【環境解説】5cネバーの回し方と必勝テクニック【5cコントロール/ザーディクリカ】

PV 39,329 いいね 21 -

【環境解説】5cネバーの回し方と必勝テクニック【5cコントロール/ザーディクリカ】

こんにちは!垢BANチキンです!

今回は、オリジナルフォーマットの【5cネバー】の紹介です。

この前も【5cドラサイ】だったのに、また【5c】かい!!!

とお叱りをいただきそうな気もしますが...

すみません。【5c】が強いんです。泣

僕個人でも以前にCSで優勝させていただいているデッキではありますが、直近だと友人ののすけ選手が優勝という結果を残してくれました。

先日紹介した【5cドラサイ】は、《覚醒連結 XXDDZ》を用いたミッドレンジプランを狙うことが可能で、コントロールにこだわらずに勝ちにいけるのが特徴のデッキでした。

対して、今回紹介する【5cネバー】は、安定して《ロスト・Re:ソウル》の発動を狙えるのが特徴で、それによって得たアドバンテージを活かして、きっちりコントロールしきって勝つことを目指すデッキです。

【5cドラサイ】と【5cネバー】は似て非なるデッキだと考えているので、その全貌をお伝えできればと思います。

ぜひ最後までお付き合いください!

目次

【5cネバー】特徴

《天災 デドダム》を召喚しやすい

《天命龍装 ホーリーエンド/ナウ・オア・ネバー》のおかげで、3ターン目に《天災 デドダム》を召喚するためのマナチャージが【5cドラサイ】に比べて非常に安定しています。

《灰燼と天門の儀式》+《天命龍装 ホーリーエンド/ナウ・オア・ネバー》+緑単色

《ドンドン火噴くナウ》+《天命龍装 ホーリーエンド/ナウ・オア・ネバー》+黒単色

もし仮に《天命龍装 ホーリーエンド/ナウ・オア・ネバー》の部分が《ドラゴンズ・サイン》であれば、《天災 デドダム》を召喚できずにコケています。

デュエルマスターズは初期手札が5枚しかないので、「それなら《ドラゴンズ・サイン》以外のカードをマナチャージすればいい」という単純な話でもありません。

《ドラゴンズ・サイン》をチャージできないばかりに、貴重な《龍風混成 ザーディクリカ》を青マナとしてチャージせざるを得なかったり、渋々《お清めシャラップ》でスタートせざるを得ないなんてこともありがちです。

《ドラゴンズ・サイン》は強力な受けではあるものの、《天災 デドダム》を召喚するための色を持たないカードなので、マナ基盤における文明の観点では《天命龍装 ホーリーエンド/ナウ・オア・ネバー》が勝っていると言えます。

《ロスト・Re:ソウル》を唱えやすい

《ソーシャル・マニフェストII世》が強力で、《天災 デドダム》を召喚するための黒マナとしてチャージした《ロスト・Re:ソウル》をそのまま唱えることができます。

加えて、《フェアリー・ミラクル》のブーストによってマナに落ちた《ロスト・Re:ソウル》も《ソーシャル・マニフェストII世》がカバーしているので、《フェアリー・ミラクル》が実質的なドローソースになっているとも言えるでしょう。

マナを活用するカードを採用することで、《天災 デドダム》《フェアリー・ミラクル》という強力な初動を最大限のバリューで扱えているのも、【5cドラサイ】との差別点です。

《天命龍装 ホーリーエンド》が強力

《天命龍装 ホーリーエンド》によるフルタップが非常に堅く、デッキ全体の盤面処理能力の底上げや、【赤単我我我】への高い耐性が魅力です。

「《灰燼と天門の儀式》で《天命龍装 ホーリーエンド》蘇生+《我我我ガイアール・ブランド》とバトル」

という一連の流れが【赤単我我我】に対する強力な受けパターンで、【赤単我我我】側がアクティブプレイヤーなので、《我我我ガイアール・ブランド》による全軍アンタップ後に《天命龍装 ホーリーエンド》のフルタップが発動します。

