はじめに
超変身!!!
幼い頃、誰もが憧れた変身ヒーロー。
デュエルマスターズにおいて唯一、戦う際に姿を変えるクリーチャーがいます。
その名は《電磁無頼アカシックサード》
2コストパワー1000でありながら、どんなクリーチャーにもなりうるこのカードは全カードの中でも異質であり、登場以来強い存在感を放ち続けています。
これまでは効果発動までタイムラグがありましたが、踏み倒しとバトルを同時に行える《イメンズ・サイン》の登場によってその状況が変わり、今までよりも格段に使いやすくなりました。
今回はそんな【アカシックサード】について詳しく解説していきます!!
目次
【アカシックサード】とは
【アカシックサード】は、《電磁無頼アカシックサード》を巨大クリーチャーに変身させ、その強力な能力を使用するコンボデッキです。
今回は《ケンゲキオージャ ~究極火焔~》型でデッキを作成しました。
このタイプは、《イモータル・ブレード》で相手クリーチャーにスレイヤー能力を与え、その状態で《電磁無頼アカシックサード》とバトルを行います。
バトルの際、《電磁無頼アカシックサード》が《ケンゲキオージャ ~究極火焔~》に変身。
《ケンゲキオージャ ~究極火焔~》となった《電磁無頼アカシックサード》は相手クリーチャーのスレイヤー能力によって破壊されます。
相手クリーチャーの能力によって《ケンゲキオージャ ~究極火焔~》が場を離れたので、ゲームに勝利することができます。
踏み倒しとバトルを同時に行える《イメンズ・サイン》の登場によって、使いやすくなったデッキタイプです。
【アカシックサード】のサンプルデッキレシピ
【アカシックサード】で主に使用するカード効果・画像まとめ
【 クリーチャー 】
【種族】 サイバーロード/ビーストフォーク
【文明】 水/自然
【パワー】1000
【コスト】2
マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
このクリーチャーがバトルする時、自分の山札の上から、クリーチャーが出るまでカードを表向きにする。そのターンの終わりまで、このクリーチャーは、表向きにされたクリーチャーになる。表向きにしたカードをすべて自分の墓地に置く。
このデッキの主役となるカード。
2コストでありながら、バトルの際にはどんなクリーチャーにも変身できるすさまじいポテンシャルを持っています。
このカード自身に化けてしまう可能性があるので4枚投入はせず、代わりにこのカードを踏み倒したり蘇生できるカードを採用しています。
【 進化クリーチャー 】
【種族】 フレイム・モンスター
【文明】 火
【パワー】23000
【コスト】25
進化-バトルゾーンにある自分の、名前に《ゴウケンオー》とあるクリーチャー1体の上に置く。
ソウルシフト(このクリーチャーを召喚する時、このクリーチャーの進化元クリーチャーを選ぶ。このクリーチャーのコストは、その選んだクリーチャーのコストだけ少なくなる。ただし、このクリーチャーのコストは1より少なくならない)
Q・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを4枚ブレイクする)
相手の呪文またはバトルゾーンにある相手のクリーチャーの能力によって、このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、自分はゲームに勝利する。
《電磁無頼アカシックサード》の変身先となるカード。
相手のカード効果によって場を離れるとゲームに勝利します。
効果対象がクリーチャーと呪文のみなので、オレガオーラ(《斬罪シ蔑ザンド》など)で破壊された場合は効果が発動しませんが、このデッキにおいてその状況は考えなくて良いです。
《電磁無頼アカシックサード》の変身の成功率を上げるためには最大枚数投入したほうが望ましいのですが、手札に引いてしまっても何の役割も果たせないため、3枚採用としています。
【 呪文 】
【文明】 自然
【コスト】5
■S・トリガー
■コスト7以下の進化ではないビーストフォークを1体、自分の手札からバトルゾーンに出す。その後、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。その2体をバトルさせる。
《電磁無頼アカシックサード》の踏み倒しとバトルを同時に行うことのできるスーパーカード。
このカードの登場によって、【アカシックサード】デッキの使いやすさは格段に上昇しました。
自分のターンのアクションとしては《電磁無頼アカシックサード》と《ゴゴゴZ滅ドライブ》で同じような動き(手札にカード2枚要求、5コスト必要)ができるのですが、火マナを要求しない、相手ターンにトリガーした場合でも有効、などの面でこちらの方が優れているという場合が多いです。
【 クロスギア 】
【文明】 闇
【コスト】4
クロスギア:このカードをバトルゾーンに置く。クリーチャーにクロスするには、このカードのコストをもう一度支払う。そのクリーチャーがバトルゾーンを離れても、このカードはバトルゾーンに残る。
これをクロスしたクリーチャーが攻撃する時、クリーチャーを1体、自分の墓地から自分の手札に戻してもよい。
このカードがどのクリーチャーにもクロスされていない時、バトルゾーンにあるクリーチャーはすべて「スレイヤー」を得る。
クロスされていない状態だと、敵味方含めすべてのクリーチャーにスレイヤーを付与するクロスギア。
これにより相手クリーチャーにスレイヤーを与え、《ケンゲキオージャ~究極火炎~》を倒させます。
クロスしたクリーチャーが攻撃する際に墓地回収を行う能力もあるのですが、このデッキにおいては使用することはありません。
【アカシックサード】デッキの回し方
1、マナ加速&必要パーツを集める!
