【DBC】【白緑獅子王轟破天】最新轟破天 使い方徹底解説!!

PV 5,593 いいね 7 -

【DBC】【白緑獅子王轟破天】最新轟破天 使い方徹底解説!!

目次

はじめに

ちわっすどーも、初めまして。きるっちと申します。ネットで記事を書いたのはこのDBCが初めてです。DM歴はまだ短いですが、これを機会により多くの人に僕のデッキを知って、興味を持って頂ければと思います。どうぞ最後までお付き合い下さい。宜しくお願いします!!

【獅子王轟破天】とは?

それではまず、このデッキのコンセプトを見ていきましょう。

その名の通り、《キングダム・オウ禍武斗/轟破天九十九語》でマナから全クリーチャーを踏み倒し、大量展開を図り、相手を制圧して勝利を目指すデッキです。マッハファイターで相手の場を殲滅する型は勿論、《無限銀河ジ・エンド・オブ・ユニバース》で一発でエクストラウィンまで持っていったり等々、戦略は様々です。

そんな中、僕が紹介するのは《獅子王の紋章》を取り入れた、他とはちょっと違う、守りやカウンターに特化したデッキとなっています。


それではまず、デッキレシピにそってデッキの回し方について解説していきましょう。

序盤はとにかくマナ加速!

まず、序盤は、《ボント・プラントボ》や、《黒豆だんしゃく/白米男しゃく》でとにかくマナを延ばしつつ、マッハファイターを持つクリーチャーをなるべく多く落としておきましょう。ここで《獅子王の紋章》や、《光牙忍 ハヤブサマル》が落ちても気にしなくても大丈夫ですが、相手の出方や頃合いを見計らって、回収しておく事を心掛けましょう。

中盤も加速!&回収!

6マナ溜まったら、《ドルツヴァイ・アステリオ》で敵獣を蹴散らしつつ一気にマナを増やしましょう! 《ドルツヴァイ・アステリオ》でも処理しきれない盤面等は、《古龍遺跡エウル=ブッカ》を使って相手獣をこまめに減らしておきましょう。光のマナがあれば《獅子王の紋章》を手打ちして、ギャンブルしつつ加速するのも一つの手です。万が一、相手がクリーチャーを展開してこず、殴るクリーチャーがいない場合は、《天風のゲイルヴェスパー》のお供でもある《コレンココ・タンク》を使って手札を補充しつつ加速を進めていきましょう。《カブトリアル・クーガ》や、《黒豆だんしゃく/白米男しゃく》《キングダム・オウ禍武斗/轟破天九十九語》を回収しておくのも忘れずに。

終盤・解放して相手をロック!

10マナ溜まったら《キングダム・オウ禍武斗/轟破天九十九語》で溜めたマナからクリーチャーを一気に解放しましょう!もし10マナ使ってもまだ余裕があるのであれば、打つ前に《ボント・プラントボ》でマナをさらに延ばしたり、《白米男しゃく》で《光牙忍ハヤブサマル》等を回収したり、(《光牙忍ハヤブサマル》は反撃される心配が無くても後々安全に勝利に持っていけるカギになりうるので持っておいて損は無いです。)《古龍遺跡エウル=ブッカ》で邪魔なクリーチャー(特にタップイン持ち)をどかしておきましょう。

さて、ここでこのデッキを勝利に導いてくれるメタクリーチャー達をザッと確認しておきましょう。

相手の攻撃先を自身に固定
バトル以外の盤面除去の無効化
味方のバトルの肩代わり&相手獣のタダ出し封印
呪文、フィールド封印
相手獣の出た時効果の封印

お分かりだとは思いますが、この5体が揃ってしまえばほぼ勝ちは確定です。この5体がマナに揃っていない状態で轟破天を打ってしまっても、《ギガント・テキサリス》や《ストロング・ゴライアス》で持ってこれるので大丈夫です。轟破天を打つ時に相手の盤面に《奇石 ミクセル》や、《ポクチンちん》がいた場合でも、《龍装者 ジスタジオ》がいればほぼ全部残るので、気にせず打ってしまいましょう。更に《龍装者 ジスタジオ》は展開後もバトル以外の除去をすべて無効化してくれるので、《キングダム・オウ禍武斗/轟破天九十九語》の破天九語で除去系のトリガーを恐れる心配もありません!(※場合によってパワーマイナスは効きます)

《タマタンゴ・パンツァー》はマナに12000以上のクリーチャーが5体以上いればトリガーの役割も果たしてくれるので、轟破天で展開する前に攻められても、しっかりマナ加速できていればこいつに救われる可能性があります。

