はじめに
どうも◆ドラ焼きです。
今回紹介していくアドバンスのデッキは【ガイアッシュ覇道】です。
【ガイアッシュ覇道】は、ドラゴンデッキの中で最初に触るデッキとしてもってこいなデッキになっていると個人的に思っています。
なのでこの記事をきっかけによりアドバンスのドラゴンデッキ全般への知識を得ていただけたら幸いです。
【ガイアッシュ覇道】のCS優勝レシピはこちら!
2022年のアーカイブ記事はこちら!
目次
【ガイアッシュ覇道】特徴
【ガイアッシュ覇道】はドラゴン基盤の強力なブースト力の恩恵を受けやすいデッキです。
《メンデルスゾーン》、《ボルシャック・栄光・ルピア》のような初動は勿論、《禁断~封印されしX~/伝説の禁断 ドキンダムX》+《インフェル星樹》による中盤域でのリソースカードを採用出来ます。
そういったマナブーストカードから《切札勝太&カツキング -熱血の物語-》、《最終龍覇 ロージア》、《流星のガイアッシュ・カイザー》といったカードで5~6のマナ域で相手を制圧していきます。
最終的なフィニッシャーは《勝利龍装 クラッシュ”覇道”》。
EXターンを取りながら詰めていくわけですが、Gストライクを主な受け手段としているデッキに対しては特に有効に詰めていくことが出来ます。
【ガイアッシュ覇道】の長所は安定感と、トップ解決力だと自分は考えています。
強力なブーストカードによってマナが伸びやすいおかげで、8マナや10マナといったマナ域に達しやすく、そこからはデッキ内の殆どのカードが解答として扱えるようになります。そのため、このデッキの本質は「ビッグマナ」戦略にあると言えるでしょう。
その特性と《勝利龍装 クラッシュ”覇道”》でEXターンを取れるという点も噛み合いが良いです。
マナを伸ばしてトップから引いて強いカードの種類を増やし、押し込んでいくというのがこの【ガイアッシュ覇道】というデッキ。
ドラゴンデッキの中でも使い方がシンプルなのでアドバンスのドラゴンデッキを触ったことが無いという人にはまずオススメしたいデッキになっています。
【ガイアッシュ覇道】特徴まとめ
- 強力なブースト基盤を生かしたドラゴンデッキ
- マナを伸ばして強いカードを投げる、もしくは上から引いて強いカードの種類を増やすというシンプルな戦い方をする
- アドバンスのドラゴンデッキを初めて使うという方にもオススメ
【ガイアッシュ覇道】サンプルリスト
採用カード解説
フィニッシャー
《流星のガイアッシュ・カイザー》
【 クリーチャー 】
種族 ブルー・コマンド・ドラゴン / グリーン・コマンド・ドラゴン / ハンター / 文明 水/自然 / パワー8000 / コスト6
■相手のターンの終わりに、相手がそのターン中、マナゾーンのカードをタップせずに、クリーチャーを出すか呪文を唱えていて、バトルゾーンに自分の 《流星のガイアッシュ・カイザー》がなければ、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、カードを2枚引く。
■自分のコスト10以上のクリーチャーの召喚コストを4少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。
■相手のクリーチャーは出たターン、自分を攻撃できない。
オリジナル環境では相手の踏み倒しに反応していますが、アドバンスでは相手のGR召喚にも反応して出すことが出来るようになります。
《乱罪 ダイパ殺デー》のような強力なハンデスカードがアドバンスには存在しますが、《流星のガイアッシュ・カイザー》の存在からそんなに序盤から飛んでくることはないでしょう。
このカードのおかげで5~6マナ帯のカードをハンデスで落とされにくく、強く使えるようになっています。勿論次に紹介する10コスト以上のカードともシナジーがあります。
《勝利龍装 クラッシュ”覇道”》
【 クリーチャー 】
種族 ドラゴンギルド / ビートジョッキー / 文明 火 / パワー9000 / コスト10
■B・A・D 2(このクリーチャーを、コストを2少なくして召喚してもよい。そうしたら、このターンの終わりにこのクリーチャーを破壊する)
■スピードアタッカー
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが破壊された時、タップしていたら、このターンの後で自分のターンをもう一度行う。
■バトル中、このクリーチャーのパワーを+5000する。
《流星のガイアッシュ・カイザー》によって軽減出来る10コスト以上のクリーチャー達です。
《勝利龍装 クラッシュ”覇道”》はご存じの通り、《流星のガイアッシュ・カイザー》がいればコストが4まで下がります。《流星のガイアッシュ・カイザー》が2体いれば1まで下がりますね。
