【超強力】赤緑モモキングの回し方と必勝テクニック【スター進化】

PV 23,507 いいね 25 -

【超強力】赤緑モモキングの回し方と必勝テクニック【スター進化】

はじめに

皆さん、モモキングしてますか?

...失礼しました。

こんにちは。垢BANチキンです!

みるみるうちに強化されていき、環境をかっさらう勢いのモモキング。

そんなモモキングシリーズに、なんとメタクリーチャーがやってきました。

《モモキング -旅丸-》です。

【 クリーチャー 】
種族 ヒーロー・ドラゴン / ジョーカーズ / レクスターズ / 文明 火/自然 / パワー5000 / コスト4

■相手のターン中、相手がマナゾーンのカードをタップせずにクリーチャーを出す時、相手はかわりにそのクリーチャーをマナゾーンに置く。
■シンカパワー:このクリーチャーが進化する時、次の相手のターン中、相手は自身のマナゾーンのカードをタップせずにクリーチャーを出せない。

置き換えによるメタ性能が非常に高いため、今後の環境でも付き合うことになるメタクリーチャーになるでしょう。

4コストと若干重めなのが課題で、メタクリーチャーとしてきちんと役割を持たせるためには工夫が必要になりそうです。

今回は、そんな《モモキング -旅丸-》を採用しつつ、モモキングシリーズの爆発力をコンセプトにした【赤緑モモキング】を紹介します!

【赤緑モモキング】特徴

【赤緑モモキング】の最大の特徴は、《王来英雄 モモキングRX》と《アイボー・チュリス》の2種から成される展開力です。

《王来英雄 モモキングRX》は後続を用意しながらの展開が可能です。シンカパワーが非常に強力で、相手の盤面を一気に崩壊させることができます。

盤面を処理するわけではない『その場しのぎ』のような受け方をするG・ストライクとかなり相性がいいです。

【 クリーチャー 】
種族 ヒーロー・ドラゴン / ジョーカーズ / レクスターズ / 文明 火/自然 / パワー6000 / コスト5

■スピードアタッカー
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、手札を1枚捨て、カードを2枚引く。その後、このクリーチャーから進化できるコスト7以下のクリーチャーを1体、自分の手札からこのクリーチャーの上に置いてもよい。
■シンカパワー:このクリーチャーが進化する時、このターン、このクリーチャーがバトルに勝つたびアンタップする。

《アイボー・チュリス》は安定性に不安があるものの、単体で完結しているため、扱いやすいです。G・ストライクによる受けとしての役割も持ちます。

【 クリーチャー 】
種族 ビートジョッキー / レクスターズ / 文明 火 / パワー4000 / コスト5

■G・ストライク(このクリーチャーを自分のシールドゾーンから手札に加える時、相手に見せ、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)
■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から4枚を表向きにする。その中から、このクリーチャーから進化できるコスト6以下のクリーチャーを1体、このクリーチャーの上に置いてもよい。残りを好きな順序で山札の下に置く。

この2種から繰り出されるスター進化クリーチャーで、盤面を大きく横に広げたり、相手に大幅な行動制限をかけるのが今回のコンセプトです。

《アイボー・チュリス》の安定性を確保するためには、進化クリーチャーは10枚以上の採用が望ましいでしょう。

10枚採用することで、およそ70%の確率で進化クリーチャーを捲り当てることができます。

しかし、この2種はどちらもコストが5なので、マナブーストを挟んで動き出しを早めたり、メタクリーチャーの手を借りて相手の動き出しを遅くさせたりしないと、高速化した環境に取り残されてしまいます。

また、踏み倒しによる展開を行うため、相手のメタクリーチャーを処理するカードも必要になってきます。

これらの問題点を踏まえて、サンプルリストを組んでみました。

【赤緑モモキング】サンプルリスト


軽めのマナブーストとメタクリーチャーを採用することで、柔軟に相手の動きに対応できるようにしています。

この攻撃的な見た目でG・ストライクが12枚採用されているので、受けにそこそこ融通が利くのも特徴です。

【赤緑モモキング】採用カード解説

マナブースト

《フェアリー・Re:ライフ》,《フェアリー・ライフ》

【 呪文 】
文明 自然 / コスト2

■G・ストライク(この呪文を自分のシールドゾーンから手札に加える時、相手に見せ、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)
■自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。

【 呪文 】
文明 自然 / パワー- / コスト2

S(シールド)・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加えるとき、コストを支払わずにすぐ唱えてよい)
自分の山札の上から1枚目を、自分のマナゾーンに置く。

鉄板のマナブーストです。

《フェアリー・Re:ライフ》のG・ストライクによる受けもさることながら、《フェアリー・ライフ》のS・トリガーでマナを伸ばして、大本命の5マナにジャンプアップする動きも相変わらず強力です。

