【2024年版】デイガファイアー・バードの回し方必勝テクニック解説【クイーン・ルピア/アリス・ルピア】

PV 51,506 いいね 10 -

【2024年版】デイガファイアー・バードの回し方必勝テクニック解説【クイーン・ルピア/アリス・ルピア】

「超感謝祭 ファンタジーBEST」が発売されてはや一週間。すでに環境に一定の影響を与えています。今回はそんな「超感謝祭 ファンタジーBEST」でフィーチャーされる種族のなかから、ファイアー・バードを解説していきます。

新弾発売週からいきなり活躍しているこのデッキ、今回はデッキの強みをはじめとする特徴の整理やサンプルリスト、回し方まで解説していくので、ぜひ最後までお付き合いください。

優勝デッキはこちら!

目次


【デイガファイアー・バード】の特徴

「超感謝祭 ファンタジーBEST」で登場した新弾のカードをふんだんに使用するのが【デイガファイアー・バード】ですね。

メインとなるカードは《アリスの突撃インタビュー》、《龍后凰翔クイーン・ルピア》、《雷炎翔鎧バルピアレスク》、《アリス・ルピア》の4種類と言えるでしょう。

これら4種類を組み合わせて様々な攻め方をしていくのがこのデッキです。まずはこのデッキの強みを紐解きながら詳しく見ていきましょう。

強み1.打点形成能力と詰め力

《雷炎翔鎧バルピアレスク》や《龍后凰翔クイーン・ルピア》から《アリス・ルピア》まで繋げ、そこからスピードアタッカーのファイアー・バードを複数展開して殴っていくのがこのデッキの勝ちパターンです。

《アリス・ルピア》が一度出れば、運要素も絡むものの基本的には過剰打点が確定します。《アリス・ルピア》から《龍后凰翔クイーン・ルピア》や《雷炎翔鎧バルピアレスク》が繋がれば、まだまだ打点を増やすことができ、少々の受けギミックは機能しなくなります。

さらにこのデッキの攻めの強みとして、詰めまでの力もあげられるます。《ポッピ・冠・ラッキー》や《ハッター・ルピア》といった自分のターン中も働くメタカードが2種類あることでケアできるトリガーの幅が広いです。

また《雷炎翔鎧バルピアレスク》は攻撃終わりにファイアー・バードを5体破壊することでEXターンを得ることができます。《アリス・ルピア》が着地すれば基本的には条件を達成できるため、そのままEXターンをとって相手のトリガーなどをケアすることも可能です。

状況によっては5体破壊せずそのまま攻撃していく方が良い場合も多いのでシチュエーションによりけりですが、EXターンは本当に多くの受け要素を無力化してくれる効果です。このデッキの必殺技として対面に応じて狙っていきたいですね。

強み2.メタカードが自分の動きになっている

《ポッピ・冠・ラッキー》と《ハッター・ルピア》に加え、《ハンプティ・ルピア》もあり、3コスト帯の妨害カードが豊富です。相手が墓地やマナからの踏み倒しを狙うなら《ポッピ・冠・ラッキー》を、メクレイドなどの踏み倒しを使うなら《ハッター・ルピア》を、というような形で相手に応じて立ち回りを変えていくことができます。

しかも、これらのメタカードがただのメタカードにとどまらないのもこのデッキの魅力の一つです。

《ポッピ・冠・ラッキー》はエスケープ持ちなのが優秀で、《龍后凰翔クイーン・ルピア》や《雷炎翔鎧バルピアレスク》の破壊コストをバトルゾーンを減らさずに賄うことが可能です。《アリス・ルピア》で踏み倒した時にエンド時を迎えても盤面に残る点も優秀ですね。

《ハッター・ルピア》に関してはメタカードだけでなく、3ターン目でのドボンムーブにもなる点が優秀です。相手が何も妨害してこなければ2コストのクリーチャーから繋げ、一気にアドバンテージ差を広げていきます。

本来相手を妨害することが目的であるはずのメタカードが自分の動きにもなっている、という点はこのデッキの強みであり、その結果、柔軟なゲームプランを立てられるようになっています。

強み3.メタカードを突破する《アリスの突撃インタビュー》

このデッキで一番強いカードは何か、と聞かれたとき、僕の答えは《アリスの突撃インタビュー》です。

《雷炎翔鎧バルピアレスク》の踏み倒し効果然り、攻撃時効果が多いこのデッキは本来メタカードが刺さりやすいデッキです。《赤い稲妻 テスタ・ロッサ》や《ボン・キゴマイム》といった強力なメタカードが刺さりやすく見えます。

