【2021年12月環境】流行りの最強デッキランキング【過去環境記事】

PV 19,083 いいね 511 -

【2021年12月環境】流行りの最強デッキランキング【過去環境記事】

はじめに

2021年もあと僅か、遊戯王OCGの今期もいよいよ終盤に差し掛かろうとしています。

構築、分布もだいぶ固まってきている今期の環境を解説していきたいと思います!

目次

「最強」の定義

 本記事では最強デッキを「遊戯王環境での相対的な強さ」と定義します。

 Tier1とは「環境内に不利なデッキが少ない、あるいは相性差を覆しやすいデッキであり、大会で持ち込みが一番多いと予想される対策必須のデッキ」です。

 Tier2とは「Tier1やTier2のデッキにある程度勝てる見込みがあり、大会でも毎回一定数いると予想されるデッキ」です。

 Tier3とは「弱点が多い、デッキパワーが低いなどの理由で使用者は少ないものの、特定のメタゲームでは活躍することができるデッキ」です。

また、流行や地域差によってTierは変化することもあるので、あくまで指標として捉えてください。

先月からのカードプールの変化

11月には『デュエリストパック -深淵のデュエリスト編-』が発売されました。

このパックは大会環境にあまり影響は与えていませんが、【海晶乙女(マリンセス)】【海】【シャーク】が強化されました。

特に【海晶乙女】は待望の《海晶乙女波動》をはじめとした「海晶乙女」罠カードをサーチできる《海晶乙女コーラルトライアングル》、妨害効果を持つ《海晶乙女アクア・アルゴノート》が登場し、大幅に強化されました。

今後大会で使用者を見かけることもあるかもしれません。

また《アビス・シャーク》《クリスタル・シャーク》の登場で魚族と水属性が強化され、今後水属性のエクシーズテーマなどで出張される可能性も大いにあります。

出張ギミックについて

まず今期を語る上で外せない「勇者」と「D-HERO」の出張について少し解説します。

出張ギミック【勇者】セット

「勇者」ギミックの核となるカードである《アラメシアの儀》の制約で発動ターンは特殊召喚したモンスター以外のフィールドのモンスター効果が発動できくなります。

しかしその影響を受けにくいデッキ、例えば「召喚成功時に効果を発動するモンスター」や「召喚権を使いつつ起動効果を持っているモンスター」が少ないもしくはいないデッキに出張されていることが多いです。

《運命の旅路》からサーチできる《流離のグリフォンライダー》のおかげで先攻展開における手札誘発のケアが容易になり、《流離のグリフォンライダー》がフィールドに残れば妨害としても機能します。

また同じく《運命の旅路》からサーチできる《騎竜ドラコバック》によって後攻でも相手の盤面を捲りやすいので、先攻・後攻問わず強力な出張ギミックとなっています。

 

出張ギミック【D-HERO】セット

「D-HERO」出張ギミックは《フュージョン・デステニー》《D-HERO デストロイフェニックスガイ》、その融合素材および《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》が出張されていることがほとんどです。

《D-HERO デストロイフェニックスガイ》の単体での性能が非常に高く、フリーチェーンの対象を取らない破壊と蘇生効果により、相手に止められなければ半永久的に妨害し続けるカードであり、どのデッキでも今期対策必須のカードです。

《増殖するG》などの手札誘発を発動され展開しにくい状況でも《フュージョン・デステニー》で《D-HERO デストロイフェニックスガイ》を出すことによって展開を妥協しつつ最低限の妨害を構えたり

《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》をリンク召喚して《フュージョン・デステニー》をコピーすることで1妨害増やしたりとお手軽に妨害を用意できます。

また融合素材として採用されることの多い《D-HERO ディバインガイ》の2ドロー効果も強力で、盤面を返されたあとにもアドバンテージを獲得できる非の打ち所のない出張ギミックです。

 

この両ギミック、特に「D-HERO」ギミックは多くのデッキに出張され、今期は《D-HERO デストロイフェニックスガイ》に弱いデッキ(【コード・トーカー】や【ドラゴンメイド】など)が減少傾向となっています。

また「勇者」ギミックの《流離のグリフォンライダー》が手札誘発ケア兼妨害として機能してくれるため、以前は手札誘発が重くTier下位だったテーマが「勇者」を組み合わせることでその弱点を克服しTier上位に顔を出しています。

そのため展開系デッキは全体的にみて増加傾向にあります。

今期は「勇者」「D-HERO」の出張ギミックをどう活かすか、またどう乗り越えるかが大きな課題となっています!

