【DBC】三邪神-神に贄をささげよ

PV 43,554 いいね 41 -

【DBC】三邪神-神に贄をささげよ

目次

はじめに

どうも、おはようの人からこんばんはの人まで

この度、DBCに参加させていただいています、でぃく です。

前回は【仮面魔獣】をメインとした、デッキテーマ-不死-の記事を書かせていただきましたが、多くの方に見ていただいたようで感動しております。

今回も需要があるかはわかりませんが、私のデッキ紹介に付き合っていただけると幸いです。

【三幻神】と【三邪神】

【三幻神】は遊戯王DMの本編にて登場した重要アイテム、三枚のカードがもとになり、いずれも神属性・幻神獣族に属しています。

【三邪神】は【三幻神】の対となるカードという存在で、こちらは漫画-遊戯王Rにて登場した為、原作・アニメのみご覧の方には馴染みのないカードかもしれません。

これらは、①アドバンス召喚での運用を想定。②アドバンス召喚の為には3体のモンスターのリリースが必要。という共通項目があります。

今回のデッキでは【三邪神】を紹介していきますが、上記2つの共通点から【三幻神】のデッキ構築の参考にもなるかと思います。

第一の邪神―《邪神ドレッド・ルート》

《邪神ドレッド・ルート》

【効果モンスター】

星10 / 闇 / 悪魔族 / 攻4000 / 守4000

このカードは特殊召喚できない。自分フィールド上に存在するモンスター3体を生け贄に捧げた場合のみ通常召喚する事ができる。このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、このカード以外のフィールド上のモンスターの攻撃力・守備力は半分になる。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

【三邪神】の第1神、効果耐性こそありませんが特質すべきはその圧倒的戦闘能力。自軍のモンスターも含むという難点はありますが、全ての攻守を半減する永続効果は圧巻です。

破壊神《オベリスクの巨神兵》の対となるモンスターなだけあり、攻守4000の高ステータスは、このカードの特徴である戦闘能力をさらに引き立たせ、神の名に恥じない存在感を放っています。

攻守半減の効果は、あらゆる効果での攻守増減後に適応するという特殊裁定により、このカードを戦闘破壊するためには攻撃力8000以上という数値が必要とされ、《オネスト》などのダメージ計算時に発動する戦闘補助カードのほとんどを無意味とさせる恐ろしい効果です。

第二の邪神-《邪神イレイザー》

《邪神イレイザー》

【効果モンスター】

星10 / 闇 / 悪魔族 / 攻? / 守?

このカードは特殊召喚できない。自分フィールド上に存在するモンスター3体を生け贄に捧げた場合のみ通常召喚する事ができる。このカードの攻撃力・守備力は、相手フィールド上に存在するカードの枚数×1000ポイントの数値になる。このカードが破壊され墓地へ送られた時、フィールド上のカード全て破壊する。自分フィールド上に表側表示で存在するこのカードを破壊する事ができる。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

【三邪神】の第2神、自身の破壊をトリガーにすべてを飲み込み破壊するまさに破壊神。起動効果で自身を破壊することが可能なため、自分と相手の場の状況を考慮して、攻めるタイミングを任意で作り出せるのはこのカードの特徴といえるでしょう。

現在の環境では、破壊態勢を持っていたり破壊された際の効果を持っていたりするカードが多くあるため、このカードにはそこまで魅力を感じない人もいるかもしれません。しかし、このカードは、モンスターだけでなく魔法・罠すべてを巻き込み破壊する効果を持っている時点で、場に存在するだけで相手にプレッシャーをかけ、思惑を外すことは難しくないカードであるということは、他のカードにはない魅力だと思います。

相手の場のカード枚数で自身の攻守が変動する効果の性質上、このカードで攻撃するタイミングが計れないかもしれませんが、相手の場のカードが多くても少なくても、攻撃することはありません。自分の手札がそろうまで場を牽制し持たせることが、このカードの役割なのですから。

第三の邪神-《邪神アバター》

《邪神アバター》

【効果モンスター】

星10 / 闇 / 悪魔族 / 攻? / 守?

