目次
朱雀とは?
朱雀とは《卍 デ・スザーク 卍》のことです。《卍 デ・スザーク 卍》はアニメでは悪者として登場してきました。《卍 デ・スザーク 卍》を出すためには墓地に魔導具を貯め、バトルゾーンに 魔導具 を出さなくてはいけませんが、 魔導具 は墓地を肥やすのが得意なためそこまで難しくはありません。《卍 デ・スザーク卍 》 をバトルゾーンに出してしまえば相手のクリーチャーはタップして出るためスピードアタッカーは何もできません。
朱雀デリートとは?
朱雀デリートとは僕自身が作り上げた最新型の《卍デ・スザーク卍》のデッキです。《卍デ・スザーク卍》といえばあの有名なYouTuberのZweiLanceさんが使っていることで有名ですが、僕はZweiLanceさんとは違ったタイプのデッキを作りたくてこのデッキを作りました。
朱雀デリートは名前の通り《オールデリート》を使うことを目的としたデッキです。《オールデリート》 のデッキは、ダーツデリートや4Cデリートやターボデリートなどのタイプがあります。しかし僕はそれとは違った朱雀デリートにしかできない《オールデリート》の唱え方をします。
デリートの唱え方
《オールデリート 》はコストが11マナなので唱えるのがとても大変です。しかし、この朱雀デリートは11マナをあっという間に貯めてしまいます。このデッキには普段 《卍デ・スザーク卍》のデッキには入らない要素がふたつ入っています。1つ目は 《禁断 〜封印されしX〜》 が入っていること。2つ目はデッキが黒緑で構成されていることです。
1つ目の 《禁断 〜封印されしX〜》 が入っている理由は、《オールデリート 》を打った後に 《禁断 〜封印されしX〜》 で相手プレイヤーにダイレクトアタックするためです。
2つ目のデッキが黒緑で構成されている理由は、自分の《卍デ・スザーク卍》や《卍月 ガ・リュザーク 卍》をマナゾーンに送るためです。マナゾーンに 《卍デ・スザーク卍》や《卍月 ガ・リュザーク 卍》を送ると下にある魔導具も一緒にマナゾーンに送られます。そのためマナが一気に増え《オールデリート 》を打てるようになります。
デッキレシピ
【呪文】
【文明】 闇
【コスト】 11
各プレイヤーは、バトルゾーン、手札、シールドゾーン、墓地にある自身のカードをすべて山札に加えてシャッフルする。
このデッキの核
朱雀デリートは名前にある通り、《オールデリート》がキーカードです。《オールデリート》 を打つとマナ以外がデッキに戻りますが、バトルゾーンに 《禁断 〜封印されしX〜》 があれば相手のシールドと手札がない状態で相手プレイヤーにダイレクトアタックすることができます。しかし、11マナは重いです。そのためにとあるカードを使うことにします。
【呪文】
【文明】 自然
【コスト】 1
バトルゾーンにある自分のクリーチャーを1体選び、自分のマナゾーンに置く。
普通、《ガイアズ・ソング》を使ってクリーチャーをマナゾーンに送っても1マナしか増えないです。しかし、進化クリーチャーや《卍 デ・スザーク 卍》や《卍月 ガ・リュザーク 卍》のようなカードは下にあるカードもマナゾーンに送ることができます。
例えば、《卍月 ガ・リュザーク 卍》に《ガイアズ・ソング》を打ってマナゾーンに送ることにより《卍月 ガ・リュザーク 卍》本体と下にある魔導具6枚で合わせて7枚のマナが増えることになります。そして、溜まったマナで『オールデリート》を打つことができます。
サブプラン
もし相手に 《禁断 〜封印されしX〜》 があった場合の話をします。
もし、相手に 《禁断 〜封印されしX〜》 があれば《卍 デ・スザーク 卍》や《卍月 ガ・リュザーク 卍》を出して相手プレイヤーに攻撃します。もし、殴りきれなくても自分のバトルゾーンに《卍 デ・スザーク 卍》や《卍月 ガ・リュザーク 卍》がいれば、もし相手にターンを返しても相手のクリーチャーがタップして出たり、マナが3枚しかアンタップしないと言った妨害ができるため安心です。
他にも、 《禁断 〜封印されしX〜》 が自分のバトルゾーンにあると、ダーツデリートや龍終アバレガンなどの同じ《オールデリート》を使うデッキに対して有利を取れることもあります。
このデッキのいいところ
1つ目は安く組めることです。ほとんどのカードが安く高いカードは《オールデリート》ぐらいです。しかもGR召喚をしないため、《全能ゼンノー》や《ドドド・ドーピードープ》と言った高いGRクリーチャーを買わなくてすみます。2つ目は初見殺しができることです。このデッキタイプは珍しいので対策をされにくいです。そして何より《卍 デ・スザーク 卍》と《卍月 ガ・リュザーク 卍》がかっこいい。すごくかっこいいよね。特に黒シクが好きです。
最後に
僕は初めて記事を書くため、文章がおかしいところも多々あったと思いますが、最後まで読んでいただきありがとうございました。