また、「勇者」「D-HERO」ギミックが出張されているデッキがかなり多いので個々のデッキ紹介における両ギミックの詳細な解説は省かせていただきます。


Tier1

【幻影騎士団】Tier1


【幻影騎士団】は主に「幻影騎士団」に加え「勇者」と「D-HERO」を組み合わせた型と、《No.86 H-C ロンゴミアント》を出すことを主軸にした型がありますが、ここではシェア数と入賞の多い「幻影騎士団」+「勇者」+「D-HERO」型について解説します。

【幻影騎士団】は展開に長けた墓地活用テーマです。

レベル3モンスターが多いため、レベル3モンスターを墓地に送れる《彼岸の黒天使 ケルビーニ》との相性が良く、レベル3モンスター2体を起点に展開を伸ばすことができます。

そして「幻影騎士団」のギミック内で《幻影霧剣》《幻影騎士団ラスティ・バルディッシュ》《幻影騎士団サイレントブーツ》からアクセスできる妨害となる罠カードでもあります。

相手に《禁じられた一滴》などでモンスター効果を止められても《幻影霧剣》の妨害が残る、つまりモンスターと罠で妨害が分散しているのも強みの一つです。

展開が通ってしまえば、妨害量やリソース量ともに豊富です。

その為、手札誘発を食らって展開が通らなくても何かしらの妥協した妨害(《D-HERO デストロイフェニックスガイ》や「勇者トークン」+《流離のグリフォンライダー》、《幻影霧剣》)を用意してターンを返せることが多いため、下振れてもなんとかなることも多いです。

弱点としては、素引きすると弱いカードが多く投入されているため上振れ下振れにムラがあるという構築面からの点。

そして、サイドデッキに採用率の高い《アーティファクト-ロンギヌス》を相手に発動されると「幻影騎士団」ギミックがそのターン中機能停止してしまうというデッキの性質としての2点。

しかしそれを加味しても、先攻展開からの妨害の多さとリソース、「勇者」「D-HERO」が入っていることによる柔軟性の高さは強さに結びついていて、今期のシェア数、入賞数も頭一つ抜けており【幻影騎士団】をTier1と位置づけました。


【エルドリッチ】Tier1


【エルドリッチ】は、今期「勇者」「D-HERO」入りの構築やデッキ枚数を60枚にして《隣の芝刈り》を採用した構築もありますが、今回はスタンダードな純【エルドリッチ】を解説します。

【エルドリッチ】は《黄金卿エルドリッチ》を主軸のモンスターとしています。

罠モンスターとして特殊召喚されて《黄金卿エルドリッチ》がいることで妨害効果が追加で使える「黄金郷」カード、《黄金卿エルドリッチ》をフィールドに出すための「エルドリクシル」カードを活用して戦う罠カード主体のデッキです。

「黄金郷」「エルドリクシル」カードは墓地で発動できる効果もあり、「黄金郷」カードは「エルドリクシル」カードを、「エルドリクシル」カードは「黄金郷」カードをデッキからセットできます。

この墓地効果によってリソースを半永久的に確保できます。

【エルドリッチ】の強みとして《スキルドレイン》をはじめとした強力な罠が採用しやすいという点があります。

《黄金卿エルドリッチ》本体と罠モンスターである「黄金郷」カードの種族・属性も統一されているため《御前試合》《群雄割拠》も相性が良く、妨害が罠主体であるため《王宮の勅命》も採用しやすいです。