このカードは特殊召喚できない。自分フィールド上に存在するモンスター3体を生け贄に捧げた場合のみ通常召喚する事ができる。このカードが召喚に成功した場合、相手ターンで数えて2ターンの間、相手は魔法・罠カードを発動できない。このカードの攻撃力・守備力は、フィールド上に表側表示で存在する「邪神アバター」を除く、攻撃力が一番高いモンスターの攻撃力+100ポイントの数値になる。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

【三邪神】の第3神、魔法・罠の発動を制限し《邪神ドレッド・ルート》すら戦闘破壊しうる効果を内蔵した恐るべき邪神の中の最恐神、それが《邪神アバター》であり、【三邪神】といえばこのカードを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか?

相手のターンで数えて2ターンの間一方的に魔法・罠を封殺するその効果は、神の名に相応しい恐るべき効果であると言っても良いでしょう。魔法・罠を初動札のキーカードに位置付けるデッキも多いので、先行1ターンでこのカードを出すことができれば、優位にデュエルを進めることができるはずです。

攻守の上昇効果は、《邪神ドレッド・ルート》と同じくすべての上昇効果の処理後に行う永続効果になる為、このカードの戦闘破壊をほぼ不可能にしていることは、先ほどの魔法・罠の発動制限と負けず劣らずの誇るべき長所です。しかし、その代償として、高打点をキープすることは難しく相手LPを減らしにくいという点から、アタッカーとしては不利な能力であるということも忘れてはいけません。

【三邪神】の特徴

さて、3体の邪神についてそれぞれ説明させていただきましたが、皆さんを気づきになられたでしょうか?

そう、これらのカード・・・

全く効果がかみ合っていません!!

  • 戦闘ダメージを与えることに特化した《邪神ドレッド・ルート》
  • 場のリセットによりデュエル展開をサポートする《邪神イレイザー》
  • 相手への牽制を目的とした《邪神アバター》

こう箇条書きで書くと効果はかみ合っていなくても、それぞれの役割が明確になっていて、バランスがよさそうに見えるかもしれませんが、忘れてはいけません。こいつらは神です、GODなんです。コストが掛かりすぎるのです・・・。

場のモンスター3体×邪神3体=9体のモンスターが必要、しかも、それぞれの役割を果たすためには、

《邪神アバター》《邪神イレイザー》《邪神ドレッド・ルート》

の順番で、召喚する必要があるのですが・・・、はい、そんな都合よく出せたら苦労しませんね。

正直、それぞれがゲームエンドまでの道を作り出せる【三幻神】のほうがまだいけるような気がしないでもないですが、【三邪神】としての結論としては・・・

まぜるな危険、事故の元!【三邪神】はそれぞれ別のデッキで使いましょう!

まあ、【三幻神】にも言えますが、これが鉄則です。

ですが、私のようなロマンを求めるロマンチストがいるかもしれませんので、私なりのデッキ構築を次で紹介させてもらいます。

【三邪神】デッキ?とんだロマンチストだな!

どうも、ロマンチストです。

これから紹介させていただくのは、「邪神を一つのデッキにまとめて1回のデュエルで様々な邪神を登場させ満足」し、「最終的に相手にやられる」というある意味、勝利よりもおいしいラスボス感を味わえることを目的としたデッキです。

ひとつ言っておきます、事故注意!

デッキテーマ-降臨せよ【三邪神】-

【仮面魔獣】デッキ紹介の際、カード効果とデッキの方向性について触れさせていただきましたが、今回は割愛します。

なぜなら、【三邪神】を出す!というのが、今回のデッキコンセプトなので・・・。


【三邪神】はアドバンス召喚のみで場に出すことができるモンスターなので、通常の召喚権は邪神降臨の為にとっておく必要があります。

とした場合、召喚権を使わずに場に3体のモンスターを並べる or 召喚権を増やす必要があるので、今回はそれらのカードを入れつつ、キーカードのサーチ・サルページを行えるようにしてみました。

邪神降臨の下準備-召喚権を残しつつ3体のモンスターを並べよう

今回の【三邪神】では、3つのギミックを取り入れてみました。これらは【三幻神】にも使えるギミックなので、好きな神を降臨してみてください。

①《リンクロス》の活用-序盤編―

《リンクロス》

【リンクモンスター】

光 / サイバース族 / 攻 900

リンク2以上のリンクモンスター1体

このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。

①:このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。そのリンク素材としたリンクモンスターのリンクマーカーの数まで、自分フィールドに「リンクトークン」(サイバース族・光・星1・攻/守0)を特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「リンクトークン」をリンク素材にできない。

【LINK-1:下】

出典:遊戯王OCGカードデータベース

素材にしたモンスターの持つリンクマーカーの数までトークンを生成できる汎用リンクモンスター。シンクロ素材にも使えるため《水晶機巧-ハリファイバー》からの展開で活用している人も多いのではないでしょうか?