早期に《流星のガイアッシュ・カイザー》を相手の行動に対して合わせることが出来た場合にも軽減効果を生かしたカウンターが可能になります。
また、ミラーを中心に見かける《頂上連結 ロッド・ゾージア5th》、《時の法皇 ミラダンテXⅡ》、《音卿の精霊龍 ラフルル・ラブ/「未来から来る、だからミラクル」》はいずれも追加ターンの獲得で解除できるので、自分の動きを通すためにワンクッションとして使うこともあります。
逆に《 頂上連結 ロッド・ゾージア5th 》以外は、自分が使う分には追加ターン中にも能力が持ち越されます。
わざわざ出しなおさなくてもクリーチャーや呪文をケアできることは覚えておきましょう。
《最終龍覇 ロージア》
【 クリーチャー 】
種族 エンジェル・コマンド・ドラゴン / ジャスティス・ウィング / ドラグナー / 文明 光 / パワー3500 / コスト6
■S・トリガー(このクリーチャーをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい)
■ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のマナゾーンにあるカードと同じ文明を持つ、コスト4以下のドラグハート・ウエポンを1枚、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。(このクリーチャーに装備する)
アドバンスのドラゴンデッキの受け性能をワンランク上げてくれるカードです。
《邪帝斧 ボアロアックス》を装備すればマナから《切札勝太&カツキング -熱血の物語-》や《インフェル星樹》といったカードを踏み倒せます。
また《銀河大剣 ガイハート》を装備すればスピードアタッカーとなり、更にそこに《轟く覚醒 レッドゾーン・バスター》をP侵略すればTブレイカーとなります。
直近ではさらなる相棒、《邪帝斧 デッドアックス》の登場でさらに汎用性が加速しました。
《轟く覚醒 レッドゾーン・バスター》や《覇闘将龍剣 ガイオウバーン》 を絡めることで、瞬時に相手の盤面を壊滅させられます。
カツキング+革命チェンジ
《切札勝太&カツキング -熱血の物語-》
【 クリーチャー 】
種族 アウトレイジ・ドラゴン / ヒューマノイド / 文明 水/火/自然 / パワー5000+ / コスト5
■マッハファイター
■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から5枚を見る。そのうちの1枚を相手に見せてから手札に加え、残りを好きな順で山札の下に置く。こうして見せたカードが火または自然なら、クリーチャーを1体選び、手札に戻す。
■革命2:自分のシールドが2つ以下なら、自分のシールドゾーンにあるこのクリーチャーに「S・トリガー」を与える。
■革命0:自分のシールドが1枚もなければ、このクリーチャーのパワーを+10000し、「スピードアタッカー」と「T・ブレイカー」を与える。
5マナで取れるアクションとして強力な1枚。手札補充と盤面処理、革命チェンジによる更なるアドバンテージの獲得、また終盤ではこのカードによって自分のデッキが固定されていくのでトップから何を引くかを分かっている上で戦っていけます。
また、《蒼き覚醒 ドギラゴンX》にP革命チェンジすることも出来ます。これにより革命チェンジが無くても相手の場の大型クリーチャー破壊することが可能です。
《蒼き団長 ドギラゴン剣》、《時の法皇 ミラダンテXⅡ》、《 音卿の精霊龍 ラフルル・ラブ/「未来から来る、だからミラクル」 》
《切札勝太&カツキング -熱血の物語-》からアドバンテージを稼ぐための革命チェンジカード。特に《蒼き団長 ドギラゴン剣》、《時の法皇 ミラダンテXⅡ》に関してはゲームに絡めることが出来るかどうかが勝敗に直結する場合があります。
例えば【アナダークネス】対面は《蒼き団長 ドギラゴン剣》から《切札勝太&カツキング -熱血の物語-》を踏み倒す事が出来れば一気にアドバンテージ差で優位に立てます。
また、【赤黒ドルマゲドン】対面は《時の法皇 ミラダンテXⅡ》によって相手の禁断爆発をケアして勝ちやすくなります。
ブーストカードとその他
《メンデルスゾーン》、《ボルシャック・栄光・ルピア》
ドラゴン軸で組む理由と言っても過言ではない、強力なブーストカード2種です。
デッキ内のドラゴン比率が高ければ高いほどその力を発揮しやすくなるカードですが、ドラゴン基盤のデッキの中でも【ガイアッシュ覇道】はドラゴン比率が高く、強く扱うことが出来ます。
同じドラゴン基盤でも《ドラゴンズ・サイン》を採用した【4cドラグナー】の場合は受けが強くなる変わりにこの基盤の強みは生かしにくくなるわけです。