メイン戦で相手に効かない永続罠がある場合には《黄金卿エルドリッチ》の効果のコストにすれば良いので試合中ずっと腐っている、ということが少ないという点でも永続罠との親和性が高いです。

また【エルドリッチ】はEXデッキを積極的に使うデッキではないため、初動の確保・強い罠を引き込むために《強欲で金満な壺》《金満で謙虚な壺》を採用できるのも強みの一つです。

弱点としては、手札誘発の採用が《黄金卿エルドリッチ》の効果と噛み合わず採用されていないことが多いので、展開系デッキの先攻展開を許してしまうこと。

マッチ2本目以降では、相手がメイン戦では投入していることの少ない《コズミック・サイクロン》《ツインツイスター》《ライトニング・ストーム》などの魔法・罠除去系カードをサイドデッキから投入してくることが多いので、魔法・罠除去系カードを警戒して動かないと負けにつながりやすいことです。

先攻を取ったときの強さ、メイン戦の有利さ、各地の大会のシェア数と入賞数を考慮して【エルドリッチ】をTier1に位置付けました。


Tier2

【相剣】Tier2


【相剣】デッキは、レベル4チューナーの「相剣トークン」を相剣カードの効果で特殊召喚し、高レベルシンクロモンスターをシンクロ召喚して戦うデッキです。

《相剣師-莫邪》《相剣師-泰阿》《相剣軍師-龍淵》が主に採用されるメインデッキの「相剣」モンスターです。


このうち《相剣師-莫邪》は召喚成功時に幻竜族モンスターか「相剣」カードを相手に見せることで、《相剣師-泰阿》は起動効果で幻竜族モンスターか「相剣」カードを墓地から除外することで「相剣トークン」を生成し、どちらもレベル4モンスターなのでそのままレベル8シンクロモンスターへと繋げることができます。

《相剣大師-赤霄》をシンクロ召喚すれば、シンクロ召喚成功時のサーチ効果を使うことで後続確保またはさらなる展開へと繋げることも可能です。

《相剣軍師-龍淵》は他の2体とは違いレベル6モンスターなので、レベル4の「相剣トークン」とシンクロ召喚することでレベル10のシンクロモンスター《相剣大公-承影》や《フルール・ド・バロネス》などになれます。

そしてデッキの自由枠が多いのも魅力の一つです。

「手札誘発を大量に積む」「罠カードを多めに積む」「『D-HERO』ギミックを出張させる」などの構築の選択肢の幅が広くプレイヤーの構築の好みが出るデッキでもあります。

しかし弱点としては、《相剣師-莫邪》《相剣師-泰阿》《相剣軍師-龍淵》が単体では完全な1枚初動でないため手札事故が発生しやすいこと。

そしてトークンを経由して展開するデッキのため《トークンコレクター》が直撃することです。

最悪の場合《トークンコレクター》を突破できないままゲームが終わることすらあり得ます。

構築の柔軟性は高く環境に合った形に構築を対応させることはできますが、前述の弱点である手札事故の多さと【相剣】デッキがあまりにも苦手な《トークンコレクター》の存在からTier2と位置付けました。


【ふわんだりぃず】Tier2


【ふわんだりぃず】デッキは、「ふわんだりぃず」モンスター共通効果である『召喚成功時に鳥獣族モンスターを召喚する効果』を駆使して、大型の鳥獣族モンスターを召喚して盤面を制圧していくアドバンス召喚主体のデッキです。

下級の「ふわんだりぃず」モンスター共通効果として、

  1. 『このカードが召喚に成功した場合に発動できる。○○する(モンスターの種類によってこの部分は異なります)。その後、鳥獣族モンスター1体を召喚できる。』
  2. 『表側表示のこのカードはフィールドから離れた場合に除外される。』
  3. 『このカードが除外されている状態で、自分フィールドに鳥獣族モンスターが召喚された場合に発動できる。このカードを手札に加える。』