そしてゲイルヴェスパーで見られる事も多い《界王類絶対目ワルド・ブラッキオ》と《古代楽園モアイランド》(略してモアッキオ)。こいつらで相手の動きやトリガーを全面的に封じます。さらに加えて《黒豆だんしゃく/白米男しゃく》がいれば出しても盤面にすら残らなくなります。

そしてあまり使われてるイメージの無い《ラドン・ベップバーン》というカードですが、こいつが轟破天で展開した後の盤面を更に強固にします。

【クリーチャー】
【種族】グランセクト
【文明】自然
【パワー】18000
【コスト】10

■Q・ブレイカー
■自分の他のクリーチャーが相手のクリーチャーとバトルする時、かわりにこのクリーチャーとバトルさせてもよい。
■このクリーチャーがバトルに勝った時、カードを1枚引いてもよい。その後、自分の山札から1枚目をマナゾーンに置いてもよい。

◼️相手は自身のターン中、マナゾーンのカードをタップして召喚しなければ、クリーチャーをバトルゾーンに出せない。

まず、こいつの最大の特徴は一番最後の能力、《相手はマナをタップして召喚しないとクリーチャーを出せない》というものです。

つまり、革命チェンジ、侵略、超次元の使用、Jチェンジ、そしてGR召喚すらもできなくなります。(GR召喚は、テキスト上コストを支払ったものとして召喚すると書いてありますが、実際マナをタップしていないので使うことができません。)これでさらに相手の動きにロックをかけていきます。※この効果は相手のターン限定のため、相手のトリガー獣が出せなくなるわけではありません。

そしてもう一つの効果、味方のバトルを肩代わりする。パワー18000というデカさでこの効果は戦力としては申し分ありません。これで《タマタンゴ・パンツァー》よりデカいクリーチャーが来ても突破される可能性は格段に低くなります。さらにバトルに勝った時の効果でドローと加速も備えています。(しかもどちらも任意)轟破天を打つ前に素で出しても十分強力です。

実は重要!展開後の殴る順

レシピを見て皆さんが「なんでこんなやつ入れてんの?」と思ったカードがもう一つあるかと思います。

【クリーチャー】
【文明】自然
【種族】スペシャルズ/グランセクト
【パワー】15000
【コスト】11

■マッハファイター
■T・ブレイカー
■このクリーチャーがバトルに勝った時、相手のクリーチャーを2体まで選び、持ち主のマナゾーンに置いてもよい。こうして相手のマナゾーンに置いたクリーチャー1体につき、自分のマナゾーンにあるクリーチャーを1体相手が選び、自分がバトルゾーンに出す。

《母なる大地》《父なる大地》を×2して都合良く混ぜ合わせたような能力を持っています。轟破天で出したら下のタダ出し効果使えないし、意味なくね?と思われそうですが、そんなことはありません。ですがそれは展開した後の殴る順番にも左右されます。

轟破天で展開した後、まずは《ドルツヴァイ・アステリオ》や、《カブトリアル・クーガ》等のバトルに勝ったらマナを増やせるやつから殴りましょう。(《ギガント・テキサリス》や、《ストロング・ゴライアス》で《コレンココ・タンク》を出して増やすも良し。)こうしてクリーチャーが2体以上マナに落ちたら、《闇の花カオスヒマワリ》の出番です。こいつの踏み倒し効果は強力ですが、出すクリーチャーは相手に選ばせないといけません。ですが、マナに2体しかいなければ選びようが無いので、マナに落としたクリーチャーを確実に出すことができ、メタクリーチャー達も揃えやすくなってきます。さらに除去効果も備えているので、マナは増えてしまいますが、《ラドン・ベップバーン》で勝てない敵獣や、轟破天で出てきたタップイン持ち等はここで処理しておきましょう。勿論、獅子王の紋章で出ても十分強力です。そしてパワーデッキ対面等で、《タマタンゴ・パンツァー》や、《ラドン・ベップバーン》で対処しきれない状況になった場合は、《ボントボルト》で突破された時の保険をしっかりかけておきましょう。

【クリーチャー】
【文明】自然
【種族】グランセクト
【パワー】16000
【コスト】12

■このクリーチャーの召喚コストを、バトルゾーンにあるクリーチャー1体につき1少なくなる。ただし、コストは0以下にならない。
■マッハファイター
■T・ブレイカー
■このクリーチャーがバトルに勝った時、次のターン、自分は攻撃されない

因みに、勘違いする人が多いのですが《ボントボルト》のバトルの勝利時効果は《龍の極限ドギラゴールデン》と違って「相手クリーチャーは攻撃できない」ではなく、「自分は攻撃されない」という自分にかかる効果なので、後から出てくるクリーチャーも攻撃できなくなります。(ただし、クリーチャーを攻撃することはできます。)

