル / 文明闇 / パワー1000 / コスト2

■G・ストライク
■このカードが墓地に置かれた時、その直前にバトルゾーンにあれば、相手の手札を1枚見ないで選び、捨てさせる。

《コースター=コーデキター》

【クリーチャー】
種族 アビスロイヤル/フュージョナー / 文明 闇 / パワー 1000 / コスト1

■超魂X(これがクリーチャーの下にあれば、そのクリーチャーにも以下の能力を与える)
■このクリーチャーの攻撃の終わりに、このクリーチャーに含まれるカードと同じ枚数のカードを引く。その後、このクリーチャーを破壊する。

《死神ゼノミックナウ》

【呪文】
文明 闇 /コスト2

■S・トリガー
■各プレイヤーは自身のクリーチャーを1体選び、破壊する。

《魔誕獣ヤミノストライク》

【NEOクリーチャー】
種族 ダーク・モンスター / 文明火 / パワー5000 / コスト4

■G・ゼロ:自分の火のクリーチャーが2体以上あれば、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。
■NEO進化:闇、火、または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(カードが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)

《魔誕の影デスプルーフ》

【NEOクリーチャー】
種族 ゴースト / 文明火 / パワー5000 / コスト3

■NEO進化:闇、火、または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(カードが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■このクリーチャーが、進化して出た時、または進化元になる時、相手の「ブロッカー」を持つクリーチャーを1体選び、破壊する。

《DAKITE-望竜姿16》

【クリーチャー】
種族 ティラノ・ドレイク/テクノ・サムライ / 文明火 / パワー2000+ / コスト3

■ガードマン
■バトル中、このクリーチャーのパワーを+6000する。

《魔誕幻獣レイヴン》

【クリーチャー】
種族 デビルマスク/ガーゴイル / 文明火 / パワー2000 / コスト2

■G・ストライク
■このカードが墓地に置かれた時、その直前にバトルゾーンにあれば、相手のパワー4000以下のクリーチャーを1体選び、破壊する。

《虚ト成リシ古ノ蛇神ノ咆哮》

【呪文】
文明火 / コスト2

■S・トリガー
■自分の手札を1枚捨てる。その後、次のうちいずれか1つを選ぶ。
▶カードを2枚引く。
▶相手のパワー9000以下のクリーチャーを1体選び、破壊する。

《BAZAGA-善鐘42》

【NEOクリーチャー】
種族 アーマード・ドラゴン/テクノ・サムライ / 文明自然 / パワー7000 / コスト4

■NEO進化:光、火、または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(カードが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが、進化して出た時、または進化元になる時、このターン、このクリーチャーはアンタップしているクリーチャーを攻撃できる。

《怒留流-GUN33》

【NEOクリーチャー】
種族 アース・ドラゴン/テクノ・サムライ / 文明自然 / パワー12000 / コスト1

■NEO進化:光、火、または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(カードが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが、進化して出た時、または進化元になる時、このターン、このクリーチャーはアンタップしているクリーチャーを攻撃できる。

《孤雷-ON5》

【クリーチャー】
種族 アーク・セラフィム/ドリームメイト/テクノ・サムライ / 文明自然 / パワー5000 / コスト3

■ガードマン
■このカードが墓地に置かれた時、その直前にバトルゾーンにあれば、相手のコスト5以下のエレメントを1つ選び、持ち主のマナゾーンに置いてもよい。

《ROYAL-減亜5》

【クリーチャー】
種族 ドリームメイト/テクノ・サムライ / 文明自然 / パワー1000 / コスト2

■このクリーチャーが出た時、自分の手札を1枚、タップしてマナゾーンに置いてもよい。それがNEOクリーチャーなら、カードを1枚引く。

《パクパク・ライフ》

【呪文】
文明自然 / コスト3

■S・トリガー(このカードをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ実行してもよい)
■自分と相手のクリーチャーを1体ずつ選んでもよい。その2体をバトルさせる。
■自分の山札の上から1枚をマナゾーンに置く。

銀トレジャー

《∞龍 ゲンムエンペラー》

【 クリーチャー 】
種族 ∞マスター・ドラゴン / チーム零 / 文明 水/闇 / パワー∞/ コスト∞

■ムゲンクライム 4(自分のクリーチャーを4体タップし、 [wd04]支払って、このクリーチャーを自分の手札または墓地から召喚してもよい)
■∞ブレイカー(「∞ ブレイカー」を持つクリーチャーは、相手のシールドを好きな数ブレイクできる)
■ブロッカー
■コスト5以下のクリーチャーの能力とコスト5以下の呪文の効果を無視する。

