目次
はじめに
《蒼き団長 ドギラゴン剣》。
このカードは間違いなくデュエマを代表するカードの1つです。
今となってはかなりの確率で3ターン目に降臨する彼。
「王」以外の言葉が見つかりません。
その能力には多くのプレイヤーが魅了されました。
おっと、挨拶が遅れました。ティーです。
今回は、そんな《蒼き団長 ドギラゴン剣》について話すとともに、デッキ解説の方をしていきたいと思います。
《蒼き団長 ドギラゴン剣》について
まずは、《蒼き団長 ドギラゴン剣》についてです。
登場以来、彼はいつでも「環境」という大舞台に立っていました。
ときには《超戦龍覇 モルトNEXT》と手を組み、またときには《“龍装”チュリス》と手を組んだりと・・・
とにかく長くに渡り活躍を続けていました。
「殿堂」となった今でも。
しかし。
制限カードとなり、一気に力を落とした・・・なんてことはありませんでした。
彼は確実に、「今でも」活躍を続けています。
数多くのファンを生み出したこのカードに加え、そのデッキを詳しく解説していきたいと思います。
デッキレシピ【赤青バスター】
このデッキは過去のデッキのリペアと言えるデッキです。
過去の【赤青バスター】は本当に強かったです。
それを紹介した記事もあるので、よければそちらもどうぞ。
そもそも、どんなデッキ?
【赤青バスター】とは、本当に簡単に言えばビートダウンですが、【赤単ブランド】などの高速ビートダウンとは一味違います。
では、何が違うのか。答えは、その「安定性」にあります。3ターン〜4ターンキルが通常でありながら、相手に上手くコントロールされてしまってもトリガーから逆転することも珍しくはありません。
《“龍装”チュリス》からの革命チェンジで、相手にプレッシャーを与えることができます。それも3ターンで。《蒼き団長 ドギラゴン剣》が殿堂入りしましたが、《龍の極限 ドギラゴールデン》や《シン・ガイギンガ》などの優秀なクリーチャーに革命チェンジできれば、なかなか押し返すのは難しいです。
特に《シン・ガイギンガ》は、選ばれると追加ターンを得ることができるので除去されにくく、除去されても2回のターンでダイレクトアタックまで持っていくことも容易です。
では次に、各カードの解説をしていきたいと思います。
各カード解説
メインデッキ
《異端流し オニカマス》×4
召喚以外を許さない!タダ出しへの刺客です。最近はGRクリーチャーに頭を抱えているようですが、その強さは健在です。
《マリゴルドⅢ》とか《ヨミジ 丁−二式》などに効果を発揮します。
《熱湯グレンニャー》×4
《アクア・ハルカス》のコストが減った感じのクリーチャー。《蒼き団長 ドギラゴン剣》から出せればとても強いですが、普通に出しても強いですね。
《単騎連射 マグナム》×1
ニンジャ・ストライクやシールド・トリガークリーチャーを完全否定!《音精 ラフルル》とのセットで「単騎ラフルル」。それはもう叶わぬ夢なのか?まあどちらにせよ、強さに変わりはありません。
《瞬閃と疾駆と双撃の決断》×3
パーフェクトシリーズの火文明カード。《異端流し オニカマス》や《熱湯グレンニャー》を2ターン目に出して、3ターン目にこのカードを唱え、《水晶の記録 ゼノシャーク》を出してスピードアタッカーを与えそのまま2体で殴れば、スマッシュ・バーストで《クリスタル・メモリー》を唱えて《龍装者 バルチュリス》や革命チェンジクリーチャーを持ってきて、《龍装者 バルチュリス》を出して革命チェンジすることができ、かなり強いです。
《蒼き団長 ドギラゴン剣》を出せればゲームを終わらせることも可能です。
《終末の時計 ザ・クロック》×3
最強クリーチャートリガー。出ればターンを強制終了することができます。前のバスターデッキでは、《守護炎龍 レヴィヤ・ターン》を《Dの牢閣 メメント守神宮》でブロッカーにし、破壊されたときの能力で《終末の時計 ザ・クロック》を出してターンを強制終了させることもありました。
いろいろなデッキで活躍している一枚です。
《水晶の記録 ゼノシャーク/クリスタル・メモリー》×3
攻撃時に《クリスタル・メモリー》を唱えることができ、手札の質を良くすることができます。
一時期《ヴォルグ・サンダー》対策に【オプティマスループ】の《クリスタル・メモリー》がこっちになったりしていました。
《プラチナ・ワルスラS》×1
殿堂カードですが、入れる価値は十分にあります。3ターン目にW・ブレイクと手札補充ができます。家で溢れかえってる
《ドンドン吸い込むナウ》×3
手札補充&除去を同時にこなす便利なS・トリガー呪文。忘れがちですが自分のクリーチャーをバウンスすることもできるので時々そっちを使うときもあります。
《“龍装”チュリス》×3
3マナで強力クリーチャーに変身できるクリーチャーです。一時期かなり高騰しましたが、今は落ち着いています。
しかしコスト3でT・ブレイクが成し遂げられるというのは極めて強力で、今後も期待が募る一枚です。
《龍装者 バルチュリス》×4
二回攻撃するとタダで出てくるカード。《“龍装”チュリス》を引けなくても、このカードで3ターンキルを狙うことができます。《蒼き団長 ドギラゴン剣》からの《シン・ガイギンガ》なんてこともできます。いつでも強いカードです。
《勝利のアパッチ・ウララー》×3
《蒼き団長 ドギラゴン剣》のファイナル革命で出すとめちゃくちゃ強いカード。一時期それが危険視されて殿堂入りしましたが、「バスターがいなければ制限なしでいいだろう」ということになり、殿堂解除されました。
普通に出すことはあまりありませんが、相手の手札を一枚見ることができ、その上強力なサイキック・クリーチャーを出すことができるので、強力なクリーチャーであることは間違いありません。
《“乱振”舞神 G・W・D》×2