この3つの共通効果があります。

1の効果で連続召喚をして上級の鳥獣族モンスター召喚へと繋げ、2の効果で除外された「ふわんだりぃず」モンスターを3の効果で回収することで、アドバンス召喚の弱点であった、召喚権の不足問題とアドバンス召喚のリリースによるリソース切れ問題を解決するテーマとなっています。

盤面の制圧力も高く、《ふわんだりぃず×えんぺん》の単体での妨害と、《ふわんだりぃずと夢の町》《ふわんだりぃずと謎の地図》によって相手ターンに《烈風帝ライザー》を召喚して妨害、そして鳥獣族である《烈風の結界像》を置いておくことで特殊召喚封じもすることができます。

またこのデッキは召喚自体はするものの特殊召喚は滅多にしないので、メインデッキでの採用率が高い《増殖するG》を一方的に腐らせることができるのも魅力の一つです。

弱点としては召喚成功時の効果で、さらに召喚という形をとるので《無限泡影》《エフェクト・ヴェーラー》などの効果無効系カードを通すとそれ以降の展開が難しくなるところ。

後攻になったときに攻める手数が、通常の召喚権と《ふわんだりぃずと謎の地図》くらいしかないので相手が少ない妨害でターンを返してきても突破できないという場面もそれなりに存在するところです。

先攻盤面の制圧力、後続確保のしやすさは強力ですが、攻め手の少なさなどのマイナス評価もありTier2の位置付けです。


【プランキッズ】Tier2


ここでは【プランキッズ】の中でも一番シェア数・入賞数の多い「勇者」+「プランキッズ」型についての紹介となります。

「勇者」ギミックの登場以前から【プランキッズ】デッキは環境には顔を出していましたが、「勇者」ギミックの登場によりシェア数がかなり増えました。

【プランキッズ】デッキは初動の「プランキッズ」モンスター1体から《プランキッズ・ミュー》をリンク召喚することで展開を伸ばして相手ターンに《プランキッズの大暴走》を発動、《プランキッズ・ハウスバトラー》を融合召喚し妨害とリソースを構えるデッキです。

展開は強力なのですが、初動の「プランキッズ」モンスターに妨害を当てられると展開できなくなることが多いのが欠点でもありました。

それを「勇者」ギミックの《流離のグリフォンライダー》が手札誘発などの妨害のケアとして解決してくれたので、弱点であった初動の「プランキッズ」モンスターへの妨害をケアしての先攻展開や後攻の捲りがしやすくなりました。

メインデッキの「プランキッズ」モンスターの効果はリンク素材になると発動するので《アラメシアの儀》の制約の影響も受けるカードがなく、相性が良いです。

しかしマシになったとはいえ「勇者」ギミックを引けなかったときは、従来の【プランキッズ】と変わりないのでやはり妨害には弱く、相手の《D-HERO デストロイフェニックスガイ》などで初動の「プランキッズ」モンスターの効果を潰されて負ける、といったケースもあります。

初動が通ったときの展開の強力さ、1枚初動の多さ、デッキの性質上「勇者」ギミックを採用できてそれが展開を通しやすくしていることは評価が高いのですが、初動が通らなかったときの弱さもありTier2への位置付けです。


【勇者グッドスタッフ】Tier2


【勇者グッドスタッフ】は《水晶機巧-ハリファイバー》のリンク召喚から《幻獣機アウローラドン》をリンク召喚し、展開することで盤面の制圧を狙うデッキです。

1~2つのテーマを主として構築されている他のデッキとは違い、様々なテーマのカードが投入されている出張カードを集結させたようなデッキです。

「天威」ギミックが強めのデッキも存在し、そちらは【天威勇者】と呼ばれることが多いです。

ここではレベル3モンスターを主軸にして展開する【勇者グッドスタッフ】の紹介となっています。

《水晶機巧-ハリファイバー》から《幻獣機アウローラドン》のリンク召喚とその後の展開を通したいので、やはりここでも手札誘発ケアができる「勇者」ギミックが採用されています。