どんなに打点を並べられたとしても一撃でシャットアウトすることができるので、《我我我ガイアール・ブランド》を2体並べるプレイにも容易く対応できます。

【5cネバー】サンプルリスト


デッキの動きやすさを考慮した結果、多色25,単色15の配分に落ち着きました。

【アナカラー墓地退化】や【赤単我我我】のメタとして《闘争類拳嘩目 ステゴロ・カイザー/お清めシャラップ》を4枚採用しています。

初動が12枚になるため、初動事故率の軽減にも一役買っています。

《大地門ライフ・ゲート》は、【グルメ墓地】や【アナカラームゲンクライム】への対策です。

多色の枚数を抑えるために《SSS級天災 デッドダムド》を1枚採用に留めているので、盤面処理の補強として非常に役に立つカードです。

この一枠は、単色のカードであれば様々なカードと入れ替えられるので、環境を見て入れ替えるのがベストだと思います。

【5cネバー】カード解説

採用カード解説

《ソーシャル・マニフェストII世》

【 クリーチャー 】
種族 トリックス / サイバー・コマンド / チームウェイブ / 文明 水/自然 / パワー6000 / コスト7

■バズレンダ [cc03](このクリーチャーのコストを支払う時、追加で[cc03]を好きな回数支払ってもよい。このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、その[OL]能力を1回と、追加で[cc03]支払った回数、使う)
[OL]自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。その後、コスト7以下の呪文を1枚、コストを支払わずに自分のマナゾーンから唱えてもよい。
■W・ブレイカー

先述したように、《天災 デドダム》を召喚するためにマナに置いた《ロスト・Re:ソウル》を取りこぼさないのが最大のポイントで、このカードがあるおかげで【5cドラサイ】よりも《ロスト・Re:ソウル》発動の再現性が高いです。

フィニッシュパーツである《機術士ディール/「本日のラッキーナンバー!」 》や《魔天降臨》を気軽にマナに置けるので、フィニッシュが容易な点や、ハンドキープに余計な労力を要さない点も魅力と言えます。

受けのプランを考える際、このカードと《灰燼と天門の儀式》がセットで手札にある場合、《灰燼と天門の儀式》をマナチャージしておくプランが頻出します。

「トリガー《ナウ・オア・ネバー》+《ソーシャル・マニフェストII世》+マナから《灰燼と天門の儀式》」の一連の動きで、《ナウ・オア・ネバー》を《天命龍装 ホーリーエンド》に変換して場に出せます。

【赤単我我我】対面の必修科目なので、ぜひ頭の隅に入れておいてください。

《ドンドン火噴くナウ》

【 呪文 】
文明 水/火/自然 / コスト5

■S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
■自分の山札の上から3枚を見る。そのうちの1枚をマナゾーンに置き、1枚を手札に加え、残りの1枚を墓地に置く。こうして墓地に置いたカード以下のコストを持つ相手のクリーチャーを1体破壊する。

最近では《アルカディアス・モモキング》の対策として有力な《切札勝太&カツキング -熱血の物語-》に枠を取られがちですが、今回は《ドンドン火噴くナウ》を採用しています。

マナも墓地も綺麗に活用できるデッキなので、このカード1枚で合計3枚のアドバンテージを得ることができます。
相手のクリーチャーを除去した場合、破格の1:4交換です。