メタクリーチャー

《赤い稲妻 テスタ・ロッサ》

【 クリーチャー 】
種族 アウトレイジ / 文明 火 / パワー2000+ / コスト2

■バトル中、このクリーチャーのパワーを+2000する。
■相手のターン中に、相手のクリーチャーが召喚以外の方法で出る時、相手はかわりにそのクリーチャーを墓地に置く。

ありとあらゆるデッキで活躍しているメタクリーチャーです。

今回のサンプルリストは、先攻3ターン目の《蒼き守護神 ドギラゴン閃》に対して有効なカウンターを取るのが難しいので、そもそも《蒼き守護神 ドギラゴン閃》を出させないために採用しています。

《モモキング -旅丸-》

【 クリーチャー 】
種族 ヒーロー・ドラゴン / ジョーカーズ / レクスターズ / 文明 火/自然 / パワー5000 / コスト4

■相手のターン中、相手がマナゾーンのカードをタップせずにクリーチャーを出す時、相手はかわりにそのクリーチャーをマナゾーンに置く。
■シンカパワー:このクリーチャーが進化する時、次の相手のターン中、相手は自身のマナゾーンのカードをタップせずにクリーチャーを出せない。

進化前,進化後共に仕事をしてくれる優秀なメタクリーチャーです。

やはり4コストというのがネックで、3ターン目の《蒼き守護神 ドギラゴン閃》を対策するとなると2ターン目のマナブーストが必須になってくるでしょう。

3ターン目に着地した際の圧力は凄まじく、踏み倒しのほとんどを否定することができます。

どんな方法であれ、「マナをタップせずに」場に出すクリーチャーは封殺できます。

《ガル・ラガンザーク》の獲得でじわじわと環境に復帰してきた【黒単デスザーク】の「無月の門」すら許しません。

「無月の門」は召喚なので、流行している《赤い稲妻 テスタ・ロッサ》が効かないのが本来の強みですが、《モモキング -旅丸-》の前では無力です。

パワーが5000と高めなので、《絶望と反魂と滅殺の決断》のマイナス効果を2回当てないと除去できないのも特徴です。

種族が非常に優秀なのでジョーカーズ軸のデッキに採用するなど、今後様々なデッキに組み込まれることが予想できます。

サポートカード

《モモスター モンキッド》

【 クリーチャー 】
種族 ジョーカーズ / レクスターズ / 文明 自然 / パワー5000 / コスト4

■G・ストライク(このクリーチャーを自分のシールドゾーンから手札に加える時、相手に見せ、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)
■マッハファイター(このクリーチャーは、出たターンの間、タップまたはアンタップしているクリーチャーを攻撃できる)
■このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。
■シンカパワー:このクリーチャーが進化する時、カードを1枚、自分のマナゾーンから手札に戻してもよい。

2ターン目のマナブーストから綺麗につながり、高いパワーで相手のメタクリーチャーを処理できます。《モモキング -旅丸-》まで処理できるのが特徴です。

攻撃時にマナを伸ばして6コストのスター進化に直接繋いだり、G・ストライクで受けとして機能したりなど、役割が豊富です。

《フェアリー・ギフト》,《生命と大地と轟破の決断》

(殿堂カード) 【 呪文 】
文明 自然 / パワー- / コスト1

このターン、次に召喚するクリーチャー1体は支払うコストが3少なくなる。ただしコストは1より少なくならない。

(殿堂カード) 【 呪文 】
文明 自然 / コスト5

■この呪文を自分のマナゾーンから唱えてもよい。そうしたら、唱えた後、墓地に置くかわりに自分の山札の一番下に置く。
■次の中から2回選ぶ。(同じものを選んでもよい)  
→自分の山札の上から1枚目を、タップしてマナゾーンに置く。  
→コスト5以下のクリーチャーを1体、自分のマナゾーンからバトルゾーンに出す。  
→このターン、自分のクリーチャー1体はパワーを+3000され、タップまたはアンタップしているクリーチャーを攻撃できる。

言わずもがなの上振れ要素です。

このデッキにおける《生命と大地と轟破の決断》のカードパワーは飛び抜けて高く、盤面をかなり強くすることができます。

メインギミック

《アイボー・チュリス》,《王来英雄 モモキングRX》

【 クリーチャー 】
種族 ビートジョッキー / レクスターズ / 文明 火 / パワー4000 / コスト5

■G・ストライク(このクリーチャーを自分のシールドゾーンから手札に加える時、相手に見せ、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)
■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から4枚を表向きにする。その中から、このクリーチャーから進化できるコスト6以下のクリーチャーを1体、このクリーチャーの上に置いてもよい。残りを好きな順序で山札の下に置く。

【 クリーチャー 】
種族 ヒーロー・ドラゴン / ジョーカーズ / レクスターズ / 文明 火/自然 / パワー6000 / コスト5

■スピードアタッカー
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、手札を1枚捨て、カードを2枚引く。その後、このクリーチャーから進化できるコスト7以下のクリーチャーを1体、自分の手札からこのクリーチャーの上に置いてもよい。
■シンカパワー:このクリーチャーが進化する時、このターン、このクリーチャーがバトルに勝つたびアンタップする。

