【新殿堂】アナカラーペディアの回し方と必勝テクニック【対サガ/サイクルペディア/宝剣】

PV 26,143 いいね 14 -

【新殿堂】アナカラーペディアの回し方と必勝テクニック【対サガ/サイクルペディア/宝剣】

こんにちは!ばんちきです!

今回は、オリジナルフォーマットの【アナカラーペディア】の紹介です。

最強位決定戦での活躍をきっかけに、対《絶望神サガ》筆頭候補として注目されているデッキタイプです。

ぜひ最後までお付き合いください!

目次

【アナカラーペディア】デッキリスト


今回はこのリストを基に解説を進めていきます。

≪お清めシャラップ≫を《龍素記号wD サイクルペディア》で使い回しながら《とこしえの超人》を添え、墓地メタと踏み倒しメタの掛け算で《絶望神サガ》のループを食い止めるのが主な狙いです。

今回は殿堂解除が発表された《英知と追撃の宝剣》を採用し、3→5→7のマナカーブから一気にテンポ差を付ける動きを取り入れた形にしています。

【アナカラーペディア】特徴

お清めとこしえによる対サガ性能

【サガループ】は手札が減らないルーターでデッキを回してゲームを作るため、墓地メタと踏み倒しメタのどちらか片方であれば容易に回答を用意できます。

そのため、【サガループ】に対抗するには複数種類のメタカードによる掛け算が重要です。

このデッキは≪お清めシャラップ≫や《お清めトラップ》を《龍素記号wD サイクルペディア》を交えながら連打し、《とこしえの超人》を盤面に追加する形を対【サガループ】のゴールとしています。

【サガループ】側がルーター+《絶望神サガ》で墓地メタを突破できる5マナに到達するまでがタイムリミットで、それまでに墓地メタを繰り返しながら《とこしえの超人》を探し出すのが理想です。

デドダムオリフィナ

≪お清めシャラップ≫《とこしえの超人》《龍素記号wD サイクルペディア》のどれもが手札を減らすカードですが、その細いリソースを繋ぎ止めるのが《天災 デドダム》と《終末王秘伝オリジナルフィナーレ》です。

今回はそこに《ブレイン・スラッシュ》まで加わる形なので、序盤のハンドキープこそタイトなものの、中盤あたりでリソース札のどれかが絡めばその後は余裕を持ってプレイできるようになります。

複数種類のメタカード+強力なリソース札という構築の強さは前環境の【4c邪王門】が示した通りです。

【アナカラーペディア】カード解説

採用カード解説

《環嵐!ホールインワン・ヘラクレス》

【 タマシード/クリーチャー 】
種族 ジャイアント・インセクト / ACE / 文明 自然 / パワー12000 / コスト4

■T・ブレイカー
■このタマシードが出た時、プレイヤーを1人選ぶ。そのプレイヤーは、自身の墓地をシャッフルし、山札の下に置く。
■自分のターン中、クリーチャーを1体、自分のマナゾーンから召喚してもよい。
■自分の自然のクリーチャーまたは自然のタマシードが合計4つ以上なければ、バトルゾーンにあるこのタマシードはクリーチャーとして扱わない。
■このクリーチャーが攻撃する時、相手のクリーチャーを1体選んで持ち主のマナゾーンに置き、その後、自分の山札の上から2枚までマナゾーンに置く。

対【サガループ】用の墓地メタをカサ増ししつつ、プレミアム殿堂入りした《生命と大地と轟破の決断》の穴を少しでも埋めるべく採用しています。

タマシードなので盤面から退かされづらく、墓地メタとして放り投げた後に継続的なリソースとして運用できるのが特徴です。

【サガループ】が活躍し続ける環境であれば、様々なデッキへの採用が検討できるカードです。

《英知と追撃の宝剣》

【 呪文 】
文明 水/闇 / コスト7

マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
バトルゾーンにある相手のクリーチャーを2体選ぶ。相手はその中から1体選んで自分自身の手札に戻し、もう1体を破壊する。その後、自分は相手のマナゾーンからカードを2枚選ぶ。相手はその中から1枚選んで自分自身の手札に戻し、もう1枚を持ち主の墓地に置く。