しかし、実際はそういったメタカードはほとんど刺さりません。メタカードを処理しつつ、そのターン中に展開を可能にする《アリスの突撃インタビュー》があるからですね。

またこのカードのおかげで環境デッキの一角である【黒緑アビス】にも強く出ることができます。呪文である《アリスの突撃インタビュー》は《深淵の壊炉 マーダン=ロウ》で捨てられることはありません。これにより、《アリスの突撃インタビュー》+踏み倒したいカード、というハンドキープをハンデスによって崩すことが困難になっているのです。

こういった現環境でよく見るカードに対して《アリスの突撃インタビュー》1枚の存在によって立ち回りやすくなっています。

しかもこのカード、STというのもこのデッキの強さに拍車をかけていますね。《龍后凰翔クイーン・ルピア》を踏み倒せば最大3面止められる強力な受け札でもあるわけです。

これらが【デイガファイアー・バード】の強みです。ここからはサンプルリストを紹介しながら採用カードを深掘りしていきます。


【デイガファイアー・バード】サンプルリスト


デッキを組む上で注意しないといけないことはファイアー・バードの枚数です。《アリス・ルピア》に頼る以上、デッキの中にファイアー・バードじゃないカードが多いほどリーサルが組みにくくなったり、《雷炎翔鎧バルピアレスク》のEXターンが獲りづらくなったりします。

《アリスの突撃インタビュー》と《アリス・ルピア》の2種類が既にハズレとして入っているわけなので、残りの32枠はできる限り《アリス・ルピア》から出るファイアー・バードにするのが良いでしょう。

それと、注意しないといけないのは色配分ですね。強いファイアー・バードが火単色によりがちなので、できるだけバランスよく光と闇の単色カードを採用することも大切です。


採用カード解説

デッキとしてはコンセプトカード、メタカードや初動、それ以外、といった感じで綺麗に組むことができます。それ以外の部分ではサンプルリストには入っていないけど、採用候補になるカードを紹介します。

コンセプトカード

・《龍后凰翔クイーン・ルピア》

【 クリーチャー 】
種族 アーマード・ファイアー・バード / ドラゴンの花嫁 / 文明 光/闇/火 / パワー7500 / コスト5

■ブロッカー
■スピードアタッカー
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが破壊される時、かわりに自分の他のファイアー・バードを1つ破壊してもよい。
■このクリーチャーが攻撃する時、自分のファイアー・バードを1つ破壊してもよい。そうしたら、ファイアー・バード・メクレイド8する。

光闇火の多色としてこのデッキの色基盤になりながら、手出しも間に合うこのデッキの核となるカードです。

攻撃時にファイアー・バードを破壊することでメクレイドが出来ますが、こいつ自身を破壊した場合は基本的に打点が伸びません。横にいるクリーチャーを破壊することで打点を伸ばすカードなので、できるだけ盤面にクリーチャーがいる状態をつくったり、あらかじめ攻撃してタップしているクリーチャーを破壊するなど工夫が必要です。

《ポッピ・冠・ラッキー》との相性は言わずもがなですね。2コスト→《ポッピ・冠・ラッキー》→《アリスの突撃インタビュー》から《龍后凰翔クイーン・ルピア》というのはこのデッキの鉄板ムーブです。

・《雷炎翔鎧バルピアレスク》

【 クリーチャー 】
種族 アーマード・ファイアー・バード / アーマード・ワイバーン / 文明 火 / パワー5000 / コスト5

■スピードアタッカー
■このクリーチャーは、バトル中破壊されない。
■このクリーチャーが攻撃する時、ファイアー・バードを1枚、自分の手札から出してもよい。
■このクリーチャーの攻撃の終わりに、自分のファイアー・バードを5つ破壊してもよい。そうしたら、このターンの後に自分のターンを追加する。

《雷炎翔鎧バルピアレスク》は《龍后凰翔クイーン・ルピア》と違って不確定要素に頼らずに打点を伸ばせるカードです。

バトル中に破壊されない効果を活かし、相手の盤面の寝ているクリーチャーに突っ込みながら安全に面を増やしていく動きもできます。最近は《DARK MATERIAL COMPLEX》のような格好の的があることも多く、積極的に狙っていきたいです。