B・A・Dで2マナ軽く出て、2回の強制バトルに最大2ドローができる超優秀クリーチャーです。ドラゴンギルドじゃなくて良かった
特にジョーカーズとかに強いです。パワーも5000あるので、《洗脳センノー》にも届きますし、登場時に《全能ゼンノー》を破壊できるのも高評価ポイントです。
《シン・ガイギンガ》×2
選ばれると追加ターンという、《熱血星龍 ガイギンガ》の血を受け継いだ革命チェンジ持ちのクリーチャーです。
追加ターンを得られてしまうので相手が選びにくく、詰めに適しています。ただし、《オリオティス・ジャッジ》などの対象を指定しないカードには注意です。
《蒼き団長 ドギラゴン剣》×1
このデッキの切り札である激強クリーチャー。ファイナル革命でレインボークリーチャーをコスト6以下になるように出せ、《薫風妖精コートニー》を出した状態なら、コスト1のクリーチャーを6体出すこともできます。
《蒼き団長 ドギラゴン剣》は2019年3月1日に殿堂入りしましたが、《SSS級天災 デッドダムド》の【アナカラーデッドダムド】に入っていたり、バスター入りの【赤緑モルトNEXT】がGPで上位に入賞したり、殿堂入りした今でも大活躍を見せているカードです。
《龍の極限 ドギラゴールデン》×2
《“龍装”チュリス》からの革命チェンジで除去とT・ブレイクをお見舞いできるクリーチャーです。発売当時はあまり使用されていませんでしたが、最近はよく見ます。
《ボルシャック・ドギラゴン》の革命0トリガーで出ると強いので、《超戦龍覇 モルトNEXT》のデッキに入っていたりします。
超絶忘れがちですが、登場時能力はマナ送りだけではなく、「相手の禁断クリーチャーを一体破壊」という能力もあります。
極限ファイナル革命も強力で、相手クリーチャーの動きをほぼ全て止めることが可能です。
超次元ゾーン
《ブーストグレンオー/激竜王 ガイアール・オウドラゴン》×1
登場時にパワー3000未満のクリーチャーを一体破壊でき、打点にもなるので強いです。
しかし《蒼き団長 ドギラゴン剣》の能力でスピードアタッカーにはならないので注意です。
《勝利のプリンプリン/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン》×1
登場時能力で相手1体をロックでき、すっかり汎用カードとなっています。
裏面も強く、時々使います。
《勝利のリュウセイ・カイザー/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン》×1
相手はマナをタップ状態で置かないといけなくなり、動きを1ターン遅らせることができます。
ほぼどんなデッキにも刺さりますが、特に【カリヤドネループ】相手に使いたいですね。《勝利のリュウセイ・カイザー》: コンチェルトなんて無意味なんだよ!・・・えっ?《スパイラル・ゲート》?
《勝利のガイアール・カイザー/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン》×1
言わずと知れたアンタップキラーです。選ばれないやつに強く、普通に除去としても強いです。《異端流し オニカマス》は最大の敵
《紅蓮の怒 鬼流院 刃/バンカラ大親分 メンチ斬るゾウ》×1
バスター全盛期の頃めっちゃ高騰しましたよね。昔はループなんかにも使われていました。
《アクア・アタック〈BAGOOON・パンツァー〉/弩級合身!ジェット・カスケード・アタック》×1
《Dの博才 サイバーダイス・ベガス》みたいに置きドロソとして優秀です。パワーも高いですし、強いです。
《時空の司令 コンボイ・トレーラー/司令官の覚醒者 コンボイ》×1
基本は表面で、パワーが高めのブロッカーとして使います。防御に徹底したいときにぜひとも出したい1枚です。
《ガイアール・カイザー/激龍王 ガイアール・オウドラゴン》×1
自分のシールドがブレイクされるとサイキック・クリーチャーを必ずではないものの出せる強力サイキック・クリーチャーです。
《ブーストグレンオー》や《勝利のプリンプリン》、《時空の司令 コンボイ・トレーラー》などを出したいですね。
動かし方、デッキ考察
ものすごくざっくり説明すると、《“龍装”チュリス》からの革命チェンジで強力クリーチャーを出して押し勝ってしまおう!というデッキです。しかしこのデッキの魅力はそれだけではありません。強力なトリガーを盛り込み、防御面でも期待できます。
しかも防御カードは打点になったり手札を質のいいものにできたりと、防御しながら攻撃体制を整えるということを実現させています。
メタクリーチャーや除去カードもあり、相手の妨害もしつつ、「足止めされても殴り切る」ことができるように《龍装者 バルチュリス》の採用がなされています。
手札補充カードも数多く採用されており、最初にも言いましたが安定したフィニッシュができるようにいろいろな工夫が施されています。
少しの相手の対抗ではびくともしないようなデッキ、それが【赤青バスター】です。
【シータバーンメア】のように、「盤面0だったのにクリーチャーがこんなに!?」ということも多いです。
とにかく、「安定したフィニッシュ」を大得意としています。
終わりに
《蒼き団長 ドギラゴン剣》には本当に多くの魅力があり、「いつまでも輝き続けるデッキ」の一つだと僕は考えています。
使って楽しいデッキなので、みなさんもぜひ使用してみてください。
早いことで、デッキビルダーコンテストも終わりが近づいています。
最後には人気記事投票がありますので、ぜひ投票への参加をお願いいたします。それが僕の記事だったら本当に嬉しいです。面白いと思ったら、ぜひお願いします!
最後に、ここまで読んでいただき本当にありがとうございます!
それでは、また次回の記事でお会いしましょう。