このデッキの軸となるカードです。

単体で完結し、G・ストライクで受けになる《アイボー・チュリス》後続が確保でき、シンカパワーが強力な《王来英雄 モモキングRX》と、どちらにも利点があります。

前述しましたが、《アイボー・チュリス》の安定性を求める場合、進化クリーチャーは合計10枚以上が望ましいです。10枚あれば、およそ7割で捲れます。

これは、捲る枚数が同じである《蒼き守護神 ドギラゴン閃》でも同じ考え方が可能なので、頭の片隅に置いておくといいかもしれません。

《ボルシャック・モモキングNEX》,《熱血英雄 モモギンガ》,《アルカディアス・モモキング》

【 スター進化クリーチャー 】
種族 ジョーカーズ / アーマード・ドラゴン / レクスターズ / 文明 火 / パワー9000+ / コスト6

■スター進化:レクスターズまたは火のクリーチャー1体の上に置く。(このクリーチャーが離れる時、かわりに一番上のカードが離れる)
■パワード・ブレイカー(このクリーチャーは、そのパワー6000ごとにシールドをさらに1つブレイクする)
■このクリーチャーが出た時または攻撃する時、自分の山札の上から1枚目を表向きにする。それがレクスターズまたは火のクリーチャーなら出す。それ以外なら墓地に置く。
■攻撃中、このクリーチャーのパワーを、自分の墓地にある火のカード1枚につき+2000する。

【 スター進化クリーチャー 】
種族 ジョーカーズ / ガイアール・コマンド・ドラゴン / レクスターズ / 文明 火 / パワー9000 / コスト6

■スター進化:レクスターズまたは火のクリーチャー1体の上に置く。(このクリーチャーが離れる時、かわりに一番上のカードが離れる)
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが攻撃する時、相手のパワー7000以下のクリーチャーを1体破壊する。
■相手のターン中にこのカードが離れた時、このターンの後に自分のターンを追加する。

【 スター進化クリーチャー 】
種族 ジョーカーズ・ドラゴン / エンジェル・コマンド / レクスターズ / 文明 光/火 / パワー12500 / コスト6

■スター進化:レクスターズ、光のクリーチャー、または火のクリーチャー1体の上に置く。(このクリーチャーが離れる時、かわりに一番上のカードが離れる)
■T・ブレイカー
■自分の他のレクスターズすべてのパワーを+2000する。
■相手は光以外の呪文を唱えられない。
■各ターン、はじめて出る相手のクリーチャーは、タップして出る。

《アイボー・チュリス》《王来英雄 モモキングRX》から踏み倒すのがメインの運用方法です。

《ボルシャック・モモキングNEX》の展開力が強力で、《アイボー・チュリス》《王来英雄 モモキングRX》が捲れると更なる展開が望めるのはもちろんですが、

メタクリーチャーが捲れた場合でも、相手の動きを妨害して力を溜めることができます。

《アルカディアス・モモキング》でトリガーをケアするのがメインですが、サブプランとして《熱血英雄 モモギンガ》を採用しています。

【赤緑モモキング】回し方

マナブースト,メタクリーチャーで5マナを目指す

基本はマナブーストから入るのがベストです。

マナブーストやメタクリーチャーで時間を稼いで、いち早く5マナを目指しましょう。

スター進化で状況を有利に

メインギミックを相手にぶつけて、盤面を展開します。

あまり複雑なプレイはありませんが、『殴らなくても負けない状況』であれば、《ボルシャック・モモキングNEX》は殴らずに溜める動きもあります。

さらにメタクリーチャーを横に並べて相手からのカウンターを防ぎ、踏めるトリガーを増やしてから殴るのもかなりアリです。

おわりに

いかがだったでしょうか。デッキの動き自体は単調でわかりやすいものですが、個々のカードパワーが高く、強力な盤面を作ることができます。

今回は赤緑で構築しましたが、水文明を追加して《異端流し オニカマス》《Disノメノン》《アアルカイト <ペガlazy>》などを採用して、シータカラーで構築するのもアリだと思います。

スター進化はこれからも強化がくるのは間違いないので、これからの新カードも要チェックです。

皆さんなりのスター進化に挑戦してみてください!

垢BANチキンの前回の記事はこちら!


カテゴリ:

タグ:, ,


\Twitterでコメントする/

ガチまとめの「コメント機能」が「Twitterでコメントする機能」に新しく生まれ変わりました!


面白かったらいいねで応援♪

25

あなたの欲しいカードがすぐ手に入る!
デュエマ通販サイト「カーナベル」

カーナベル
〜3つの特徴〜

  1. 毎日最大12%ポイント還元
  2. 当日15時までの注文で即日発送
  3. 圧倒的な15,000種以上の商品数

ガチャを回して大量ポイントGET!!
▼毎日ガチャ開催中▼


徹底した在庫管理で圧倒的な品揃え
デッキパーツをお得にGET!!

関連記事