・《アリス・ルピア》

【 クリーチャー 】
種族 アーマード・ファイアー・バード / 文明 火 / パワー8000 / コスト8

■G・ストライク
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から3枚を表向きにする。その中から、名前が《アリス・ルピア》ではないファイアー・バード・クリーチャーを好きな数出し、残りを墓地に置く。それらのクリーチャーに「スピードアタッカー」を与え、このターンの終わりに破壊する。

《龍后凰翔クイーン・ルピア》と《雷炎翔鎧バルピアレスク》の2種類から踏み倒すことができる8マナのファイアー・バードです。

マナに埋めざるをえないこともありますが、手札に1枚はキープしながら戦えるとベストです。《龍后凰翔クイーン・ルピア》から《雷炎翔鎧バルピアレスク》が捲れた時に活きるキープです。

出したファイアー・バードはエンド時に破壊されますが、《龍后凰翔クイーン・ルピア》や《ポッピ・冠・ラッキー》は破壊を置換する効果がありますし、意外と気にならないことも多かったりします。

・《アリスの突撃インタビュー》

【 呪文 】
種族 ファイアー・バードの集い / 文明 光/闇/火 / コスト4

■S・トリガー
■自分の手札を1枚捨てる。その後、コストの合計がその捨てた手札のコスト以下になるように相手のクリーチャーを2体まで選び、破壊する。捨てた手札がファイアー・バードなら、コスト5以下のクリーチャーを1体、自分の墓地から出してもよい。

メタカードへのメタカードであり、受け札であり、自分の展開カードであり、メクレイドの当たりであり、色基盤であり、と文句の付け所がないこのデッキの最強カードです。8マナの《アリス・ルピア》を切ることで処理範囲を広げたり、ということもあるのでハンドキープには気をつけながらゲームを進めていきましょう。


メタカードや初動

・《ポッピ・冠・ラッキー》

【 クリーチャー 】
種族 アーマード・ファイアー・バード / 文明 光 / パワー3000 / コスト3

■相手は、自身の手札または山札以外からカードを使えない。
■相手のエレメントは、相手の手札または山札以外から出ない。
■エスケープ(このクリーチャーが破壊される時、墓地に置くかわりに自分のシールドを1つ手札に加えてもよい。ただし、その「S・トリガー」は使えない)

メタカードでありつつ、自分のクリーチャーを破壊する効果の当て先になるカードです。このカードを場に置いているかどうかで、その後の自分の作れる打点数が大きく変わります。

メタカード目的で出すのは勿論ですが、展開を行う1つ前のターンに出すことは意識したいですね。

・《ハッター・ルピア》

【 クリーチャー 】
種族 アーマード・ファイアー・バード / 超化獣 / 文明 火 / パワー3000 / コスト3

■相手のマナゾーンのカードの枚数よりコストが大きいクリーチャーが出た時、そのクリーチャーを破壊する
■ハイパー化:自分の他のクリーチャーを1体タップする。(自分のメインステップ中に、ハイパーモードを解放できる。ハイパーモードは次の自分のターンのはじめまで続く)
────────────ハイパーモード────────────
パワー:5000
■スピードアタッカー
■このクリーチャーが攻撃する時、ファイアー・バード・メクレイド5する。

相手の動きが緩いときなど、ここは自分の動きを優先し得だ!というタイミングは《ハッター・ルピア》で突っ込むチャンスです。そのままゲームを決めてもよし、一旦溜めて自分の盤面優位を保ってもよしです。

・《ハンプティ・ルピア》

【 クリーチャー 】
種族 アーマード・ファイアー・バード / 文明 光/闇/火 / パワー3500 / コスト3

■G・ストライク:このクリーチャーを自分のシールドゾーンから手札に加える時、表向きにし、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)
■このクリーチャーが出た時、相手の手札を見て1枚選び、捨てさせる。その後、その捨てさせた手札と同じコストを持つ相手のクリーチャーを1体選び、破壊する。

色基盤であり、《ポッピ・冠・ラッキー》と《ハッター・ルピア》に次ぐ相手への妨害カードでもあります。こういったピーピングハンデスは相手の手札の内容次第では刺さらないこともあります。

しかし、《ハンプティ・ルピア》の場合は手札から抜いたコストと同じコストのクリーチャーを破壊する効果もあるので、相手の手札の質を下げるか、相手の盤面を破壊するかというような選択肢から選ぶことができます。かなり腐りにくいカードと言えますね。

