はじめに
こんにちは!垢BANチキンです!
今回は、圧倒的なデッキパワーによってアドバンス環境で大暴れしている【リースRX】の紹介です。
コスパのいいマナブーストから強力なドラゴンを起点にゲームを組み立てる、攻めも守りも一級品なデッキです。
最近では《王来英雄 モモキングRX》を不採用にした【4cガイアッシュ覇道】という派生形も環境で活躍していて、デッキの自由度の高さを物語っています。
《王来英雄 モモキングRX》不採用の【4cガイアッシュ覇道】についても、記事の道中で触れていきます。
ぜひ最後までお付き合いください!
目次
【リースRX】とは
《メンデルスゾーン》《ボルシャック・栄光・ルピア》といった強力なブーストカードでマナを伸ばし、
《王来英雄 モモキングRX》《アルカディアス・モモキング》《龍覇 ラブエース》など、数多く採用されているドラゴンによって強固な盤面を作り上げるデッキです。
相手のデッキや状況に応じて、《切札勝太&カツキング -熱血の物語-》で盤面を丁寧に処理したり、《流星のガイアッシュ・カイザー》で相手をけん制しつつグッと力を溜める動きを取ったりと、戦術の幅もかなり広いです。
《メンデルスゾーン》《ボルシャック・栄光・ルピア》の関係でデッキ内のカードほとんどがドラゴンで統一されているため、必然的にデッキパワーがとても高く、ある程度のシールドトリガーなら何食わぬ顔で乗り越えることができます。
【リースRX】サンプルリスト
《王来英雄 モモキングRX》《アルカディアス・モモキング》によって、【4cダークネス】や【5cモルト】といったデッキに対して勝率を安定させています。
《ボルシャック・スーパーヒーロー/超英雄タイム》を不採用にしているので、《とこしえの超人》《希望のジョー星》は重くなっています。
それらに対しては、3→6のムーブから《流星のガイアッシュ・カイザー》+《勝利龍装 クラッシュ"覇道"》でアプローチをかけます。
総じてデッキパワーがとても高いリストにしています。
【リースRX】特徴
言うまでもなく《アルカディアス・モモキング》の制圧力が【リースRX】の売りです。
【ドギラゴン閃】系統のデッキに対しては、タップイン能力で《切札勝太&カツキング -熱血の物語-》からの革命チェンジを防いだり、
【4cダークネス】などのコントロールデッキに対しては、呪文制限能力で《絶望と反魂と滅殺の決断》を封じ込めたりと、幅広い対面で強力無比な制圧力を誇ります。
対して、冒頭で触れた【4cガイアッシュ覇道】には、《王来英雄 モモキングRX》《アルカディアス・モモキング》が採用されていない場合が多いです。
サンプルリストはこちら。
【4cダークネス】【5cモルト】【リースRX】の使用者が減ったことにより、《アルカディアス・モモキング》がマッチしない環境になっていたため、《王来英雄 モモキングRX》ごと不採用にしたタイプが活躍中です。
【5cモルト】の《ロスト・ソウル》が厳しいですが、《ボルシャック・スーパーヒーロー/超英雄タイム》によって【ジョー星ゼロルピア】や【赤単我我我】を対策できています。メタの対象にしているデッキが違うというわけですね。
比較すると、【リースRX】は《王来英雄 モモキングRX》を起点に進化クリーチャーでゲームを組み立てるのに対して、
【4cガイアッシュ覇道】は《切札勝太&カツキング -熱血の物語-》を起点に革命チェンジでゲームを組み立てるようになっています。
コントロール系統のデッキが多く、盤面にクリーチャーが出てこない空中戦のような環境であれば【リースRX】
ミッドレンジ系統のデッキが多く、盤面に的が出てくる殴り合いのような環境であれば【4cガイアッシュ覇道】
といったように、環境によって2種類のタイプを使い分けるのがベストだと考えられます。
また、どちらのタイプにも共通して《龍覇 ラブエース》《最終龍覇 ロージア》といった2種類のドラグナーが採用されています。
《爆熱剣 バトライ刃》を装備して《爆熱天守 バトライ閣》を盤面に用意する動きが強力で、盤面の大幅な強化が狙えます。
ドラゴンが大量に採用されているデッキなので、《爆熱DX バトライ武神》への龍解は容易です。ひとたび《爆熱DX バトライ武神》が攻撃すれば、まともに受け切れるデッキはほとんどありません。