《頂上連結 ロッド・ゾージア5th》
【 クリーチャー 】
種族 ディスペクター / エンジェル・コマンド・ドラゴン / ソニック・コマンド / 文明 光/火 / パワー11000 / コスト7
■自分のマナゾーンに光または火のカードが合計5枚以上あれば、このクリーチャーの召喚コストを3少なくする。
■EXライフ
■スピードアタッカー
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、このクリーチャーよりパワーが小さい相手のクリーチャーを1体選び、破壊する。次の相手のターン、相手はクリーチャーを1体しか出せない。
デュエキングMAX2023で追加された台風の目です。
充分にマナを用意できる中盤以降のレンジで最強になれるこのデッキですが、それよりも早く攻め込みに来るタイプのデッキに有効な1枚。
ボードの処理と展開制限の2軸の妨害によって、【赤青マジック】のような革命チェンジ軸の速攻デッキや、高速コンボ系デッキに対する解答となります。
ミラーの《流星のガイアッシュ・カイザー》の除去であったり、《轟く覚醒 レッドゾーン・バスター》の侵略元としての活躍もあり、利便性の高いカードです。
《闘争類拳嘩目 ステゴロ・カイザー/お清めシャラップ》
【 ツインパクトカード 】
種族 ジュラシック・コマンド・ドラゴン / ハンター / 文明 自然 / パワー9000 / コスト7
■マッハファイター(このクリーチャーは、バトルゾーンに出たターンの間、タップまたはアンタップしているクリーチャーを攻撃できる)
■W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする)
■このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。その後、カードを1枚、自分のマナゾーンから手札に戻してもよい。
【呪文】
カード名:お清めシャラップ
文明:自然
コスト:3マナ
■自身の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。
■カードを1枚以上、いずれかのプレイヤーの墓地から選んでもよい。そのプレイヤーは、それらを自身の山札に加えてシャッフルする。
ドラゴン基盤の邪魔にならない種族ドラゴンのブーストカードであり、アドバンスにおいて多く存在する墓地利用系デッキへのメタカードとして働きます。
また、自然文明単色な点も有用で《メンデルスゾーン》の成功可否に大きくかかわってきます。
反面、《頂上連結 ロッド・ゾージア5th》の疑似マナ武装とは相性が悪く、《オールイン・チャージャー》との入れ替えも検討できる枠と言えるでしょう。
《インフェル星樹》+《禁断~封印されしX~/伝説の禁断 ドキンダムX》
《インフェル星樹》は自分の場のクリーチャーではないカードをマナに送れるわけですが、それには自分のばの《禁断~封印されしX~/伝説の禁断 ドキンダムX》についている封印も含まれます。
時には《最終龍覇 ロージア》で《邪帝斧 ボアロアックス》を装備し、《インフェル星樹》を出して《邪帝斧 ボアロアックス》をマナに送る、といったことも出来ます。
つまり、《インフェル星樹》で自分の場の封印を2枚マナに送って2枚ドロー出来ます。これによって2→5→8や、3→6→9といったマナカーブを手札補充しながら作れます。
《禁断~封印されしX~/伝説の禁断 ドキンダムX》についてですが、このデッキで封印を剥がす方法は《インフェル星樹》の効果と、《メガ・マナロック・ドラゴン》、《蒼き団長 ドギラゴン剣》を場に出した時しかありませんでしたが、《頂上連結 ロッド・ゾージア5th》の登場で解放も視野に入るようになりました。
他にも《切札勝太&カツキング -熱血の物語-》で山札が一周しやすくなるのもメリットです。
ただし、封印に殿堂カードが落ちてゲームに絡められなくなる、デッキ切れが起きやすくなるというデメリットは存在します。
総合的に見るとメリットの方が大きく、《インフェル星樹》のマナブーストと【ガイアッシュ覇道】は噛合っていると言えます。
《光牙忍ハヤブサマル》
【 クリーチャー 】
種族 ガーディアン / シノビ / 文明 光 / パワー3000 / コスト3
■ニンジャ・ストライク4(相手のクリーチャーが攻撃またはブロックした時、自分のマナゾーンにカードが4枚以上あり、その攻撃中に「ニンジャ・ストライク」能力を使っていなかった場合、このシノビをコストを支払わずに召喚してもよい。そのターンの終わりに、このシノビを自分の山札の一番下に置く)
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、次の自分のターンのはじめまで、バトルゾーンにある自分のクリーチャー1体は「ブロッカー」を得る。