意外と甘く見られがちなカードという印象ですが、個人的にこのカードの評価はかなり高いです。

色が優秀なうえに、3→5→7の動きの再現性を跳ね上げてくれるカードなので、デッキの安定感がグッと増します。

しかし、もちろん《アルカディアス・モモキング》の前では無力なため、《切札勝太&カツキング -熱血の物語-》より強いと一概には言えません。

《聖魔連結王 ドルファディロム》

【 クリーチャー 】
種族 ディスペクター / エンジェル・コマンド / デーモン・コマンド / 文明 光/闇/火 / パワー13500 / コスト8

■EXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から1枚目をシールド化する。このクリーチャーが離れる時、かわりにそのシールドを墓地に置く。)
■スピードアタッカー
■T・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、またはこのクリーチャーの「EXライフ」シールドが自分のシールドゾーンを離れた時、相手の多色ではないクリーチャーをすべて破壊する。
■相手は多色ではない呪文を唱えられない。

こちらも最近では《覚醒連結 XXDDZ》と入れ替わっているパターンが多いですが、今回は《聖魔連結王 ドルファディロム》を採用しています。

【アナカラー墓地退化】へのフタが主な役割で、単体で完結しているうえに、場に出すだけで強烈なロックをかけられるのがポイントです。

《覚醒連結 XXDDZ》はダブルブレイクに向かわないといけないので、リソースを与えてしまい《死神術士デスマーチ》《ロイヤル・ドリアン》によるカウンターの確率を上げてしまいます。

対して《聖魔連結王 ドルファディロム》は、相手に無駄なリソースを与えることなく《龍脈術 落城の計》《生命と大地と轟破の決断》を封殺することができます。

しかし、《覚醒連結 XXDDZ》はスレイヤー+SA付与で盤面に強烈なバフをかけられるため、盤面処理能力の向上に大きく貢献するカードです。
環境次第で入れ替えるのがオススメです。

採用候補カード解説

《覚醒連結 XXDDZ》

【 クリーチャー 】
種族 ディスペクター / アーマード・ドラゴン / ワールド・コマンド / 文明 光/闇/火 / パワー8000 / コスト7

■EXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から1枚目をシールド化する。このクリーチャーが離れる時、かわりにそのシールドを墓地に置く)
■W・ブレイカー
■自分のクリーチャーすべてに「スピードアタッカー」と「スレイヤー」を与える。
■このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの「EXライフ」シールドを墓地に置いてもよい。そうしたら、次の自分のターンのはじめまで、相手は呪文を唱えられない。

先ほどちらっと触れたように、強烈なバフ能力が魅力です。

《天命龍装 ホーリーエンド》と非常に相性が良く、これらを組み合わせれば処理できない盤面はほとんどないと言えると思います。

《灰燼と天門の儀式》から蘇生することで、厄介な《地封龍 ギャイア》などの大型クリーチャーを一撃で処理できるのもポイントです。

環境に【アナカラー墓地退化】が大幅に増えたため、今回は《聖魔連結王 ドルファディロム》と入れ替える形にしていますが、今後こちらを優先して採用する可能性も充分に考えられます。

《ドラゴンズ・サイン》,《残虐覇王デスカール/ロスト・ソウル》

それぞれ1枚程度採用することで、4ターン目の《ロスト・Re:ソウル》発動に必要なパーツが各5枚以上になるので、ビッグアクションを起こせる確率をアップさせることができます。

【アナカラー墓地退化】が流行する前には1枚ずつ採用してCSに持ち込んでいました。

《お清めシャラップ》や《大地門ライフ・ゲート》といったメタカードを削って採用することになるので、メタよりも自分の動きを強くした方が良い環境でのみ有力なチューニングと言えるでしょう。

【5cネバー】回し方

【赤単我我我】対面

《ナウ・オア・ネバー》や《灰燼と天門の儀式》で受けるのがメインプランで、序盤は手札と墓地を整えていきます。

【赤単我我我】目線では基本的にどちらも踏めないトリガーなので、いわゆる43%云々というのは個人的には少しズレているかなと考えています。

《灰燼と天門の儀式》を有効トリガーにするために、初動は《天災 デドダム》《闘争類拳嘩目 ステゴロ・カイザー/お清めシャラップ》が望ましいです。そのため、《お清めシャラップ》4枚採用はここにも活きてきます。