攻撃面では環境で頭一つ抜けていると言っていいデッキタイプだと思います。
【リースRX】回し方
序盤
《メンデルスゾーン》《ボルシャック・栄光・ルピア》《フェアリーの火の子祭》のいずれかでマナを伸ばします。
多色が多く、なおかつ白単色のカードが8枚も入っているので、2ターン目に《メンデルスゾーン》を打つのは少し難しいです。
2ターン目の《メンデルスゾーン》は打てればラッキー程度で考えて、基本は3→6のマナカーブを目指してゲームプランを組み立てるのが無難です。
今回はブーストの9枚目として《フェアリーの火の子祭》を採用しています。
《フェアリーの火の子祭》は手札が減らないマナブーストなので、《王来英雄 モモキングRX》との相性が非常にいいのが特徴です。
その他にも、《フェアリー・Re:ライフ》《闘争類拳嘩目 ステゴロ・カイザー/お清めシャラップ》《龍の呼び声》などと入れ替える選択肢もあります。
《フェアリー・Re:ライフ》は受け、《闘争類拳嘩目 ステゴロ・カイザー/お清めシャラップ》はドラゴンかつデッキ回復、《龍の呼び声》は一度マナチャージをパスすることで疑似的なドローソースになるなど、強みは様々です。
個人的には、《王来英雄 モモキングRX》を採用する場合は《フェアリーの火の子祭》、《王来英雄 モモキングRX》を採用しない場合は《フェアリー・Re:ライフ》がオススメです。
中盤
《王来英雄 モモキングRX》+《アルカディアス・モモキング》、《龍覇 ラブエース》+《爆熱剣 バトライ刃》、《流星のガイアッシュ・カイザー》、《切札勝太&カツキング -熱血の物語-》など、中盤の選択肢が非常に多いです。
基本的には《王来英雄 モモキングRX》+《アルカディアス・モモキング》が最も強力な択です。
《流星のガイアッシュ・カイザー》のケアが脳裏をよぎるかと思いますが、【リースRX】ミラーにおいては無視していいパターンが頻出します。
単純に、序盤であれば相手からの切り返しの《勝利龍装 クラッシュ"覇道"》をタップインによって抑制できているのが理由です。
エクストラターンを取られるだけでほとんど何も起きません。
なので、相手が次のターン7マナに突入する状況であれば、相手側も《ボルシャック・栄光・ルピア》+《勝利龍装 クラッシュ"覇道"》で《アルカディアス・モモキング》を貫通してくるので、ケアが必要になってきます。
相手のマナの枚数で《流星のガイアッシュ・カイザー》をケアするかどうかの判断ができるとベストだと思います。
次点で強力なのが、《龍覇 ラブエース》+《爆熱剣 バトライ刃》で《爆熱天守 バトライ閣》を設置して、グッと力を溜める動きです。
返しのターン、相手がビッグアクションを起こしてきそうにないときにこの動きを通しておくのが理想です。
次のターンに《王来英雄 モモキングRX》+《アルカディアス・モモキング》で《爆熱DX バトライ武神》に龍解して攻撃すればだいたい勝ちます。
終盤
このデッキで終盤がくるということは、おおむね勝ちというパターンが多いです。自分の負け筋を減らすプレイを意識するのがベストです。
《勝利龍装 クラッシュ"覇道"》に《アルカディアス・モモキング》が絡めばほとんどのトリガーはケアできていますが、《終末の時計 ザ・クロック》のようなケア不可能なトリガーが相手のデッキに入っている可能性も考えられます。
《最終龍覇 ロージア》から《始原塊 ジュダイナ/古代王 ザウルピオ》を龍解させたり、《メガ・マナロック・ドラゴン》《超竜バジュラ》でマナを縛りつけたりして、カウンターを防いで詰め切るのが最も安全です。
《流星のガイアッシュ・カイザー》のおかげで《勝利龍装 クラッシュ"覇道"》2体で詰めるなんて芸当もできるので、手段はかなり豊富です。 落ち着いて冷静に詰め切りましょう。
おわりに
いかがだったでしょうか。
デッキパワーがとにかく高いので、多少不利な対面でもなんとかなっちゃうのがこのデッキ。
2ターン《メンデルスゾーン》を決めるだけで相手の顔が引きつります。
理不尽なムーブが多いわりには器用に動くことができ、受けもそこそこしっかりしているという、まさに令和のデッキといった感じです。
一度手にしたら、他デッキのパワーじゃ物足りなくなるかもしれません...