【未踏のデッキの夢を見て】第七十八夜:土曜の朝も日曜の朝も

PV 読み込み中... いいね 読み込み中... -

【未踏のデッキの夢を見て】第七十八夜:土曜の朝も日曜の朝も

S(シズカ)がヒロインカウントされてスプラッシュ・クイーン強化第二期が来てた世界線

はじめまして。あるいはお久しぶりです。北白河と申します。夢を見ています。

いやあ。来ますね、「愛感謝祭 ヒロインBEST」。

(「ファンタジーBEST」の際の反省から)全収録カードが見えるまで評価については差し控えさせていただきますが、少なくとも今回はシノビやサイバーといった好きな種族がプッシュされているのでしっかり期待しています。

特に現時点でも《 アストラル・ハート 》《 挑戦の決闘 》といった強力なドローソースが見えているサイバー陣営には期待大。最終的な戦略がどういう方針になるかは置いといて、ドロー中毒者もニッコリですね。

あと、この手の軽いドロー生物が増えると例によって《 パラディソ・シエル 》が本気を出し始めます。備えよう。

この企画は、「前人未到のデッキを組むことを目指し、毎週一本ずつ新たなデッキを作成する」ものとなっています。

というわけで、夢のように不確かにやっていきましょう。今回のテーマは、こちら。

《轟䡛合体 ゴルギーオージャー》

【 G-NEOクリーチャー 】
種族 メカ・デル・ディネロ / スーパーカー・ドラゴン / 文明 光/水/自然 / パワー14500 / コスト9

■このクリーチャーの召喚コストを、進化元に含まれるカード1枚につき2少なくする。ただし、そのコストは2以下にはならない。
■G-NEO進化:光、水、または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。
■ブロッカー
■マッハファイター
■T・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、このクリーチャーに含まれるカードの枚数まで、自分の山札の上からマナゾーンに置く。その後、カードを3枚まで自分のマナゾーンから手札に戻す。
■このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーに含まれるカードが10枚以上あれば、自分はゲームに勝つ。

というわけで、今回のテーマは《轟䡛合体 ゴルギーオージャー》

どう見てもロマン枠と思いきや見た目以上の実用性を持っていたことが判明し、いつの間にやら新弾のトップレアに上り詰めた一枚ですね。

今回はこのカードを活かして、発売前にこのカードがカスレアとして消えていく前提でかつて見ていた夢を見ていこうと思います。

さて。誰がどう見ても「進化クリーチャーをいっぱい重ねろ!」って言ってるこのカードですが、正攻法でそれをやろうとすると手札やマナを大量に消費することになる……というのは理解していただけると思います。

ある程度重ねてからならば、このカード自身や《 観覧!ホールインランド・ヘラクレス 》が手札・マナの両方を担保してくれるようになるんですが……どっちにせよマナに3文明を要求してくるため序盤から使っていくには結構難しいのも事実。

特に《 観覧!ホールインランド・ヘラクレス 》は4コストとちょっと重めで、普通に使うと「マナのアンタップ役」としての動き出しはちょっと遅れてしまうのが難点ですね。なんとかしてこのコストと文明の問題を解決する手段は……

《 レディゴ・カリゾミダーマ 》でコストを書き換えればいいのでは?

そう。コストを強制的に「光2マナ」に書き換えてしまうことで、《 観覧!ホールインランド・ヘラクレス 》の重さと文明縛りを同時に解決できるのです。こうすれば素出しですら実質1マナ2ドロー、1-2体ほど重なった進化元がいればあっという間にマナ回復役になってくれます。これはなかなかやってると思いませんか。

……ただ、私もこの手のカードには何度も泣かされてきたので知っています。

特定のカード1種を引くことを前提としたデッキはカスであると。

「引ければ強い」に目が眩んで引けるのを前提にデッキを組むと、「引けなきゃどうしようもない」デッキになってしまうのは世の常。そもそも引けたとしても、(常在型効果であるため)進化元にできないこのカードは、「《轟䡛合体 ゴルギーオージャー》のためにカードを積み上げる」というデッキの本筋には貢献してくれないんですよね。

ヨビニオンで出せばいいのでは?

4コストのヨビニオンで《 レディゴ・カリゾミダーマ 》を調達すれば、ヨビニオン獣を進化元にして進化獣を積み上げていくことは可能なはずです。

さらにこの4コスト帯は《 レディゴ・カリゾミダーマ 》の軽減対象であるうえ、《 華謡の精霊カンツォーネ 》《 六番龍 シックスフォール Par滝 》といった進化サポートを用意することで3コスト以下の濁りを消し去ったまま進化元稼ぎの枚数を確保できるのです。

ここまで条件が揃えば、「4コストを軸にした《轟䡛合体 ゴルギーオージャー》」だって組めるはず!