ついでのように付いているG・ストライクも強力です。

・《マジシャン・ルピア》、《ルピア&ガ:ナテハ》、《ヤット・パウル》

このデッキの初動枠です。簡単にそれぞれ見ていきます。

《マジシャン・ルピア》は2ターン目に出れば超強力な初動ですが、文明が弱いカードです。とはいえ1枚で2枚分の公開領域を増やせることが序盤だけでなく終盤《アリス・ルピア》から捲れた時にも強いこと、手札から捨てたカードを後々《アリスの突撃インタビュー》から出せること、などなどこのデッキと噛み合っています。

《ルピア&ガ:ナテハ》は文明が闇単色で強く、少し時間差はあるものの1枚で2枚、3枚と手札を増やせるカードです。盾が墓地にいくことで《アリスの突撃インタビュー》の出し先を作れる点も魅力です。盾を減らしすぎて自滅しないように注意しましょう。

《ヤット・パウル》は文明は強いですが効果は少し控えめなカードです。9枚目以降の初動、そしてデッキ全体の色バランスを調整するカードとして採用しています。


それ以外の役割のカード、採用候補カード

・《アシステスト・インコッピ》

【 クリーチャー 】
種族 アーマード・ファイアー・バード / 文明 光 / パワー2000 / コスト3

■このクリーチャーが出た時、自分の他のアーマードがあれば、カードを1枚引く。
■自分のアーマードを使うコストを1少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。
■ウルトラ・セイバー:アーマード(自分のアーマードが離れる時、かわりにこのクリーチャーを破壊してもよい)

5マナのカードへの繋ぎ、足りない光単色の補強、最終盤で《雷炎翔鎧バルピアレスク》などで自分のファイアー・バードを破壊する時に効率よく盤面を残す、などの役割から採用されるカードです。

・《ボルシャック・モルナルク》

【 クリーチャー 】
種族 アーマード・ドラゴン / アーマード・ファイアー・バード / 文明 火 / パワー13000 / コスト8

■T・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを3つブレイクする)
■このクリーチャーが出た時、ファイアー・バードを全て、自分の墓地から手札に加える。
■各ターンに一度、自分のアーマード・ドラゴンが破壊される時、かわりにファイアー・バードを1枚、自分の手札から出してもよい。

《アリス・ルピア》以外の強力な踏み倒し先として採用されるカードになっています。一度場に出ると大量にアドバンテージを稼ぐことができ、除去耐性も相まって相手が切り返せなければそのまま勝ち、というようなカードになっています。

色こそそこまで強くないですがロングゲームや一度貯める展開を強くしてくれる1枚です。

《龍后凰翔クイーン・ルピア》単騎で突っ込まざるを得ない時にメクレイド8から出る当たりに数えられたりと、《アリス・ルピア》の5枚目以降、というイメージでのカードです。デッキの押し付け力がもっと欲しい、という場合に採用されます。

また、《ボルシャック・モルナルク》を合計2枚以上採用すると、相手の盤面に《雷炎翔鎧バルピアレスク》が自爆特攻できるカードがある時に有限ですが大量のEXターンが取得可能です。

ちなみに《コッコ・武・ルピア》を採用した場合(1枚のみでOK)は無限にEXターンが取得可能です。詳しいループルートなどは後日まとめて追記したいと思います。

・《瞬閃と疾駆と双撃の決断》

【 呪文 】
文明 火 / コスト3

■次の中から2回選ぶ。(同じものを選んでもよい)
→コスト3以下のクリーチャーを1体、自分の手札からバトルゾーンに出す。
→このターン、自分のクリーチャー1体に「スピードアタッカー」を与える。
→自分のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーの最初の攻撃の終わりに、そのクリーチャーをアンタップする。

3ターン目のドボンルートの再現性をあげてくれたり、《ハンプティ・ルピア》を3ターン目に展開しやすくなったりするカードです。《龍后凰翔クイーン・ルピア》や《雷炎翔鎧バルピアレスク》で2回殴れたり、《飛翔龍 5000VT》を出されてもリーサルを組める可能性を残せたりと、特有の強みがあるカードです。

・《鎧機天 シロフェシー》

【 クリーチャー 】
種族 アーマード・メカ・セレス / 文明 光 / パワー6500 / コスト4

■革命チェンジ:コスト3以上のアーマードまたはコスト3以上のメカ(自分のコスト3以上のアーマードまたはコスト3以上のメカが攻撃する時、そのクリーチャーと手札にあるこのクリーチャーを入れ替えてもよい)
■ブロッカー
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが「革命チェンジ」によって出た時、次の自分のターンのはじめまで、相手はコスト5以下の呪文を唱えられない。
■自分のターンの終わりに、このクリーチャーをアンタップする。