そして、より確実にフィニッシュを決めたいのであれば、手札に《光牙忍ハヤブサマル》がある状態で敢えてターンを返し、相手が殴ってきた時《光牙忍ハヤブサマル》を出し、《キングダム・オウ禍武斗》または《古代楽園モアイランド》でブロックしてシールドを焼き払いましょう。《古代楽園モアイランド》はバトルに勝った時、シールドを3枚マナに送れるので、相手に手札すら与えたくない!という人にお勧めです。《キングダム・オウ禍武斗》でブロックしてもシールドが吹っ飛ぶ事になりますが、トリガー呪文は《古代楽園モアイランド》でケアできますし、《界王類絶対目ワルド・ブラッキオ》でトリガー獣もケアできるのですが、《ラドン・ベップバーン》がいれば(相手のターン中なので)クリーチャーを出すことすら許しません。さらに、S・バックや、ニンジャ・ストライクも使えないため、《轟牙忍ハヤブサリュウ》等で余計な打点を生ませる心配もありません。もし攻撃してこなかったら《界王類絶対目ワルド・ブラッキオ》で一層しましょう。

採用候補カード

このカードは単純に2マナから動きたいという人にお勧めします。しかもクリーチャー側のパワーが12000なので、《ボント・プラントボ》での加速時も相性が良い1枚です。ただし、マッハファイターを持っていないので、轟破天を打った後置き物になりがちなのがタマにキズです。

このデッキは、轟破天を打つまでに意外とターンを要します。そこでこのカードです。《イチゴッチ・タンク/レッツゴイチゴ》と組み合わせれば、

2ターン目→《イチゴッチ・タンク/レッツ・ゴイチゴ》で加速

3ターン目→《ラ・ズーネヨマ・パンツァー/逆転のオーロラ》を召喚。

4ターン目→《逆転のオーロラ》→そのまま《轟破天九十九語》へ

という無駄の無い綺麗な動きが可能になります。しかも、メタクリーチャーの楯落ちの心配もありません!しかしこの流れで《獅子王の紋章》が1枚でも捲れてしまうと、マナが足りなくなってしまうため、使う際は《獅子王の紋章》を入れない方がいいかもしれません。

《黒豆だんしゃく/白米男しゃく》に続く優秀な3マナの加速呪文を持つ大型獣です。《獅子王の紋章》で捲っても強いのは勿論の事、一番強いのは、呪文側の加速呪文に付いているおまけ効果です。《黒豆だんしゃく/白米男しゃく》とは違って回収したカードのハンデスを回避できるため、打った次のターン、《キングダム・オウ禍武斗》を確実に引く事ができます!マッハファイターも持っているため轟破天で出ても十分役割を果たしてくれますのでデメリットも無く、組み合わせに関しては申し分ありません!僕がこのデッキに入れてないのは単純に枠が無かっただけです。笑

このレシピを見て気づいた人もいると思いますが、このデッキには盤面を素で返せるトリガーが《古龍遺跡エウル=ブッカ》(しかも3枚だけ)しか入っていません。さらにツインパクトでパワーが12000以上あり、尚且つトリガーを持っているカードは《天地命動 バラギアラ》セットを除いてこれしかありません。しかし、使い勝手が悪いわけではありません。《ボント・プラントボ》や、《獅子王の紋章》の成功率も高くなりますし、呪文面もマッハファイターをマナに戻すことで、轟破天を打った後に敵獣を仕留める打点を増やす事ができます。呪文面の効果は各プレイヤー自身が選ぶので確実にトドメを防げると言うわけではないですが、トリガーが不安だという人にはお勧めです。

【ゲイル・ヴェスパー】デッキにも採用されることも少なくないこのカード。勿論このデッキにも無理無く入れられます。《タマタンゴ・パンツァー》とは違って、素でトリガーを持っているので、持ち前のパワーでほぼ確実に1体、《獅子王の紋章》で捲れれば2体止める事ができます!共通して言えるのが、タップインでもちゃんと仕事してくれる所でしょうか。しかし攻撃できないので、完全に受け専門のカードになります。

これは《ボントボルト》じゃ不安だ!エクストラウィンもケアしておきたい!という人にお勧めします。パワーも12000以上のうえ、マッハファイター・スピードアタッカーも備えている、このデッキには優秀すぎるカードです。《リュウセイ・天下五剣カイザー》のバトルの勝利時効果は《ボントボルト》とは違い、次の自分のターンのはじめまで持続する効果なので、《獅子王の紋章》から出れば、防ぎきれない過剰打点を回避することができます。しかし、《ボント・プラントボ》で落ちても加速はできますが、タップインなので、続けて打つことができなくなります。色に赤が入っていますが、そこはあまり気にしなくてもいいです。はい。