冒頭で解説したように、「《灰燼と天門の儀式》で《天命龍装 ホーリーエンド》蘇生+《我我我ガイアール・ブランド》とバトル」が最大の狙いで、それさえ決まってしまえば概ね盤面を制圧できます。

墓地の《天命龍装 ホーリーエンド》を大事にするために、《龍風混成 ザーディクリカ》で墓地ではなく手札の《ナウ・オア・ネバー》を唱えるなんてこともよくあります。

唱えた《ナウ・オア・ネバー》を、どのように《天命龍装 ホーリーエンド》として場に出すかを考えてプレイするのがオススメです。

【アナカラー墓地退化】対面

こちらが先攻の場合、3ターン目に《天災 デドダム》《フェアリー・ミラクル》をプレイして、4ターン目に《お清めシャラップ》を唱える動きが強力です。《ロスト・Re:ソウル》を打てるのであればもちろんそちらが優先です。

こちらが後攻の場合、基本的に先攻4ターン目の退化は割り切って、後攻3ターン目は《天災 デドダム》《フェアリー・ミラクル》をプレイして、まずは自分の動きを優先するのが望ましいです。

後攻4ターン目に《ナウ・オア・ネバー》+《龍風混成 ザーディクリカ》のプレイが確定している場合は《お清めシャラップ》でも問題ありませんが、そうでない場合は、その後のリソースが伸び切らないため、パンクしてしまいます。

【アナカラー墓地退化】側は《天災 デドダム》でマナを伸ばしていけるため、こちらに対して選択肢を押し付けてくるのが常とう手段です。

例えば、《お清めシャラップ》に対して《エマージェンシー・タイフーン》《死神術士デスマーチ》《龍脈術 落城の計》で手札から一気に退化を決めるプランや、

《ロスト・Re:ソウル》に対してマナの《生命と大地と轟破の決断》《死神術士デスマーチ》《ロイヤル・ドリアン》で退化を決めるプランなど、どうしてもどちらかのプランをケアしきれない状況を作られる展開が非常にマズいです。

動きに合わせすぎて後手後手の対応をしていると相手の思うツボなので、要所でしっかり《フェアリー・ミラクル》でマナを伸ばすプレイを意識するのがオススメです。

《ロイヤル・ドリアン》は基本的に《生命と大地と轟破の決断》のためにマナに埋められるカードなので、《聖魔連結王 ドルファディロム》によるロックが通りやすいという点も考慮すると、マナを伸ばす恩恵は非常に大きいと言えます。

最終的には、8マナをフルで使って《ナウ・オア・ネバー》+《龍風混成 ザーディクリカ》+《ロスト・Re:ソウル》+《お清めシャラップ》の動きを決めるのが理想です。

おわりに

いかがだったでしょうか?

このデッキはとにかく「デュエルマスターズ」をするデッキです。

《天災 デドダム》で墓地に送るカードであったり、《フェアリー・ミラクル》で自分の動きを通すタイミングであったりと、細部で練度が出てくると思います。個人的にこういうデッキは大好きです。

この記事が皆さんの参考になれば幸いです。それではまた次回の記事でお会いしましょう!

前回の記事


カテゴリ:

タグ:,


\Twitterでコメントする/

ガチまとめの「コメント機能」が「Twitterでコメントする機能」に新しく生まれ変わりました!


面白かったらいいねで応援♪

21

あなたの欲しいカードがすぐ手に入る!
デュエマ通販サイト「カーナベル」

カーナベル
〜3つの特徴〜

  1. 毎日最大12%ポイント還元
  2. 当日15時までの注文で即日発送
  3. 圧倒的な15,000種以上の商品数

ガチャを回して大量ポイントGET!!
▼毎日ガチャ開催中▼


徹底した在庫管理で圧倒的な品揃え
デッキパーツをお得にGET!!

関連記事