《龍素記号wD サイクルペディア》存在下で唱えたい呪文ナンバーワン。

5→7のマナカーブで繋がるため、《龍素記号wD サイクルペディア》で≪お清めシャラップ≫を唱えた次のターンに唱えるのが最も理想的な展開です。

マナを一気に3マナ未満まで削り落とせるので、かなり乱暴な方法で《絶望神サガ》のループを阻止できます。

今回はこのカードを受けの展開でも使うべく《Dの博才 サイバーダイス・ベガス》をセットで採用する形としています。

受けながら相手のマナを削ることで切り返しの起点を作りやすくなるため、盤面を押し返す力を引き上げる働きがあります。

《Dの博才 サイバーダイス・ベガス》先置きすることで《十番龍 オービーメイカー Par100》や《∞龍 ゲンムエンペラー》といった大きい打点を止める動きが狙えるのも特徴です。

採用候補カード解説

《地龍神の魔陣》

【 呪文 】
文明 水/自然 / コスト2

■G・ストライク(この呪文を自分のシールドゾーンから手札に加える時、相手に見せ、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)
■自分の山札の上から3枚を見る。そのうちの1枚を手札に加えるかマナゾーンに置き、残りを好きな順序で山札の下に置く。

《お清めトラップ》との入れ替え枠です。

メタの要となる《とこしえの超人》を探しに行くことができるのが優秀で、多色の枚数に気を配れば非常に強力です。

《英知と追撃の宝剣》との併用は難しいため、《クイーン・アマテラス》を採用する形であればこのカードを初動として採用できると思います。

《クイーン・アマテラス》

【 クリーチャー 】
種族 ナイト / サムライ / オリジン / 文明 水 / パワー7000 / コスト8

■W・ブレイカー
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札を見る。
その中からコスト6以下の、クリーチャーではないカードを1枚選び、相手に見せてから自分の手札に加えてもよい。
山札をシャッフルし、その後、そのカードを手札からコストを支払わずに使う。 

《英知と追撃の宝剣》との入れ替え枠です。

《フォース・アゲイン》《マナ・クライシス》といった専用フィニッシュカードを並行して採用する形になるため、同時に《Dの博才 サイバーダイス・ベガス》も入れ替えとなります。

どういうわけか一度手札を経由させるため、《龍素記号wD サイクルペディア》と非常に相性が良いカードです。

専用のパーツにいくつか枠を持っていかれるのが難点ですが、《龍素記号wD サイクルペディア》存在下でこのカードを出せば勝ち、という明快な勝ち筋を作れるのがポイントです。

【アナカラーペディア】回し方

サガ以外の対面

【サガループ】に対してはメタカードを駆使して立ち回れば良いものの、その他の対面ではそうもいきません。

特に、このデッキと同様に対【サガループ】を念頭に置いているようなデッキと対面した場合、必然的にロングゲームとなるため厄介です。

今回の構築では、《英知と追撃の宝剣》を用いてサガメタデッキ同型の泥沼化を脱却するのが狙いの一つとなっています。

テンポ通りに《龍素記号wD サイクルペディア》を着地させた後に《英知と追撃の宝剣》による4面除去と4ランデスを叩き込むことで、テンポアドバンテージの差が圧倒的なものになります。

そこで稼いだ時間を活かして、山札を削って《神の試練》に向かったり、≪「本日のラッキーナンバー!」≫や《CRYMAX ジャオウガ》で殴り切る態勢を整えることが可能です。

《流星のガイアッシュ・カイザー》には注意が必要ですが、《英知と追撃の宝剣》でテンポ差を作るプランを取り込めるのは【アナカラーペディア】の強みの一つだと思います。

おわりに

いかがだったでしょうか?

【サガループ】からは《一なる部隊 イワシン》が取り上げられましたが、これは≪龍頭星雲人≫を取り入れた形の構築にとっては大打撃となるため、リソースが細いこのデッキにとっては有難い殿堂入りです。

受けも厚いとまではいかないものの最低限の性能は備えているため、新殿堂後も扱いやすいデッキになるのではないかと思います。

この記事が皆さんの参考になれば幸いです。それではまた次回の記事でお会いしましょう!


カテゴリ:

タグ:


\Twitterでコメントする/

ガチまとめの「コメント機能」が「Twitterでコメントする機能」に新しく生まれ変わりました!


面白かったらいいねで応援♪

14

あなたの欲しいカードがすぐ手に入る!
デュエマ通販サイト「カーナベル」

カーナベル
〜3つの特徴〜

  1. 毎日最大12%ポイント還元
  2. 当日15時までの注文で即日発送
  3. 圧倒的な15,000種以上の商品数

ガチャを回して大量ポイントGET!!
▼毎日ガチャ開催中▼


徹底した在庫管理で圧倒的な品揃え
デッキパーツをお得にGET!!

関連記事