また、《聖殿の水遣い》から「勇者」ギミックに触れる、《カーボネドン》からチューナーに触れるために、レベル3モンスターを用意するカード(《SRベイゴマックス》《SRタケトンボーグ》セットなど)と《彼岸の黒天使 ケルビーニ》が採用されていることが多いです。

一度展開が決まってしまえば《超雷龍-サンダー・ドラゴン》《ヴァレルロード・S・ドラゴン》《竜星の九支》などの妨害を用意でき、盤面を崩すことは容易ではありません。

弱点としては、素引きすると弱いカードが多く投入されていること、《水晶機巧-ハリファイバー》《幻獣機アウローラドン》へ妨害が直撃するとその後の展開が難しいこと、トークンを多用するので《トークンコレクター》に弱いことなどが挙げられます。

固い盤面を作ることには長けており、「勇者」ギミックで手札誘発のケアもしやすいのですが、弱点がかなり明確なのと、シェア数・入賞数も考慮しTier2の位置付けとなっています。


Tier3

【竜輝巧(ドライトロン)】Tier3


【竜輝巧(ドライトロン)】は、儀式モンスターをサポートする下級「ドライトロン」モンスターを駆使して儀式召喚を行い、盤面を制圧するデッキです。

【竜輝巧】の特徴として、まず一つ目にテーマ内儀式魔法の《流星輝巧群》の効果が挙げられます。

普通、儀式魔法はリリースするモンスターのレベルを参照して儀式召喚を行うのですが、《流星輝巧群》はリリースするモンスターの攻撃力を参照して儀式召喚を行います。

この効果で、レベルが高い儀式モンスターでもリリースするモンスターの攻撃力が高ければ簡単に儀式召喚ができます。

そして《流星輝巧群》によって《崇光なる宣告者》を儀式召喚することで、相手の行動を封殺することを目指すデッキになっています。

もう一つの特徴として、レベル1「ドライトロン」モンスターは、

  • 『このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。』
  • 『自分の手札・フィールドから、このカード以外の「ドライトロン」モンスターまたは儀式モンスター1体をリリースして発動できる。このカードを手札・墓地から守備表示で特殊召喚する。その後、○○できる(モンスターの種類によって異なります)。この効果を発動するターン、自分は通常召喚できないモンスターしか特殊召喚できない。』

という共通効果を持っており、この効果のリリース先として《サイバー・エンジェル-弁天-》を使うことで、デッキから別の《サイバー・エンジェル-弁天-》をサーチし、レベル1「ドライトロン」モンスターの共通効果のコストを実質なしで使用できます。

《サイバー・エンジェル-弁天-》のサーチは天使族・光属性モンスターならなんでも対応しているので《宣告者の神巫》などもサーチでき、さらに展開を伸ばすことにもつながります。

そして展開したレベル1「ドライトロン」モンスターを活用して儀式召喚やリンク召喚などを行います。

展開が決まれば《崇光なる宣告者》の圧倒的な無効効果でそのまま勝てることが多いです。

しかし弱点として《崇光なる宣告者》を「壊獣」モンスターでリリースされる、《禁じられた一滴》などのチェーン不可なカードで《崇光なる宣告者》を無力化されることが挙げられ、どれも現在サイドデッキを含めた採用率が高めなので現環境では対策されやすくなっています。

また展開系デッキなので、やはり相手の《増殖するG》が通ると《崇光なる宣告者》の複数妨害があっても相手がドローした豊富な手札で越えられることが多く、それを考えると展開をストップせざるを得ない場面があります。

展開系デッキのあるあるですが、相手の《増殖するG》が重いことが課題となっています。

展開が決まったときの制圧力は飛び抜けていて、手数もかなり多いので《増殖するG》以外の手札誘発は貫通できることもよくありますが、《崇光なる宣告者》への回答が現環境に多い、《増殖するG》が重いなどの理由でTier3となっています。