この効果で生成したトークンは、アドバンス召喚用のコストとしても問題なく使用できる為、このカードの登場で【三邪神】等のモンスター3体のリリースが必要なシリーズカードがかなり使いやすくなりました。

召喚権を使わずに2体のモンスターを並べれば、このカードに繋げられるので、実質【三邪神】の召喚条件を無視できるので、本当にありがたいです。

《EMディスカバー・ヒッポ》

【効果モンスター】

星3 / 地 / 獣族 / 攻 800 / 守 800

①:このカードが召喚に成功したターン、自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズに、レベル7以上のモンスター1体を表側攻撃表示でアドバンス召喚できる。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

《超カバーカーニバル》

【速攻魔法】

①:自分の手札・デッキ・墓地から《EMディスカバー・ヒッポ》1体を選んで特殊召喚する。その後、自分フィールドに「カバートークン」(獣族・地・星1・攻/守0)を可能な限り特殊召喚できる。このトークンはリリースできない。「カバートークン」がモンスターゾーンに存在する限り、自分はエクストラデッキからモンスターを特殊召喚できない。この効果で「カバートークン」を特殊召喚した場合、ターン終了時まで相手は「カバートークン」以外のモンスターを攻撃対象にできない。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

先行1ターンから邪神降臨に繋げることができる手段として、《EMディスカバー・ヒッポ》《超カバーカーニバル》のカードを使用します。

  1. 《EMディスカバー・ヒッポ》を通常召喚し、星7以上の召喚権を増やす。
  2. 《EMディスカバー・ヒッポ》を素材として《転生炎獣アルミラージ》をリンク召喚
  3. 《超カバーカーニバル》で《EMディスカバーヒッポ》を蘇生 or サーチし特殊召喚 ※トークンは生成しない
  4. 《EMディスカバー・ヒッポ》《転生炎獣アルミラージ》でリンク2モンスターをリンク召喚
  5. 4.で、リンク召喚したモンスターを素材として《リンクロス》をリンク召喚

1~5の流れで、手札の邪神に繋げられるので3枚の手札消費で超強力モンスターを場に出せます。

《超カバーカーニバル》のトークン生成効果は、この流れだと重すぎるデメリットにより活用できませんが、守り札としては有用です。

例えば《邪神イレイザー》が場に存在する時に、相手フィールドが下級モンスター1体のみの場合、相手は戦闘破壊を試みるでしょう。その際《超カバーカーニバル》でトークンを生成すれば、相手はトークンにしか攻撃できない為、複数攻撃可能なモンスターであっても《邪神イレイザー》を守ることができます。

②《リンクロス》の活用―中~終盤編―

《黄泉ガエル》

【効果モンスター】

星1 / 水 / 水族 / 攻 100 / 守 100

自分のスタンバイフェイズ時にこのカードが墓地に存在し、自分フィールド上に魔法・罠カードが存在しない場合、このカードを自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。この効果は自分フィールド上に「黄泉ガエル」が表側表示で存在する場合は発動できない。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

《リンクリボー》

【リンクモンスター】

闇 / サイバース族 / 攻 300

レベル1モンスター1体

このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。

①:相手モンスターの攻撃宣言時、このカードをリリースして発動できる。その相手モンスターの攻撃力はターン終了時まで0になる。

②:このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドのレベル1モンスター1体をリリースして発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。この効果は相手ターンでも発動できる。

【LINK-1:下】

出典:遊戯王OCGカードデータベース

《黄泉ガエル》はアドバンス召喚御用達の強力なサポートカードですが、《リンクリボー》の登場によりさらに強力になりました。

  1. スタンバイフェイズに墓地の《黄泉ガエル》の効果により蘇生
  2. スタンバイフェイズ中に 1.で蘇生した《黄泉ガエル》をコストとして、墓地の《リンクリボー》を蘇生
  3. 2.で墓地に送られた《黄泉ガエル》の効果を再度発動し蘇生