言わずと知れた呪文封殺カードで、マジックに強く出ることができるカードです。《ハッター・ルピア》のような相性の良いカードも多いので使いやすい封殺カードだと言えます。

《瞬閃と疾駆と双撃の決断》と《鎧機天 シロフェシー》に関してはファイアー・バードではないため注意が必要ですが、直近のCSなどで結果を残しているカードです。


【デイガファイアー・バード】の回し方

序盤:対面、状況に応じた立ち上がりを意識

《マジシャン・ルピア》、《ルピア&ガ:ナテハ》、《ヤット・パウル》のような2コスト初動ですが、自分の手札の文明や、相手のデッキに応じてどれからスタートするのが良いのかを精査する必要があります。

《ルピア&ガ:ナテハ》からスタートしたいと思っても、闇単色を置かないといけない関係で《マジシャン・ルピア》からスタートしないといけなかったり、相手が殴るデッキだからリーサルを回避するために《ルピア&ガ:ナテハ》ではなく《マジシャン・ルピア》からスタートしないといけなかったりします。

また、そもそも出さないという選択も存在します。3ターン目の《ハッター・ルピア》、もしくは《ポッピ・冠・ラッキー》のようなメタカードから入り、確実に4ターン目の《アリスの突撃インタビュー》からゲームを作る方が良い場合もあります。

  • 2コスト→多色埋めながら2コストと動く
  • 2コスト→《ハッター・ルピア》と動いてメクレイド
  • ノーチャージ→3コストと動く

などなど、最序盤の段階から選択肢が様々存在するデッキです。


中盤:盤面制圧or一気にリーサル

4マナや5マナといった中盤域では《ハンプティ・ルピア》でテンポアドバンテージを稼ぐ、《雷炎翔鎧バルピアレスク》や《龍后凰翔クイーン・ルピア》のようなカードで一気に攻めていく、というような選択肢が存在します。

《アリス・ルピア》やメクレイドの出目次第ではジャスキルくらいで突っ込んでしまうことにもなりかねません。ここで攻め込むのが本当にベストなのか、リスクリターンを考えた上で最善の選択をしていきます。

状況次第では《ハンプティ・ルピア》を出してエンド、《ハッター・ルピア》のメクレイドで横に広げてエンド、というようなことが強い場合もおおいにあるでしょう。


終盤:EXターンで確実なフィニッシュ

《雷炎翔鎧バルピアレスク》によるEXターン獲得までいけば、このデッキを止められるデッキは早々存在しません。

そのためにはある程度場を並べてから走る、《ポッピ・冠・ラッキー》が場にいる状態で走る、手札に《アリス・ルピア》などをしっかり構えた上で走る、といった下準備が必要です。

その下準備が整ったら、EXターンの獲得や過剰打点、メタカードによる相手のSTの牽制を駆使して確実に詰めていきましょう。


おわりに

新環境に現れた【デイガファイアー・バード】、いかがだったでしょうか。この記事から【デイガファイアー・バード】の動きの幅の広さ、出力の高さ、安定性などが伝わっていれば嬉しいです。

個人的にこのデッキの一番の強みは《ポッピ・冠・ラッキー》を強く使える、というところだと思っています。《ポッピ・冠・ラッキー》自体は今までも強力なメタカードだったのですが、上手く使えるデッキがなかったように思います。

3マナのメタカードは少し環境的にも重いカードなので、3ターン目に出すことが圧力になるようなデッキである必要ありました。まさに【デイガファイアー・バード】はこの条件を満たしていると言えるでしょう。

今はまだ環境に出てきたばかり。これからメタられる側になったときにどのように構築が変わっていくのかにも注目ですが、今CSに出るならかなりオススメのデッキであることは間違い無いでしょう。

ぜひ一度手にとっていただければと思います。


カテゴリ:

タグ:


\Twitterでコメントする/

ガチまとめの「コメント機能」が「Twitterでコメントする機能」に新しく生まれ変わりました!


面白かったらいいねで応援♪

10

あなたの欲しいカードがすぐ手に入る!
デュエマ通販サイト「カーナベル」

カーナベル
〜3つの特徴〜

  1. 毎日最大12%ポイント還元
  2. 当日15時までの注文で即日発送
  3. 圧倒的な15,000種以上の商品数

ガチャを回して大量ポイントGET!!
▼毎日ガチャ開催中▼


徹底した在庫管理で圧倒的な品揃え
デッキパーツをお得にGET!!

関連記事