まだまだあります!ジョーカーズと共に登場しましたが、あまり使われていないこのカード。マッハファイターは持っていませんが、NEOクリーチャーなので轟破天で出しても進化すればすぐに殴る事ができます!3000以下を攻撃できなくするという小型での総攻撃を止められるうえに、攻撃時に山札から3枚見て12000以上のクリーチャーを好きな出せるという豪快な効果を持ってます!《ストロング・ゴライアス》とは違って、出したいクリーチャーが被っても全部出せますし、見た札の残りは手札に入るので《光牙忍ハヤブサマル》《獅子王の紋章》等の受け札もバッチリ回収できます!しかし、轟破天で出した時、相手の盤面に毎回タップしているクリーチャーがいるとは限らず、その場合効果を発揮する時はシールドに殴らなければならないため、攻撃が通る時にはメタクリーチャーが大半揃ってないとトリガーで盤面を返されてしまう恐れがあります。

このカードは大体皆様使い方は分かると思うので割愛します。轟破天打って10枚重ねて殴って効果使えば勝てます。

対策カード

この構築において、まず刺さるのがタップインを持つカードです。元々このデッキ、殆どがマッハファイターで構成されているため、タップインを制限されるとほぼ無力化してしまいます。《タマタンゴ・パンツァー》は元からタップインのため、出る分には問題ありませんが、《龍装者ジスタジオ》等で耐性をつけていなければ、ほぼ確実に除去を喰らってしまいます。

さらに厳しいのが手札破壊です。カードパワーこそ強力なものの、ハンデスされてしまえば元も子もありません。さらにこのデッキは割と手札の消費が激しく、そのうえ《キングダム・オウ禍武斗/轟破天九十九語》の回収した後等、轟破天を打つまでに大きく隙が出来てしまいます。その隙に手札が1枚の時を見計らわれ《キングダム・オウ禍武斗轟破天九十九語》やメタクリーチャー等が捨てられてしまうため、そこからは引き勝負になってしまいます。そのため、対策としては《コレンココ・タンク》等で手札を増やしつつ、《キングダム・オウ禍武斗/轟破天九十九語》がハンデスされる可能性を下げる他ありません。

こればかりはどうしようもありません。《界王類絶対目ワルド・ブラッキオ》がいたとしても防げるのはそのクリーチャーが出た時の能力だけなので、対策しようがありません。強いて言えば《スペリオル・シルキード》(上にカードを置くことができないというとても特殊な効果を持つクリーチャー)があるくらいなので、展開後に単体で防げたとしても、山札切れで負けてしまいます。

このデッキを組んだのは《ギガント・テキサリス》が収録された超天篇第1弾が発売して暫く経った時の事でした。その時の僕は、轟破天を打ったが最後、禁断以外ではあの盤面を打破できるカードは無いだろうと思っていましたが、つい最近思わぬ天敵が現れてしまいました。それが《零龍》でした…。バトルに勝つことができないうえに、卍誕したが最後、《龍装者ジスタジオ》の耐性も効かず、一瞬で全員墓地に叩き落とされてしまうのです…。阻止するには復活の儀を達成される前に《キングダム・オウ禍武斗/轟破天九十九語》を打たなければなりません…。何故なら実際に一度【黒単デスザーク】相手に破壊の儀・墓地の儀・手札の儀を達成する前に轟破天を打ち、勝利を確信していたのですが、なんと相手は手札のクリーチャーをすべて出しきって手札の儀を達成、その後《タマタンゴ・パンツァー》を殴りに行って全員自爆し、破壊の儀と同時に墓地の儀を難なく達成して《零龍》が目を覚まし、最後には何も残らなかったという経験があるからです…。

最後に

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!今回のデッキはあまり高いカードを組み込んでいないので、割と簡単には組めると思います!まだまだ紹介したいデッキが沢山ありますので、次の記事も良ければ目を通して頂ければと思います!以上!きるっちでした~!


カテゴリ:

タグ:,


\Twitterでコメントする/

ガチまとめの「コメント機能」が「Twitterでコメントする機能」に新しく生まれ変わりました!


面白かったらいいねで応援♪

7

あなたの欲しいカードがすぐ手に入る!
デュエマ通販サイト「カーナベル」

カーナベル
〜3つの特徴〜

  1. 毎日最大12%ポイント還元
  2. 当日15時までの注文で即日発送
  3. 圧倒的な15,000種以上の商品数

ガチャを回して大量ポイントGET!!
▼毎日ガチャ開催中▼


徹底した在庫管理で圧倒的な品揃え
デッキパーツをお得にGET!!

関連記事