はじめに
次弾で登場するカードのうち、早くもプレイヤーの注目を集める1枚のクリーチャーがいます。
《マジカルイッサ》
呪文軽減能力を持った2枚目のGRクリーチャーです。
2ターン目にこのカードをプレイすると、次のターンには優秀なものの多い4コストの呪文が撃てるようになります。
それがGR召喚で出てくるとなると、かなり可能性を感じますね。
話題になるのも納得です。
では実際、どう使えばよいのでしょうか。
このカードを最速で使いこなせるよう、その特性、相性の良いデッキについて解説していきます!
目次
「マジカルイッサ」の能力について
《マジカルイッサ》のテキストは、以下の通りです。
「各ターン、自分が唱える1枚目の呪文のコストを1少なくする。ただし、コストは0以下にならない。」
自分の光の呪文を唱えるコストを1少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。
比較対象としては、《白皇角の意思 ルーベライノ》が挙げられます。
このカードと比べると、各ターン1枚目しか対象にならないものの、文明を選ばずコストを下げられるのは魅力的です。
光文明を多く使うなら《白皇角の意思 ルーベライノ》それ以外の文明も多用するなら《マジカルイッサ》、という棲み分けがなされるでしょうか。
どちらも採用し、GR召喚で軽減カードが出る確率を高めるというのも強そうです。
「マジカルイッサ」の使い方
「マジカルイッサ」が軽減するのはすべての呪文ではなく、各ターン1枚目のもののみです。
これをあまり考えずに使うと、単純にマナを増やしたり《ラブ・エルフィン》
や《氷牙フランツⅠ世》を使ったほうが良いのではないか、ということになってしまいます。
自分の光の呪文を唱えるコストを1少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。
自分の呪文を唱えるコストを1少なくしてもよい。ただし、コストは1より少なくならない。
なのでここは、おまけ効果付きで出せるというGRクリーチャーの強みを活かしてデッキに居場所を確保したいところです。
これをクリーチャーに付けた時、カードを3枚引く。その後、自分の手札を2枚、好きな順序で自分の山札の一番下に置く。
《*/弐幻サンドロニア/*》で手札を調整しながら次のターンに超次元呪文や《生命と大地と轟破の決断》などの強力呪文を唱えたり、
これをクリーチャーに付けた時、カードを1枚引き、その後、自分の手札を1枚捨てる。
《*/零幻ルタチノ/*》で墓地を肥やしつつ蘇生呪文を撃つまでのターン数を短縮するなど、オレガオーラと組み合わせると効果的に運用できそうです。
「マジカルイッサ」はどんなデッキと相性が良い?
このカードに限りませんが、コスト軽減系の能力というのはブースト手段を持たないデッキにおいて特に重宝されます。
デッキの色、構成的にマナが伸びないデッキで特に活躍すると予想されます。
4ターン目に勝負が決まる!?~ロマノフワンショット~
W・ブレイカー
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から5枚を墓地に置く。
その中から、コスト6以下の呪文を1枚、コストを支払わずに唱えてもよい。
S・トリガー
コスト7以下の進化ではないクリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出す。
今までロマノフワンショットは、シールドトリガーが絡まない限り最速キルターンは5ターンでした。
これに前述した《*/零幻ルタチノ/*》+《マジカルイッサ》のギミックを組み込むことで、2,3ターンに墓地肥やし、手札補充をしながら4ターン目に《インフェルノ・サイン》などのコンボ始動カードをプレイできるようになります。
多くのデッキが早期フィニッシュを狙ってくるこの環境において、キルターンの短縮は極めて大きな意味、価値を持ちます。
運次第であるとはいえこの大きなメリットを享受できるロマノフワンショットとは、相性が極めて良いといえるでしょう。
偉大な先達に続け!~青白スコーラー~
G・ゼロ:このターン中に自分の呪文を5枚以上唱えていれば、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。 W・ブレイカー このクリーチャーが召喚によってバトルゾーンに出た時、それがこのゲーム中にバトルゾーンに出した最初の《次元の嵐 スコーラー》なら、このターンの後で自分のターンをもう一度行う。
新たなカードが出たときには、それに似た効果を持つものがどのようなデッキで活躍してきたかを参考にするとよいです。
明確に異なる点もありますが、このカードに似ているのはやはり《白皇角の意思 ルーベライノ》でしょう。
そしてそれが最も輝いたデッキが、「青白スコーラー」です。
呪文を1ターンの中で大量に使い《次元の嵐スコーラー》の踏み倒しを狙うこのデッキは、早期からGR召喚を複数回行うということもあり、非常にこのカードを活かしやすいです。
「ロマノフワンショット」同様マナを伸ばすデッキではないので、この1コスト軽減に感謝する場面は非常に多くなりそうです。
「マジカルイッサ」の値段
カードの写真を撮影するだけで、該当カードの買取価格を検索できるツールができました。
《マジカルイッサ》以外にもデュエル・マスターズ全てのカードの買取価格をチェックすることができるので、是非使ってみてください。
まとめ
GRゾーンに採用すると、グンと呪文を使いやすくしてくれる《マジカルイッサ》
現代デュエルマスターズにおいては「パーフェクト」シリーズを筆頭に強力な呪文が次々と生み出されており、このカードのバリューは今よりさらに高くなることが予想されます。
あなたもぜひこのカードを使いこなし、さらに快適な呪文ライフを送りましょう!
その活躍に、思わずいいね!と言ってしまうこと間違いなしです!!
ライター:西川航平