ピンチを凌ぐニンジャ・ストライク要員として活躍してきた彼ですが、現アドバンス環境ではそれ以上の役割があります。
それは《邪帝斧 デッドアックス》の受け止めですね。
多くの相手は盤面に残っている《ボルシャック・栄光・ルピア》などを処理することで、強力な火文明のドラグハートの追加装備を狙ってきます。
それを《光牙忍ハヤブサマル》で受け止めることで計算をずらすことができます。
また、自身が《邪帝斧 デッドアックス》装備カードを使っているときも、そちらにブロッカーを付与することで勝利条件を満たせるため覚えておくといいでしょう。
採用候補
《五番龍 レイクポーチャー ParZero》
【 クリーチャー 】
種族 ジャイアント・ドラゴン / 文明 水 / パワー8000 / コスト5
■ブロッカー
■ジャストダイバー
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から6枚を見る。その中の2枚を手札に加え、残りを好きな順序で山札の下に置く。その後、自分の手札を1枚、相手に見せてもよい。そうしたら、その見せたカードと同じコストの相手のクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻す。
6ルック2ピックという情報・手札両方のアドバンテージを大きく稼げるドラゴンです。
《メンデルスゾーン》から繋がって「ガイアッシュ+覇道」セットを抱えに行けるのはもちろん、ビッグマナ戦術を遂行するために追加のマナ加速要員を回収することもできるのが優秀。
特に有効なのが7~8マナ域において「メンデルor栄光」とくっつけて使用すること。一気に10マナ域へ到達しつつ、場もちのいいチェンジ元を用意できます。
「場もちがいい」ということも現環境とかみ合っており、【アナカラージャオウガ】の《CRYMAX ジャオウガ》の攻撃を確実に受け止めたり、続くターンに《蒼き覚醒 ドギラゴンX》をかませることで確実に通る3点として運用可能。
自由枠の少ないデッキなのでなかなか難しいですが、枠を作れたらぜひとも採用したい1枚です。
《「必然」の頂 リュウセイ /「オレの勝利だオフコース!」》
【クリーチャー】
種族 レッド・コマンド・ドラゴン / ジャイアント・ハンター / ゼニス / ジャイアント・スキル / 文明 火 / パワー12000 / コスト10
種族:レッド・コマンド・ドラゴン/ジャイアント・ハンター/ゼニス
■G・ストライク
■T・ブレイカー
■自分のクリーチャーすべてに「スピードアタッカー」を与える。
■各ターンに一度、自分がゲームに負ける時、かわりに自分のハンターを1つ破壊してもよい。
【呪文】
種族 ジャイアント・スキル/ 文明 火 /コスト6
■相手のクリーチャー1体につき、この呪文を唱えるコストを1少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。
■パワー4000以下のクリーチャーをすべて破壊する。
対【アナカラージャオウガ】、【緑単オービーメイカー】への役割遂行カード。
かなり厄介な《ボン・キゴマイム》などの処理に役立ちますが、返しの《アーテル・ゴルギーニ》によるリカバリーには注意。
《流星のガイアッシュ・カイザー》で軽減が効くので、十分にマナが溜まっている際は同時召喚で打点を作れることは覚えておくといいでしょう。
《メガ・マナロック・ドラゴン》
(殿堂カード) 【 クリーチャー 】
種族 メガ・コマンド・ドラゴン / 文明 火 / パワー7000 / コスト6
■W・ブレイカー
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時または攻撃する時、相手のマナゾーンから光、水、闇、火、自然のカードをそれぞれ1枚ずつ選び、タップする。
次の相手のターンのはじめに、それらのカードはアンタップしない。
【4cドラグナー】、【5cコン】をはじめとするパワータイプのデッキに対してこのカードでしか作れないゲームメイクがあります。
そういったデッキは基本的に受けが強い場合も多く、《メガ・マナロック・ドラゴン》でWブレイク行くことに裏目が存在しがちです。
このカードをプレイするタイミングや、出した後のことを考えてハンドキープしていくことが大事になります。
おわりに
環境に返り咲いた【ガイアッシュ覇道】について解説しました。
一番使っていて癖がなく、ドラゴン基盤らしいデッキは【ガイアッシュ覇道】かな、と考えています。
どのドラゴンデッキから触ってみようか悩んでいる人には【ガイアッシュ覇道】がオススメですので、是非使ってみてください!