というわけで、完成したデッキがこちらです。


コレジャナイ!!!!!(ロボだけに)

・実際、ちゃんと《 レディゴ・カリゾミダーマ 》を安定して調達して運用することはできたんですが……手札補充にスロットが割けなかったのもあって《轟䡛合体 ゴルギーオージャー》《 観覧!ホールインランド・ヘラクレス 》への依存度がえらいことになってしまいました。

また、ヨビニオンギミックによってデッキ内の進化獣の割合が下がってしまい、手札から進化できるカードが尽きてしまうケースが発生したのも難点です。こんなはずでは。

一応、「最終的に2マナブーストになる《 一跳二跳BATTAN-123 》を2マナで出せると実質0マナになりお得」とか、「初動ブーストの《 時空の庭園 》が、後引きしてもちゃんと進化元稼ぎの仕事をする」といった嬉しい発見もなかったわけではないのですが……うーん。

というか大前提として、こんな怪しげな生物のためにヨビニオンまでやるなら《 寒風妖精コトタロー 》+《 ソウルサンライト コハク 》とかでいいわけだし、そもそも変なギミックに頼らずに正攻法でNEO進化重ねて《轟䡛合体 ゴルギーオージャー》出すだけでソリティアに突入して勝てるのは証明済みなんですよ!

つまり、このデッキは生まれながらにして失敗作。正攻法で重ねたほうが勝てるなら、邪道の出番はないんです。

……では、なぜこのデッキが生まれたかというとですね。

実はもともとこのギミック自体が、パック発売前に格安デュエマ研究所でやるつもりで見繕ったやつだからです。今では考えられない話ですが、《轟䡛合体 ゴルギーオージャー》の初動価格は3-400円とかだったので十分組めたんですよ。

まあ、その時はヨビニオンじゃなくてドローとトリガーで耐えるつもりでやってたんですが。

で、記事がほとんど全部書き上がったタイミングで強さが知れ渡り《轟䡛合体 ゴルギーオージャー》が高騰。それに思ない記事内容を泣く泣くすべてボツにした結果、全く別のデッキが出力されたというわけです。

つまり、このデッキを紹介した理由は、いわば生まれる前に死んだ水子の供養なのです。


さて。このデッキが真に「未踏」のデッキかを確認するためには、あと一工程必要です。それは。

デッキメーカーによる、先行研究チェックです。

キーパーツ数枚程度を含むデッキを検索することで、このアイデアが既出か初出があるかが見込める……ということですね。この検索結果が「1件」ならば、晴れて私は未踏の地に到達したことになります。

というわけで、《 轟䡛合体 ゴルギーオージャー 》《 レディゴ・カリゾミダーマ 》《 ヨビニオン・マルル 》での検索結果は……!

『未踏』、失敗……!

先行研究でも概ね基本理念は同じだったんですが、《 レディゴ・カリゾミダーマ 》から繋いで嬉しい4マナ域のユーティリティクリーチャーを搭載することで普通に戦う選択肢が生まれていたのが印象的でした。

実際、いったん堅実に戦いつつカンツォーネとホールインランドを手札にガメまくってから動けば全然10体は狙えますからね……!

能力多いから大半は「おまけ」だと思ってたら、何か全部「本体」だった

というわけで、夢を見ていました。

なんだかんだ言ってますが、《 轟䡛合体 ゴルギーオージャー 》ってめちゃくちゃいいカードだと思ってます。

普通に使って強くて楽しく、他のカードとの組み合わせも豊富…というカードですからね。専門用語でいう、ティミー・ジョニー・スパイク全てに訴求できる「ハットトリック」というやつです。

擦りがいのあるカードであることは保証いたしますので、上手く初動で揃えられた方はぜひ使ってあげてくださいませ。

この記事の感想などありましたら、#未踏のデッキの夢を見てでのPostや拡散などなど心よりお待ちしております。

それでは、次の夢で。北白河でした。

前回はこちら

てんてんもんもんてんもんもん(頭を箸で叩きながら)


カテゴリ:

タグ:,


\Twitterでコメントする/

ガチまとめの「コメント機能」が「Twitterでコメントする機能」に新しく生まれ変わりました!


面白かったらいいねで応援♪

あなたの欲しいカードがすぐ手に入る!
デュエマ通販サイト「カーナベル」

カーナベル
〜3つの特徴〜

  1. 毎日最大12%ポイント還元
  2. 当日15時までの注文で即日発送
  3. 圧倒的な15,000種以上の商品数

ガチャを回して大量ポイントGET!!
▼毎日ガチャ開催中▼


徹底した在庫管理で圧倒的な品揃え
デッキパーツをお得にGET!!

関連記事