【鉄獣戦線(トライブリゲード)】Tier3


【鉄獣戦線(トライブリゲード)】デッキは、獣・鳥獣・獣戦士族モンスターを中心とする、リンク召喚によって盤面を制圧していくデッキです。

メインデッキの「鉄獣戦線」モンスターの効果によって墓地から獣・鳥獣・獣戦士族モンスターを除外し、除外した枚数と同じ数のリンクマーカーを持つ獣・鳥獣・獣戦士族リンクモンスターを特殊召喚して展開します。

獣・鳥獣・獣戦士族の高リンクモンスターを出すことが容易なので、「鉄獣戦線」モンスターの効果で出したリンクモンスターを素材に《アクセスコード・トーカー》《召命の神弓-アポロウーサ》などの強力なリンクモンスターを出すことも簡単にできます。

またこのテーマは「トライブリゲード」罠カードである《鉄獣の抗戦》が墓地・除外の獣・鳥獣・獣戦士族モンスターを任意の数特殊召喚しそれら全てをリンク素材として「鉄獣戦線」リンクモンスターをリンク召喚する、という強力な効果を持っています。

この効果で《鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ》をリンク召喚して、《鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ》のリンク召喚成功時の効果と《鉄獣戦線 ナーベル》などの墓地に送られたモンスターの効果を使い、除去とリソース確保を同時に行えるのが【鉄獣戦線】の強みの一つです。

また《鉄獣戦線 塊撃のベアブルム》が墓地に送られた場合に発動できる効果で《鉄獣の抗戦》をサーチできるので、《鉄獣の抗戦》へのアクセスも簡単です。

弱点は、デッキの性質上モンスターを展開する手数が限られているので《D-HERO デストロイフェニックスガイ》や《流離のグリフォンライダー》などの相手の妨害が重い点。

そして現環境でシェア数の多い【幻影騎士団】へのメタとして《アーティファクト-ロンギヌス》のサイドデッキへの採用率が高く、ついでにメタられることが多いという点です。

それを多少なりとも克服するために【鉄獣戦線】デッキに「D-HERO」ギミックが出張されている構築が多く見受けられます。

高リンクモンスターの展開には長けているので環境と戦えるパワーはあるのですが、苦手なカードが環境に多くいるのでTier3と位置付けています。


環境のまとめと今後の展望

今期は「勇者」「D-HERO」の出張が多くのデッキに入り、まさに『出張環境』と言っても過言ではない環境でした。

出張セットを採用していないデッキも見受けられましたが、ほとんどが「出張カードへの対策をしている」または「出張カードに対して強いカードがギミック内に存在している」デッキでした。

また、ストラクチャーデッキ『ALBA STRIKE(アルバ・ストライク)』で登場した《烙印融合》をはじめとする新規カードによって大幅な強化を受けた【デスピア】デッキも環境で頭角を現してきそうです。


そして、2022年1月1日から施行のリミットレギュレーションでは《フュージョン・デステニー》が禁止、《アラメシアの儀》と《聖殿の水遣い》が準制限、その他色々なカードが規制・緩和されてます。

今から新しいデッキを組むときは、新しいリミットレギュレーションを踏まえてデッキを組んでみてもいいと思います!

おわりに

遊戯王OCGの12月の環境について解説いたしました。

この記事が皆さんのデッキ構築・環境への理解の手助けとなっていれば幸いです。

また、1月からの新しいリミットレギュレーションで環境がどう動くかも楽しみなところです!

それでは1月の環境解説記事でまたお会いしましょう!


カテゴリ:

タグ:, , , , , , , ,


\Twitterでコメントする/

ガチまとめの「コメント機能」が「Twitterでコメントする機能」に新しく生まれ変わりました!


面白かったらいいねで応援♪

511

あなたの欲しいカードがすぐ手に入る!
遊戯王通販サイト「カーナベル」

カーナベル
〜3つの特徴〜

  1. 毎日最大12%ポイント還元
  2. 当日15時までの注文で即日発送
  3. 圧倒的な22,000種以上の商品数

ガチャを回して大量ポイントGET!!
▼毎日ガチャ開催中▼


徹底した在庫管理で圧倒的な品揃え
デッキパーツをお得にGET!!

関連記事