《王来英雄 モモキングRX》

【 クリーチャー 】
種族 ヒーロー・ドラゴン / ジョーカーズ / レクスターズ / 文明 火/自然 / パワー6000 / コスト5

■スピードアタッカー
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、手札を1枚捨て、カードを2枚引く。その後、このクリーチャーから進化できるコスト7以下のクリーチャーを1体、自分の手札からこのクリーチャーの上に置いてもよい。
■シンカパワー:このクリーチャーが進化する時、このターン、このクリーチャーがバトルに勝つたびアンタップする。

《聖霊王アルファディオス GS》

【 進化クリーチャー 】
種族 エンジェル・コマンド / 文明 光 / パワー15500 / コスト10

■G・ストライク(このクリーチャーを自分のシールドゾーンから手札に加える時、相手に見せ、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)
■進化:エンジェル・コマンド1体の上に置く。
■T・ブレイカー
■誰も、光以外のクリーチャーを召喚したり、光以外の呪文を唱えることはできない。

《閃光の精霊カンビアーレ》

【 クリーチャー 】
種族 エンジェル・コマンド / 文明 光 / パワー13000 / コスト8

■革命0:このクリーチャーを自分のシールドゾーンから手札に加えた時、自分のシールドが1つもなければ、このクリーチャーを自分の手札からコストを支払わずに召喚してもよい。
■ブロッカー
■T・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーをすべてタップする。次の相手のターンのはじめに、それらはアンタップしない。
■このクリーチャーが攻撃する時、相手のエレメントを1つ選び、シールド化してもよい。

《流星アーシュ》

【 クリーチャー 】
種族 ブルー・コマンド・ドラゴン / グリーン・コマンド・ドラゴン / ハンター / 文明 水/自然 / パワー5000 / コスト5

■S・トリガー
■ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から1枚目をタップして自分のマナゾーンに置き、その後、ドラゴン・クリーチャーを1体、自分のマナゾーンから手札に戻す。そのドラゴン以下のコストを持つ相手のクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻す。

《古代楽園モアイランド》

【 クリーチャー 】
種族 グランセクト / スペシャルズ / 文明 自然 / パワー18000 / コスト10

■Q・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを4つブレイクする)
■相手は呪文を唱えたりフィールドを展開できない。
■このクリーチャーがバトルに勝った時、相手のシールドを3つまで選び、持ち主のマナゾーンに置く。

《魔軸の鎖 カメカメン》

【 クリーチャー 】
種族 ビーストフォーク / 暴拳王国 / 文明 光 / パワー3000 / コスト3

■アバレチェーン:自分のクリーチャーが攻撃する時、それがこのターン最初の攻撃なら、コスト4以下の呪文を1枚、自分の手札からコストを支払わずに唱えてもよい。そうしなければ、カードを1枚引く。

《キユリのASMラジオ》

【 呪文 】
文明 自然 / コスト4

■自分の山札の上から5枚を見る。その中から、コスト3以下のクリーチャーを2体まで出す。残りを好きな順番で山札の下に置く。

《超神星DOOM・ドラゲリオン》

【 進化クリーチャー(超無限墓地進化) 】
種族 フェニックス / デーモン・コマンド / ドラゴン・ゾンビ / 文明 闇 / パワー12000 / コスト12

■このクリーチャーの進化元クリーチャー1体につき、このクリーチャーの召喚コストを1少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。
■超無限墓地進化:クリーチャーを1体以上自分の墓地から選び、このクリーチャーをその上に重ねつつ出す。
■T・ブレイカー
■メテオバーン:このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下にあるカードを1枚、墓地に置いてもよい。そうしたら、相手のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、その選んだクリーチャーのパワーを-9000する。その後、進化ではないクリーチャーを1体、自分の墓地から出す。

黒トレジャー

《爆進イントゥ・ザ・ワイルド》

【 呪文 】
文明 自然 / コスト6

■次のうちいずれかひとつを選ぶ。
▶自分の山札の上から3枚をマナゾーンに置く。
▶バトルゾーンにある相手の進化ではないクリーチャーを1体選び、持ち主のマナゾーンに置く。
■爆進ダブル(バトルゾーンに自分の進化クリーチャーがあれば、両方選んでもよい)