【 呪文 】
【文明】自然
【コスト】2
S(シールド)・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加えるとき、コストを支払わずにすぐ唱えてよい)
自分の山札の上から1枚目を、自分のマナゾーンに置く。
【 呪文 】
【文明】 水
【コスト】4
S(シールド)・トリガー(このカードをシールドゾーンから手札に戻すとき、コストを支払わずにすぐ使ってよい。)
自分の山札からカードを1枚選び、自分の手札に加える。そのあと、山札をシャッフルする。
このデッキにおいて、必要なカードは意外と多くあります。
《電磁無頼アカシックサード》《イモータル・ブレード》《イメンズ・サイン》相手によっては《父なる大地》
マナ加速を行いつつ、パーツを集めていきましょう。
コンボ成立のパーツを集めやすくするようマナ加速カードを削っていますが、好みによってはコンボパーツを減らして初動を安定領域まで増やすというのも選択肢の1つです。
《クリスタル・メモリー》にはツインパクト版の《水晶の記憶ゼノシャーク/クリスタル・メモリー》が存在しますが、こちらは《電磁無頼アカシックサード》の能力に反応し、ハズレ枠となってしまうので呪文のみのバージョンを使いましょう。
また、通常ドローでパーツを引ける場合もあるので先出ししておいて問題のない《イモータル・ブレード》が手札にある場合は先にジェネレートし、そのあとに《クリスタル・メモリー》を発動させましょう。
2、それは鬼滅の……不滅の刃。理想の戦場を用意せよ!
【 クロスギア 】
【文明】 闇
【コスト】4
クロスギア:このカードをバトルゾーンに置く。クリーチャーにクロスするには、このカードのコストをもう一度支払う。そのクリーチャーがバトルゾーンを離れても、このカードはバトルゾーンに残る。
これをクロスしたクリーチャーが攻撃する時、クリーチャーを1体、自分の墓地から自分の手札に戻してもよい。
このカードがどのクリーチャーにもクロスされていない時、バトルゾーンにあるクリーチャーはすべて「スレイヤー」を得る。
【 呪文 】
【文明】 自然
【コスト】3
S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体選び、持ち主のマナゾーンに置いてもよい。その後、相手のマナゾーンから進化ではないクリーチャーを1体選び、相手はこれをバトルゾーンに出す。
このデッキの切札、《電磁無頼アカシックサード》のコストはわずか2。
手札に引き、色を揃えさえすれば2ターン目に出すことも容易です。
しかしながら、それではただ単にバトルに強いクリーチャーを用意するだけで勝利にはつながりません。
はやる気持ちを抑え、コンボ成功のために必要な状況を作り出しましょう。
《イモータル・ブレード》を用意することはもちろんですが、相手によってはバトル用のクリーチャーをコチラで用意することも必要になります。
【アカシックサード】デッキは相手クリーチャーとのバトルが必要不可欠。
では対策はどうすればよいか?
クリーチャーを出さなければコンボは成立しないので、コンボ成立やダイレクトアタックできるだけの用意ができるまでひたすらクリーチャーを展開しなければ良いのです。
そんなプレイをしてくる相手に対して有効なのが無理やりクリーチャーを引き出せる《父なる大地》です。
疑似的なランデスにもなるので様々な相手に活躍します。
マナ加速カードがやや不足しがちでキルターンが5ターン目まで遅れることもあるこのデッキですが、これを使えばマナブーストなしでも疑似的な4ターンキルが成立します。
3、MAX、ハイパー大変身!アカシックサード!!