墓地に2枚のカードがそろっていれば、毎ターン1~3の手順を踏むことで、手札消費なしで《リンクロス》に繋げることが出来る為、中盤以降の邪神降臨に最適です。

しかし、この手順を踏むためには、魔法・罠ゾーンだけでなくフィールド魔法ゾーンにもカードが置けない為、【帝王】シリーズの永続魔法・永続罠をサポートとして入れることができなくなるデメリットがあります。

今回は【三邪神】降臨をメインにしている為、このギミックを使用していますが、場持ちをよくしたいなら、このギミックをあきらめて【帝王】サポートを入れることをお勧めします。

③EXデッキに頼らない【従騎】の活用

《天帝従騎イデア》

【効果モンスター】

星1 / 光 / 戦士族 / 攻 800 / 守 1000

《天帝従騎イデア》の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから《天帝従騎イデア》以外の攻撃力800/守備力1000のモンスター1体を守備表示で特殊召喚する。このターン、自分はエクストラデッキからモンスターを特殊召喚できない。

②:このカードが墓地へ送られた場合、除外されている自分の「帝王」魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

《冥帝従騎エイドス》

【効果モンスター】

星2 / 闇 / 魔法使い族 / 攻 800 / 守 1000

《冥帝従騎エイドス》の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。

①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動する。このターン、自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズにアドバンス召喚できる。

②:墓地のこのカードを除外し、《冥帝従騎エイドス》以外の自分の墓地の攻撃力800/守備力1000のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。このターン、自分はエクストラデッキからモンスターを特殊召喚できない。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

【帝王】カテゴリのサポートカード《天帝従騎イデア》《冥帝従騎エイドス》を使ったギミックです。《天帝従騎イデア》を召喚・特殊召喚すれば《冥帝従騎エイドス》を特殊召喚でき、追加でアドバンス召喚が可能となります。

しかし、これらの効果を発動した場合、EXデッキからの特殊召喚が出来なくなる為、①・②で紹介した《リンクロス》は活用できません。素材準備の為にもう1体必要ですが、今回は下記のカードを使用します。

《金華猫》

【スピリットモンスター】

星1 / 闇 / 獣族 / 攻 400 / 守 200

このカードは特殊召喚できない。召喚・リバースしたターンのエンドフェイズに持ち主の手札に戻る。このカードが召喚・リバースした時、自分の墓地に存在するレベル1のモンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。このカードがフィールド上から離れた時、この効果で特殊召喚したモンスターをゲームから除外する。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

召喚時に、墓地の星1モンスターを特殊召喚する効果を持つスピリットモンスター。《天帝従騎イデア》を墓地から蘇生でき、《冥帝従騎エイドス》に繋げることで召喚権を確保しつつ、3体のモンスターを場にそろえることができます。

手札に《金華猫》墓地に《天帝従騎エイドス》がいれば良い為、《おろかな埋葬》等で《天帝従騎エイドス》を墓地に送ることができれば、先行1ターン目から邪神を場に出すことが可能です。

《天帝従騎エイドス》の効果を発動しなければ、EXデッキからの特殊召喚も可能なため、必要に応じてリンク召喚やエクシーズ召喚に切り替えて展開することもできます。

邪神降臨の下準備―サーチ方法を考える

【三邪神】をメインで構えるこのデッキとしては、いち早く手札に呼び込む必要があります。デッキからのサーチ手段としては《妖醒龍ラルバウール》を活用します。

《妖醒龍ラルバウール》

【効果モンスター】

星1 / 闇 / ドラゴン族 / 攻 0 / 守 0

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

①:このカードが手札・墓地に存在し、自分フィールドのモンスターが戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。

②:このカードが特殊召喚に成功した場合、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。自分の手札を1枚選んで捨て、対象のモンスターと同じ種族・属性でカード名が異なるモンスター1体をデッキから手札に加える。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

《妖醒龍ラルバウール》は、特殊召喚時にフィールドのモンスターと同じ属性・種族を持つモンスターをデッキからサーチできる能力です。【三邪神】はいずれも闇属性・悪魔族の為、該当するモンスターは多いのですができるだけ場持ちのいいモンスターを選びたいですね。