《時空の庭園》

【 呪文 】
文明 自然 / パワー- / コスト2

■自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。その後、クリーチャーを1体、自分のマナゾーンから、バトルゾーンにある自分の進化クリーチャーの下に置いてもよい。

《獅子王の紋章》

【 呪文 】
文明 光/自然 / コスト6

■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■革命0トリガー:クリーチャーが自分を攻撃する時、自分のシールドが1枚もなければ、この呪文をコストを支払わずに唱えてもよい。
■自分の山札の上から1枚目を表向きにする。
それが光または自然の進化ではないクリーチャーなら、バトルゾーンに出す。
次の自分のターンのはじめまで、そのクリーチャーに「ブロッカー」を与える。
次の自分のターンのはじめに、そのクリーチャーをマナゾーンに置く。
この呪文を唱えた後、自分の墓地に置くかわりに山札に加えてシャッフルする。

《審絆の鎮り 新蓮/ジャスティス・シェイパー》

【 ツインパクトカード 】
種族 メタリカ / 文明 光/水 / パワー6000 / コスト7

■NEOクリーチャー
■シンパシー:クリーチャー(このクリーチャーを召喚する時支払うコストは、バトルゾーンにある自分のクリーチャー1体につき1少なくなる。ただしコストは0以下にならない)
■NEO進化:自分の光のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする)

────────────呪文────────────
カード名:ジャスティス・シェイパー
文明:水
コスト:3マナ

■自分の山札の上から3枚を表向きにする。その中から光のカードをすべて自分の手札に加え、その後、残りをすべて自分の墓地に置く。

《神聖の精霊アルカ・キッド》

【 クリーチャー 】
種族 エンジェル・コマンド / 文明 光 / パワー5000 / コスト5

■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、カードを1枚引く。■自分が《ホーリー・スパーク》を唱えた時、名前に《聖霊王》とある進化クリーチャーを1体、コストを支払わずに自分の手札から召喚してもよい。

《賢門の精霊ヘブンストライク》

【 クリーチャー 】
種族 エンジェル・コマンド / 文明 光 / パワー3500 / コスト5

■ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
■このクリーチャーが破壊された時、カードを1枚引く。その後、光の「ブロッカー」を持つクリーチャーを1体、自分の手札から出してもよい。

《時空工兵タイムチェンジャー》

【 クリーチャー 】
種族 グレートメカオー / 文明 水 / パワー2000 / コスト3

■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにある自分の進化クリーチャーを1体選ぶ。そうした場合、自分の山札を見てその中からクリーチャーを2体まで選び、相手に見せてから、選んだ進化クリーチャーの下に置いてもよい。その後、山札をシャッフルする。

《ケンザン・チャージャー》

【 呪文 】
文明 光 / コスト3

■自分の山札の上から1枚目を表向きにする。それが呪文か、「ブロッカー」を持つクリーチャーなら、自分の手札に加える。それ以外なら、山札の一番下に置く。
■チャージャー(この呪文を唱えた後、墓地に置くかわりに自分のマナゾーンに置く)

《♪なぜ離れ どこへ行くのか 君は今》

【 呪文 】
種族 マジック・ソング / 文明 水 / コスト3

■プレイヤーを1人選ぶ。そのプレイヤーは、自身の墓地のカードをすべてシャッフルし、山札の下に置く。
■カードを2枚引く。

《ロスト・ウォーターゲイト》

【 呪文 】
文明 水 / パワー- / コスト1

■S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
■自分の山札を見る。その中から多色カードを1枚選び、相手に見せてもよい。その後、自分の山札をシャッフルし、そのカードを山札の一番上に置く。


カテゴリ:

タグ:,


\Twitterでコメントする/

ガチまとめの「コメント機能」が「Twitterでコメントする機能」に新しく生まれ変わりました!


面白かったらいいねで応援♪

あなたの欲しいカードがすぐ手に入る!
デュエマ通販サイト「カーナベル」

カーナベル
〜3つの特徴〜

  1. 毎日最大12%ポイント還元
  2. 当日15時までの注文で即日発送
  3. 圧倒的な15,000種以上の商品数

ガチャを回して大量ポイントGET!!
▼毎日ガチャ開催中▼


徹底した在庫管理で圧倒的な品揃え
デッキパーツをお得にGET!!

関連記事