【 クリーチャー 】
【種族】 サイバーロード/ビーストフォーク
【文明】 水/自然
【パワー】1000
【コスト】2
マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
このクリーチャーがバトルする時、自分の山札の上から、クリーチャーが出るまでカードを表向きにする。そのターンの終わりまで、このクリーチャーは、表向きにされたクリーチャーになる。表向きにしたカードをすべて自分の墓地に置く。
【 呪文 】
【文明】 自然
【コスト】5
■S・トリガー
■コスト7以下の進化ではないビーストフォークを1体、自分の手札からバトルゾーンに出す。その後、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。その2体をバトルさせる。
《イモータル・ブレード》とバトル用の相手クリーチャーが揃ったら、いよいよコンボ開始です。
《イメンズ・サイン》で《電磁無頼アカシックサード》を踏み倒し、強制バトルを行いましょう。
このデッキに採用されているクリーチャーは《電磁無頼アカシックサード》が3枚、《ケンゲキオージャ~究極火焔~》が3枚です。
この能力が発動している以上場には1枚の《電磁無頼アカシックサード》があるので、60%の確率でゲームに勝利、40%の確率でコンボ失敗となります。
この数字では不安という方はパーツ回収のための《クリスタル・メモリー》、《ベイビー・バース》などを使用することでコンボ成功率を向上させることができます。
また、《電磁無頼アカシックサード》の搭載枚数を2枚に減らせば手札破壊などの相手の妨害には弱くなるものの、コンボ成功率は上がります。
コンボに失敗した場合は《インフェルノ・サイン》《地獄門デス・ゲート》などで《電磁無頼アカシックサード》を蘇生させ、再起をはかりましょう。
【アカシックサード】デッキの対策方法
【アカシックサード】の対策カード
【 ツインパクトカード 】
【種族】マフィ・ギャング
【文明】 闇
【パワー】3000
【コスト】4
■スマッシュ・バースト(このクリーチャーが攻撃する時、このカードの呪文側を、バトルゾーンに置いたままコストを支払わずに唱えてもよい)
■相手が手札を1枚捨てた時、相手のクリーチャーを1体選ぶ。そのターン、そのクリーチャーのパワーを-3000する。(パワー0以下のクリーチャーは破壊される)
【文明】闇
【コスト】2マナ
■S・トリガー
■相手の手札を1枚見ないで選び、捨てさせる。
【アカシックサード】は典型的なコンボデッキです。
しかも最近環境で活躍するほかのコンボデッキと違ってサブプランを持たず、1枚1枚への依存度が極めて高いです。
また、サーチカードはあるものの手札を増やすカードは採用されていません。
これらを踏まえると、手札破壊という戦術が【アカシックサード】に対して極めて有効に働くということは想像に難くありません。
トップで引かれた《電磁無頼アカシックサード》を処理するためのカードを抱えておけば負けることはほとんどないといえるでしょう。
【アカシックサード】に有利なデッキタイプ
【 オレガ・オーラ 】
【種族】 マスター・ドルスザク / マフィ・ギャング / デリートロン
【文明】闇
【パワー】+0000
【コスト】10
■罪・無月の大罪(自分の墓地にあるオーラ1枚につき、このオーラを使うコストを1少なくしてもよい。そうしたら、このターンの終わりに、自分のクリーチャーを1体破壊する。ただし、コストは0以下にならない)
■これをクリーチャーに付けた時、またはこれを付けたクリーチャーが攻撃する時、【コスト】8以下のオーラを2枚まで自分の墓地から選び、そのクリーチャーに付ける。
■これをバトルゾーンから自分の墓地に置く時、かわりに山札の一番下に置く。
■相手のターンの終わりに、これを自分の墓地から山札の一番上に置いてもよい。
【アカシックサード】に対して有利な、というよりもまず負けないデッキタイプとしては【黒緑ドラガンループ】【黒単ドラガンザーク】といったオレガオーラデッキが挙げられます。
【アカシックサード】のコンボ成立には相手クリーチャーが必要→じゃあクリーチャーを出しません→《父なる大地》で引っ張り出します→デッキにクリーチャーは入っていません
これに対する回答を【アカシックサード】側は持ち合わせていません。
できることといえば、変身できない《電磁無頼アカシックサード》によるあまりにも貧弱なビートダウンのみ。
これを処理することは容易ですし、無月の大罪で出せばクリーチャーを残すこともありません。
基本は無月の大罪でカードをプレイしていき、《ロッキー・ロック》がめくれた場合に備えて《斬罪シ蔑ザンド》を用意しておけば負けることはありません。
最後は自分のペースでループ等に入り、勝利をものにしましょう。
まとめ
2コストでありながら様々なクリーチャーへの千変万化を見せるスーパーカード《電磁無頼アカシックサード》
今回は《ケンゲキオージャ~究極火焔》をその変化先として選択しましたが、《イモータル・ブレード》を用意する必要のない《龍魔神王バルカディアNEX》など様々なタイプが存在します。
通常の手段では使いづらい巨大クリーチャーが登場した際には《電磁無頼アカシックサード》の力を借りるのもよいかもしれませんね!
あなたもぜひ【アカシックサード】デッキで大型クリーチャーの力を使いこなしましょう!!