《ミス・ケープ・バーバ》

【リンクモンスター】

闇 / 悪魔族 / 攻 200

モンスター2体

このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。

①:自分・相手のバトルフェイズ開始時に、このカードまたはこのカードのリンク先のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをエンドフェイズまで除外する。

【LINK-2:左/下】

出典:遊戯王OCGカードデータベース

今回、私が選んだのはリンクモンスター《ミス・ケープ・バーバ》です。バトルフェイズに自身を逃がすことができるため、結果的に戦闘破壊されにくく《リンクロス》の素材になることができるのでお勧めです。

素材の指定もモンスター2体だけなので、《魔界発現世行きデスガイド》からの《クリッター》で出せたり、《金華猫》の効果を活用しリンク召喚に繋げられるという点も評価が高いです。

邪神を倒したようだな・・・だが!

【三邪神】は、効果破壊耐性がないので《ならず者傭兵部隊》で倒されます。そんな状況を考慮して事前に打てる手は打っておきましょう。

《アドバンス・ゾーン》

【永続魔法】

1ターンに1度、自分がアドバンス召喚を行ったターンのエンドフェイズ時に発動できる。 このターン自分がアドバンス召喚のためにリリースしたモンスターの数によって以下の効果を適用する。

●1体以上:相手フィールド上にセットされたカード1枚を破壊する。

●2体以上:カードを1枚ドローする。

●3体以上:自分の墓地のモンスター1体を手札に加える。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

アドバンス召喚でリリースしたモンスターの数だけ、効果を適用することができる《アドバンス・ゾーン》は、【三邪神】ならば安定してすべての効果を使うことができます。

特に、ドロー効果とモンスターのサルページ効果は、後続の邪神に繋げられるので十二分に活用しましょう。

サルページ効果の候補は、すでに破壊された【三邪神】や召喚の布石となる《金華猫》が有力でしょうか。

このカードはフィールドに残る永続魔法の為、《黄泉ガエル》ギミックは使用できない点はネックですが、逆に言うと《アドバンス・ゾーン》が破壊されても邪神降臨の手段があるということなので、破壊から守る必要はありません。ですから《邪神イレイザー》で気にせず破壊してやりましょう。

貴様に神を見せてやる!

感じる、感じるぞ!デッキに眠る神の鼓動が!

邪なる息吹が!悪の気配が!フィールドに解き放てと叫んでいるぞぉ!

いくぞ! DECK MAKER 起動、初手ドロー機能で邪神降臨の可能性を示せぇ!!

初動検討

後攻1ターン目での邪神降臨率 60% !

ふはははははっ、すごいぞ!かっこいいぞぉぉぉ!

・・・・・

はい、落ち着きました。意外や意外、結構出そうですね。

狙い目は《邪神ドレッド・ルート》《邪神アバター》ですが、《邪神アバター》のほうが相手の不安を煽れるのでラスボスごっこの時はいいかもしれません。

しかし、初動の《邪神イレイザー》は弱いですね(笑)

《邪神イレイザー》しか出せない場合は、余裕を見せて何もせずターンエンド+心理フェイズで相手を煽るのもいいかもしれません。

最後に

【三邪神】デッキいかがでしたでしょうか?

アドバンス召喚を想定としている本テーマですが、そもそもアドバンス召喚自体馴染みがない人もいると思います。

昔からある古の召喚法は【儀式】【融合】だけではありません。たまには【アドバンス召喚】についても考えてみてはどうでしょうか?

それでは、すべての遊戯王プレイヤーに良きデュエルライフを!

最後までお付き合いいただきありがとうございました。


カテゴリ:

タグ:,


\Twitterでコメントする/

ガチまとめの「コメント機能」が「Twitterでコメントする機能」に新しく生まれ変わりました!


面白かったらいいねで応援♪

41

あなたの欲しいカードがすぐ手に入る!
遊戯王通販サイト「カーナベル」

カーナベル
〜3つの特徴〜

  1. 毎日最大12%ポイント還元
  2. 当日15時までの注文で即日発送
  3. 圧倒的な22,000種以上の商品数

ガチャを回して大量ポイントGET!!
▼毎日ガチャ開催中▼


徹底した在庫管理で圧倒的な品揃え
デッキパーツをお得にGET!!

関連記事